• ベストアンサー

「鳥」が入った曲と言えば?

「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.184

こんばんわんきゅ~ん U・ェ・U >「鳥」が入った曲と言えば? https://www.youtube.com/watch?v=fagIPMbNxos 「White Feathers」 L'Arc-en-Ciel https://www.youtube.com/watch?v=a4J58rMNLN4 「君がいたから」 FIELD OF VIEW https://www.youtube.com/watch?v=WqqT0nLYCMU 「ひまわり」 槇原敬之さん https://www.youtube.com/watch?v=ybHS-ATksps 「味楽る!ミミカ ナンバーワン」 おみむらまゆこさん 「バンバンジー」→ 棒棒鶏です。  料理名が多くでてきます。ビビンバ(韓国)、ズッパ(イタリア)、タンタンメン(中国)、クスクス(チュニジア)、カタプラーナ(ポルトガル)、ボンゴレ(イタリア)、ケバブ(トルコ)、バンバンジー(中国)、 ピンチョス(スペイン)、ショウロンポウ(中国)、ピロシキ(ロシア)、ニョッキ(イタリア)、カオマンカイ(タイ)テンプラ、(日本)タルトタタン(フランス) ナンバーワン(わん) ▽・w・▽ ナンバーワン(わん) Uo・ェ-oU エヘ >では以下、モヨね~s様達に。非ディズニー?^^) marcおにいさま 曲を聴いたあとアニメ見ています^^ ほんとうに良く知っています。さすがです (^^ 葉ザールさまのも途中まで曲を聴いています。ほんとうにすごく知っています。素晴らしいです^^  https://www.youtube.com/watch?v=1i9RrZb64zU アニメ売り上げベスト10 「シングルベッド」のシャ乱Q、B'z、大黒摩季さんとか有名なお方ばかりです。 (oゝω・)_o-{}@{}@{}- 葉ザールさん 安静にされて風邪を早く治されてください ミヾ(@∑@;)ノ はいでしゅ油~ alterdさまの「金の唱」の感想すごかったです。さすが博識のalterdさまです^^ >私も、今日、子供のとこにいるココモに会いに行って来ました。ホットカーペットと普通のカーペットの間で寝てました(笑) ココモちゃんに会いに行かれましたでしょうか^^ ココモちゃんの寝顔を見たら、心が癒されると思います (^^ わたしも動物には、ものすごく癒されています。 今年も仕事などで、最後まで気を抜かないで全力疾走してがんばります。 alterdさま お体に気をつけられてください。

alterd1953
質問者

お礼

>こんばんわんきゅ~ん U・ェ・U お。 垂れ耳、可愛いですね。 大好きなビーグル思い出します。 >「White Feathers」 L'Arc-en-Ciel hyde、相変わらず男前ですね。 昔、言ってた「おじいちゃん、フランス人なんです」のボケが好きでした。 >「君がいたから」 FIELD OF VIEW ちょっと前の世代ですね。 初めて聴きました。 「笑いたいやつには笑わせておけば良い」というのは大変結構なんですが 欲を言えば、それすらも忘れる地点に立って欲しいですね。 >「ひまわり」 槇原敬之さん 小田 和正以降のポップス界ではキングじゃないでしょうか。 >「味楽る!ミミカ ナンバーワン」 おみむらまゆこさん   凄く可愛い曲ですが嫌韓嫌中の風が吹く現在の日本では、ちと厳しい歌詞ですね。 >alterdさまの「金の唱」の感想すごかったです。さすが博識のalterdさまです^^ ありがとうございます。 教養を身に付ける事と楽器が巧くなる事が私のライフワークですが 少しは役立って嬉しいです。 >わたしも動物には、ものすごく癒されています。 勿論、人間と全く同じという訳には行きませんが ただ、生きている存在というだけで大きな癒しがありますね。 それは、当然、植物にも言えますが もっと広げて「移ろうもの」「動くもの」「ある程度の複雑さを備えたもの」まで行ってしまえば 世界の全てに切れ目無くつながっているのではないでしょうか。 ただ、悲しいかな、世界には「醜さ」や「悪意」そして「愚かさ」が存在するのも厳然とした事実なんですけどね。 >今年も仕事などで、最後まで気を抜かないで全力疾走してがんばります。 全力疾走の後には、きっと楽園が待っているでしょう。 私はもう全力疾走は無理ですが 「必ず、その終わりと遂げよ」と言うおじいちゃんの遺言通り 最後までやり切りたいと思っています。 ではまた(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (271)

