• ベストアンサー

税務署から資料の提出を求められました

資本金1億超の製造業で経理をやっています。 先日、税務署より『売上・仕入・費用及びリベート等に関する資料の提出の依頼について』という内容で郵便物が届きました。 内容は売上・仕入・固定資産・費用の取引金額 や 決済金額を取引先ごとに半年間分のデータをまとめて、提出しなさいとの事です。 税務署側は、何を目的として作成させているのでしょうか? 脱税をしている疑いのある企業に、送ってくるのでしょうか? 経理御担当の方、このような書類を見たことがありますか?(毎年送ってくる物でしょうか?) もちろん、当社は脱税処理は一切なく、健全な帳簿をつけている企業です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

その資料は「資料せん」というもので、税務署の情報収集のための書類で、任意に各企業に送られて来ます。 集められた資料せんは、該当の企業の管轄の税務署に送附されて、その企業の税務調査の際に持参して、提出先との取引内容が一致しているか検証するのです。 従って、問題のある企業に送られてくるものではありませんから、全く心配は有りません。 なお、資料せんは、法定外文書で法律的な根拠の無い書類ですから、提出は任意で提出しなくても罰則もありません。 ただし、税務署に協力をしているという姿勢を示すためにも、手間はかかりますができる限り協力した方がよろしいでしょう。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/46.html
deni-ro
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • tomotaro
  • ベストアンサー率55% (50/90)
回答No.2

まったく、心配は要りません。正直に記入して出してください。(大変面倒くさいですが・・) 毎年の業種もありますし、調査対象とする業種に限って依頼が来る場合もあります。 別名「資料箋」といって、そのデータは国税庁のコンピュータに打ち込まれます。その中で整合性を確かめるわけですが、あなたの会社が正しく出していても、取引先が誤魔化してたりするとすぐにわかるようになります。 申告書では取引の動きはわかりませんので定期的にそのような依頼が来るわけですね。(依頼と言うより半ば強制ですが・・) 税務調査の際、その資料を基に調査が行われます。

deni-ro
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

  • karl1205
  • ベストアンサー率14% (52/367)
回答No.1

毎年送ってきます。 提出義務はないようなのですが、拒否するのもなんですから、遅れながらも提出しています。 あなたの会社をしらべるのではなく、取引先を調査するときの資料にするものらしいです。 他にも調査依頼を出していますから。たとえばA社という取引先について、あなたの会社も含めて相当数の取引資料があつまりますから、A社の税務調査の時に帳簿と照らし合わせて、不一致があればアウトですね。

deni-ro
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 資料せん の計算方法

    昨日、税務署へ提出する資料せんの意味についてお伺いしまして内容はよく理解できました。 現在作成していますが、当社は海外から仕入 や 売上がありますが、海外との取引も含めて提出するでしょうか? 国内法人での取引を記載するだけでいいように思うのですが・・・。 いかがでしょうか?

  • 税務関係ですが無知ですので教えて下さい。

    地場で小さな会社をやっています。 今年の3月で8期目を決算を終えました。 先日、地方国税局の資料センターから封書が届きまして、中身を確認しますと 売上、仕入、費用及びリベート等に関する資料の提出の依頼  と書かれた内容 の用紙と、一般取引資料せんと言う記入用紙がどっさり入っていました。 私の会社は小さく(年間売上1、5億程度)で、経理事態も、妻が手伝う程度で、 他社企業様ほど、きちんとは出来ていません。 税理士さんも、決算時に不備を調整してもらいながらやっている感じの程度です。 税務署からの用紙を見てみますと、皆様のご理解とご協力により任意の提出を お願いするものです。 と記入されていますが、やはり、提出を拒むと、税務署から の印象などが悪くなり、調査など来られるのでしょうか? このような経験がある方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。 ちなみに、3~4年前は、不景気の為に赤字決算で収支をしています。また、取引先の倒産 により、欠損金もまだ、残っている状態です。

  • 税務調査で間違えだらけだったのですが。。

    わたしは小さい会社なのですが、社長で経理も自分でやっています。 費用もなく税理士には依頼していませんでした。決算申告も自分でやりました。 今月、はじめて5年目で税務調査が入ったのですが、 申告内容が間違えだらけでした。 売上の計上し忘れが毎月のようにあり、申告内容もおかしい。 売上げ合計金額が帳簿と財務諸表で合っていないなど、税務官があきれてしまうような内容でした。 仕事が忙しくて、帳簿のチェックが甘かったというのはいいわけでしかありません。。 すでに自分自身は反省し、今後は税理士にお願いしようと心に決めているのですが、今回の調査では重加算税を覚悟しておいた方がいいと税務官に脅されています。 修正もかなりのボリュームになるので、いったいいくら追加で取られるのか怖いです。 やはり、悪質と見なされるのでしょうか?

  • 一般収集資料せん…提出しなかったら?

