• ベストアンサー

『保存を解除』だけで意味が通じますか?

OKATの回答

  • ベストアンサー
  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.7

 これは、メールソフトに関係ない質問のようですね。メールソフト(いわゆるメーラー)は「メールを保存する」というような操作をしなくても、勝手に保存される仕組みになっていますね。保存しない場合は、「削除」という操作をします。  「ファィルをを保存する」という操作と共通のことをおっしゃっているなら、保存する場所を指定して「保存」ボタンを押します。保存しない場合は「キャンセル」か「保存しない」(もしあれば)を押します。一旦保存はしたがいらなくなった場合は、「削除」が普通ではありませんか。  

happystory
質問者

補足

回答を読んで本当に言葉が見つからないほどショックです。私の質問がそこまで分かり難いですか?なんで皆は「メールを保存」について回答してるのか本当に理解できないです。私の質問は「メールを保存」は正しいか正しくないかではないでしょう?一言も言ってない。「メールを保存」なんて全く関係ない。状況も全く違う。私が聞いたのは、「保存を解除」は自然に通じるか自然に通じないかということだけではなかったですか?答えは「はい」「いいえ」だけの質問でしょう?そんなに分かり難い質問でしたか?

関連するQ&A

  • 解除の意味を調べたのですが

    自分が今までイメージしていたニュアンスとちょっと違っていました。 何となく規制していたものを解き放つような意味合いで思っていましたので 「メールの配信解除」が逆の意味で捉えていました。 配信を停止する事を解除と言うのが、どうも逆の意味ようで 一体どっちなんだと思って調べたところ 私の勘違いというか今まで思い違いをしていただだけのようなのですが やはり勘違いですか?

  • サーバー保存を解除

    メールのソフトはOutlookを使用しています。パソコンを2台使用しており、1台でメールを読んでもサーバーに保存されるように設定してあります。それを解除する方法がわからなくなりました。お教え下さい。

  • 自動保存の解除

    Excel、Wordの自動保存を解除したいです。 Excelを開けて[ツール]ー[オプション]ー[自動保存]で自動を行わないにチェック、同様にWordを開けて[ツール]ー[オプション]ー[保存]で自動バックアップのチェックを外し自動保存を解除しましたが、何かのタイミングでまた自動保存が実行され、確認して見ると、自動保存にチェックされてます。 どうにか自動保存を解除する方法はないでしょうか?

  • パスワードの保存を解除したいんですが・・。

     学校で情報処理の授業をとっています。その授業はメールで出欠をとり、インターネット上に出席状況を載せています。出席状況が載ったページはパスワード制になっています。先日そのページを自宅のパソコンから見ようと思い、パスワードを入力して「パスワードを保存する」にチェックを入れてOKを押したら見つからない旨を伝えるページが表示されました。それから何回か試してみたのですが、パスワードを保存してしまったため、パスワードの要求ウィンドウが出ません。多分パスワードを間違えてしまったと思うのでパスワードの再入力をしたいのですが、どうすればパスワードの保存を解除できるんでしょうか?どなたか教えてください。

  • CD-R等での保存方法について

    保存したものを画面に出すと、読み取り専用となってしまいます 内容を変更して別の名前をつけて保存が出来ません。 解除の仕方を教えてくださいませ

  • 添付ファイルの自動保存を解除したい

    サンダーバードを使っています。 メールに添付されたファイルが自動的に保存されていることに今気がつきました。 PCをできるだけ軽くしたいので、不要なファイルは残しておきたくありません。 そこで、添付ファイルを自動的に保存する機能を解除する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • セキュリティ解除方法を教えてください。

    メールで送られてきたエクセルファイルを開き、編集し、保存するとそのファイルがロックされてしまいました。 調べてみると、編集前のファイルのプロパティに「セキュリティ」という欄があり下記のようなメッセージとブロックの解除ボタンがついていました。 「このファイルは他のコンピュータから取得したものです。このコンピュータを保護するため、このファイルへのアクセスはブロックされる可能性があります。」 このブロックの解除ボタンを押せば、ファイルがロックされることはないのですが、このセキュリティ欄及びブロックの解除ボタンが出ないように設定を変えることはできないでしょうか? また、一度ロックされてしまったファイルを削除することはできますでしょうか? 御存知の方がいましたら、教えてください。

  • ヤフオク自動通知の設定解除のチェックボックスの意味

    オプションの自動通知の設定、解除なのですがデフォルトで一番左のメールのみチェックが入っていますがあとの3つ「メッセンジャー~新着情報ページ」の真ん中のメールアドレスのチェックボックスはなんの意味があるのでしょう? 特にチェックを入れてなくても取引ナビはちゃんと通知されていますのでなんの意味があって一番左の「メール欄」とは別に儲けられているのかな?と・・・ さっぱり意味がわかりません。

  • アクセスの自動保存解除はできるか?

    アクセス(OFFICE)の自動保存解除はできるのでしょうか?

  • 「読み取り専用で保存」を解除したい

     「読み取り専用で保存」をしてある文書(エクセル)を解除したいのですが、できません。  教わったとおり、ファイル→プロパティ そこで、読み取り専用のチェックをはずそうとしたのですが、その部分が薄いグレーの文字になっていて、チェックが外れません。  どうしたらいいでしょうか。  よろしくお願いします。