  • Prince-Be
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.31

こちらのお題の方が、順調に伸びてますね。 もう一つのお題の方も、頑張りますが、まずは、こちらに追加します。 このアルバムは、本当によく聴きました。 Panta & Hal - 極楽鳥 http://m.youtube.com/watch?v=4ECsUj3sbgM&itct まだ、ブレイクする前のロック時代の曲です。 Rebecca - ハチドリの証言 http://m.youtube.com/watch?v=UYsCz7z3Wrs&itct

alterd1953
質問者

お礼

>こちらのお題の方が、順調に伸びてますね。 いや~。 皆さん、あちらには気付いてないと思いますよ(笑) >Panta & Hal - 極楽鳥 ほ~。 良いリフですね。 日本人にしては珍しくレイドバックしたグルーヴありますね。 >Rebecca - ハチドリの証言 ノッコ、やっぱり、初期から良いですね。 ジュディマリのユキと良い勝負で好きです。 でも、二人共結婚してからロックスピリットを失くしたのが悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.30

Strawberry Path- When The Raven Has Come To The Earth https://www.youtube.com/watch?v=OVwAp8wKGcs ストロベリーパス(成毛滋+つのだひろ)のアルバム表題曲。ジャケットを描いたのは石ノ森章太郎です。 Drukwerk2 - Vogels vliegen https://www.youtube.com/watch?v=cgIjRd4ldDk 「鳥が飛んでいく」という意味のタイトル。30年近く前のデビューアルバム収録の曲で、この映像は今年のものでメンバーがヴォーカルの Harry Slinger 以外変わっているためバンド名に「2」が付いています。芝居がかったヴォーカルは健在。 The Spotnicks - La Paloma http://ololo.fm/search/The+Spotnicks/La+Paloma+%28Instrumental%29+1963 何の間違いか1963とありますがこんな音が60年代のはずがありません。ハトという意味の有名なハバネラのカバーで、エコーの利いたギターがスプートニクスらしさを伝えます。 梶浦由記 鴇色の舞 https://www.youtube.com/watch?v=Hvn7g9gANKo 舞-HiME(森鴎外とは無関係)のサウンドトラックより、ジプシー風の曲。 ちゃんちゃこ 黄色いカラス https://www.youtube.com/watch?v=n817Qh4zP0I みなみらんぼう作の童話的な曲でデビューしたデュオの2作目。40周年を迎えて再結成しました。 YES - Survival https://www.youtube.com/watch?v=Iq9ySD4xOk4 生存ということを鳥の孵化を引き合いに出して歌った曲。イエスらしい展開の曲です。ベースが少々うるさい。 Los Incas - El condor pasa https://www.youtube.com/watch?v=GSwu8-ohoWs オリジナルバージョンです。非常に政治色の強いオペラのための曲のため、オペラ自体はほぼ忘れられ曲だけが親しまれています。「飛んでいく」と訳されますが pasa 自体には通り過ぎるという意味しかなく、必ずしも飛ぶとは限りません。コンドルは体が重く、飛び立つのが苦手のため、高いところまで歩いて登りそこから飛び立ちますが、その歩いている状態も pasa となりえ、もしそうであればどことなく滑稽な姿です。

alterd1953
質問者

お礼

>Strawberry Path- When The Raven Has Come To The Earth ストロベリーパス(成毛滋+つのだひろ)のアルバム表題曲。ジャケットを描いたのは石ノ森章太郎です。 おお。やるなぁ石ノ森章太郎。 マンガ家を目指した時に買った「漫画家入門」はこの人のでしたし 009で泣いた事あります(笑) >Drukwerk2 - Vogels vliegen おっちゃん飛んでますね。 かぶりつきの男の子が下向いてたりするのが悲しいです(笑) >The Spotnicks - La Paloma ギターは正しくスプートニクスの音ですね。 ゆったりしたラテンっぽいエレクトロにも聴こえます。 >梶浦由記 鴇色の舞 「舞姫」は印象的な小説でしたが無関係ですか。 トキはこの字もあるんですね。 >ちゃんちゃこ 黄色いカラス あまり無理して自分を飾ってはいけないという教訓ですね。 黒を好きな人もいますからね。 >YES - Survival ベースが少々うるさい。 しかも少し割れてないでしょうか。 >Los Incas - El condor pasa コンドルは体が重く、飛び立つのが苦手のため、高いところまで歩いて登りそこから飛び立ちますが、その歩いている状態も pasa となりえ、もしそうであればどことなく滑稽な姿です。 それなら、イントロの緊張感のある弦の刻みから 解放感のある主旋への移行に説明が付きますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.29

