• 締切済み

CSVファイルの時刻の形式について

noname#204879の回答

noname#204879
noname#204879
回答No.2

文章の書き方から判断して、Excel初心者のようだから、ダラダラ説明を省きます。 結論から先に言えば、貴方が望む「何か工夫できる事」は存在しません。 CSV ファイルを読み込んだ後のワークシート上に表示されている時刻の範囲を次の“ユーザー定義”書式に設定することぐらい、です。 [h]:mm

hanatuki20
質問者

補足

私の質問の内容がうまく伝わっていなかったようですね。 なかなか思うように説明が出来ないのがいけませんね。 今回は、セルの書式設定でユーザー定義で設定するという事は行なっております。 [h]:mm:ss を [h]:mm にすると表記がされなくなる事も把握をしております。 その後に保存をして、そのファイルをまた開くと元に戻ってしまっている (書式設定が変更されてしまっている)という事が言いたかったのです。 そしてその対処方法が何かあれば教えてほしい、 という部分が一番知りたかった事です。 こちらについては、別で確認をした所、エクセルの仕様のためどうにもならない という事でした。そのため、CSVで加工をした後に上書き保存のみをして、 その後にそのファイルを開かずにアップロードを行う事で、加工した書式のままで データが表示される、との事でした。 一応は、この方法で解決できそうです。 何はともあれ、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • EXCEL|csvで保存→開くcsvを閉じる

    xlsファイルからcsvで書き出したいのですが、書き出し後そのcsvファイルが開いてしまいます。この時保存をしてしまうと、セルが勝手に日付書式に読み込まれたまま保存されてしまいます。 これを回避するために、開いたcsvをそのまま保存せずに閉じたいのです。これはvbaでなんとかなるのでしょうか? もしかしたら設定でできるのかも知れませんがどうしても見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • CSVファイルに書式ってあるんですか?

    CSVファイルに関して質問があります。 ある数値のデータがあるEXCELファイル((1)とします)をCSV形式で保存します。 そのCSVファイルのアイコンをクリックすると、当然EXCELで開くことができます((2)とします)が、その時に、EXCEL(1)で設定した書式によって、EXCEL(2)で表示されるものが変わるという現象が起きてます。 具体的に言うと、EXCEL(1)で桁区切りをつけた書式を設定すると、EXCEL(2)でも桁区切りが表示され、EXCEL(1)で桁区切りをつけないとEXCEL(2)でも表示されないという状態です。 質問は以下の2つです。 1.「CSVファイルは書式を持たない」というような認識を持っていたのですが、それは違うのでしょうか? 2.EXCEL(1)の書式は違っても、EXCEL(2)で表示されるものを同じものにするにはどうすればよいのでしょうか? 詳しい方どなたか教えてください。

  • CSVデータの数値の表示

    教えて下さい。 他プログラムからCSVデータ出力したデータを エクセルで表示すると、13桁の数字が9E+12と表示されて しまいます。 セルの書式設定を「数値」に変更すると一時的に数字が表示されるのですが、一度保存して、再度ファイルを開くと戻ってしまいます。 エクセル形式で保存すれば大丈夫なのですが、どうしてもCSVファイルのままで保存したいのです。 CSVデータで13桁の数字を常に表示する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • csv形式について

    Accessのデータをcsv形式で保存したいと思っています。OfficeLinksの機能を使ってExcelに出力して、それをcsv形式で保存し直してみました。ほぼうまくいったのですが、数字の先頭の0がなくなってしまいます。 これを回避する方法はないでしょうか? また、Accessのデータをcsv形式で保存する、もっとよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • CSV形式のファイルについて

    私の家のofficeは2007を使用しています。 それでデータをCSV形式で保存して『ArcMap9.2』で読み込む予定です。 しかし、CSV形式で保存したファイルをEXCELで開こうとすると 『開こうとしているファイル'○○○○.csv'の形式は、ファイル拡張子が示す形式と異なります。このファイルを開く前に、ファイルが破損していないこと、信頼できる発行元からのファイルであることを確認してください。ファイルを今すぐ開きますか? [はい(Y)][いいえ(N)][ヘルプ(H)]』 という、ウィンドウが出てきます。 とりあえず、それで開いても見れることは見れるのですが、ArcMapで読み込むことができないんです。 どなたか、ご存知の方教えてください。

  • CSVファイルについて教えて下さい

    CSVファイルでアドレス帳を作成中です。 ところが電話番号のはじめは必ず「0」がつきます。セルの書式設定で文字列にしていたんですが、保存をしてもう一度開いたら「5.68+08」のような表示になってしまいました。 そこで、もう一度、書式設定で文字列にしたんですが全部「0」が消えてしまいました。 もとに戻す方法はありませんか?教えて下さい。

  • CSVファイル 保存 データ化け

    CSVファイルで次のデータを保存するとデータ化け(文字化け)してしまいます。 入力データのまま保存するにはどのようにすればよいのでしょうか? 例)15-01-02  → 2015/1/2 15-01-02のままでcsvファイル保存したいです。 次にファイルを開くと右のデータになってしまいます。 以上、宜しく御願い致します。

  • CSV形式ファイルは編集データは保存されない?

    ダウンロードしたCSVファイルを編集し、初めて保存するときに以下のようなメッセージが出ます、 「(ファイル名)には、CSV(カンマ区切り)と互換性のない機能が含まれている可能性があります。この形式でブックを保存しますか? ・このまま保存するには、[はい]をクリックします。 ・機能を保存するには、[いいえ]をクリックしてから、最新のExcelファイル形式で保存します。 ・失われる可能性がある内容については、[ヘルプ]をクリックしてください。」 「はい」を選択するとCSV形式で保存されるようですが、編集したデータではなく編集前のデータのままで保存されています。 なので「いいえ」を選択すると今度は編集されたデータでExcel形式で保存されます。 つまりCSV形式で編集したものは元データのまま、かつ、同形式でしか保存されないということなのでしょうか?編集したデータを保ちたい場合にはExcel形式でしか保存するしかないのでしょうか?

  • エクセルのcsvファイルのワンクリック保存

    OS vista エクセル 2007 既存のcsvファイルを編集したあとに簡単に (確認メッセージを表示しないで、事前に、保存場所の設定をして、たとえば、ワンクリックで保存 できないものかと、思っています。なおその際既存のファイルはそのままで、別に出力と言うことです) 色々、ネット上検索しましたが、フリーソフト&マクロなど探すことはできませんでした。 なにしろ、大量のデーターを編集して保存しなくてはならず、途方にくれています。 どなたか、ご存知であれば、教えてほしいのですが。 よろしくおねがいします。 なお出力は、csvで出力したいです。

  • エクセルcsv形式での

    住所録を作成しているのですが、番地をcsv形式で保存し再度ファイルをひらくと番地の列の数値が全然違うものに変わっています。 セルの書式設定でいろいろ試したのですが、上記と同じ状態になってしまいます。 解決方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。