• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC内蔵の無線LAN受信部分が壊れてしまいました)

PC内蔵の無線LAN受信部分が壊れてしまいました

このQ&Aのポイント
  • PC内蔵の無線LAN受信部分が壊れてしまい、無線接続が切れる問題が発生しています。
  • 無線LANアダプタを使用することで、壊れた受信部分を補完し、無線接続を再び可能にすることができます。
  • 質問者は、自身のPCの受信部分が壊れているため、無線LANアダプタの利用について疑問を抱いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.3

ダメもとで聞いて下さい。 ノートPCの裏にあるいくつかのネジ付きの蓋を開けると、無線LANモジュールが簡単に取り外せる機種があります。中には、キーボードを外さないといけない構造のものもあるので、一概には言えませんが、もし簡単に見つけられるのであれ、写真でいう白いケーブルが、アンテナと接続されているケーブルです。もしかすると、このケーブルの差込が甘いなんでことは無いでしょうかね。ちなみにですが、アンテナは、液晶画面上部あたりに内蔵されている機種がおおいようです。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 写真付きでありがとうございます! 早速開けてみましたが、見た目は特に外れかけてる様子はなく でもちょっと押してみたりしました。 若干良くなったような(笑) でもやっぱり切れるので、今は有線でつなげています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

Windows なら、無線LAN のアンテナ装置ごとに、「ワイヤレス ネットワーク接続」「ワイヤレス ネットワーク接続 2」・・・と名前がついていくので、使いたい無線LANアンテナ(子機)のものだけ有効にして、 それで SSID とパスワードをあらためて入力しなおせば、別回線での設定という扱いで設定して使えますよ。 Windows 7 なら、左下の「スタート」から コントロール パネル\ネットワークとインターネット\ネットワーク接続 と開くと、いくつか LAN で接続できるインターフェイス装置がならんでいます。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 基本的には大丈夫なのですね。 購入した際にはそのように設定します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

基本は「大丈夫」なんですが、無線LANチップが生きたままだと 「どっちのチップを使っていいのかわからなくなる」ので、壊れた 方の無線LANを殺す必要があります。 ノートPCなら「無線LANを物理的に無効にするON/OFFスイッチ」 があるんじゃないと思います(物理的なスイッチだったり、ファンク ションキーとFキーで切り替えたり)ので、そいつをOFFにすれば オッケーですが、モノによっては「物理的には無線LANを無効に できない」ものがあります。 そういう場合は「コントロールパネル」から無線LANを無効にすれば いいんです。こちらが分かりやすいかと。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6208-4149 ちなみに「Wireless」とある方が無線LANチップです。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 基本的には大丈夫なのですね。 今は有線でつないでいますが足にひっかかりそうで危ないので 早く購入したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

伝送経路が変るので大丈夫ですよ。 分かりやすく言えば、 通信データを「通行止めの道路ができたので迂回」させるってことです。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして失礼いたしました。 基本的には大丈夫なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANのートPCと有線LANスクトップPCの同時接続

    有線LANで繋いでいるMACをずっと使っていたのですが 今回ノートPCを購入したので無線LAN接続をしました。 するとどちらか一方しかネットに繋ぐことができず 同時に使用することができません。 MACは古いタイプなので無線が内蔵されていないので 有線で使用したいです。 調べてみるとIPアドレスがかぶっているのでは?と思っています。 ただIPアドレスをかえる方法も、またどちらのIPアドレスをかえるべきなのかがわかりません。 PC用語あまり詳しくなくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 無線LAN内蔵ノートPCのネット接続について

