• ベストアンサー

バレー3コート、10チームでの練習試合組合せ

hashioogiの回答

  • ベストアンサー
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.3

10チームに0から9の番号を振りました。 最初が試合で、後ろの4つが審判3と休憩1の例です。 最初の9回は0のチームが連続して出場してくたびれてしまうかもしれないので、適当に行単位で入れ替えて使用してみたらどうかと思います。 0-1 2-3 4-5 : 6 7 8 9 0-2 1-3 4-6 : 7 8 9 5 0-3 1-2 4-7 : 8 9 5 6 0-4 1-5 2-6 : 9 3 7 8 0-5 1-4 2-7 : 3 6 8 9 0-6 1-7 2-4 : 5 8 9 3 0-7 1-6 8-9 : 4 5 2 3 0-8 1-9 2-5 : 7 3 4 6 0-9 1-8 3-4 : 2 5 6 7 2-8 3-5 4-9 : 1 6 7 0 2-9 3-6 7-8 : 4 5 0 1 3-7 5-8 6-9 : 4 0 1 2 3-8 5-6 7-9 : 0 1 2 4 3-9 5-7 6-8 : 1 2 4 0 4-8 5-9 6-7 : 2 3 0 1

関連するQ&A

  • バレー9チーム3コート総当たり組み合わせ方

    体育館3コートをつかって9チーム総当たりをしようと考えているのですが組み合わせがうまくいきませんいい方法があれば教えてもらえませんか よろしくお願いします

  • バレー6チーム総当り組み合わせ表

    バレー6チーム 2面コートを使って試合をします。 各コーチ1チーム審判に入り、 6チームの総当りで組み合わせを考えていますが、うまくいきません。 どなたか組みわせを教えてください。 試合数は時間の関係で7試合になると思います。 最後に再度、対戦になってもかまわないのでよろしくお願いします。

  • 総当たり試合の審判チームの求め方教えてください

    5チームで総当たり球技の試合を行う場合 1-2 3-4 1-5 2-3 4-5 1-3 2-4 3-5 1-4 2-5の順で行い 試合のないチームに審判を割り当てるにはどのような順番で割り当てるのが妥当でしょうか よろしくご教示願います 各チームに均等に審判を割り当てたいのですが

  • 試合の組み合わせの作成方法

    こんにちは。 サッカーの試合をするのですが、その際の組み合わせの作り方について 質問です。まだ参加チームが確定していないのですが6チームか7チーム のどちらかになる予定です。 どちらにしても総当たりで試合をするのですが、組み合わせをexcel を使って組み合わせをだすにはどうすればいいでしょうか。 グラウンドは1面使用と2面使用の2パターンで、出来るだけ各チームが 同じくらいの間隔をおいて試合をできるようにしたいと思ってます。 一応ある程度既出の質問は見ましたが、総当たりの場合の試合数等は わかるのですが、2面使ったパターンとできるだけ各チームが等間隔で 試合をできるようにという条件がわかりませんでした。 条件がちょっと複雑かとおもいますが、よろしくお願いします。

  • リーグ戦(10チーム2コート)作成するソフト

    こんにちは。 10チーム総当たり戦で2コート同時に試合進行することを考えています。 そのようなソフトはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 16チームの試合の組み合わせ

    16チームで試合をします。 1日目は4チームごとに会場を分けて、リーグ戦をします。 2日目は4チームごとに会場を分けて、1日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 3日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 4日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目、3日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 5日目は4チームごとに会場を分けて、1日目、2日目、3日目、4日目とは違うチームと試合ができるようにリーグ戦をします。 5日間で各チーム15試合、全120試合の総当たりができると思うのですが、それそれの会場に分ける作業がうまくできません。3日目くらいにどうしても試合が重複してしまいます。どなたかいい知恵をかしてください。 3日目まではなんとかできるのですが4日目で同じチーム同士の試合ができてしまいました。 チームを1~16、会場をABCDとしました。 1日目 会場A(1・2・3・4) 会場B(5・6・7・8) 会場C(9・10・11・12) 会場D(13・14・15・16) 2日目 会場A(1・5・9・13) 会場B(2・6・10・14) 会場C(3・7・11・15) 会場D(4・8・12・16) 3日目 会場A(1・6・11・15) 会場B(2・7・12・13) 会場C(3・8・9・14) 会場D(4・5・10・15) 4日目 会場A(1・8・11・14) 会場B(2・5・12・15) 会場C(3・6・9・16) 会場D(4・7・10・13) と分けてしまうと、4日目で、会場Aの1・11、会場Bの2・12、会場Cの3・9、会場Dの4・10のように1~3日目までの試合と重複してしまいます。

  • 8チーム1日4試合リーグ戦の一番効率がいい組み合わせは?

    来月大学でソフトボール大会を行う予定です。 11月1、2、8、9、15、16、22、23、29,30日の計10日間を使って(29、30は予備日にしたいです)8チームのリーグ戦を行います。 時間は朝7時~8時 1回戦    朝8時~9時 2回戦 コートはαコートとβコートの2コートがあります。 ですので、1日でできる最大の試合数は4試合になります。 8チームリーグ戦で計28試合になりますので、 早ければ7日間で終わるはずなんですが、組み合わせをどうやったらいいかわかりません。 効率がいい試合の組み合わせを教えてください。 よろしくお願いします。

  • バレーリーグ戦

    バレーボールのリーグ戦で 6チーム、2コートで7日間やります。 1コートには審判1チーム必要なので一日の流れとしては3チームが総当たりになるようにしたいです。 最終的に6チームがお互いに平均して対戦できるようにするにはどうしたらいいのでしょう?

  • バレーの練習試合

    サークルの先輩・後輩でチームに分かれてバレー大会をすることになりました。 それに向けて、私主催で練習試合をする予定でいます。ちなみに私は学生時代に多少経験がある程度ですが、同期のバレーのまとめ役です。 その練習試合をどう運んでいけばいいのか…ということで、アドバイスをいただきたく質問させていただきます。当日参加してくれるのは私の同期と1つ上、2つ上の先輩チームです。先輩といえども、面識のあるメンバーばかりというわけでもありません。お互いに顔見知りくらいの間柄です。 練習試合にしようと思ったのは ・試合形式にしたほうが、楽しい ・1人あたりの施設代負担が軽くて済む という理由からで、実際にどう運んでいったらみんなが楽しくできるのか、ということについては深く考えていませんでした(^_^;)。 レベルとしてはOLさんが昼休みに屋上でバレー…くらいのレベルと思っていただけると、いいと思います。ブロックやスパイクはできませんし、やってもらおうとも思っていません。私も教えられるほど、上手でもありませんし…。 ここで質問させていただきたいことは (1)合同で練習する時間を設けたほうがいいのかどうか:今、それぞれチームごとにアップ・練習してから、試合という流れを考えています。ただそれだと物足りなくないかな…という気もしないでもありません。ただ先述のようにお互い顔見知り程度ですので、3チーム合同で練習したところで練習にならない(名前が分からないから意思の疎通が図れない、という点で)のではないか、という気もします…。 (2)練習と試合の時間配分:施設を3時間取ってあります。3チームで練習試合ですから、それなりに試合の時間を取りたいのですが、どう配分していいものやら…。 (3)練習のプログラムについて:そもそもの練習自体も、準備体操とパスの練習くらいしか決まっておりません。あとはサーブと、フェイントを出されたときの練習(何と表現すべきか分からないのですが)をしようと思っていますが、他に何かやったほうがいい練習はありますでしょうか…。 経験者の方からアドバイスをいただけたら、と思います。どうぞよろしくお願いします。

  • チーム数とコート数でリーグ戦を均等に割り振りたい

    10チーム・4コートで総当たり戦のバレーボール大会をしたいのですが、試合順・場所などを公平に分配したいのですが、良い方法はありますか? そんなサイトの紹介でも、アドバイスでも何でも結構です。教えてください。