• ベストアンサー

小笠原諸島の住民

S-FURUKAWAの回答

回答No.3

これは、中学生でも知っていると思うので 詳細は省きます。 明治時代初期に廃藩置県により「藩」から「県」なり小笠原は「東京都(市)」に組み込まれました。 30年ほど前に小笠原に初めて遊びに行った時の感想です。 山形県民や宮城県民ほど訛っていませんから東京人には、普通に会話が成立しました。 因みに40年ほど前の大学生時代の夏休みに自転車で2回ほど全国を廻りました。 東京人の私から言わせて頂くと「日本語が通じなかったのは」山形県や宮城県と鹿児島県の一部でした。 何を言っているのか理解出来ずに本当に苦労しました。 他の県では何とか理解し通じたのですが・・・東北弁には非常に困りました(40年ほど前ですよ) 当時は、新幹線も走りテレビも全国に復旧していたはずなのに・・・東京人が普通に話す「日本語」「関東弁」が通じません。 しかし小笠原は普通に通じました。 ただ、言葉の端はじに下町のアクセントや千葉の漁師町のアクセントが所々有ったので関東近辺出身者が先祖にいたものと思われます。 更に小笠原諸島の一部には、関東人やアジア人でなく白人系の住民も住んでいる所があります。 彼らの国籍は「日本」です。 明治時代初期に「国籍の問題」が起こり「どうする?」と聞いた所 昔から住んでいるので「日本国籍」を取りたいとの事で「日本人」として住民登録されています。 これは、江戸時代に難破した船員の子孫、更に「クジラ」から「油を取る」船員や家族の子孫です。 同時に避難民に一部もいたと考えれます。(帝政ロシアからの避難民もいるかも知れませんね。) 狭い地域の 井の中の蛙でなく広い目と視野を持てば見方も変わります。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >東京人の私から言わせて頂くと「日本語が通じなかったのは」山形県や宮城県と鹿児島県の一部でした。 沖縄弁くらい共通語とかけ離れていると、住民も器用に使い分けられるようになるんですけどね。 山形って そんなに通じなかったかな。私は青森の方が何を言ってるか分かりませんでした。また、宮城でも 仙台は訛りも少なく、名古屋や広島に比べたら、格段に標準語に近いと感じましたが。

関連するQ&A

  • 小笠原諸島

     10月に小笠原諸島に行きたいのですが、行き方や 宿泊先などはわかるのですが、現地での過ごし方は どんな事をしてすごせば 満喫できるでしょうか?(出来れば ダイビング以外で)車で島一周とかでしょうか? また、ここは見たほうが良いとか、ここへ行ったほうが良いなど貴重なご意見お待ちしてます。

  • 小笠原諸島の米国系日本人?

    その昔聞いて、興味をひかれた話です。 小笠原諸島は、無人島でしたが 捕鯨業の欧米系の人達によって開発が行わました。 後に、小笠原諸島は日本の領土となり、彼等は 1:本国に帰る。 2:日本に帰化する。   (既存の家や土地は住民の所有物とする。) の二者択一を迫られ、結果、ほとんどの住民が帰化したようです。 その子孫方々は、第二次世界大戦にも参加し、 「俺達の『大和魂』は本土の人にも負けてなかった。」 と、語っていたのを聞いた事があるのですが... 結局、小笠原諸島は米軍に占領されて、 欧米系住民だけ、帰島を許されていた時代があったりと、 激動の人生を送った筈です。(小笠原諸島の年表から推察) この辺の話、どなたか、詳しい方おりましたら 教えて下さい。 ただ、単に「話として面白いから聞きたい」だけ、なんですけどね。

  • ガラパゴスと小笠原諸島の進化の差

    ガラパゴス諸島=南米大陸から1000キロ、19の島、300~500万年前から島 小笠原諸島=日本列島から1000キロ、30余の島、200~300万年前から島 両者は共に大陸の一部であったことはない海の孤島で、環境はとても似ています。 ガラパゴス諸島では、ダーウィンフィンチ、ソウガメ、海イグアナ、陸イグアナ、ガラパゴスペンギンなど 進化による変化の著しい動物で溢れています。 一方小笠原諸島では、固有種が多いものの、ガラパゴスに較べると変化に乏しく、地味な印象です。 この両者の進化の度合い、派手さの違いは何に由来するものでしょうか? ダーウィンが小笠原諸島にやってきたとして、進化論を発見することができたでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小笠原諸島っていったいいつから日本なのでしょう?

    小笠原諸島ってすご~く遠いですよね。 昔はフランスの人たちも住んでいたと聞いたような気がしますし、実際、白人の人たちみたいな顔立ちの人たちが多いですよね。 あそこの島々はいったいいつから日本なのでしょうか? ちなみに、日本の国が自分たちの島といい始めた時期でなく、海外の国々から見た場合です。日本になる前は他の国の植民地だったり、王国だったりした事があるのですか?

  • 伊豆諸島や小笠原諸島在住の人がハローワークを利用する場合

     伊豆諸島と小笠原諸島自体にはハローワークはありません。管轄は飯田橋職安です。普通、ハローワークの求人に応募する場合は最寄のハローワークに直接足を運んで、紹介状を発行してもらうわけですが、伊豆諸島と小笠原諸島に住んでいる人の場合、わざわざ東京本土の飯田橋まで足を運ぶわけにはいきません。伊豆諸島や小笠原諸島に住んでいる人がハローワークの紹介状を発行してもらう場合はどうするのでしょうか?

  • 小笠原諸島.... 本当に日本の領土ですか?

    幕末、日本と米国の間で小笠原諸島の領有問題が発生した。この時、幕府は16世紀末に小笠原一族の貞頼が発見した島で、昔から小笠原島と呼ばれている、と主張した。米国建国よりはるか前の主張に米国側は領有を断念し、以後日本領となったという経緯がある。 しかし、この貞頼という人物、実在はしたものの小笠原の発見については伝承の域に過ぎないとされる。 ============================================= ウィキペディアを見ると、 英国と米国が先に発見しました。 原住民も欧米人です。 昭和43年6月26日(1968年) 小笠原諸島返還 これは、米国のミスですか?

  • 小笠原諸島が占領されなかったのは何故?(太平洋戦争)

    太平洋戦争で、硫黄島が米軍に占領され、続いて沖縄が占領されました。 小笠原諸島は位置的に、硫黄島と東京の直線上にあり、米軍の戦略上ここを占拠する必要があったと思われます。 島民の方に話を聞くと、地上戦はなく、B29が本土空襲後の帰りに残った爆弾を落としていった程度ですんだそうです。 小笠原諸島に飛行場はなかったのでしょうか。 なかったとしたらどうして作らなかったのでしょうか。

  • 小笠原諸島の地理に詳しい方、教えてください。

     先日、村上龍の小説『コインロッカー・ベイビーズ』を読みましたら、小笠原諸島のカラギ島とウワネ浦といったカタカナ標記の地名がありました。  地図やネットで調べてみたのですが、該当する地名が見つかりません。これは実在の地名なのか、それとも村上氏の作ったフィクッションなのか、気になってしかたありません。小笠原諸島の地理に詳しい方がいらっしゃれば、お教えください。もし漢字表記があれば、併せてご教示いただければ幸いです。

  • 小笠原諸島の西之島付近に新しい島が現れましたが、こ

    小笠原諸島の西之島付近に新しい島が現れましたが、この島は水没しないでしょうか? 過去にも同じような事があったそうですが、どの島も浸食により水没しています。 島の大きさ・植物の有無もについても知りたいです。 ご回答お願いします。

  • 伊豆諸島・小笠原諸島は郡がないの?

     現在の日本では、その存在自体は影が薄いものですが、市町村のうち、「町」と「村」であるところは、「郡」に帰属しています。「○○県○○郡○○町」といったぐらいですね。  でも、電話帳の市外局番表や郵便番号簿における東京都のページをめくると、東京都の郡部で「○○郡」と表示されているのは「西多摩郡」(日の出町、奥多摩町など)だけですね。伊豆諸島や小笠原諸島は大島町や八丈町、小笠原村などというように、「町」や「村」であるわけですから、「○○郡」というふうに表示されていてもおかしくはないと思いますが、「○○郡」とはなっていませんね。強いて言えば、「島嶼」などと表示されていることがあります。  そこで質問ですが、伊豆諸島や小笠原諸島が帰属する「町」や「村」は「郡」というものがないのでしょうか。仮にないとすれば、どうしてこれらのところだけ「郡」が設置されなかったのでしょうか。地理的に特殊であることは分かりますが、詳しく教えていただきたいと思います。