• 締切済み

むちゃ食い障害?

Cetlaの回答

  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

障害かどうかは知りませんが、 あなたがジャンクフードを食べすぎているのは理解しました。 体重や身長の方はどうですか? 太っていないのなら新陳代謝が激しいか、運動をしてカロリーをなくしているのか。 新陳代謝が激しいのなら、歳を取ってから突然体重が増えるチャンスが高いです。 運動しているのなら続けて、していないのなら運動量を増やしましょう。 とりあえずおすすめなのは、一日3回食べるのではなく、 1日に5~6回軽く食べるという方法です。 1日3回も1日5~6回も同じ量で計算してください。 何度も分けて食べる理由は、こうすればお腹が減る機会が少なくなるからです。 食べる時は満腹になるまで食べる、ではなく、お腹が減らなくなるまで食べましょう。 まずはジャンクフードを減らし、かわりに野菜や果物を食べて水分を多めに取りましょう。 ジャンクフードは1週間に4回、そして徐々に3回、2回、1回・・・と減らす。 ゆっくりで良いので、徐々に慣らしていきましょうね。

関連するQ&A

  • むちゃ食い障害?

    今週2回ほどドカ食いしました。 食べた物は細かく記録してませんが この間はバイキングに行き大量に食べて その時点でおなかパンパンでした。 が、家に帰って自分の顔より大きい パンを2つとご飯2杯と卵焼き二つと 韓国のり2袋とナッツとチョコのお菓子 を1袋も食べて その日はまっすぐ立てなく 息もしずらくなってしまいした。 寝っころびたくても胃と背中が痛くて 寝れなくてずっと楽な体勢を少しでも 落ち着くまで探して耐えていました。 (それでもまだ食べたかった) 次の日はゲップが硫黄の臭いで 炭酸の様な刺激のあるゲップが 沢山でました。気持ち悪いです。 もちろん胃や背中や腹筋も痛かったです。食欲はさっぱり消えていて 逆にたべれませんでした。 のわりに排泄はあまり出てません。 むちゃ食いする時は満腹でおなかが 苦しいのに脳や舌が食べたがるような 興奮して冷や汗かきながら食べ続け 限界を越えても止まらない感じです。 吐いたり下剤は使わないし毎日ではない ので(食べ過ぎで吐きたくなるけど 我慢してしまいます)過食症ではない と思います。 どうしたらこんな行為が 無くなるでしょうか。 ストレスも普段あまり感じてないです。 ダイエットも少ししていますが 過激ではありません。 ご飯もお菓子も毎日食べてます。

  • 無茶食い障害

    無茶食い障害 無茶食いがやめられません。 医者に無茶食い障害と診断され、薬もらったりしてたのですが、全くよくならず、逆に日々食べる量が増えていきます… 今日も お昼にサンドイッチと豆乳ラテ飲んで、 夜ピラフお茶碗1杯、納豆、カボチャ煮食べて その後スーパーで、はさみ揚げ6こいり、ハンペン、アイス5個、大福(4)個、クリームパン その後残りのご飯茶碗大盛り(1)杯、冷蔵庫のおかずでたべました。 毎日毎日その繰り返し…もう食べるのも疲れました…なのに止まらない…空腹感満腹感がわからない… 私は一生こんな感じなんでしょうか… 誰か克服した方教えていただけませんか。切実です。お願いします。

  • むちゃ食い障害かどうかの見極め(長いです)

    こんにちは。 むちゃ食い障害というものを知ったのですが、この病気と、自分の意志の弱さでまた食べちゃった・・・もう自己嫌悪、というのの違い(境界?)は何ですか? 家でひとりのとき(留守番や深夜みんなが寝たあと)、ご飯やお菓子を2時間近く食べ続けることがあります。お腹がすいているわけではないのに。だいたい気持ち悪くなるか、食べるものがなくなってやめます。 家族に相談すれば、食べ物を隠すなり私が家から出るよう仕組んでくれたりするのでしょうが、隠れてやっているし、恥ずかしい(?)のでいえません。 先日まで、前世で飢え死んだために今の人生で人に取られないようにいっぱい溜め込もう!と体がやってるんだと思っていましたが・・・。 とにかく過食する対象が炭水化物・糖質なので、下半身太りがすごいです。やせたいと思って体重グラフ(1日3、4回測る)もつけているのに食べてしまいます。食べてるあいだは「これ食べたら太る」とは思っても、「じゃあ食べるのやめよう」にならないんです。 気づくと「今日帰ったら何食べよう」とか考えてる自分が怖いです。友人・家族の前では小食なふりもしています(なので宿泊行事では痩せる)。 長くなってしまいましたが・・・どうすれば食べる自分をとめられますか?

  • むちゃ食い障害について

    むちゃ食い障害というのがあるのを 最近調べて知りました。 半年以上前から過食があり でも吐けない状態です 満腹でも食べたいという症状がとまりません。 約1年前からダイエットをしていて 当時身長157 体重68 でした。 今思えばかなり過酷なことをしていたような・・ 一日の食事で1000キロカロリーを越えない (ほとんど500カロリー以内だったような) 炭水化物は食べないようにする。 なので食事は野菜か断食する。 下剤を常用。 一日20分以上運動をする ウォーキングや腹筋、背筋など。 サウナなどにも週4日のペースで通ってました。 この生活を半年弱していました。 結果は 体重 68→51 17キロの減量に気合で成功させました。 でもその後少しずつ過食が始まりました・・ 体重は2キロほど増えたもののなんとか 太らずにはすんでいます。 ですがむちゃ食いが進み、 食べる量がどんどん増えていっています。 基本コンビになどに行けば 大盛りすぱ1 すぱサラダ 納豆まき ねぎとろ オムライス 飲み物 毎食こんな感じで、普段起きたらすぐ何か食べたくなります 普段何もしていないとき、おなかがいっぱいな時も食べたくなります。 いまだに下剤が手放せなくなり 基本量飲んでも効かなくなったため 基本は2~3錠のところ 毎回10錠飲んでいます。 でもどうしても太りたくないので ついつい薬などを買い込んで なんとかカロリーを抑えるようにしてしまいます。 太りたくない、でも食べないと気がすまない。 ただのわがままだと思うのですが どうしても食への衝動が抑えられません。 何か対策ないでしょうか・・。

  • 過食と顔につく肉

    過食が止まりません。お腹がすいているわけでもないのに、いつもいつもドカ食いしてしまうんです。お菓子など、食べ物がそこにあると分かっていると、満腹でも手を伸ばします。後に取っておくということができないんです。それでいて吐いたりもしません。とにかくあるだけ食べます。どうしたら治るんでしょう?ストレスなど原因も考えていますが、特に心当たりはありません。他のことで気をまぎらわしていても、食べ物がそこにあるとつい食べてしまうんです。 また、とりあえず太っても顔に肉が付かない方法があればそれも教えてください。

  • わたしは、摂食障害でしょうか

    高校3年生です 身長166センチ、体重50キロです 以前は63キロあり 周りからデブと言われ 半年で13キロ落ちました 痩せてから 周りから痩せたねや、綺麗に なったと言われるようになり 今の体型を維持しないと 思うようになり また、自分より痩せた人をみると 私は太っていると思われて いるのではないか もっと痩せたいと 食べることにとても神経質に なりました 白米は、全く食べていません カロリーよりも その物の重さが気になります 半年ほど、軽くて甘いものだけを 食べて、生活してきました 飲み物も1日に200ccと きめています 学校だと皆が自分より食べているので そこまで罪悪感がないのですが 家に帰ると スナック菓子や、揚げ物を 少しだけ食べようと 口にすると とまらなくなり たくさん食べてしまいます ですが一気に罪悪感と太ることへの 恐怖がおそってきて  トイレにいき吐いてしまいます 最近は水を大量にのむと 吐きやすいので、そうして吐いています トイレが長いと家族にばれると 思うので最近はお風呂に袋をもっていき 吐いています はくと、罪悪感もなくなり とてもスッキリしますが 脱力感もとても強いです 半年ほど、家族と一緒に、 ご飯を食べたことはなく 部屋で一人で食べています ただ、口に、含んで  味わったあとに飲み込まずに 袋に吐き出すということが 最近やめられません 吐きすぎて、前歯の間がとけて きました。さすがに やばいとおもい そうしているのですが、、 吐いたあとは 動悸がすごく、胃がキリキリ痛みます 手足はすごく冷たく 私は、常に貧血です 最近は、足の指先に赤い発疹ができて 痛痒いです これも関係あるのかわかりませんが 自分でもやめないといけないのは 分かっているのですが 抑えられません 家族にも隠し続けてきて 相談しにくいです どこの病院に行ったら いいですか

