• ベストアンサー

仕事しないで暮らすなら

今年末ジャンボ宝くじ販売中で、昨日は大安吉日だったから、夕方5時過ぎでも某チャンスセンターは混んでいましたが、宝くじやサッカーくじで1億円以上当て、1年以上仕事しないで暮らすとしたら、どんな1年過ごしますか? ちなみに自分は、 ・週に1回は喫茶店へモーニングを食べに行く ・ファンなプロ野球球団の春季キャンプへ行ったり、シーズン中月1以上観戦に行く ・Jリーグ観戦に何度か行く ・秋に紅葉が綺麗な、冬に景色良く雪見できる、春に桜が綺麗な温泉地や温泉旅館へ行く ・ディズニーとUSJのクリスマスに行く ・正月過ぎたらオーストラリアへ行く などしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berntakii
  • ベストアンサー率12% (117/957)
回答No.7

一億円当たったら仕事はやめます。 まず歩いて関西の自宅から東京まで歩くというのに挑戦したいです。 無事着いたら東京観光でもして帰ってきて、そのほか海外にも旅行したいです。 で、ここから金が尽きるまでの毎日が長いんですよね。 趣味としてやっていることはありますが、完全自由時間になるとたぶん一週間もしないうちに飽きてしまい、 あとはだらだら無為に過ごす生活に陥るというのが目に見えていますので、 そうならないように、毎日短時間のアルバイトでもしてリズムを整えます。 あとは、いろんな人と出会いたいですね。

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.8

私も質問者と同じようにすごしたい、と答えます。 仕事をしない生活にはいずれ飽きるという人が多く そうかもしれないですが、定年後は金があるかないかの 違いだけで仕事からはリタイヤするわけですから、 金さえあればなにをしても、暇でもさほど恐くはないとおもいます。

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1951715
  • ベストアンサー率20% (124/609)
回答No.6

こうやって、「これもしたい、あれもしたい」「たのしいだろうな」と夢を追っかけている間がいいんですね。 これが、宝くじのよい所なんですね。身体が丈夫で働らなくなると、人生変わりますよね。当然、堕落に向かって。

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1番の方と同じ答えです。 1億あっても仕事をします。 1億などは使う気になれば1年経たなくてもなくなります。 働かないで使うお金は直ぐになくなるのです。 お金がどんなにあっても皆さん仕事をしていますよ。 お金だけ使う生活はつまらないのです。 私は10年間 仕事をしないで主婦(主婦業をしない主婦)をやりましたが、 やはり仕事はしたほうが良いし 死ぬまでやりたいです。 そして仕事をしながらお金を使いたいですね。

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

私は家持(ローン無し)一人暮らしなので、1億あったら一生働かなくても生きていけます。 ごく普通に起きて飯を食い、たまには質素に旅行に行き、年に一回人間ドックに診てもらって、健康に一生を終えられたらそれで十分です。誰も一億持っているなど気が付かないだろうし、気づかれたらろくなことはありません。

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.3

 金には困ってないんだ、と腹の中で思いながら今の仕事を楽しく続けたいです。出会いも冒険も笑いも緊張も仲間も尊敬もあり、これで金のためだというみじめな気持ちが無ければ今の生活が最高です。仕事をしないでという質問ですから、いま毎日やっていることを仕事ではなくゲームとして続け、金をくれると言うなら景品として気持ちよく受け取りたいです。これ以上の娯楽は見当たりません。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card55.html

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

ん?仕事しないのが回答条件? ゴメンナサイ。一応仕事は続けます。私がいなくなったら会社が回らないので…。 その後の残された人たちの事を考えると、おちおち優雅な生活なんてできませんから^^; とりあえず、物欲に走りますね。 車買ったりとか。でも、休みの度に旅行にも使うかなー。 完全に仕事を辞めた場合は…、 想像したことなかったなぁ。 >・週に1回は喫茶店へモーニングを食べに行く 私は喫茶店のモーニングが大好きなので、毎日でも行きたいです!! ワッフル+目玉焼き+サラダ+サイフォンで淹れたコーヒーを出してくれるお店があって、ここのモーニングはマジで毎日行きたい!!ただ、私の自宅から200kmも離れている…(TT)

keyi811
質問者

お礼

質問の通りなので、そうです。 だから、そうでなければベストアンサー対象外になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

54歳 男性 私の場合、せいぜい、仕事無しで暮らせるのは一ヶ月が限界かな 周りは仕事しているのに、自分だけ遊んでいる 最初はあれしたい、これしたいで時間がつぶせると思いますが 全部かなっちゃうと時間に飽きちゃう気がします 私なら1億円当たっても普通に仕事したいです

keyi811
質問者

お礼

回答どうもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日は何の日 宝くじ売り場

    本日(3月2日)宝くじ売り場へジャンボ宝くじを買いに行きました。 ふと売り場の横を見ると『大安吉日』の看板の裏に見慣れない言葉が出てました。 看板の文字は手書きなどではなくちゃんと印刷?された文字なのでその売り場単独での言葉では無いと思います。 感覚的に『大安より良い日なのかな~?後で調べてみよう』と思ったのですがその文字を忘れてしまいました。 確か漢数字の『一』が含まれて五文字位の漢字の文字です。 気になるので教えてください m(_ _)m

  • 宝くじの当選確率は?

    ロト6、ナンバーズ等はパンフレットに確率が書いて有りますが、普通の宝くじ(一等1000万円以上)の場合の理論値を教えて下さい。 ロト6、サマージャンボ、一等2000万円の近畿宝くじのどれを買い続けようか迷っています。 勿論、確率の高いものを買います。 現在は何となくサマージャンボよりは確率が高いかと思ってロト6、近畿くじを買っています。

  • 宝くじの謎

    宝くじ(←日本の宝くじ)って、完売することはほとんど無いと思います。 ということは、宝くじの販売期間が終わると売れ残りが必ず出るわけです。 売れ残ったくじはどうなるのですか? 〇〇ジャンボ宝くじ 「1等は前後賞合わせて〇億円」 「賞金1億円以上の本数が〇本に増えました」 みたいなCMがありますけど、 宝くじの当選番号は、売れた宝くじの中から決まるのですか? 売れ残った宝くじに1等が入っていたらどうなるのですか? 「この店から1億円が〇本出た」とか、 宝くじ売り場に行くとビラが貼ってありますけど、 宝くじの番号を見れば、どこの店で売られていたものか分かるのですか? 宝くじの抽選もなんだか怪しくて、 裏で操作されているのではないのか気になってしまいます。 まさかそんなことは無いですよね?

  • 宝くじで1億円以上が当たる確率について

    宝くじで1億円以上が当たる確率でサイトで見たらこのようにかいてあッたのですが、くじの種類 主な賞金 1億円以上の確率 単価 年末ジャンボ(H22) 1等2億円,2等1億円 約167万分の1 300円 サマージャンボ(H23) 1等2億円,2等1億円 500万分の1 300円 オータムジャンボ(H23) 1等2億円 1000万分の1 300円 ロト6 最大4億円,通常約1億円 約610万分の1*1 200円 totoBIG 最大6億円 約478万分の1*2 300円 チャリロト 実績最高9億円 約478万分の1*3 200円 ビックドリーム 実績最高1.6億円 約168万分の1*4 200円 この場合で1億以上の確率だけでみたら年末ジャンボが一番当たりやすいということになるかわかる人はいますか?

  • サマージャンボ宝クジ、風水的に適している保管場所を教えて下さい

    私は27歳男、現在無職。 小学生のときはソコソコ楽しい毎日を送っていたのですが、 中学に入ってからはクラスメイトにイジメられ悲惨な毎日を送りました。 高校でも同じ。私自身にも原因があると思うのですが・・・ 社会人になり私は東証一部上場の一流と呼ばれる企業に就職。 明るい未来があると思っていた・・・ が、しばらくして経営状況が悪化、外資系ということもあり 早々のリストラを余儀なくされました。 再就職を試みるも、不採用ばかり。20社以上落ちてます。 今、私の人生を振り返ると糞みたいです。 楽しかったことなんて何もない。 良い感じっ!という瞬間は所々あったのですが、 今振り返ると【不幸】へのレールだった。 私の人生は糞みたいです。 年齢27歳。無職、彼女いない暦10年、貯金0、借金あり、 ストレスで前頭部が後頭部かけて禿てます。 毎日抜け毛が半端ないです。 【無職】【ハゲ】【借金もち】 上記3つのことから自分に自身もなくなり、 生きる気力もありません・・・正直、死にたいです。 死のうと思いました。 でも・・・生きれるなら生きたい いや、絶対に生きたい。人生を取り戻したい。 でも自信がない・・・ ふとテレビを見ているとサマージャンボ宝クジのCMが・・・。 今日は7月26日・・・大安・・・ 私は心に決めました。リストラされたときに受け取った 退職金の残り30万をサマージャンボ宝クジに投資しようと・・・。 本日8:30、宝クジ売り場で有名な銀座チャンスセンターに 行ってきました。そこで30万円分、サマージャンボ1000枚を購入。 大安の土曜日ということもあるのか、1時間30分くらい並びました。 宝クジ買うのにこんなに疲れるとは・・・。 さて、前ふりが長くなりましたが、この1000枚の宝クジ、 私の人生を取り戻すため、どうしても、なんとしても、 億の当選を狙いたいのです。 そこで質問なのですが、宝クジの保管場所・保管の仕方はどうすれば良いでしょうか? 風水的な見解を教えてください。 少しでも、0.01%でも当選確率が上がれば幸いと考えております。 風水の知識をお持ちの方がいらっしゃれば、 是非ともご指導をお願い致します。 「当選したから幸せになれるか?w」 「宝クジで人生変えようという考えがある時点で負け組みw」 色々な厳しいご意見があると思います・・・分ってます。 私の考えが甘いこと・・・宝くじにナケナシの30万・・・ あまりにも馬鹿げてる。 30万円ぶんの宝クジを買ったとしても当選確率は現実離れしている。 でも・・・当てたい。当ててみたい。当てたらきっと・・・ 当てた人は不幸になるって言うけど、でも、 コレだけは間違いなく言える、今現在より不幸になることはないだろう。 今、パソコンの前でこの文章を作っている私は最底辺。間違いなく。 だから・・・当てたい・・・どうしても当てたい。 【今】を脱出きっかけを掴みたいのです・・・。 以上。 長文失礼しました。最後まで読んでいただけた方ありがとうございます。

  • メジャーリーグ観戦でおすすめのツアーは

    メジャーリーグが観戦できるツアーで、みなさんのおすすめのものはあるでしょうか。 できれば実際に参加なさって、これはよかった、というようなものがあれば教えていただければ大変ありがたいのですが。 ヤンキース、マリナーズは難しいでしょうね。 私はドジャースが一番みたいのですが、以上3球団以外でも、実際にご参加なさったツアーでよかったものがありましたら是非教えていただければと思います。 また、こういった会社にお勤め等これはおすすめですよ、というような情報でも構いません。 会社名、ツアー商品名などを追記していただけると大変嬉しいのですが。 よろしくお願い致します。

  • 100万枚中 3345枚買うだけで当選確率急上昇?

