• ベストアンサー

バイトをすぐに辞めたい

80568410の回答

  • ベストアンサー
  • 80568410
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.3

私個人的には… 「例えば、「年明けから、就職する会社が、急に決まったから」等、正当な理由があれば、バイト先の上司に、相談さえすればなら、較的すぐに退職するのは、可能と言えば可能と、思われる。 しかし、勤務してるのが、「中小企業」又は、フランチャイズチェーン方式で等、言わゆる「個人商店」だった場合。 例えば、「後任のバイトを、探す費用が、発生したので、賠償せよ」等、損害が、発生した事を理由にした、損害賠償を請求される可能性が、考えられる。 もし、法的手段で、請求される場合。 金額として、請求する金額が、比較的低額(数十万円単位)なら、、簡裁の少額訴訟辺りと、考えられる。 逆に、請求して来る金額が、高額(百万円以上)なら、地裁での正式な民事裁判による、損害賠償請求訴訟も、考えられる。 これらは、あくまでも、「バイト先と、退職に関して、相談したが、急な退職申し出を理由に、法的なトラブルに迄、拗れてしまった時の話」である。 とにかく、「12月10日なら、1月10日付けで、退職出来る様に、相談する」等、退職したい日の約1ヶ月~2ヶ月前に、申し出る事で、現在のバイト先とは、トラブルにならない様にする体制を、取るしか無い」と、思います。

yamineko0424
質問者

お礼

裁判まで、もつれこむと嫌なので潔く一ヶ月二ヶ月前には言おうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトをやめるときについて。

    バイトをやめるときについて。 今コンビニでバイトをしていて、変えたいと思っています。 新しいとこに面接に行った際は、 受かったら今のバイトやめますか?と聞かれたのではいと答えました。掛け持ちはしたくないので。 そこで質問なのですが、 仮に受かったとして、コンビニには いつ辞めるといえばいいのでしょうか。すぐは辞めれないので、辞めれるのは数ヶ月先になるのでしょうか? 辞める際の手順等教えてください。

  • 新しいバイトが決まった時の今のバイトの辞め方

    新しいバイトに受かったら今のバイトを辞める必要が出てきますが、わからないので質問させてください。 1、今のバイトは辞めることを1か月前に言うと決まってるらしいですが、新しいバイトに決まってから辞めることを言うと1か月前なんて普通無理ですよね? 新しいバイトに受かってから、新しいバイトを始まるまでに辞めれるでしょうか? (今のバイトは人手不足らしいです。まあ他の人もいますからなんとかなるでしょうが。 あと入って1日で辞めた子もいますので、1か月前なんて形だけって感じです。 私の場合は結構まかされてる感じなのと、その子と違って入って1か月くらいたってるのでそこが気がかりです。) 2、バイトも受かるかどうかわからないので、少なくとも受かる前に言う必要はないと思いますが、どう思いますか? (言ったら、職場の雰囲気悪くなりそうですし) 3、バイトで転職経験をお持ちの方(バイトしてるときに新しいバイトに受かった人) は辞めることを伝えるタイミングなどどうしましたか? (私は決まってから伝えるつもりですがこれで大丈夫ですか?) 4、転職活動は普通今の職場で働きながらしますよね? 新しい職場に受かったら今の職場はすぐ辞めれる(例えば明日に辞める)ものなのでしょうか? 5、退職理由はなんて言ったらいいでしょうか? (私は、新しい転職先が決まったからというつもりですが、これでいいでしょうか?) 6、新しいバイトが決まったら、今のバイトは辞めるしかないのですが、 ないと思いますが、辞めさせてくれないと言われたら行かないつもりですが、 急にやめて(例えば決まってから翌日)責任とかとらされないでしょうか? 6番が特に知りたいです。 質問が多くなってすいませんが 参考にしたいので、できるだけたくさんの回答をお待ちしております。

  • バイトで。

    やっと受かったバイトで 微妙にいじめ?にあっています。 仕事熱心な私を面倒みるふりして、自分の雑用をやらせる そんな頭のいい社員がいます。 そんな社風です。 この社員に いいように使われないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 素直なとこを利用して どんどん仕事をふられ… 対処法はない気もしますが… 辞める前に対処法があれば知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • バイトをやめる場合