眠気をガマンして Volano Le Rondini - Gigliola Cinquetti (つばめのように) http://youtu.be/jZd0lHo3UCo Silver Bird - Mack Lindsay http://youtu.be/xVv0EGiY7k4 This Little Bird - Marianne Faithfull (かわいい小鳥) http://youtu.be/wU88RUngoag Bluebird Is Dead - Electric Light Orchestra (青い鳥は絶えたのか) http://youtu.be/8y1CDaE-OHs Elusive Dreams - Nancy Sinatra & Lee Hazlewood (二人の青い鳥) http://youtu.be/dtP3qoZp7TM “テキサスからユタ、アラバマ、テネシー、ネブラスカそしてアラスカへ  しかしそこにも青い鳥はいなかった” 「小鹿物語」ではなく「子鹿物語」でした・・・・ペコリ

alterd1953
質問者

お礼

>眠気をガマンして 土曜がお休みなら良いんですが(笑) >Volano Le Rondini - Gigliola Cinquetti (つばめのように) これでイタリア語のつばめを覚えられそうです(笑) >Silver Bird - Mack Lindsay モータウンサウンドでしょうか。 「銀の鳥」って何でしょうね。 >This Little Bird - Marianne Faithfull (かわいい小鳥) う~ん。 昔懐かしいポップスですね。 この人、女優でもあるんですね。 >Bluebird Is Dead - Electric Light Orchestra (青い鳥は絶えたのか) いえいえ。 青い鳥は裏庭に居るっていう逸話はホントなんですよね。 >Elusive Dreams - Nancy Sinatra & Lee Hazlewood (二人の青い鳥) “テキサスからユタ、アラバマ、テネシー、ネブラスカそしてアラスカへ  しかしそこにも青い鳥はいなかった” そうそう。 遠くに行ったからって居るとは限らないんですよね。 >「小鹿物語」ではなく「子鹿物語」でした・・・・ペコリ わざわざすみません(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.28

… ぉかしぃな … も ~ … これは テントウムシ なのですが … Tom Crean - Lady Bird https://www.youtube.com/watch?v=ku8YgqSGbTY … これかな … 凄い 観たいけど … まだまだ か … 監督が ? Brad Bird … Tomorrowland - US Teaser Trailer https://www.youtube.com/watch?v=1k59gXTWf-A Birdy - Strange Birds https://www.youtube.com/watch?v=7hxIGKNhW1Q … これかな … lyrics in desc … も ~ … 寝る ~ …

alterd1953
質問者

お礼

>… ぉかしぃな … も ~ … これは テントウムシ なのですが … Tom Crean - Lady Bird まぁまぁ。堅い事は抜きで(笑) でも、洒落た名前ですよね。 >Tomorrowland - US Teaser Trailer ここではないどこか素晴らしい場所への憧れがテーマのようですね。 芸術が、その最も安全な方法だと思いますけどね。 >Birdy - Strange Birds 「奇妙な鳥」ですか。 是非観たいです。 >も ~ … 寝る ~ … 遂に睡魔に襲われましたか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.27

こんばんは~ And Your Bird Can Sing - The Beatles http://youtu.be/iC6D2N4nylg ジョンの作品ですがジョンによると「我ながらひどい曲」だそうです Bluebird - Paul McCartney & Wings http://youtu.be/C5RL4-AnBBY アルバム「バンド・オン・ザ・ラン」収録曲 ジャケットにはポール達以外にジェームズ・コバーン、クリストファー・リーがいます Blowin' the Wind - Bob Dylan http://youtu.be/vWwgrjjIMXA “いくつの海を飛び越えたら白いハトは 砂でやすらぐ事が出来るのか” >確か、鹿を殺して肝臓で怪我かなんかを治すシーンがあったような。 う~ん、それは同じグレゴリー・ペックの「小鹿物語」ですね

alterd1953
質問者

お礼

>And Your Bird Can Sing - The Beatles ジョンの作品ですがジョンによると「我ながらひどい曲」だそうです 全然オッケーですけどね。 ジョン、やっぱり完全主義者だったんでしょうね。 >Bluebird - Paul McCartney & Wings アルバム「バンド・オン・ザ・ラン」収録曲 ジャケットにはポール達以外にジェームズ・コバーン、クリストファー・リーがいます あ。ホントだ。 真ん中でヒゲを生やして手を上げてるのがジェームズ・コバーンですよね。 映画でも有名人がチョロッとだけ出るのカメオ出演とか言いますね。 >Blowin' the Wind - Bob Dylan 出た。 大名曲。 最近観たディランのドキュメンタリーで黒人の女性が 「私の祖父は奴隷だったが、ディランは何故 How many roads must a man walk down Before you can call him a man? のような 黒人の気持ちを表す詩が書けたんだろう」と言っていたのが印象的でした。 >う~ん、それは同じグレゴリー・ペックの「小鹿物語」ですね あ!そうでしたか? ご訂正ありがとうございます(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.26