  • 摂食障害

    私は22歳、女性、大学4年です。 最近、食欲の異常さを感じていて、恐いです。 大学入学時より一人暮らしをはじめて、食生活が乱れたせいか2年でかなり太りました。 一昨年休学し、イギリスに1年行きその時は食欲不振、帰国後ドカ食い 次に去年の夏、中国に1ヶ月こちらは滞在中ホントに食べれなくて、同じように帰国後ドカ食い。 去年の留学後から生理も2回しかきていません。 でも、この鬱っぽい感覚は常に生理前のようです。 しょっちゅうドカ食いです。 少しでも、お腹がすくと、食べ物で頭がいっぱいになってイライラしてしまいます。 今日も、バナナ、牛乳、キャベツ、小さいあんパンを8個、餃子20個、のり弁、くるみ蒸しパン大。 前は下剤使ったり吐いたりしたけど、今はしてません。 とりあえず吐きけがしない程度にドカ食いし、間を空けまたドカ食いしています。 お腹は常にパンパンでで見苦しいです。 頭に血が上るような気持ち悪さも感じます。 それでも、食べないよりはましだとさえ思ってしまいます。心のどこかでいらないと思っているのに。 先日、上通りメンタルクリニックというところへ相談しに行ったのですが、 「食べすぎね、ただ鬱ぎみなだけ」といわれ、 リタリンとパキシルというお薬を頂きました。 言われた通り飲みましたが、全く効果がありません。 食べ物に振り回されないで生きたいです。 もっと大切なことがあるのに、とても悔しいです。 どうすれば、元通りの食欲の感覚に戻れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私は摂食障害なのでしょうか。

    少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。 現在17歳の女子高生です。 数ヶ月前から、過食で4キロ程増えてしまいました。 学校や仕事の時はそちらに集中できますが、一度食べ物を口にしたり、家に居るときは、気持ち悪くなるまで食べてしまいます。それでも満足は出来ず、苦しくて何も出来ず、そのまま寝てしまうという、本当にだらし無い生活が2ヶ月程続いています。 自分自身で治そうと思い、色々調べました。 寂しかったり、夢を追うものの、理想と現実のギャップにぶつかり、何とか自力で立ち上がってももう疲れてしまったり、そんな自分を満たすために食べ物を燃料を補給するかのように食べていました。 実際は食べてしまった罪悪感で少しも満たされた気持ちにはなりません。 まずは、寂しさを感じるような自分自身を変えた上で、食生活を苦しくても規則正しくし、数日間必ず続けてみようと思っています。 このやり方で本当に改善されるのかどうか不安で、質問してしまいました。 回答いただけたら嬉しいです。

  • 異常なお菓子の過食

    はじめまして、身長168.3cm、体重49kgの23歳女性です。 1年前くらいからおいしいものを食べ歩くことが趣味になり、好きなものをたくさん食べていたら体重が2kgくらい増えてしまい、このままではダメだ!!!と思い今年の1月~3月にかけてダイエットをしました。 結果51kg→46kgの減量に成功したのですが、ここ1、2ヶ月仕事に対するストレスもあり毎日過食をするようになってしまいました。その結果3~4kgリバウンドをしてしまいました。。。 しかもここ1週間は食事内容が最悪です。朝野菜スープを飲み、会社へ出社してから私の過食はスタートします。お菓子を大量に買い込み、会社のトイレなどに隠れてドカ食いしてしまうのです。 具体的に言うと今日は・・・ キャラメルコーンチョコ味(225kcal) オールプレーンプラス(195kcal) オールクランベリープラス(192kcal) プリングルス(275kcal) エクレア(220kcal) ポッキー(268kcal) 計1375kcalを朝の11時ごろまでにドカ食いしてしまいました。。。 午前中に1500kcal前後のお菓子を食べてしまう生活がここ1週間くらい続いています(涙) そして食べた後は満腹&罪悪感で、昼・夜ごはんを食べられなくなってしまいます。 幸いにも体を動かすことが好きなので、1日おきにジムでジョギング2時間、エアロビ1時間、バイク30分くらい運動をしています。またジムに行かない日は岩盤浴、ウォーキング(1時間)などをしています。なのでここ1週間はお菓子をドカ食いしつつも体重はむしろ日々減りつつはあるのですが、こんな生活からいち早く脱出したいです。。。 1年前の「おいしいものを食べて幸せ」という感覚は全くなくなり、食べることへの罪悪感しか今はありません。「食べたら太る」と思えば思うほど過食へ走ってしまいます。頭の中は食べもののことでいっぱいで仕事も手につかなくなります。こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。甘えなの分かっていてもなかなか過食から抜け出せず、毎日がとても苦しいです。過食をストップする方法を教えていただけますでしょうか? 本当に甘ったれ&情けないヤツでスミマセン。。。

  • 満腹感

    私はダイエットを始めて半年なのですが 最近どうしても食べ過ぎてしまいます 家がコンビニ経営のため、廃棄の食べ物を持って帰って それを夕食にしているので、菓子パンやおにぎりや カレーやうどんなどがあります。 持って帰ってきて自分で栄養管理しながら選んで食べるのですが 自分で選んで食べたあとにも 分かっていても「もうちょっと」とか満腹感がなく 食べてしまい、そのあととても後悔してしまいます どうしたら食べすぎず、すぐ満腹感が来るでしょう??