    今やっているバイトを数ヶ月前からやめようと思い、せめて代わりのバイトが見つかるまではやっていようと思っていました。 ただ、周りで中々バイトをできるところがなく先月末までにも決まらず結局もう一ヶ月先延ばしにする事になりました。 せめて七月中にはやめたいと思っていたのですが、思わぬ所で近くのコンビニが雇ってくれると申し出てくれたので、できるだけ早く今のバイトをやめたいと思っています。 そこで質問なのですが、バイトを辞めることは最低でも一ヶ月前には申し出なきゃいけない場合、今日のバイトで『やめる』と申し出て来月の九日にはやめるということはできないんでしょうか。 よく聞くのは、来月一杯でやめるという旨なのですが、できるだけ早く辞めたいので…; 知っている方がいらっしゃったらご教授お願いします。

  • バイトをやめたい

    コンビニのバイトです。 やめる何週間か前に告知しないと法に触れると聞きましたが、 何週間前に言えばよいですか? あとお金など盗ったりとかは絶対にないですが、 サボって携帯いじったりまじめにバイトやってない場合、ビデオなど 証拠があれば訴えられることはありますか? あるとすれば捕まるのでしょうか? 店長がものスゴクネバくて簡単にはやめれそうにありません。 そういう危険性について教えてください。 なおこの質問に対しての批判はいりません

  • バイトを辞めたい。

    初めて4カ月のバイトを辞めたいです。 理由は、毎日のようにバイトしているのに慣れないのと、周りの人とも馴染めなくて、バイトに行くのが憂鬱で涙が止まらずサボりたいと思ってしまいます。 バイトに行ってもやる気も起こらず働いている皆に迷惑を掛けているとわかっています。 今の状態で働かれても私は邪魔な存在だと思います。 今出ているシフト(1週間)で辞めさせて貰えるでしょうか? バイトは最低1カ月前に辞めることが原則だと他の方の質問で見たのですが1カ月前に言わなければ無責任ですか? 辞める理由は、本当のことを言っても良いのでしょうか? もう一つ質問なのですが辞めることを店長に話したいのですがゆっくり話せることが出来なくて電話又は手紙では駄目でしょうか? 良かったら回答をお願いします。

  • バイトの面接

    10ヶ月位前にバイトの面接にいったとこがあるんですが採用してもらったのに当日になって断ったんですけどそこにまた面接行くのってダメですかね?覚えられてませんよね?

  • バイト辞めたいです

    私は焼肉店でバイトしています。 私が入る前は人材不足で、今も人が足りていません。 まだ働いて1ヶ月ぐらいですが、学業の両立が難しくなってしまったため辞めたいと思っています。 私のバイト先は、辞めるには1ヶ月前には言わないといけないとのことなんですが、 バイトの事を考えると精神的に不安定で、バイトに行くのが苦痛です。 辞めたいということはこの前、電話で理由を言って話したんですが(今度直接話しに行きます) 辞めたいと言った日の次の日のバイトが無くなり、来週来てと言われました・・・ オーナーがなにを考えているかわかりません。 この場合、今度バイト入った日にオーナーにきちんと言えば辞められますか? 辞めると伝えても1ヶ月はバイトでた方がいいですよね? ぐちゃぐちゃな文ですみません。

  • 社会人のバイトについて

    同じような質問がありましたが細かい点が違うため、質問させて下さい 今の勤め先では副業不可ですが法では認められているということで伺います まず年末調整は会社が行っていて確定申告は個別です また私の職場は県境近くなのですがバイトは職場と違う県でしようと思っています。 この場合会社にバイトしていることを把握されないような方法はありませんか? 宜しくお願いします

  • バイトを辞めたいです

    初めて投稿します。 大学1回生の女です。今のバイトを始めて1ヶ月半が経ちますが、やめたいです。 理由は、自宅から勤務地まで1時間かかり、バイトが終わって帰ると夜遅くになり、しんどいからです。勤務前は「できる」と思っていたのですが… そこで、2月いっぱいに辞めたいのですが、通常は1ヶ月前に言うべきですよね ? 次にシフトが入っているのが7日なので、辞める旨を店長に相談したいです。 ちなみにシフトは月2回、前半と後半に出ます。