    > 急募!確率の計算をお願いします! http://okwave.jp/qa/q8654854.html という他の方のご質問に関連して、私自身が疑問を抱いたので、別質問を自分で上げさせていただきます。お手数ですが、そちらをまず先にご覧ください。 タイトルは ジャンボ宝くじ の1等組違い をイメージして書きましたが特に意味はないです。ただ、100万本のクジの中に3本の当たりクジが入っていて、クジを元に戻さないということは、同じ数字が出ないジャンボと似ていますよね。ジャンボの場合は、さらに組番号も一致しないといけないですし、組違い賞は前後賞ない上に、3本だけではないですけどね。同時に買いますが、順に引くのも同じことと解釈してください。また、買うではなく「引く」という言い方に統一します。 それにしても、わずか 3345回ハズレを引き続けただけで、   当たりの確率が 約33万3千分の1 から 1/100 に急上昇 することの意味が、悩ましいです。   3345回ハズレたもとでの、条件付き確率 ではあるだろう、ということは考えていますが。 人間の直感としては、まだクジが 996655本も残っているのだから、   当たりの確率は 約33万2千分の1 のままほとんど変わっていない と思うのですが、   1/100の意味を 教えてください。 1/100 ということは、   じゃあ 3345+100= 3445回目まで あと100回がんばってみようかな と思ってしまう数字ですね。しかし、3445回目まで引き続けても、確率はさほど変わらないわけです。 手元の試算では、 200000回目まで引いてもまだ確率は 1/2 には達しなくて、 210000回目まで引くと 1/2 をやや超える となると思います。 1/100 で当たる! と言われてから、20万回もハズレ続けたら、凹みますよね・・・ y=(100-x)^3 のような3乗の式において、33万分の1 が急に 1万分の1 になり、100分の1 になること自体はなんとなくわかります。ただ、1/100 で当たる! ということ自体が意味するところを図りかねているのです。 お知恵をお貸しください。 ----------------------- papapa0327 さんありがとうございました。 私は「元の質問」の#1、2です。 ここから下は、「元の質問」をご覧になった方への補足なので、読み飛ばしていただいて支障ありません。 > 計算機は近似誤差が生じますから。 と書いた通り、エクセルでは一部誤差を確認しました。 #3と#4で解答に誤差が生じていて、質問者さんは混乱すると思うので、   私の筆算では 最小のn=3345 となった ことをお伝えしておきます。検算をなさって同じ答えになったとのことで、安心しました。 かなり早い段階で、   996660 * 996659 = 99333015894 は正しいけれども   996660 * 996659 * 996658 = 9.90010449548823000E+17 は誤差を含む。   (恐らく上から16桁目で四捨五入されている)   正しい計算結果は   99333015894 * 996658 = 990010449548822520 ということに気付きました。 エクセルで精度を上げるオプションが上げる設定があるのかどうか私は知りませんけれども。 そこで、筆算が最も正確だろう、ということで実行しました。 実際には、エクセルのセル1つを数字1つとして、筆算の関数を設定して(繰り上がりも別のセルを用意して)、忠実に手でやることをエクセルにやらせている(1桁*1桁の掛け算と、1~2桁*1桁の足し算のみ)ので、計算誤差の生じようがありません。   996650 * 996649 = 993310225850 は正しい。   996650 * 996649 * 996648 = 9.89980649972951000E+17 は誤差を含む。   996650 * 996649 * 996648 = 989980649972950800 が筆算による正しい計算結果。   990000 * 999999 * 999998 = 9.89997030001980000E+17   990000 * 999999 * 999998 = 989997030001980000 が筆算による正しい計算結果。   同じとなった。これが大小の比較対象(◆)。   996656 * 996655 * 996654 = 9.89998529646715000E+17 は誤差を含む。   996656 * 996655 * 996654 = 989998529646714720 が筆算による正しい計算結果。   ◆より微妙に大きい。   996655 * 996654 * 996653 = 9.89995549686138000E+17 は誤差を含む。   996655 * 996654 * 996653 = 989995549686137610 が筆算による正しい計算結果。   ◆より微妙に小さい。   よって、このときのnの値 1000000-996655=3345 が答えです。 #2の方の計算結果に誤差が含まれていたかどうかは知りませんが、答えが同じになったということは、「割り算型」の#2の式がかなりエクセルと相性が良かったのでしょう。 ただ、もう一度繰り返しになりますが、計算機を使う場合には、上記のように桁の途中で近似(四捨五入など)が行われることを、今後もご留意ください。 余談ですが、 私が n=1からの計算のイメージ をお伝えしていましたが、 細かいことを言うならn=1やn=2は別の式を立てないと確率計算として不適でしたね。   n≧3 とすべきでした。 同様に、   1-(999997Pn/1000000Pn)>1/100 は   1-(999997Pn/1000000Pn)≧1/100 (n≧3)とした方がより題意に沿う ので訂正しておきます。 n=10000 のとき   990000・999999・999998 > 990000・989999・989998 成り立つかどうかはご自分で頑張ってください、と書きましたが、左辺と右辺を見比べれば   999999・999998 > 989999・989998 なのは明らかなので、最小のnは 10000より小さい値となる のはすぐわかることでした。 #4の方の誤差の詰め方はたいへん勉強になりましたが、 かなり最初の方の、   1E4(1E2-1)(1E6-1)(1E6-2) = 1E18-1E16-3E12-3E10+2E6-2E4   1E4(1E2-1)(1E6-1)(1E6-2) = 1E18-1E16-3E12+3E10+2E6-2E4 私は +3E10 の方が正しいと思うのですが、なぜ - になっているのかが謎です。 もう一つ、   (1E6-n)(1E6-(n+1))(1E6-(n+2)) = 1E18-(3E12)(n+1)+(1E6)(3n^2+6n+2)   (1E6-n)(1E6-(n+1))(1E6-(n+2)) = 1E18-(3E12)(n+1)+(1E6)(3n^2+6n+2)+n(n+1)(n+2) の +n(n+1)(n+2) をなぜ省略なさったのか もよくわかりません。 まあ、この後、   n(n+1)(n+2)/1E4 をなさっているので、   絶対値の小さい項を無視 に含まれているのかも知れませんが。 3人のやり方で答えが微妙に異なってくるのがおもしろいですね。 #4が一番、巨大な数字の計算には向いていると思いますよ。 目の前にいつでもパソコンがあるとは限らず、数学は頭の中、ペンと紙で完結する方が美しいですから。 以上

  • 固定費・固定費的支出を削減したい私(男)はケチですか?

    私は、収入的には特に困ることはありません。 住宅ローンも完済しました。 普段から家計の固定費、固定的支出が気になります。 (1)携帯電話のプラン、長男(高校生)のパケット(10万円超える(4200円で済みますが)妻が、固定電話の方がはるかに安いのに携帯を使う。 パソコンから打てばパケット代かからないのに「携帯」からメール。 (携帯からだと、メールは打つだけで大変だと思いますが・・・) (2)電気がつけっぱなし。不要な電気がついている。  あちこち消し回る私。 (3)冷暖房が強い。(電気代かかる。) (4)妻がエコドライブ何度教えてもできない。(飛ばすのではなくATで低いギアで走る。) (5)テレビが見てもいないのに時計代わり?についている。(プラズマテレビ約300W弱消費はもったいない。(休日は消しまくっています。) (6)携帯の月額会員コンテンツは禁止している。(もったいない) (7)妻の固定電話での長電話(中には2時間!!信じられない。…ソフトバンクテレコムなので高くはないのですが。) (8)妻が外食したがる(私はできるだけ家で食べたい。休日は私が料理を作る日もあるのです。レパートリーが増えました。 これで大げんか。 妻:お金に困ってないのだからいいじゃない。 私:お金が「水漏れ」しているようなものじゃないか?   将来のために「防衛的家計」にした方が良いのでは?   何があるかわからない時代でしょう。   CO2排出も多い。地球に悪い。 妻:毎年の旅行の方が無駄じゃない?、ケチケチするのイヤよ と、本来、旅行大好きの妻がキレてしまいました。 海外旅行などに年一回以上行くのが私の楽しみです。 普通、財布のひもを締めるのはカミさんじゃないかと思うのですが・・・我が家はそれが逆転していますが仕事でもストレスある中、 お金が「水漏れ」していることがストレスです。 固定的支出が多いほど、私は怖いと感じます。 固定費ですが生命保険などはがっちり加入しています。 何があるかわからない恐怖がありますから。 ロト宝くじキャリーオーバーでもし6億円当たったら・・・ 私は、人には言わず、大都市中心部にワンルームマンションを買い、安定収入を増やすでしょう。 高級外車を買ったり、別荘を買ったりしないと思います。 飛行機も原則従来通りエコノミークラスでしょう。 (私は宝くじはジャンボくじしか買いません。ギャンブルはしません。ささやかな夢です。) 急に派手な生活をしたら友人を失うと思っております。 妻が怒って困っています。でも家計の無駄は出来るだけ排除したい気持ちに変わりはありません。 皆様のお宅ではいかがなものでしょうか?  

  • 競馬に興味持ちましたが踏み出せません

    子どもの頃から賭け事はいけないと育てられてきました。 その昔、競馬場に行く電車は新聞に赤鉛筆を加えた怖いおじさんがたくさん乗っていました。 (今、私はそのおじさんたちより上の年のおじさんになりました。) 競馬場から戻ってくる電車は、床にははずれ馬券が散らばり荒れた印象でした。 街にある場外馬券売り場周辺もなんだか異様な雰囲気でした。 今まで一度も競馬をしたことがありません。そのため買い方も知りません。 (ゲームセンターのゲームぐらい。) 社会人になってからも職場で競馬の話題が出ることはあまりありませんでした。 一時、中間管理職として出向した際そこの現場(倉庫会社)では、大きな競馬大会が 始まると休み時間はその話題で持ちきりでした。 その話題についていけず適当にかわしていました。 スポーツ新聞を堂々と職場で広げていてびっくりしました。 (私のところには一人もいません。漫画すら持ち込む人はいません。(漫画好きはいましたが。) 「本当は輪に入ってみたかった。」 G1レース 天皇賞 菊花賞 有馬記念 ・・・いろいろ言葉を覚えました。 賭け事と言えることは、学生時代にパチンコ少々。 ・損するのと体全体がタバコの煙で臭くなるのでやめました。  (当時喫煙者でしたがあの煙はつらかった。) ・宝くじは、ジャンボくじだけ毎回30枚購入します。  TOTOやスクラッチは買いません。(これを買いだすと限りなくお金を散財しそう。) ・株式には長く持つつもりで投資しています。(短期売買しません。)  ・麻雀は次第に職場からメンツが絶滅。 4人での麻雀は10年以上していません。 ・ゴルフは腰を痛めたあと5年ほど前にやめています。  今朝の新聞には、2面 でかでかと有馬記念の広告があります。 ビールにも広告缶があります。電車はラッピング広告をしています。 競馬のイメージも良くなったような気がするのですが、 本質的には一発勝負の賭け事なのでは? と自問自答しています。 こんな思いにアドバイスいただけないでしょうか? 1.やはり競馬はやめておいた方が良いですね。 2.どうやれば、かつて出向した先のような方と世間話ができるでしょうか。   (還暦近く、再雇用でまた出向になりそう。)   3.住んでいる世界が違うと考え自分の道を通すべきなのでしょうか。

  • 宝くじの確立について

    宝くじの確立でこんなのがのッてましたが以下記載 webuser > そうですよね。であれば何でバラで買うの?と思うのです。 > こういう条件ならバラに優位性がある、という場合があるのか?それが知りたいのです。 全ては既に書いた 『どんな風に買おうが「確率を求めれば配当が下がり」「配当を求めれば確率が下がる」という呪縛から逃れる術がない。』 という言葉に集約されます。 詳細を説明しましょう、メリットはその人の目標金額で決まります。 ANo.13さんの指摘の通り今回の年末ジャンボを例として。。。 さらにいずれか10枚買うとすると <目標金額が2億5千万円> ■連番 下一桁を切り捨てられるので[百万分の1]で達成できます。 ■バラ [1千万回分の1]×10枚で同じく[百万分の1]の1等を引いたと同時に残りの9枚で[1千万回分の1]の2等を引くか、 買った時点で任意の1千万通から連番が混じるという奇跡を起こした後にそれが当選するという「奇跡の2乗」がおこらない限り達成できません。 ほぼ無理という事です。 <目標金額が5千万円> ANo.13さんが言うように 連番とバラでは「バラのほうが連番の約1.5倍確立(が良い)」のです。 10枚の連番のうち1等も2等も両方当る確立もゼロではありませんが、先に書いた目標2億5千万円バラのようなケースと同じ「奇跡の2乗」なので、ほぼありえない事です。 <結論1> 連番で1等が当った場合、同時に8割の確立で前後賞の両方が当選する。 連番で1等が当った場合、同時に2割の確立で前後賞の片方が当選する。 連番で1等が当った場合、ほぼ自動的に2等はハズレる。 バラは1等、前後賞、2等がそれぞれ均等に確立どおり当選する。 ただし、同時にはほぼ当選しない。 <結論2> 目標金額が2億5千万円以上の場合、連番以外にメリットは見出せない。 目標金額が5千万円以下の場合、バラに確率上のメリットがある。 どうですか? これで納得頂けますか? 投稿日時 - 2005-12-21 22:32:18 お礼  お礼が遅れてすいません。また度々ありがとうございます。 >『どんな風に買おうが「確率を求めれば配当が下がり」 >「配当を求めれば確率が下がる」という呪縛から逃れる >術がない。』 >という言葉に集約されます。 これは判ります。これが成り立たないとクジにならないですからね。 >目標金額が5千万円以下の場合、バラに確率上のメリットがある。 との事ですが、 #13さんは、 >5千万円以上当たる確立はバラのほうが連番の約1.5倍ですね とおっしゃってます・・。 5千万だけ当る確率はバラが高い、という事でしょうか。 私、頭悪いですね~?? 投稿日時 - 2005-12-26 09:24:16 このようなことをみたのですが、自分は今年だと3000万も当たればいいかと思うのですが、それならばバラのほうをこうにゅうしたほうが当たりやすくていいのでしょうか?あと数字のバラはもちろんのこと売り場の人にユニットのことも聞いたことがあるのですが、ユニットバラで買う方が当たりやすくなるのでしょうか・・・・・・?くわしいかたいたらおしえてほしいのですが、ユニット意味がよくわからないのですか?同じユニット組で数字がバラなのかユニットがバラバラで数字もバラがのほうが3000万以下は当たりやすいのかの古都になると思いますが。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の体調不良が何度も別れ原因。最近ネットでうつ病疑惑浮上。
  • 彼からの連絡も途絶え、返信もなく。別れを望むがなぜ言わない?
  • 静観しているが、自然消滅に不快感。うつ病と向き合うことはできないのか?
回答を見る