• ベストアンサー

Pーメチルアセトフェノンの合成理論収量

phospholeの回答

  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

どっちを基準にとったって良いですが、普通は、目的化合物の骨格の中心をなす原料、数段階の反応の初期から登場する原料、あるいは高価な原料を基準にした収率が問題になります。質問者さん、先生がどこに注目しているかで変わってくるでしょう。 質問者さんがどのような工程で合成されたのでしょうか? 私も、主骨格をなすトルエン基準で出したいところです。

13041
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生からは分子量の最も小さいものを使用しろと言われ、トルエンを使うと理論収量が8倍になり、収率が低くなってしまうのです。先生に確認をとることにします。 ありがとうございした。

関連するQ&A

  • モル数・理論収量の求め方

    アニリン(分子量:93.13、モル数:0.053)と無水酢酸(分子量:102.09、モル数:0.054)で合成したアセトアニリドのモル数と分子量の求め方を教えてください。 それと、理論収量の求め方を教えてください。

  • 酢酸エチルの合成での収率について

    エタノール20.0mlと酢酸20.0mlから酢酸エチルを作って、酢酸エチルの実際の収量が13.0グラムでした。理論収量を計算すると15.3グラムとなり収率が85.0パーセントになってしまいました。 エタノール、酢酸において、20×(それぞれの比重)をして質量をもとめ、質量÷分子量をしてそれぞれの物質量を求め、少ない方の物質量を用いて、平衡の式(平衡定数K=4)にいれて酢酸エチルの物質量を求めました。 収率の計算においてまちっがているところやアドバイスなどおしえてください。 エタノール、酢酸の比重をそれぞれ0.793,1.049としました。

  • 収量の計算について。

    チタンテトライソプロポキシド[Ti[OCH(CH3)2]4 ](分子量:284.23)の全部のTiからTiO2が合成されるときのTiO2の理論収量(重量)の算出をお願い致します。

  • アセトアニリドの合成方法について

    アセトアニリドの合成するときに用いる、化学物質についての質問です。 合成するには、アニリン、無水酢酸、酢酸を用いるようですが、 なぜ酢酸を用いるかが分かりません。 普通に、アニリンと、無水酢酸だけでも、アニリンの窒素が非共有電子対を持っているので、 それが、無水酢酸のちょっとプラスに帯電した炭素に攻撃して、 アセトアニリドと、副産物として、酢酸が合成されませんか? 酢酸を用いることには、一体どういう意味があるのでしょうか? 調べてみると、酢酸は、溶媒として用いると書いてたりしますが、それだったら、水でも いいのでは?と思ってしまいます。 それとも、酢酸を用いるのは、合成が完了したときに、水を加えると、 酢酸は、水に溶けて、アセトアニリドは水に難溶性を示すので、 アセトアニリドを結晶として析出させるためでしょうか? 出来れば、酢酸を用いたとき、どのような化学反応が起こるのか知りたいです。 回答お願いします。

  • p-ニトロトルエンの合成について・・・

    p-ニトロトルエン合成の時に、トルエンのニトロ化反応の際、35℃以上にならないように気をつけるのは、爆発が起こってしまうからなんでしょうか? p-ニトロトルエンの合成の操作中、反応後、分離した有機層を水および炭酸水素ナトリウムで洗浄する理由は何なのでしょうか?

  • アセトアニリドの合成について

    アセトアニリドの合成の際、 アニリンに塩酸、 酢酸ナトリウム、 無水酢酸、 を加えて、ろ過して、アセトアニリドを生成しますが、 塩酸は、水にとけないアニリンのために、塩基塩にして水に溶けやすくすることはわかるのですが、 他の2つの入れる意味がいまいちわかりません。 なぜ酢酸ナトリウム、無水酢酸を入れるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • アセトアニリド合成

    アニリンと無水酢酸を利用してアセトアニリドを合成しました。 副生成物についてをレポートに書くのが課題ですがどうしても わかりません。どなたか助けてください。

  • アスピリンの合成について

    サリチル酸に無水酢酸を加えてアスピリンを作る際に、濃硫酸を加えるときの濃硫酸の役割についておしえてください。 エステル化の際に濃硫酸を入れるので、この反応をエステル化と考えて濃硫酸を入れているのかなと思ったんです。でも、サリチル酸の合成の際は水ではなくて酢酸が生成されるので、濃硫酸の吸湿性を利用しているわけではないです…よね? レベルの低い質問ですみません。

  • 脱水縮合によるエステル合成の操作について

    ベンジルアルコールのシクロヘキサン溶液に酢酸とp-トルエンスルホン酸を加えて還流し、酢酸ベンジルを合成しました。反応終了後、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄するのはなぜですか?(酸触媒をちゅわするためですか?) あと、p-トルエンスルホン酸は酸触媒であると考えていいですか(酢酸も酸性だが消費されてしまうから??) 教えてください。

  • アスピリンの合成

    サリチル酸からアスピリンを作る際、無水酢酸と濃硫酸を加えました。なぜ濃硫酸を加えるのですか??何か他の物質でもいいのですか??