• ベストアンサー

部屋を借りるならいつ?

usagi1972の回答

  • usagi1972
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.5

いつという時期はないです。 物件数なら移動時期が多くありますが、気に入った部屋が見つかるかは別問題です。 時間に余裕があるなら、早めに探し始めておいて、条件にあった空物件が出たら 連絡をもらえるようにしておくといいかもしれません。

関連するQ&A

  • このお部屋、借りても大丈夫でしょうか?

    現在RC造のマンションに賃貸で住んでいます。3ヶ月ほど前に同じマンションの別の部屋に空室が出て、これまで埋まらずにいます。私から見ると魅力的な部屋で、そちらに移りたいなと思って管理会社に電話してみたところ、理由もろくに聞かれずに「どうぞどうぞ~。内見もいつでも対応しますし、敷金もスライドしますよ~」という感じでした。 私が部屋を移りたいのは、今のマンション自体はとても気に入っているものの、上階の人の足音や物音がうるさいからです。隣は静かなので上の人だけが特異なのだと思います。 移る候補の部屋は、角部屋で見晴らしが良いだけでなく、最近空室になった他の部屋に比べて礼金が少なくて済むなど、私だったらすぐにでも借りたいと思える条件です。なぜ3ヶ月も借り手がつかないのか、なぜ最近空室になったいわゆる「(角部屋ではない)中部屋」のほうが礼金が高いのか、不思議なくらいです。唯一気になる点といえば、その候補の部屋のポストにカッターナイフ(?)で付けたと思われる傷が付いていることです。隣の部屋の人の仕業でしょうか。だとしたら怖くて出て行ったとか…? 疑りすぎかもしれませんが、不動産屋さんが「どうぞどうぞ」というような部屋は、何か欠陥があるものなのでしょうか?あるとしたら、どういった欠点でしょうか。不動産屋さんに質問したら正直に答えてくれるものなのでしょうか。 部屋が魅力に思えるだけに、何の心配もなく移れたらと思います。アドバイスよろしくお願いします。

  • 空室のまま放置してる部屋

    公営や公団の賃貸で、質問があります。 退去後の清掃やリニューアルは終わってるのに、何か月も空室のまま放置してる部屋はどんな理由ですか? 事故物件と言う訳でもないのにもう半年以上放置してある部屋もあるし、かと言ってその部屋に内覧が来てるようにも見えません。 ずっと放置してる部屋もあれば、放置してる部屋よりも後に空いたのにすぐ次の入居者が決まる部屋もあったり、一体何が違うのか不思議です。 私は公団の団地に住んでるのですが、うちも実際見ると空室はあるのにインターネットで見ると募集0です。 民間だったら清掃が終わり次第募集開始するのに、公営・公団は一定数空室を確保しなきゃいけない決まり(?)でもあるのでしょうか?

  • 部屋の階をとるか、角部屋をとるか

    例えば、アパートを借りようとした時、 1階は全ての部屋が空いていて、2階は角部屋だけが既に埋まっていたとします。 つまりそこに入居すると、1階なら角部屋に入居できますが、2階だと内部屋となります。 そこで質問。みなさんならどちらを選択しますか? どうも2階の方が人気が高く、実際に家賃もいくらか2階の方が高いということが わかったので、2階のメリットってなんだろうと、ふと思ったので、 こんな形で質問させていただきました。 2階や角部屋のメリットなんぞと合わせてお答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 部屋探しの時にこうだったらいいのになぁと思う事を教えて下さい。

    部屋探しについてです。 部屋探しの時にこうだったらいいのになぁ~と思う事ってありますか? 家賃等の条件は除いて下さい。 今考えているのが、殺風景な空室を案内されるより若干家具等配置されている方が入居後のイメージも具体化されるのではということで、空室に家具を配置しようと考えています。 そしてそして、その配置されている家具がプレゼントされるのはどうでしょうか? 好みなどもあるので、万人受けするような家具を配置するのは難しいとは思うのですが、何もない部屋を案内されるよりも家具が配置されている方が温かみも増すような気がします。 そんなことよりも、こうして欲しいという希望があれば是非是非教えて下さい。 参考にさせていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 転勤で半年だけ住む部屋を探します。その間の家賃等は全て会社持ちなんです

    転勤で半年だけ住む部屋を探します。その間の家賃等は全て会社持ちなんですが半年だけ住むって不動産屋さんに言わない方がいいものですか? 半年後、今の部屋に住みたいので相談したいのですが。やっぱり空いてる事を祈るしかないですよね? 築5年の物件ですが結構人気なのか空室になっても1ヶ月程で埋まっているようです。 ちなみに今の部屋と新しい部屋は同じ不動産屋さんです。支店は違いますが。 詳しい方いらっしゃったら教えて頂けませんか?

  • 賃貸物件の部屋位置の決め方について

    賃貸アパート、マンションの部屋を決めるとき、安い物件で壁が薄く、周りの部屋の生活音が気になりそうなのでどの位置の部屋が良いか迷っています。 1、最上階 2、最下階 3、かど部屋 4、隣が空室 5、上階が空室 6、下階が空室 質問1、1~6のうちで皆さんが良い部屋だと思う順位を教えてください。(理由も書いてくれたらうれしいです) 質問2、大家への騒音苦情は隣部屋からの騒音よりも上の階からの騒音が圧倒的に多いと聞きましたが、本当なのですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 子供部屋について意見お願いします!

    学習机、ベッド購入しようか悩んでいます。 意見聞かせてください! 3LDKのマンションで、現在洋室A(5.4畳)を子供部屋、洋室B(5畳)を家族の寝室として使っています。 来年1年生と6年生になる姉妹がいます。 洋室Aは、6年になる姉の学習机や本、おもちゃなどを置いています。 来年妹の学習机を買う予定なのですが、姉妹同じ部屋に机を置き、2段ベッドを購入するか(かなりキツキツ)、 洋室A,Bそれぞれを子供部屋にしようか、迷っています。 正直、ささいなことでケンカばかりの二人を同じ部屋にすると、もめるのは目に見えていて、初めから別々の部屋の方が、 姉もゆっくり勉強できるのかなとも思っています。 1年になる娘は、部屋を与えても一人で寝ることはないので、机だけ置きますが、友達が遊びに来たりしたときには、 部屋で姉に怒られずに遊べるのでいいかなとも思います。 どちらの方がいいか、実際に経験のある方、意見よろしくお願いします。

  • アパートの部屋選びについて

    2階建てアパート(10戸)で、2階の両側の角部屋と階段側の角部屋の隣の部屋が埋まっています。 あなたがこのアパートに引っ越すとしたら、どの部屋を選びますか? 残りの部屋は空室です。

  • どっちの部屋が良いですか?

    来年の春に就職するため、現在部屋を探しています。 希望する条件に全て当てはまった新築の賃貸マンションを 見つけたのですが、二タイプの部屋のどちらにするか迷ってしまい、 どうしても決められないのでご助言お願い致します。 マンションは採光面(ベランダ)が東向き、どちらの部屋も1Kです。 因みに私は右利きです。 ☆部屋A (メリット) 入って左手に台所があるタイプ。 冷蔵庫置き場から、冷蔵庫は右開き(スタンダード)が良い。 部屋の前の人通りが少ないから静か。 (デメリット) 部屋(6畳)に30cm四方程度の梁がある。 ☆部屋B (メリット) 部屋(6畳)に梁がないか、部屋Aよりかなり小さい梁。 (デメリット) 入って右手に台所があるタイプ。 冷蔵庫置き場から冷蔵庫が左開きが良い。 しかし、200L以下の冷蔵庫で左開きは見つけられなさそう。。 最悪右開きの冷蔵庫になる。 部屋Aよりは部屋の前の人通りがある。 部屋Aと部屋Bは、梁を考えなければ左右対称の部屋です。 急いでいるので、どちらが良いか、一票お願い致します。

  • 部屋のかたづけについて

    部屋がもう何年も汚いままです。たぶん3年くらい。。 自分でも片付けなくちゃとおもいつつずるずる・・・ ほんとに恥ずかしい限りです(>_<) もうまさに足の踏み場がありません。 今はとりあえず自分の寝るところだけスペースがかろうじてあります。 年末なので、これまでの自分に決別する気持ちで片付けたいと思っています。 上手な片付け方がもしあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。