• 締切済み

成猫の野良を、保護する為のアドバイス下さい

aigo-goの回答

  • aigo-go
  • ベストアンサー率30% (255/834)
回答No.3

質問者さんは虫系がだめでトラウマがおありのようですが、ノミなんざ寄生虫ランクでいうと下の下です。 駆虫をし、追加駆虫もして、清潔にしていれば増えません。 以前住んでいた家は全面貼り込み絨毯で、多頭飼いで、保護猫も何10回も入れましたが、ノミが繁殖したことは一度もありません。 ノミは表面上に見える虫ですが、レボリューションを使えばお腹の回虫も落ちます。 レボリューションはタマゴや条虫には効きませんので、ドロンタールなど条虫系に効く駆虫も同時進行でします。 瓜実条虫はノミが中間宿主となりますので、そちらもキッチリ駆虫を! 検便時にコクシジウムやその他厄介なものが出なければ、ノミダニ回虫レベルなら二度駆虫をしてあげたらすぐ落ちます。 本当に厄介なのは、コクシジウムなど目に見えないけど強力にヤバいものたちです。 本当にめんどくさいですよ、これらは。 熱湯、太陽光、掃除機だけでなく 病院などでも使われている強力な除菌剤を使うと良いです。 ボランティアでよく使われている、バイオチャレンジはオススメしておきます。 レボリューションで危なかったことは見聞きしたことがありませんが、 フロントラインを使用し体力のない子猫が亡くなったのは何度か見聞きしました。 今朝、寒い中、餌を遅刻しましたが、見つけてくれて会いましたが →保護をするならとにかく早くしてあげたらいいです。 躊躇している間に事故にでもあったら後悔しますよ。 ノミは駆虫と掃除さえすれば、余裕でいなくなります。 ゲージは、前にあったのですが、洗って、外に干していたら、盗まれ、近所の花壇の柵に、使われていました。。 →けーじです、ケ。 そのお宅に返して貰えば良いかと。。 孵化は、差があるようですが、室内で、それなりに、湿度があれば、増えて拡がるのでしょうか →外でも家でも汚いところ、なら繁殖すると思いますが 私の知り得るボランティアさん達で、家でノミが増えた人は聞いたことがありません。 もちろん猛烈に掃除、除菌、キッチリとした駆虫をしているのですが。 また、保護し、その足で、病院に行き、麻酔し、トリミングしても、意味はありませんか? →ワクチンをしたらしばらくシャンプー出来ません。 通院時にワクチンを打つと思いますが、シャンプーをしたければその前に。 ですので、順番としては 保護→家でシャンプーしてから→通院時に駆虫とワクチンをして貰えば良いと思います。 とにかく脱走防止策を万全に!!!! 小窓の隙間や、玄関すり抜け、網戸外しなど、絶対されぬよう。 とにかく、色んな虫に、刺されやすく、貧乏なので。 →清潔に毎日掃除していれば増えません。 シートなど使わなくても新聞を一部屋全て敷き詰めて毎日変えるなど。 ノミが軽いとは、害虫としてですか? はい、駆虫ランクとしたら☆星一つです。

関連するQ&A

  • 成猫を保護するため、猫のトリミングを探してます。

    端的に、書きますと 餌やりしてます。 病院に行き、綺麗に、トリミングしてから、家に迎えたい、野良の成猫がいます。 トリミングが、重要で、探しています。 そして、下記について、提案などを、して頂きたく、書きます。 いつも、ついてきて、餌だけの関係ではない子です。 しかし、今だけ、別に住む、妹には、拾い猫がいます。 トリミングの理由は、前に、看病の為、捕獲し、猫の足を洗った後 私は、その子が、かかった菌と、同じ菌が、体内に入り、大変な思いをしたトラウマがあります。 同時に、ノミの問題もありました。 ノミについても、念のため、先ほど、書いている、サイトを見つけ、読みました。 ノミは、卵も孵化する。定期的に、薬剤を撒くなど 先々の、深刻さを知りました。 そのサイトは、私の知る中で、唯一、病院と、猫のトリミングが合体している、葛西のページでした。 刈谷さんは、高くて、無理ですが。 動物病院→トリミングで、しっかり、シャンプーし、ノミや、泥を落とす この私の、ワガママな条件で、迎える方法を、教えて下さい 貧乏なので、できるだけ、安価で。 その子は、雨も平気なのに、鼻が、いつも汚れてて 避妊済みなので、誰かか把握してるとは思いますが。 提案でも、お願いします! 菌が、トラウマで、申し訳ないです でも、私が、階段から降りていると、途中まで、上がってくる子を、凶暴な猫や、寒さから守りたいです 飼わなきゃいい。 そう、思う人も、おられるでしょう。 でも、心配で、夜中に起き、物騒な時間に、出る 会えば、帰るのが辛いので、何時間も、凍えながら、一緒にいます。 鼻が汚れてる点も、心配です。凶暴な猫も、縄張りを無視し、猫たちを追っ払いも、心配です 理解をして下さると幸いです

  • 野良のママ猫を捕まえたい

    近所に野良猫がいまして、子猫が増えます。昨年から6匹保護しましたが、ママ猫(この近所でメスの野良は彼女だけ)が子離れしたら間髪入れずにすぐ妊娠するので、捕まえて避妊手術をさせてやりたいと思っています。このママ猫は片目の眼球がなくなっていて夏場は膿がたれているのでそれもなんとかしたいのです。 仲良くなってから保護しようと思って3月からうちの掃き出し窓の下でえさをやっていますが、とても警戒心がつよくてまだなでさせてもくれません。とりあえず私の手の届くくらいの距離で食べてはいますが、私がすこしでも身動きすると警戒します。どのようにして捕獲したらいいでしょう。 捕獲ケージはぜったい警戒して入らないと思います。頭のいい子なのです。えさ台は犬走りみたいな場所なので捕獲ケージを置く場所もありませんし。ママ猫は生後1ヶ月になる子猫1匹をつれていますがその子は保護する予定です。まだ授乳期間中なのに今日の朝、またママ猫が発情期の声で鳴き始めていて、これははやいとこなんとかしないといけないと思っております。

    • ベストアンサー
  • 保護した成猫が鳴きます。

    保護した成猫が鳴きます。 成猫の野良猫を保護して一週間になります。 昼夜問わず鳴き、その対処法が分からず悩んでいます。 特に深夜から朝方にかけて鳴き方が酷く、保護した初日からずっとケージ近くに寝て声をかける様にしていたのですが、寝不足続きで仕事中ミスも増え…………狭かったケージから今日3段式の大きなケージに引っ越したのを期に、野良猫を一人で寝かせる事にしたのですが。 鳴き声が2階の寝室まで時々聞こえてきて辛くなります。 下に降りて様子を見に行きたい衝動と戦いながら質問しています。 鳴いた時はどのような対処をすればいいのか迷います。 ネットや本などいろいろ読み漁りましたが、まちまちな事が書いてあって……。 切ない鳴き声を聞いていると胸が詰まります……。 先住猫と先住犬がいる為、威嚇行為がある間ケージから野良を出すのを躊躇ってしまうのですが、ケージにいる事は多大なストレスを与えてしまいますよね? 私や家族にもまだ時々威嚇しますし、捕獲前も触れた事がありません。 いろんな経緯があって今に至るのですが、慣れるまでとはいえ、ケージに閉じ込めストレスを与えてしまっている事を不憫に思う時もあります。 でも目が不自由なので野性には戻したくありません。 野良が鳴いた時の対処法。 ケージから出すタイミング。 その他成猫の野良猫を捕獲された経験がある方の体験やアドバイスが頂きたく質問しました。 ちなみに、犬や人間がケージに近付き過ぎると威嚇してきますが、家猫がケージにスリスリしても野良は怒りません。 鼻と鼻をくっつけたりしますが、相性が悪くないと思ってもいいのでしょうか? ケージから出し、直に対面したらケンカって事も考えられますか? 野良はメス、家猫はオスで避妊・去勢済みです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良(成猫)を保護した方、保護時とその後の話を。。

    去年の5月、帰宅すると自転車置き場で野良ちゃんが子猫3匹に授乳していました。 それから餌をあげるようになり、母猫は避妊をしてリリースしました。 今でも子猫2匹が毎日ご飯を食べに来ています。もう1匹は週に1回くらい。 2匹は部屋に入って長居することもありますが、外に出たがるので出します。 交通量の多い道路沿いで、近所の目もあり、ペット可の物件に引っ越しして、3匹を保護し去勢し、家猫生活に慣らして里親を探そうと思います。 引っ越し作業と、3匹の捕獲タイミング、その後の生活。。。家だけにいることに慣れるか、、、夜は寝るか、、、今でも3時くらいには起きだして外に出ます。 不安がたくさんあります。 でも、3匹の年齢(1歳ちょっと)を考えると、これ以上野良猫生活を続けると、家猫になるにはもっと難しくなるのでは、、、と考えています。 同じような経験をされた方、いらっしゃいましたら、ぜひその体験を教えていただけませんでしょうか? 家に慣れる時間は、個体差があるのは承知していますが、経験談を聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良子猫のノミ

    今月の25日に家族が子猫を拾ってきました。 飼うことになったのですが ノミが酷い為、26日のお昼に病院に連れて行き、レボリューションという首に垂らす感じのノミ駆除のお薬を施してもらいました。 病院の先生曰く、投与後、2時間以上たてば水に濡れても平気とのことと あまりにも、ノミの糞なので体が汚れていた為、その日の夕方6時くらいに ノミ取りシャンプーで軽く体を洗ってしまいました。 タオルで拭いていると、体の方にノミは目だって見えることがなかったのですが、頭の方にまだたくさんいました。 そこでなのですが、シャンプーしてしまうと薬の効果は落ちてしまうのでしょうか..? 以前、他の猫を飼っていた時は 産まれた子を譲ってもらった為 ノミは、一切といっていいほど見られませんでした。 なので、今回の件では 正直、困惑しています。 ノミを除去し、子猫をちゃんと守ってあげたいのですが 無知すぎて、それしかできませんでした。 野良子猫を保護して、飼ったことのある方や 既にノミが寄生してから、レボリューションを使ったことのある方。 アドバイスの方、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫ノミについてお願いします。

    初めて質問お願いします。 昨年に雨降りの日に衰弱した子猫の野良ちゃんを見つけ衝動的に家に連れてきてしまいました。 数時間後に大量のノミが居る事に気がつき慌てて子猫のミルクやノミ取りのクシ、粉末のノミ取り粉など買い物に行きました。ノミは洗剤水を作り捕獲したノミをそこに入れ退治しましたが、おおよそ、200匹は退治したと思います…。しかし逃げたノミも沢山いたはずで部屋に散乱したと思います。衰弱してたので病院も連れて行きましたが2日後に死んでしまいました…。 子猫が死んだ後に子供達がノミ被害に遭うようになり、かなりひどい状態です。掃除やノミ取り粉など使用しても完全退治は無理でした。そして今年…また子供が腕や足や数十カ所も噛まれて大変なんです。そこで質問ですが例えば新しく猫ちゃんを飼うとします。新しく飼う猫にも多少なりノミは居ると思うのでノミ取りシャンプーやノミ取り粉、フロントラインなど使用するつもりですが、フロントラインなど使用していれば現在、家に居るノミもいずれは退治してノミ被害から逃れる事は可能でしょうか?それとも無駄でしょうか?現在、子猫を引き取って欲しいと言う親戚が居まして、悩んでいる最中です…今以上にノミ被害が拡大するか…または、フロントラインなどで今いるノミも退治できるのではないか?など…長々と読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 元野良猫はまた野良に戻っても生きていけるでしょうか?

    去年の12月ごろに、怪我をして動けない野良猫を見つけました。 以前から家のまわりでたまに見かけた猫で、野良なので放っておこうと思ったのですが、あまりにもかわいそうで病院に連れて行きました。 病院で怪我の治療をし、メスだったので避妊手術もしました。 手術の傷が癒えたらまた元の野良生活に戻そうと思っていたのですが、完全に懐いてしまい、玄関の前で置物のように何日も動かず、他の野良猫にいじめられているのを見かねて、私の部屋にケージを買ってそこで面倒を見てきました。 うちは親が猫嫌いで、ずっと「猫を捨てろ」と言われていましたが、ケージと私の部屋の中だけで飼っていたのもあって何とかやってきました。 (猫が部屋の外に出たがることはありませんでした) しかし、1か月前に猫とは関係ないことで親ともめて、私が仕事に行っている間に猫を捨てられてしまいました。 それから1か月、探し回っているのですがどこにもいません。 親は車の免許がないので遠くには捨てていないはずです。 今日もさっきまで自転車で走り回ってきましたが、やはりいませんでした。 急に寒くなってきて、本当に心配でたまりません。 保護した時点で7歳前後と獣医に言われたので、7年ぐらいの野良経験のある子です。 その野良経験を生かして元気にやっている可能性はあるでしょうか? また帰ってくる可能性はあるでしょうか? 1か月も戻ってこないということは、やはり車に轢かれたりしている可能性がありますか?

    • 締切済み
  • 野良子猫の捕獲方法

    近所に野良の子猫をみかけるようになりました。 ここのところ急に寒くなってきたし、そのか細く切ない鳴き声はきいていら れません。できれば保護して飼ってやりたいと思うのですが、その捕獲方法 について悩んでいます。 まず捕獲器を買うおうと思ったら高いので手が出せません。またレンタルも 予想以上に高いのでびっくりでした。 他に捕獲器がわりになるようなものはないでしょうか。我が家の庭に来るわ けではないので、餌付けすることはできません。なにかを改造して捕獲器が わりになるようなものがあれば紹介いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 猫のノミについて、再度緊急質問!!

    自宅のみで多頭飼いしている猫(数匹)に同時にノミが発生してしまい、ペットショップで購入したノミ駆除の薬(首に垂らすタイプ)を使用したところ全く効果がなく、こちらで教えていただいたフロントラインプラスを使用、24時間後には100%死ぬとあったのですが、その後1日たって、落ち着いたように見えたものの、まだ猫がときおり体をかいていて、子供が発見したところによると、猫の体にまだノミがいるとのこと・・・。 一本結構高い値段したので困っています。。 フロントラインプラスは効くと聞いてたので、ショックですが、このようなことあるのでしょうか。 また、以前、拾ったばかりの子猫にノミがいたときも獣医さんに確かフロントラインで処置してもらったのですが、そのときに、「この薬では猫の体にいるノミだけでなく、家の中に落ちている卵にも効果があって、ノミの成育の循環を絶つことができる」と聞いた覚えがあります。 家の中をよく見ると、ノミの糞らしきものは黒いツブツブ、そして卵らしきものは白いツブツブ・・・。 この卵が今後孵ったりしてしまうのでしょうか? それとも、猫の体から出た卵はもう孵らないのでしょうか? また、フロントラインプラスを使うと、このような卵にまで効果があるということですか? ノミの駆除について何でも教えてください。 (ネットカフェからのお礼となるので、お礼に時間がかかるかも知れません。よろしくお願いします)

    • ベストアンサー
  • 猫の保護に関することです。お教えください。

    猫の保護に関することです。お教えください。 現在、野良猫を保護して里親探しをしています。 その猫は他の方が避妊手術をし、またもとの場所に放された猫です。 保護した時は手術をしてあるのも分からず、病院へ連れて行き手術を頼んだところ施術済みと判明。 そのとき、血液検査、ワクチン接種、レボリューション等の処置を受けました。 現在、避妊手術をした方から、手術代の請求をされそうです。 野良として暮らしていた猫を保護し、その猫が避妊手術済みだった場合 相手の言うように手術代を負担しなくてはいけないのでしょうか? その猫は、その場所で生まれた、生粋の野良ちゃんです