• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンがすぐに開けなくなってしまう)

パソコンがすぐに開けなくなってしまう

このQ&Aのポイント
  • パソコンに詳しくない私が使っているパソコンが最近調子が悪くなり、インターネットを開こうとするとクルクルまわって開けない状態になります。インターネット診断ではワイヤレスアダプターまたはアクセスポイントに関する問題が検出されることが多いです。また、最近はおおもとの線が外れているというエラーメッセージも表示されるようになりました。一方、他の古いパソコンではこのような問題は起きていないため、内蔵型の無線受信機が壊れているのか疑問に思っています。壊れている場合は新しいパソコンを買うしか解決策はないのでしょうか?
  • 30代女性が使っているパソコンが最近調子が悪くなり、インターネットを開こうとするとクルクルまわって開けない状態になります。インターネット診断ではワイヤレスアダプターまたはアクセスポイントに関する問題が検出されることが多いです。また、おおもとの線が外れているというエラーメッセージも表示されるようになりました。他の古いパソコンではこのような問題は起きていないため、内蔵型の無線受信機が壊れているのか疑問に思っています。壊れている場合は新しいパソコンを買うしか解決策はないのでしょうか?
  • パソコンに詳しくない30代女性が使っているパソコンが最近調子が悪くなり、インターネットを開こうとするとクルクルまわって開けない状態になります。インターネット診断ではワイヤレスアダプターまたはアクセスポイントに関する問題が検出されることがほとんどです。また、おおもとの線が外れているというエラーメッセージも表示されるようになりました。他の古いパソコンではこのような問題は起きていないため、内蔵型の無線受信機が壊れているのか疑問に思っています。壊れている場合は新しいパソコンを買うしか解決策はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203203
noname#203203
回答No.3

原因探求の第一歩は切り分けです、ランケーブルで接続して様子を見ます。 有線接続で現象が改善されるなら、内臓無線接続機器の不具合。 改善されなければ、パソコン側の不具合。 パソコンの情報がないので推測ですが・・・ 5年も使用していれば、ゴミファイルが沢山、貯まっていて、動作が重くなる 事が要因の一つとして考えられます。 不要ファイルの削除なんて、行っていないのでは?

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日お礼を書いたつもりでいましたが、それもPCが途切れていたようで 反映されていなかったことに今気付きました。失礼いたしました。 やはりランケーブルを接続すると全く切れなくなりました。 ファイルは重くなるほどないのでやはり受ける側だけの問題のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

以下のURLの無線LANアダプタをつないでOKなら、 http://kakaku.com/item/K0000273353/ 修理するのは高いので、パソコンを買い替えるのが賢明です。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 修理は仰る通り高くてばからしいので考えていません。 やはり買い替えですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

電波状態は良好でしょうか? 親機間近でも同じ症状がでますか? 問題のないPCを問題のあるPCの場所において、問題は発生しませんか? 上記全てがYesなら買い変えた方がいいです。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親機は1メートル位のところにあります。 すべてYesです。 やはり買い替えですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続(ワイヤレス)を2台のパソコンで共有

    こんばんは。 インターネット接続に関しての質問です。 2年ほど前からノートパソコン(FMV nx90T)を使用していて、ネットへの接続はNECのwarpstarを使ってワイヤレス接続をしていました。 そして、最近もう一台持ち歩き用にノートパソコンを買いました。Eee PC901です。 そこで、Eee PCのほうでも、ワイヤレスでネットに接続しようと試みたところうまくいきません。1台目で接続するようにネットワークキーを入力しても、EeePCのほうのワイヤレスネットワークの状態が「限定もしくは接続できてない」になってしまいます。 1台目ー無線ーwarpstar-USENの光ケーブル と 2台目-無線-warpstar-USEN というのは無理なのでしょうか?

  • パソコンについて質問です。

    パソコンについて質問です。 (1)パソコンを2台で使用しようと思っています。1台は有線で1台は無線LANです。 実際に2台で接続して使用した事が無いのでお教え頂きたいのですが、有線、無線 使用共に同時にインターネットは出来ますよね? あと有線はケーブルでつなぐだけですが、無線は設定しないといけません。 難しいでしょうか?分かりやすいサイトはありますでしょうか? (2)ウイルスソフトはパソコン一台ずつ、設定(取り込み)するのでしょうか? それとも有線側から行うと完了なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 無線ランでの接続障害

    現在、2台のパソコンを使用しており、一方は有線での接続。もう片方を無線ランで使用しているのですが、無線ランでの接続を行っているパソコンの方が時々調子が悪くなってしまい、ワイヤレスネットワークが未接続と表示されて、接続できなくなっていることがあります。30分程放置していると解消されることも稀にあるのですが・・・・。 これについての対処法などがあれば教えて頂きたいです。 あまりパソコンに詳しくない故に質問の内容がわかりにくく、申し訳ないです。

  • 無線ルーターで接続

    先日BBIQの光を繋げました。 私の家にはパソコンが2台あり、1台目は有線でルーター(Buffalo 子機付)から通して繋げるとインターネットが繋がりました。ですが2台目のパソコンはワイヤレス内臓なので子機を使用せず無線でルーターに接続しようとしていますが、ネットが繋がりません。クライアントマネージャー3は承認完了(接続)になっていても、繋がりません。そして、パソコン自身のワイヤレスでも接続していますと表示が出ても、ネットには繋がりません。 パソコンのOSはXPです。 何が問題なのかどなたか教えて頂けないでしょうか? お願いいたします。

  • 一台目のパソコンがインターネットに繋がらなくなった。

    一台目のパソコンがインターネットに繋がらなくなった。 一台目のパソコンが自宅に届いて早5年。ですがまだまだ初心者です。 ネットで調べてみたりもしたのですが、似たような事例にたどり着けず。 誰か助けてください…… 一台目(リビングに置いてある。現在ネット繋がらず) ・Windows XP ・有線接続 ・LANケーブルでルーターに繋いではいる ・現在5年ほど使用 二台目(自室から使用中。こちらはネットに繋がる) ・Windows 7 ・無線接続 ・無線LANアクセスポイントをルーターに繋いで、パソコン内蔵の無線機能から接続 ・つい最近購入したばかり ルーターとかがよくわからなくて二台目が繋がらないってケースはよく見つかったのですけれど、一台目が繋がらなくなったってのはどうなんでしょう。 ちなみに一台目のネットワーク接続のところも見てみましたが、ローカルエリア接続などは出来ている状態……何がいけないんでしょうか? ホームネットワークってのを作らないと複数のパソコンからインターネット接続ってできないのでしょうか? どなたか解決策を教えて下さいませんか、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンがつながりません

    3台のパソコンがあります。ヤフーBBのADSLでモデムにioデータのAirStationがつないであり,デスクトップパソコンと一台のノートパソコンは,有線(イーサネット)でも無線でもインターネットにつながります。もう一台のノートパソコン(パソコンAとします。NEC製。os はwindowsxpです。)が,有線でも無線でもインターネットにつながりません。パソコンAについてスタート-設定-インターネット接続を開くと,ローカルエリア接続ができていません。状態を見て,修復をクリックしても「修復できません,管理者に問い合わせて下さい。」というようなメッセージがでてきます。ipconfigを見てみても,ゲートウエイの番号がでてきません。

  • ワイヤレスLAN搭載のパソコンを買いました。

    ワイヤレスLAN搭載のパソコンを買いました。 家にはデスクトップとノートパソコンがすでに一台ずつあります。 うちにはバッファローの無線LAN親機があります。 この状態で正しいインターネット接続のしかたを教えてください。でんきやの店員には、ワイヤレスLAN内臓だからすぐにインターネット接続できると言われたそうです。あまり信用できなく、不安だったのでよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN接続(2台目)

    現在デスクトップPCを無線LANでインターネットに接続 しています。 昨日ノートパソコン(モデム内蔵型)も無線LANで接続しました。 難なく接続でき、1台目のデスクトップ、2台目のノートPCが 同時に接続していることも確認しました。 ところが今朝ノートPCでインターネットをやろうしたのですが 「ページを表示できません。」と表示されてしまいます。 ワイヤレスネットワークの接続状態は「接続」になっているのですが 原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? ・1台目(デスクトップ)は問題なし ・2台目(ノートPC)のみページを表示できない ・2台目のワイヤレスネットワークは接続状態 ・BUFFALOのエアステーション(ルーター機能付)を使用 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンからテレビアダプターを使っての出力

    現在、表記の通り、 パソコンからテレビへ出力しようと考えております。 パソコンにはintelワイヤレスディスプレイの機能が搭載されてますが、 HDMI端子は接続できません(D-subのみ搭載です) そこで色々調べていると、 USB2.0および3.0から有線でHDMIへ変換できるテレビアダプターと、 ワイヤレスで送信できるテレビアダプターがあることを知りました。 (レシーバーとテレビ間はHDMI接続です) ここで、USB3.0の有線接続にするか、 無線で飛ばすかで迷っているのですが、 利便性はどう考えても無線ですが、 音とびや映像の乱れ等を考えた時に、 USB3.0接続の方がきれいに、かつ パソコンとのズレもなく表示できるのかなとか 思っています。 実際のところ、 無線であっても スピードはそこそこ速いとは思うのですが、 3.0での接続と比べた時にいかがなものでしょうか? 有線や無線で使用している方、(使用してた方) ご教示いただけましたら幸いです。 あと、HDPCの非対応や対応についても 調べていてもいまいち理解できないので 簡単にご説明いただけましたら幸いです。 パソコンでテレビを見たりはしません。 以上、宜しくお願いします。

  • 1台のパソコンで有線と無線を同時接続

    1台のノートパソコンでインターネットに有線接続をしていましたが、無線接続に変更しようと無線ルーターを買って設定をしました。そこで、質問なのですが、有線と無線を同時に1台のパソコンで使用すると通信速度があがるというようなことはあるのでしょうか? タスクマネージャーのネットワークで確認すると複数ページを開いているときには有線も無線も同時に動いていることがあるようです。 無線なら無線で有線接続はなくしたほうがよいのでしょうか? 以下、どのような情報が必要なのか分からないのでパソコンのスペックです。 windows XP メディアセンターエディッション SP3 Intel core 2 T5500 1ギガメモリー ネットワークアダプター ・Intel pro/wireless 3945ABG Network Conection ・Broadcom 440x 10/100 Integreted Controller ・1394ネットアダプタ 自分のスペックは無線の設定をぎりぎり自力でできる程度のパソコン力です。 どなたかご存知のかたいらっしゃったらお願いします。