… だめだ … 寝れん ~ … 睡魔 変 alterd 様 … Leonard Cohen - Bird on the Wire https://www.youtube.com/watch?v=K4OF5tdIdV8 Joe Cocker - Bird on a Wire https://www.youtube.com/watch?v=uDHmmoJ_lOc Willie Nelson - Bird on a Wire https://www.youtube.com/watch?v=uXlhgJkO6d4 Rosemary Standley & Dom La Nena - Bird on the Wire https://www.youtube.com/watch?v=u5ruzi5PySE … この娘さんたち ちょっと 気に入ってて … Tom Waits - Fish & Bird https://www.youtube.com/watch?v=s44LKiMT87Q … これだ ~ … 寝られる ~ … https://www.youtube.com/watch?v=s44LKiMT87Q

alterd1953
質問者

お礼

>… だめだ … 寝れん ~ … 睡魔 変 うまい! でも正確な発音は「寸魔変」なんですけどね(笑) >Leonard Cohen - Bird on the Wire 「Bird on the Wire」っていうと、何か針金の罠に捕まったイメージでしたが 画像通りなら、単に針金に止まってる平和なイメージなんですね。 >Joe Cocker - Bird on a Wire おお。 hazarさんからジョー・コッカー。 ソウル系ではレイ・チャールズの次くらいに好きな人です。 >Willie Nelson - Bird on a Wire カントリー界のサブちゃんも登場ですね。 アメリカではクリント・イーストウッドやブルース・スプリングスティーンとかと並んで 誠実な感じです。 >Rosemary Standley & Dom La Nena - Bird on the Wire ここまで愛唱されると歌詞が気になって来ました。 調べてみます。 >Tom Waits - Fish & Bird … これだ ~ … 寝られる ~ … えらく渋い子守唄ですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.25

… すみません alterd 様 … 下らんもの 忘れて 寝付けず … The Bees - Chicken Payback https://www.youtube.com/watch?v=Wq7ASMbOpmo … この人ら 結構 好きなんだけど … これは 勘弁してほし … … こっちの方が ずっと良い … Zac Brown Band - Chicken Fried https://www.youtube.com/watch?v=e4ujS1er1r0 … さて これで … 衣 硬しき … 揚げ過ぎ … 唐揚げか … 違うだろ … 衣 片 敷き 独り 鴨 寝む … … まだ 違う … 何だっけ … ついで なんですが、さっきの 変わった人の この アルバム・ジャケット … 何か ちょっと … ほんの ちょっとだけ alterd 様 風 … 音は 全然 … あれ ですが … Balam Acab - Wander Wonder https://www.youtube.com/watch?v=I272bQdrTuA

alterd1953
質問者

お礼

>下らんもの 忘れて 寝付けず … hazarさんらしいです(笑) >The Bees - Chicken Payback ん~。 これはあくまで画面のバンドが主役なんですよね。 あのイキッたヤンキー 「ここはディスコじゃねぇ~んだよ」とか言ってる割りに しっかり踊ってるし、しかも体にキレ無いし(笑) >Zac Brown Band - Chicken Fried これはmarcさんがmoyoさんにされたやつですね(笑) >… 衣 片 敷き 独り 鴨 寝む … 格調高いですね(笑) >… 何か ちょっと … ほんの ちょっとだけ alterd 様 風 … 音は 全然 … あれ ですが … Balam Acab - Wander Wonder ああ。 ホントそうですね。 長い間自分を「超現実主義者」だと思ってましたが こうしてみると「神秘主義者」でもあるみたいですね。 ヴィトゲンシュタインは 「世界の中に神秘は無い。世界がある事自体が神秘である」と言ってますが 神秘的なものは存在しますよね。 ただ、それはヴィトゲンシュタインが言うように 「語られず示される」ものであって聖書の「黙示」みたいなものかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henakichi
  • ベストアンサー率54% (117/213)
回答No.24

こんばんは。 ガラスのジェネレーション♪ クレイジー・プリティ・フラミンゴ https://www.youtube.com/watch?v=D0edvFYhXvI アンジェリーナ♪ ささやく夜の小鳥たち https://www.youtube.com/watch?v=STDGFD2oh_I moyoさんが現れて、忙しい風のごとく飛んでいきました。

alterd1953
質問者

お礼

どうもです(笑) >ガラスのジェネレーション♪ クレイジー・プリティ・フラミンゴ この声は佐野元春ですよね。 映像通りドライブにピッタリでしょうね。 >アンジェリーナ♪ ささやく夜の小鳥たち これも佐野元春だったんですね。 以前、バンド組んでたやつがこれとそっくりの曲書いて来ましたが パクリだったんですね(笑) >moyoさんが現れて、忙しい風のごとく飛んでいきました。 お。良かったですね。 彼女、相当忙しいみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.23

おやすみなさい alterd 様 Her Name is Calla - The Birds of Chernobyl https://www.youtube.com/watch?v=U0WY-ize6Dk Her Name Is Calla - Condor and River https://www.youtube.com/watch?v=a6p-GNHJmSU … lyrics in desc … Balam Acab - See Birds https://www.youtube.com/watch?v=VNvrOiQZP-0 Nightnoise - The Swan https://www.youtube.com/watch?v=gZFoh1tMYNE Medwyn Goodall - Owls in Mind https://www.youtube.com/watch?v=PhdlDKke0Qw

alterd1953
質問者

お礼

>Her Name is Calla - The Birds of Chernobyl これは以前にも出てましたね。 鳥も入ってたんですね。 >Her Name Is Calla - Condor and River コンドルと言えば高原のイメージですが 川との取り合わせが面白いですね。 >Balam Acab - See Birds 「鳥を見ろ」ですか。 私は「watch」してますけどね(笑) >Nightnoise - The Swan 「夜の騒音」というバンド名に似つかわしくない ケルティックで非常に叙情的な音楽ですね。 >Medwyn Goodall - Owls in Mind 「心の中のフクロウ」ですか。 きっと哲学者なんでしょうね。 「ミネルヴァの梟は黄昏とともにようやく飛び始める 」 私も黄昏を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Prince-Be
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.22

本来はこちらを入れようとしていたのに、しらけ鳥に変わってしまいました。 元々はパンクバンドでしたが、この頃からヨーロッパ的な路線に変わっていきました。 The Stranglers - The Raven http://m.youtube.com/watch?v=1EXMXuJ3ivg&itct Ravenと言えばこちらも。初期を代表するバラードです。 Scorpions - Yellow Raven http://m.youtube.com/watch?v=5JzlbGoX6Ns&itct Ravenは、大きなカラスですが、こちらは普通のカラス。 デビュー当時は、サイケやプログレ色が強いバンドでした。 Scorpions - Lonesome Crow http://m.youtube.com/watch?v=brGjdc43DAE&itct

alterd1953
質問者

お礼

>本来はこちらを入れようとしていたのに、しらけ鳥に変わってしまいました。 プリンス師匠もつい乗らずにおれない性分なんですね(笑) >The Stranglers - The Raven The Knackの「My Sharona」みたいなリズムですね。 一瞬、「Rave」かと思いましたが「Raven」は「ワタリガラス」なんですね。 >Scorpions - Yellow Raven ホント。良いですね。 このテンポは余程巧くないと聴けないんですよね。 >Ravenは、大きなカラスですが、こちらは普通のカラス。 デビュー当時は、サイケやプログレ色が強いバンドでした。 Scorpions - Lonesome Crow サイズで呼び名が変わるんでしょうか。 鮒と鯉みたいな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「飲み物」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「飲み物」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Another Cup Of Coffee - Mike & The Mechanics https://www.youtube.com/watch?v=JLAnzrDVgn0

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「地名」や「人名」が入った曲と言えば?Part 2

    タイトルや歌詞に、「地名」や「人名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Camila Cabello - Havana (Official Music VIdeo) ft. Young Thug Little Feat - Juliette https://www.youtube.com/watch?v=7XkjlpVp_LU

  • 「得たり」「失ったり」した曲と言えば?

    「得たり」「失ったり」に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません。 私はこんなのが好きです。 R.E.M. - Losing My Religion https://www.youtube.com/watch?v=if-UzXIQ5vw

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

このQ&Aのポイント
  • パソコンからUSBケーブルでプリントの際エラーコード46クリーニングできませんと出る。デジカメプリントのマークが点滅
  • Windows10でUSBケーブル経由でプリントする際にエラーコード46が表示され、クリーニングができない状態です。
  • DCP750CNプリンターでUSB経由でプリントしようとしたところ、エラーコード46が表示され、クリーニングができません。デジカメプリントのマークも点滅しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう