• 締切済み

至急教えてください。

tsumiwaraの回答

  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.1

未遂なら厳重注意で済むのではないでしょうか。 建造物の所有者に深く丁寧に謝ってください。 弁護士は高くつくと思います。

ptt0
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少しお尋ねしたいのですが、 今日、検察庁へ行ったみたいです。 そして、留置所から拘置所へ移行するみたいです。 初犯なので、刑務所行きはないですよね? 彼は、すごく反省しています。 ですが、数回に渡って5~6万程窃盗しています。 国選弁護士さんをつけています。 これからどうなりますかね。

関連するQ&A

  • 建造物侵入と窃盗未遂

    身内が建造物侵入と窃盗未遂で 20日から留置施設に入りました。 初犯だと思ったんですが、 余罪が結構あるみたいで… 弁護士は2ヶ月は出てこれないな。 と、おっしゃってたそうです。 起訴or不起訴だったら… 起訴になる確率の方が高いですよね? 釈放される可能性はないですよね? 執行猶予の可能性はあるのでしょうか? どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 旦那が捕まりました

    先日、夫が建造物侵入及び窃盗未遂で逮捕されました。 窃盗の前科があります。でも出所してきて6年くらい経ちます。 共犯は居ます。2人でやったみたいです。 夫に余罪はありません。 でももう1人はかなり余罪があります。 子どもも居るし、できれば執行猶予で出てきてほしいのですが、やはり無理な話でしょうか?実刑だとするとどのくらいでしょうか? あと、執行猶予だとすると逮捕されてから最短でどのくらいで帰ってこれますか?

  • 至急教えてください

    友人が窃盗、建造物侵入、覚せい剤使用逮捕されました 夜中に人の敷地に侵入し室外機一台十万ちがうところでもう一台五万。プラス尿検索で覚せい剤はんのうがでました。それで起訴されてます初犯です被害弁償はこうはんの前に被害弁償は親がするといってました執行猶予の確率はありますか?

  • 保護観察

    17才の息子が建造物侵入、窃盗で鑑別所に入りました。 この事件の前(去年の5月)に自転車(乗り捨ててあった)を取り警察から、事情聴取をされてます。 そのことで、今年の3月に家庭裁判から呼び出されました。その少し前に万引きで事情聴取されてます。このことを家裁で素直に伝えました。 審判の結果、不起訴処分で済みましたが、この不起訴になる前に、今回の建造物侵入、窃盗をしていました。 被害者の方々には謝罪して折ります。 でも、短期間でこんな犯罪を犯していれば、保護観察は難しいでしょうか?

  • 事後強盗?窃盗及び傷害罪

    友人と話していた事なのですが、私も疑問に思ったので教えて下さい。 友人の知り合いが夜帰宅したところ、たまたま自宅に侵入していた窃盗団と鉢合わせしてしまいました。 あわてて逃げたそのうちの一人を追いかけて、捕まえようとしたら抵抗されて、その人は頭や腰を打ち、全治3週間の重症。 その後、犯人は捕まり起訴されましたが罪状が建造物侵入罪と「窃盗罪、傷害罪」 友人とも話していたのですが、これは絶対窃盗より「強盗罪(事後強盗罪)」を摘要すべきじゃないか、思います 判例を見てもあまり事後強盗って摘要されず、ずっと軽い「窃盗と傷害罪」にしてしまう例が多いように思いますが、そういう傾向なのでしょうか? 弁護士の方がそのように持ちかけているというのも聞いた事がありますが・・・このようなケースで事後強盗で起訴された判例って近年ありますか?

  • 留置場にいる彼の状況は?

    彼が逮捕され1ヶ月と少しが過ぎました。 住居不法侵入及び窃盗未遂です。 初犯でしたが余罪が見つかり1ヶ月過ぎましたがまだ警察の留置場にいます。 余罪は半年前に住居不法侵入して窃盗している際に女性と鉢合わせになり軽く押して逃げ出したらしいです。この時、物は取って逃げ出したとのことです。 彼から数日前に手紙がきて、 「女性を押したことは逃亡の際にやむおえずということが認められたのか、重い罪になりませんでした」 「弁護士のは被害者の方への反省のをしっかり持てば執行猶予もつくと言っていただけました」 「4月か5月頃には保釈も認められるということです」 と文章にありました。 この文章から彼は今、どのような状況だと思われますか? 起訴されている最中なのでしょうか? 彼とは私からは連絡を取りたくないので本人には聞けません。 宜しくお願い致します。弁護士は恐らく国選だと思われます。

  • 侵入窃盗の量刑

    教えてください 兄が侵入窃盗と窃盗未遂で逮捕されました、起訴は2件で1件が侵入窃盗被害額50万円、 もう1件は窃盗未遂です、被害額は全て弁済しています、初犯で今までも警察のお世話になった事はありません、この場合の量刑はどのぐらいが予想されますか、執行猶予はつきますでしょうか、よろしくお願い致します。 余罪が50件ほどありました、その中から2件追起訴予定だったみたいですが、不起訴になりました。 現在保釈されまして、仕事に復帰しています。

  • グリーンピースメンバーの言い訳について

    グリーンピースのメンバーが窃盗・建造物侵入で逮捕されました。 彼らは,「証拠収集であり,犯罪にならない」旨の主張をしていますが,どういう意味でしょうか?「不法領得の意思がない」とでもいうのでしょうか? 教えてください。

  • 病気の父が窃盗未遂と建造物侵入

    父が窃盗未遂と建造物侵入で現行犯逮捕されました。取り締までは余罪がたくさんあるようで被害額が大きくなりそうなのですが、父は62歳と非常に高齢で、癌の治療中でつい最近退院したばかりで収入も年金だけです。 私としてはなんとか執行猶予と保釈金を払い保釈させたいと思うのですが、執行猶予と保釈は可能でしょうか? ちなみに父は刑事事件にお世話になったことがなく初犯です。 急に起こったことなので今私はパニックになっていて 何をしたらいいか分かりません どうかアドバイスをお願いします。

  • 彼氏の逮捕についての質問です。

    彼氏が1月末に 住居不法侵入 及び 窃盗未遂で逮捕されました。 19日経った今でも彼は拘束されているそうです。 彼は初犯らしいのですが、他にもどうやら余罪があるらしく 未だに取調べをされているらしいです。 私も後日、任意で警察に行きますが、不安で仕方ありません。 彼の拘束期間が長いので、余罪の数はかなり多いのでしょうか? また私は明日警察に任意で行く事で、彼の犯罪をどの程度まで 教えてもらう事が出来るのでしょうか? そして、彼の刑はどの程度のものになるでしょうか? 自分でもそれなりに調べてみたのですが 窃盗などは10年以下の懲役ということですが、 彼には余罪があるということなので実刑が下るとしたら 大体、何年ぐらい刑務所生活になりますか? 大まかでいいので教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう