• 締切済み

今年3回も事故に遭いました。対処法などありませんか

merrybluecardの回答

回答No.3

ケガのことが書かれていないので、大したことにはならなかったのでしょう。三回も事故にあいながら大したケガもしなかった。俺には守護霊がついているようだ、と自信を持ってもいいのかもしれません。

chakota
質問者

お礼

確かに、怪我らしい怪我はなく自転車の半壊(再購入)で済みましたので、 ”運が良い”という考え方もできますね! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 停車中の交通事故

    信号待ちで停車していた時に、別の2台の車同士が衝突事故を起こし、 その衝突した車が跳ね返ってきて、停車中の私の車にぶつかりました。 基本的に何も悪くないので、車を修理してもらうだけだと思うのですが、 警察に”衝突された後、あなたの車は少しでも動きましたか?”としつこく聞かれました。 ぶつけられた反動で、さらに私の車が別の車にぶつかったということはありません。 ブレーキを踏んでいたので大きく動いたということはありませんが、多少の移動があったかどうかまではわかりません。 警察は、なぜそこまでしつこく聞いたのでしょうか? 私の車が動いたかどうかは、何に関係するのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 事故を起こしたらまずどういう対処をとるべきですか?

    運転歴が浅い私ですが、幸い今のところは事故などもなく無事にこれています。先日、信号待ちをしていると衝突事故を起こしたのか両車ともかなりの損傷でした。 2人で何か話合っていたようですが、警察はまだ来ていませんでした。 一方の不注意だったのか、両者の不注意だったのか知りませんが人事ながらあちゃ~って感じで見てました。 自分がああいう状況になったらどうするか考えた時に、どうするだろうかと考えましたが適切な対処の仕方が思い浮かびませんでした。 とりあえず警察を呼ぶのは間違いないでしょうが。 そこでお聞きしたいのですが、こういった事故を起こした場合には自分の過失か相手の過失かに拘わらずどういう対処をとるべきでしょうか? もちろん保険などの問題も出てくると思いますが、自分が悪い場合と相手が悪い場合に別けて事故後の対処の仕方を教えていただけないでしょうか。 あと警察に連絡する場合ですが、こういう時は110番に電話するものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2度も事故

    免許を取って10年以上、車を毎日運転しますが事故も違反もありません。ところが、この4ヶ月以内に2度も追突事故に遭い、不安になっています。2度共同じパターンで、信号待ちをしていると青に変わっても前の車が進まないので発進を待っていると見切り発進した後続の車に追突される。というものです。私に過失はないので10:0で直して貰っていますが、ここまで頻繁に遭うと何か悪い事の前兆なのか、とか近々大きな交通事故に遭うのではないかと、とても不安です。今までの事故では幸い怪我などはありません。お祓いか何かした方がいいでしょうか?

  • 人身事故について

    主人が起こした事故について、付加点数と罰金の事で質問です。 信号待ちをしている車に、主人が衝突してしまいました。程度としては主人も信号で止まってはいましたが、ブレーキの踏みが甘くなってゆっくり衝突した…という状況らしいです。 相手方は3人乗車しており、皆さん普通に歩ける状況ではありましたが2人は救急搬送され、1人は自分で病院に向かいました。 警察も介入しているので人身事故の扱いになると思うのですが、付加される点数と罰金の有無(ある場合は金額)がどのようになるのか、おおよそで教えて頂きたいです。

  • 事故の過失割合について

    一車線の道路の右折用レーンのあるところで、信号待ちのトラックの前をわき道より出て、右折しかかったところを、右折レーンに入るために来た車とぶつかりました。私の車は左ライト下の部分を引っ掛けられ、相手は左前と横が損傷しました。トラックの運転席右横からスタートして後ろに白ゼブラゾーンが引かれていました。トラックの後にも信号待ちの車が1台はいました。私がトラックの横を通り過ぎるすこし前くらいに信号は青にかわっていました。ゆっくりとトラックの前を通り過ぎ左を確認しながら曲がったときにぶつかりました。この場合相手は逆走にはならないのですか?こちらが加害者になるのですか?また事故の過失割合はどうなるのでしょうか?

  • バイクとの事故

    先日、バイクとの衝突事故を起こしました。 信号待ちの渋滞を追い越すためにセンターライン付近を走行してきたバイクと、横のガソリンスタンドから出てきた自分の車の右前が衝突しました。 相手は救急車で病院へ行って、診断は腕、脚の打撲でした。後日、いろいろ痛み出して通院するそうです。 相手の過失もあると思いますが、やっぱり人身事故で減点・罰金になるのでしょうか?

  • 優先道路を走っていての事故

    早速しつもんなのですが、先日事故を起こしてしまいました。自分は片側二車線の左側の斜線を少しスピードオーバーして走行していました。するとわき道(車二台が通るのがやっと位の道)から車が出てきてブレーキをかけたのですが間に合わず相手の車の側面に衝突してしまいました。その交差点には押しボタン式の信号があります。もちろん事故を起こしたときその信号は青でした。そこで質問ですが皆さんの経験でこの場合の責任割合はどのくらいなのでしょう?自分としては避けることが困難であったので自分9:相手1くらいであってほしいのですが・・・ それと自分はむちうちの症状(全治2週間)が出て物損→人身事故に変えたのですが、そうすると相手は違反点数がひかれるのですか?また相手はケガはないのですが自分も違反点数を引かれるのでしょうか? 長くなってしまいましたがお答えお願いいたします。

  • 去年二回の事故

    去年5月25日に信号待ちしてる時追突事故にあいました。救急車で運ばれ7月2日まで入院全身打撲 鞭打ち ヘルニア 入院中右足首が痺れ曲がらなくなり車椅子での生活でした。6月後半に相手保険会社が突然弁護士対応と変わり私も弁護士特約があったのでお願いしました。リハビリで病院に向かってる12月1日に二回目の事故にあいこちらは首 腰の捻挫 そこで解った事ですが一回目の治療費が6月15日以降払って無い 休業保証は6月迄で打ち切り(解ってます) ※自分の人身障害は相手保険が動いてる以上使え無いのですか? ※後遺障害を申請するには二回目の事故からまた半年過ぎですか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故 過失割合教えてください(;_;)

    優先道路走行中の車A。 信号のない交差点で止まれを無視し、優先道路に入った車B。 (脇道から飛び出できた感じです。) AにBが衝突し、Aはその衝撃で対向車線をはみ出し、対向車Cに衝突。 この3台の過失割合を教えてください! 分かりづらくてすみませんm(_ _)m

  • 事故

    去年の12月に旦那が人身事故を起こしたのですが、その時の事故というのは、信号が無い道[横断歩道あり]で、日差しで視界が悪く、全く見えなかったと言ってました、旦那は車で一時停止から、徐行[10未満]で発進の際、横断歩道から少し外れた場所を歩いて来たお年寄りと衝突したみたいです。衝突といっても、そのお年寄りの左膝あたりにコツンと当たった程度ですが、その際そのお年寄りがよろけて転んで、受け身が取れず頭から倒れ、額を少し縫う怪我をしました。そのお年寄りも、「自分も前を見て歩いていなかった」と言っていました、この事故では、車と人の事故なので、やはり[車]10対[人]0という事になるのでしょうか?詳しい方など意見を聞かせて頂きたいです。