• ベストアンサー

選挙結果予想の分析

kurikuricyanの回答

回答No.5

民主党政権時の あの体たらくぶり、、、。 あの鳩山由紀夫の「友愛」、、。 ばっかじゃないの!!?? という感じ。 「友愛」だの「話し合い」だの、どこの国がそんなのするのか!! あんな、アホなことを言うような政党が国を潰して行く、、、ということを 国民も理解出来たのね。 お人好し日本にはなって欲しくない。と、国民が目覚めたのでしょう。 それにしても、民主党政権は酷かった。 朝鮮宗教の創価学会の手先の公明党には、危なっかしくて入れられないし、 帰化人が多い社民党もどうしようもないし、 共産党は、「理想論」ばかりで、 生き馬の目を抜く世界の中で、理想論、綺麗事だけでは、、、、。 自国を自分で守ることも出来ない国をどこの国が信用する? せめて集団的自衛権で、自分の国くらい守らなくちゃ!! 自国、日本を守る→政治→となると、なんとか頼れそうなのは ジミントウ、、、。しか 無い。 でも、自民党300議席って、反自民の アナウンス効果 なのでは?

titelist1
質問者

お礼

なるほど、野党は問題だらけ。消去法で自民党。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2014総選挙結果分析

    与党が圧勝した理由。野党が負けた理由。共産党が躍進した理由。マスコミもいろいろと言っているが、貴方の分析結果を聞かせてください。

  • 次期総選挙はー?

    どうなると思いますか? 昨今の状況をみていると、与党が議席を減らすのは想定範囲内でしょうが、 最大野党もそれほど議席を奪還出来るか微妙です。 最大与党に有利なのは、与党寄りの左翼政党が他にはないことでしょうか。 想定結果としては、与党はある程度議席を減らすが、そこそこ議席は確保するでしょう。 支持層の支持離れはほとんど無いですし、浮動票も女性層は以前堅いかと思われます。 最大与党は急伸保守的になりすぎていて、結局それを支持するのは以前からの支持層で浮動票はそれほど集められないのではなかろうかと。 全体的に議席が分散される程度で終わるのではないか?残念な総選挙に尽きるのではないか?と思うのですが。

  • 選挙での議席数の過半数について。

    選挙での議席数の過半数について。 衆議院で議席が過半数を下回り野党と意見が違ったら法案とか通らないのですか? 参議院で過半数切っても衆議院が過半数以上なら衆議院の優越で可能なのは理解してるのですが… 衆議院で与党が過半数以下って過去にありましたか? 2009年くらいの民主党の時にねじれ国会だったんでしたっけ? 最初に民主党が衆議院で過半数以上で与党 参議院でも過半数以上 その後、自民党が衆議院で過半数以上で与党復活 参議院でも過半数以上 ↑順番が違ってるかもしれませんが… 今年2020年に解散選挙があるとしたら… 自民党が与党なのは変わらないと思いますが、過半数以上行くのか?って感じがします。。。 憲法改正の310議席は99%ないと想像します。

  • なぜ自民党も早期解散総選挙を望むのか?

    タイトル通りなのですが、どうしてなのか理解できません。 与党は現在衆議院で3分の2以上の議席を得ています。 与党で3分の2以上の議席があれば、法案は、参議院で否決されても衆議院の3分の2以上の賛成で通りますよね? 予算も両院協議会で結論が食い違っても、衆議院の議決がそのまま国会の議決になります。 ここで解散総選挙を行っても参議院の野党優勢は変わらないし、衆議院は議席を減らす可能性が大きいです。 自民党が早期解散総選挙を望む理由がわかりません! どなたかお答えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国会・内閣の基礎知識!?

    未だによくわからないのですが、内閣には衆議院と参議院があり衆議院の中には小泉首相の自民党や保守党などがありますよね??そして野党、与党というのは何の全体のことをいうのでしょうか?自民とうは与党?という問題ではないのでしょうか?野与党と衆議院参議院がどう構成されているのですか? また選挙で議席とよくでてきますよね?この議席130とかは、その選挙人もしくは政党に認めた人つまり賛成した人のことなのでしょうか? すいませんわからないので、簡単に教えてください。

  • 選挙の結果は予想通りでしたか?

    今回の選挙、民主党の議席数が308、自民党が119でした。 この結果は・・・ 1.予想通り 2.民主が予想以上に大勝 3.自民が予想以上に獲得 どれでしょうか。

  • 衆議院選挙後の議席予想

    まずは自民党、これはやはりもとに戻そうという人がいてその人の票が入り200議席 民主党は崩壊して40議席 公明党は前回を見てもわかるとおり、太田、冬柴、北側の三氏が小選挙区制で立候補して 全滅、したがって比例代表で25議席。 後の残りを12政党で仲良く分けて一党当たり18議席 それで過半数割れの政権与党でやっていられなくて、どこかの誰かさんは又、 腹が痛くなって途中で仕事をほっぼり投げて、国会はメッチャクッチャ。 と、マ~こんな予想ですがいかがでしょう。 皆さんの予想を聞かせてください。

  • 【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選

    【#選挙にいこう!】って、、、何十年も生きてて、選挙に行ってもなにも変わらないって気付かないものなのでしょうか? いや、選挙権を与えられたばかりの新社会人なら分かるけど、10年、20年選挙に行って投票して今の現状で、選挙に行ってもなにも変わらないって私はすぐに気付いたけど、、選挙にいこう!って呼びかけてる人たちってまだ選挙に行ってるの?と思う。 与党の自民党以外の野党は日本には存在しない。与党になれる野党がいない。 自民党は党内で与党派自民党派閥と野党派自民党派閥が党内で出来ているので自民党で野党の機能まで整っている。 今の日本は選挙に行く意味ってないでしょ? 野党に入れる方が害だよ。毒を盛る必要はない。逆に行くなと言いたい。行かなくても自民党が勝つ。 選挙に行っても何も政治は変わらない。政治を変えたいと思うなら選挙ではなく自分が立候補しろ。無駄過ぎる。時間の無駄。 ですよね。

  • 参院東京選挙区

    参院東京選挙区の情勢はいかがのものでしょうかご教示ください。 自分の見たところ、民主2公明は当確だとおもっています 自民も1は堅いと思うんですけど、最後の5議席目はどんな感じでしょうか? できれば野党に3議席取らせてやりたいと思うんですけど民主2人以外の野党系で議席に一番近いのは誰でしょうか? 具体的には、川田さん、共産党のどちらがいい線いっているのでしょうか? 中立的客観的な観点からご教授ください。

  • 自民党は単独過半数で、公明党を切るの?

    昔は、自民党って単独与党でしたよね? 最近は、自民党のみで単独過半数にいかなかったので、連立与党でがんばっているみたいですが、自民党は今回の選挙で単独過半数の議席を獲得しましたことで、連立与党を組む必要性はなくなったのですか? そうすると、公明党は野党に逆戻りでしょうか? 個人的には創価学会との繋がりがあると言われている公明党を切り離せるなら、喜ばしいことなのですが、今後も公明党と組んで連立与党としていくのでしょうか? それとも何かしら切り捨てれない事情があり、公明党はこのまま与党として自民党と歩んでいくのでしょうか?