    無線LAN内蔵ノートPCのネット接続について 文章の説明力に自信がないですが、よろしくお願いします。 先日、工事を行い、YahooBB withフレッツ光となりました。 無線パックも申し込んでいたので、光BBユニットが無線親機として使用できるわけなんですが、どうしても私のノートPC(無線LAN)内蔵ではうまく接続できません。 一応、SSIDを検出はしてるようなのですが、ネットワークキーを打ち込んでもIPアドレス取得できないところで止まったりとか、鼻から接続すらできなかったりします。ちなみに、有線では接続でき、おまけに、PS3とも無線接続可能、両親が使っているノートPCvistaも問題がなさそうでした(これらは全部私が設定しました) これらから、自分のノートPCの内蔵された無線LANが原因に見えるんですが、現在今月いっぱいまで契約しているJCOMのモデム‐無線LAN親機から受信してネット接続してます。 私のノートPCとの相性が悪いんでしょうかね?? ノートPCは 2005年ぐらいに発売されたFMV-BIBLO MG55Rです。 メモリ2GB CPU PentiumMです。 親のノートPCは2008年ぐらいに発売されたNECものです。 メモリは2GB 設定ミスなどがあるかもしれませんので、そのへんも意見だしてくれるとありがたいです セキュリティソフトはアンインストールしました。 大学でこのPC持っていき無線LANで接続とかしているんで、何が悪いかが絞れないのが現状です。

  • 無線LAN内蔵PCかどうか(初心者です)

    質問させてください。 現在デスクトップPCにてネットをしています。CATV・有線です。 中古のノートPCを入手したため、別の部屋で無線LANでネットをしたいと考えています。 無線LANルーターを購入し、既存のモデムに接続すればいいと聞いたのですが、 そもそも手持ちのノートPCが無線LAN内蔵のものかどうかが分かりません。 どうやって確かめたらいいでしょうか? どうか教えて下さい。 ちなみにノートはNEC,VersaPro NX です。 宜しくお願い致します。

  • 内蔵無線LANで接続できません

    初心者で用語の意味が違っていたらすみません。これまで、USB無線アダプタをつかって接続していましたが、新規に無線LAN内蔵PC(富士通製)を購入しました。いろいろ試みた結果、ワイヤレスネットワークには接続できたようなのですが(Mr.WLANnerで「接続中」となっている)、一方で「DHCPアドレスが取得できませんでした」とポップアップ表示され、ホームページが開けません。やむをえず旧来のUSB無線アダプタをつかってみたら、接続できました。WEPとMACアドレスとやらのセキュリティーを設定している(つもり)です。内蔵無線LANでつながらない原因は何なのでしょうか。また、その対策は?どうかよろしくお願いします。

  • 内蔵無線LANの設定

    内蔵無線LANの設定方法でお聞きします。 現在、バッファローのG54を使い、一台は有線LAN、もう一台はバッファローのLANカードを使いインターネットに接続しています。 (無線LANの設定はAOSSを使いました。) 最近、新たにPCを追加購入したのですが無線LAN内蔵のノートPC(レッツノートCF-E2)での設定方法が全くわかりません。 ちょっと詳しそうな人に聞いたところAOSSで設定してあれば内蔵無線LANでの接続は無理?とも言われたのですが、どなたかご教授いただければ幸いです。

  • 無線LANにするには

    有線LANしかないノートパソコンで無線LANするには、どんなものが必要でしょうか。 アダプタとか、アクセスポイントとかありますが、両方必ず必要なのでしょうか。 アダプタにもPCカードとかUSBとかPCIとかあるようですが、違いはなんですか? また、無線LAN内蔵ノートパソコンの場合はどうなのでしょうか。 この場合も、何か買い足さなければならないものはあるのでしょうか。 デスクトップの有線しか知らないので、ノートの無線となるとわけがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN内蔵のノートPCがつながりません

    家庭にPC二台あり、一台はCATVで有線接続、もう一台を無線LAN接続しています(一度こちらで質問して回答いただいて以来調子は良いです)。 この度、無線LAN内蔵のノートPCを購入し、これも接続しようと試みましたが、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」では「接続」とでているのにいざインターネットを見ようとすると見れません。IPアドレスは取得できているようで、私の見る限りでおかしいのは、「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の「動作状況」の「送信」はパケット2,000以上あるのに「受信」が4しかないことと、そこにでている2つのPCの絵が、調子の良いPCのほうでは青色に光るのにこちらは1つだけ時折光ることです。 ノートPCは東芝dynabookのTX/550LSモデル、内蔵無線LANはデュアルモードIEE/802.11b/gとあります。OSはWindowsXP、ルーターはcoregaのCG-WLBARGPです。 解決法をご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 内蔵無線LANについて

    お世話になっています。 CATV(JCOM)でデスクトップのメインPCをネットに繋いでいましたが、ここでノートパソコン(VAIO TX50)を購入し、同時にBUFFALOのWHR-AM54G54を購入しました。 メインPCは有線 サブPCは無線アダプタ ノートパソコンは内蔵無線LAN このようにわけて使おうと考えていました。 実際にやってみたところ、有線は問題なし。 無線アダプタも問題なし。 ところがノートパソコンだけが、つながりません。 ノートパソコンで範囲内にあるワイヤレスネットワークを検索しても、私のAirstationは一切見つからず、他の家のネットワークだけ表示されてしまいます。 どのようにすれば、自宅のワイヤレスネットワークが見つかるか、ご存知の方がいましたら解決法を教えてください

  • 無線LANは、ノートPC内蔵の方がいいでしょうか?

    今週中にでも、ノートPCを購入予定なのですが、無線LANの知識がないのでどなたかご教授ください。。。 今我が家には、デスクトップ1台とノートPCが1台あり、ともに有線で使用しています。その2台は、これからも有線LANのままで使用です。そして今回、新しく購入する3台目のノートPCを無線で使いたいのです。カスタマイズ購入の予定なので、その時の選択項目として、無線LAN内蔵にするか、なしにするかで迷っています。。 現在使用しているルーターはNTTからレンタルしているNTT東日本のWebCasterV110というものです。 ・購入するノートPCは、無線LAN内蔵のものがいいのでしょうか?それとも、無線LANのスイッチだけついていれば内臓ではなくてもいいのですか? ・無線LAN内蔵じゃないノートPCの場合は、何を追加すれば無線LANができるのでしょうか?また無線LNA内蔵のノートPCの場合は、何を追加すればいいのでしょうか? 今はルーターをレンタルしていますが、あまり速度が出ないので、新品を購入することも考えています。 どういう方法が1番いいのでしょうか?また、内蔵にするかしないかで、大きな違いなどありますでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 初歩的な質問ですみません。。

  • 無線LAN内蔵PCで無線LANアダプタ使用時におけるエラー

    無線LAN内蔵PCにて違う環境で有線インターネットで無線LANアダプタを使用しエラーが出たので質問させてください。 自宅で無線LAN内蔵PCにてインターネットを無線で使用しています。 しかし先日、無線環境がない場所で作業をしていました。 仕方ないので有線ネットワークを経由し無線LANアダプタ(PLANEX製のGW-US54Mini2)を使用しました。 自宅に帰ると無線でインターネットがつながらず、おかしいなと思い無線LANアダプタのドライバをアンインストール(スタート→GW-US54Mini2→Uninstall→Remove all→再起動)したのですが、 いっこうにつながりません。 Configfreeを使ってPC側から無線LANのモデムを感知はしています。 しかし「他のベンダーのアプリケーションがワイヤレスアダプターを制御しています。」とエラーが吐かれてしまい無線接続ができません。 おそらく無線LANアダプタをインストールしたことによってWindowsの設定がおかしくなったようです・・・>< ネットワーク接続でワイヤレスネットワーク接続のプロパティを参照してみたところ、項目が「全般」と「詳細設定」の2つのみになっていました。 これがおそらく関係するのでしょうが戻す事ができません・・・。 システムの復元も外付けHDDを使用したからなのか未完了となってしまい途方にくれている状態です。 無線LANアダプタが正しくアンインストールできていないのでしょうか?ご回答の方宜しくお願いいたします。 使用PC・・・東芝 PAAX940LS 使用無線LANアダプタ・・・PLANEX GW-US54Mini2