• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フロントギア3枚→2枚の物に変更することについて)

フロントギアを2枚に変更するメリットとデメリットとは?

raisukareeの回答

回答No.3

>メリットまたはデメリットを教えてください。 所詮、五十歩百歩です。チェーンが、外れやすいかな。変速性能は、普通に変わりますよ。 >私自身は、現在の3枚ギアを使っていて不便に感じることは、インナー(最小)ギアは通常の平坦な道を走行するときは使用しないので不要であること、インナーギアからミドルギアにシフトチェンジする時スムーズにいかなくて、いちいち下を見てチェーンが、ちゃんとミドル(真ん中)ギアにはまっているか確認しなければならないから、前方不注視になり危険、といったことです。 後ろの変速は、レバーを「パチ、パチ」と押すだけでいいですが、前は、変速するまで押し続けるのが基本だと思っています。できてますか? この店で、交換しても同じかもしれませんね。フロントディレーラーの調整がしっかりできていればさほど気にならないと思いますよ。 後ろのギアが、どこに嵌まってるか確認しますから、これぐらいで前方不注意と考えると、安全確認もできませんよ。 今のクランクで、アウター(一番大きなギア)を使っていないのなら、変える方がいいと思います。 インナーロー(一番軽くなるギアの設定)は使ってますか?これをよく使っていて必要ならやめた方がいい。 私は、トリプルなんか要らんの考えです。トリプルが欲しい人の理由は、山に行く時に軽いギアがあればと言いますが、そのギアを使わなければ登れない人が、山に行くとは考えにくいです。もう行かないと思うからです。

masuda-show
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私のこれまでの経験上、もっともスピードが出た時に、アウタートップギアを使うことは、たまにありました。この時、リアギアがもう1段あれば、もっとスピード出せるのになあ、と思ったこともあります。 所有しているシクロクロスバイクで山に行ったことも、急な坂を上ったこともありませんでした。したがって、インナーローを使ったことは、ありません。私は平坦な道を乗りこなしたいので、インナーローを使うことは今後もないと思います。

関連するQ&A

  • フロントギアだけか、リアギアも交換すべきか?

    私が所有しているシクロクロスバイクは、もともとフロント3段、リア8段変速でした。フロントを2枚のコンパクトクランク 50-34の物に交換する予定です。どうせフロントギア交換するなら、リアも現在のロードバイク主流の11段の物に変更をお勧めでしょうか?フロントとリアのギアの相性も考慮したいと存じます。

  • 自転車のフロントギアを三段から二段にしたいのですが

    フロントギアが三段のシクロクロスに乗っているのですが、一番軽いギアは使わないので二段に変えようかと思っています。 この場合、ディレイラーやBBやクランク、STIレバーなども交換する必要があるのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • MTBのフロントギア位置がずれてしまった

    Jamis CROSS COUNTRY 2.0に乗っている自転車歴4ヶ月の初心者です。 フロントのギアが欠けたので、クランクごとCYCLONE ALLOY(クランク・ギア一体)からシマノALIVIOに変更したところ  クランクの入り込みが浅く、ギア位置がずれてしまいアウターに変速できなくなりました。 これを正常に動作させるには、ディレイラーの交換が必要なのか、それともクランクの□穴をヤスリで削れば良いのか、途方にくれています 自転車に詳しい方、何かいい方法があればアドバイスお願いします。

  • ノーマルクランク

    あまり詳しくないので、ご意見お聞かせ下さい。 ロードバイクに乗っている者です。 5年ほどコンパクトクランクを使ってきたのですが、 最近ノーマルクランクにしてみようかなと思ってます。 というのは、アウターとインナーの落差が大き過ぎて使いにくいなと思ったからです。 フロントを変速すると、リアを2~3枚変速しないとなめらかにペダリングできません。 これが煩わしくて、気付くとアウターロー、インナーハイになっています。 一つ心配なのが、毎日通勤で使ってるのですが、 家が山の上なので毎日ヒルクライム状態で、インナーローかそれに近いギアで登ってます。 当たり前だとは思うのですが、やはりノーマルクランクだと登りはきついですか? 逆にノーマルクランクのメリットがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ペダリングの力

    eacape R3を買いました。説明書を読んでいて「おや?」と思ったので質問しました。リアディレーラーのところを読んでいて、「ギアが小さくなるほど、ギア比は大きくなります。ペダリングの力は小さくて済みますが、クランク1回転あたりの進む距離は小さくなります。」とありました。 ギア比が大きくなるとペダリングの力は大きくなるのではないんでしょうか? 自転車初心者のため間違った質問かも知れませんが回答よろしくお願いします。

  • ロードのフロントシングル化について

    ロード初心者でフロント2枚のエントリー向けロードに乗っております。 フロントギアはトリム操作や音鳴りなど扱いが面倒(それがロードの醍醐味かもしれませんが・・・・・・)なのでこのさいとってみてはいかがかなと思ったのですが簡単に行えるでしょうか。 クランクの部分をあまりいじった事がないので正確なことを伝えられないと思いますが、クランクに直接インナーギアとアウターギアがネジでくっついているようになっています。 なのでこれを物理的に外して、あとはFディレイラーを外したらいけるのかなぁと思っているのですが考えは甘いでしょうか。 っというのは良くチェーンが落ちるとかを聴くからです。しかしシングル化するに当たって、ギアは減るだけで元々の場所は変わらないからチェーンは落ちないかなとも思うのですが。

  • ロードレーサーのギア調整がおかしい?

    自転車屋で変速機の調整をしてもらったのですが、どのギアに入れてもカチカチと音がして、しっかりギアが噛み合ってない気がします。 調整内容は、ワイヤーが長すぎたのを短くしたのと、リアのギアとギアの間の幅を広くしてもらいました。 しかしむしろ調整前の方がスムーズなペダリングで、そんなにカチカチと音はしなかったんですが。 調整の不備でおかしくなったんでしょうか?

  • ギア選択可能範囲について

    シクロクロスバイクであるsurlyのクロスチェックに、いろいろな場所で走行できるようにできるだけ選択範囲の広い変速ギアを装着したいと考えているのですが、なにかいい組み合わせはあるでしょうか? 私は今、フロントギアにシマノのティアグラ(トリプル 50-39-30t)、リアギアにシマノのディオーレ(11~34t)を装着しようと考えているのですが可能でしょうか? その他にもより多くのギアを選択できる方法があれば教えていただきたいです。

  • 自転車ギアの軽重の謎

    こんにちは。 少し自転車のギアのことで疑問がありまして、質問させていただきます。 マウンテンバイク・クロスバイク・ロードバイクなど、競技やレクリエーション用途を前提にしている自転車には 後ろだけでなく、前にも多段ギアが装備されてるものが殆どです。 そこで疑問なのが、ギアの歯数による漕ぎが軽く・重くなるという構造についてです。 フロントギア(チェーンリング)は、歯数が多くなるに連れてペダリングが重くなります。 しかし、リアギア(スプロケット)は歯数が少なくなるに連れてペダリングが重くなりますよね。 回転方向は同じにもかかわらず、抵抗が増える歯数が逆なのは不思議ではないですか? こういった物理学(?)に関しては全く知識がないので この理由をご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 24段変速のような多段車に乗っている方に質問

    現在は8段変速のママチャリをちょっと良くしたようなやつに乗っています。 遠出をするときに一つ問題がありまして、一番軽いギアを使っても上り坂のときに立ち漕ぎをするか、かなり力を入れないと対応できません。 自分としては上り坂のときに、速度は全然ゆっくりでよいのですが同じ力で漕ぎ続けたいのです。 24段変速のような多段車で一番軽いギアを使えばそれが可能になるのでしょうか?(常識的に”きつめの坂”を想定し、踏み込む力をギアチェンジによって平坦時とほぼ同じにできるか?スピードは全然落ちてかまわない) また、そのような自転車はギアが多すぎて普段どの段を使うか迷ってしまうことはないですか?