    社員10数名の会社で、経理担当を一人でやっています。 二年に一度の割合で、税務署から「売上、仕入、リベート、費用などに関する資料」の提出の協力依頼が来ます。(一般取引資料せん、とその用紙には書いてあります。) 今年もその書類一式が来ました。 この仕事について6年目ですが、今までは取り上げる件数もさして多くなかったため、当然のように作って提出してきました。 ところが今年は作成範囲が細かくなったのと、業績好調で取引件数自体も多く、今までのようにすべて手書きで、作成するのは無理…と感じました。 そこで、国税局のHPやフリーソフトなどでパソコンを使って簡単に作れる方法を模索してみたのですが、ありません。 グーグルで検索してみたところ、名古屋国税局などでは入力フォームがあったのですが、東京国税局管内の為、便利な入力フォームなどはないとのこと…。 正直言って、一枚一枚手書きで作成するのはイヤです。 所轄税務署に問い合わせたところ、これはあくまで出来る範囲でご協力いただくものですので…と曖昧な感じでしたが、要は出さなくてもいいものなんでしょうか?

  • 税務調査の結果説明

    7月に会社に税務調査が入りました。当社は数人で経営している小さい会社で売上も少ないのですが、いろいろと帳簿のミスやうっかり記帳ミスが多く、売上の計上もれもけっこう見つかりました。 「調査時から、修正申告していただく必要がある」と言われていたのですが、今月になって「金額が出ましたので税務署へおこしください」と言われました。 そのときに「2000円の収入印紙と代表者印ももってきてください」とも言われました。 こちらとしては、修正申告は今までの経理のずさんだった結果と思い仕方がないと思っておりますが、金額がいくらか気になります。 2000円の収入印紙は何に使うのでしょうか? 税務署にいけば最終的にわかることなのですが、行くのが月末なのでそれまで気になって仕方がありません。

  • 税務申告について

    法人会社を経営しております。 これまでは、期末決算の申告のみ全て税理士にお願いしておりましたが、税理士を頼まず自分で決算書を作成し、税務署に申告というとは 実際可能なのでしょうか? その際は、決算用税務会計ソフト等を使用しないと出来ないものでしょうか? 当社では、経理じまん、売上仕入じまんの会計ソフトを使用しております。 経費削減の一環として検討しております。 宜しくお願いします。

  • 保証金の経理処理や税務的見解等ご意見をお願いします

    お世話になります。 下記内容について経理処理や税務的見解を教えて頂きたく質問を致します。 当社と取引先(50社~100社前後)との間で取引をするにあたり、各取引先と契約書を締結し、売上金額に応じた保証金を徴収する予定でおります。 保証金は各取引先が仕入の上限と思われる取引金額に応じたものになるので一定金額ではありません。 当社は預り証を発行し、相手方との取引中止や廃業等となれば、預かり的な金銭なので、預り証の返還を受けたうえで、保証金の返金処理をしなければならないと考えております。 当然のことながら、取引に際し債務不履行等があればお預かりした保証金は債権に充当いたします。 ご教授頂きたいのは、この場合の保証金を当社が取引先企業から現預金で預かった際、当社の経理処理は“預かり保証金”や“受入保証金”などの科目で経理処理をすればよいでしょうか。 保証金を支払っている取引先に対し、当社が利息相当額の支払義務があるのではないかという意見もあるのですが、法的見解はどうなのでしょうか? 当社は、契約書で利息は“付さない”と記載すれば利息の支払いをしなくてもよいのではないかという考えがあります。 万が一、利息相当額を付与(年1回とか6ヶ月等)するようであれば、その旨を契約書の条項に記載し、取引先から預かった保証金は運用した方がよいのでしょうか?その時の運用は当社の社名で運用してよろしいでしょうか?その時の運用損益は利息相当額には反映させない予定でいます。 また、仮定の話ですが、当社の取引先金融機関に各取引先名義の保証金額の定期預金を作成した方がよいのでしょうか? もし、そうであれば当社が指定した銀行で取引先が自社名で定期預金を作成し、担保として当社へ差し入れを行なえば、定期預金に利息が付き、当社は利息相当額を付与する必要は無いと思われます。このケースであれば、当社は譲渡担保契約や質権設定等をすれば宜しいでしょうか? 以上、このような取引が発生した場合の処理をご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 税務調査の結果を知るには?

     取引先の不動産業の脱税を身分を明かして税務署に話をしました。  脱税に対する所得は下手をしたら一億に達する金額です。   これについて、  1.税務署が動いたかどうか。  2.追徴課税になったかどうか。  守秘義務があるのは分かっていますが知る方法は無いのでしょうか?  

  • 税務署に脱税を密告

    税務署に脱税を密告しても動いてくれません。 税務署はうごかない、、とも聞きました。 動いてもらうにはどうしたら良いか分かる方いらっしゃいますか? 中小企業で働いてる者です。社長やその周りがおおかしいなと思っていたらかなりの金額を脱税していました。給料などもです。会社を辞めるつもりでいることも税務署に話をして密告しましたが、中々動いてくれません。

  • 税務署はいつ来る?

    こんにちは。 うちの主人は個人事業を20年くらいしています。 12年前に税務署職員の方が来て 経費や売り上げ請求に問題がないか1日がかりで調べて行ったことがあります。 (売り上げ請求に問題があるとかで3万円ほど取られたそうです) 売り上げの沢山ある同業者のところには、 ほぼ毎年来るそうです。 今現在、経理は私がやってますが 12年前に来たときは 他の方にやってもらってました。 あれから1度も来ていないのでそろそろかと 思ってどきどきしています。 (自分の帳簿の書き方などに自信がないので 余計にドキドキしています) 税務署職員さんはどれくらいのスタンスで 来るのでしょう? 詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう