• 締切済み

RC直列回路について

オシロスコープを用いた実験を行いました。RC直列回路のうち、Cの両端の電圧波形(積分波)の波高値は周波数が高くなるにつれて次第に小さくなりました。どうしてこうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

高校生向けに書くのであれば、 抵抗の両端の電圧はRI コンデンサの両端の電圧はI/(jωC) ω=2πf です。 ついでにコイルの場合は、jωLIです 中学生向けに書くと、コイルは高周波を通しにくく、コンデンサは高周波と通しやすい つまり、  コイルは周波数が高くなれば抵抗が大きく、  コンデンサは周波数が高くなれば抵抗が小さくなるということ  抵抗が小さくなれば、発生する電圧も小さくなります。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

Cの電圧を示す式を書いてみてください。 そして、その式が示す物理的な意味を考えてください。 scottientj さんは、電気回路とか電磁気学を履修していないの? そもそも高校物理の範囲のような気もしますが?

scottientj
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まだ、高校1年でして、電気回路とか電磁気学は習ってないですけど、予習をかねて先に勉強してます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう