• 締切済み

景気刺激に国債を買う?

日銀が国債を買うのを増やすのを、バズーカ とか言っていますね。 国債を買うと、なぜ景気刺激になるのでしょうか? 国の借金の肩代わりを増やす、ということだけですよね? まあ、国債を買わされてきた銀行にしてみれば、その分助かるので、他の貸し出しや投資に向けられる、ということはありそうですが、、、、内部留保に回される可能性高さそうな気がしますけど、、、。 日銀が購入を増やしても、2次的、3次的効果しかないような?(効果はだいぶ薄い) でも市場、特に株式 は相当反応していますね、、、(あれは黒田さんではなくGPIFに反応した?) 素人にもわかるように、簡素にお願いします。(枝葉の部分はダイブカットで、結構です)

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

★回答 マネタリーベース  各国の通貨発行量で経済が制御できると言う仕組み ※図参照 各国のマネタリーベースの比率 量で マクロ的に経済が制御される仕組み 確認するには 為替  景気指標 金利 などと合わせてみればよろしい 量と効果は経済専門家が計算で概算を求めて行うようである 通貨量が増えれば インフレになる 通貨価値が落ち 物の価値が上昇 株 不動産 などが上がる マネタリーベース制御で 各国間の通貨為替レートが決定できる 円安になり輸出企業業績が上がるので 株も先読みで投資家が購入し上がる 経済学者が計算した量に従い  マネタリーベースを増やす意味 はある 各国の状況を比較すりゃ、むしろ日本はまだ少ないとされている。 とりあえず 民間銀行が日銀にあずけている当座預金に豚済みしてても いいのだ 為替 株など 市場参加者は期待と予想で先に先行するからだ 世界的な債券、株、不動産 バブルを作り出すのに一役かっているとか言うが バブルは 急に変なことして はじけさせなけれぼ バブルじゃないわけWWW 通貨発行量を増やすためなんでも買うわけ 買いやすいのが 国債 ETF リート 社債 その他 今後まとまった投資物件ならなんでも買う仕組み 効果は US FRB バーナンキが 実証済みの方法と言える リーマンショックから USは景気回復 北米は好調 株価上場いらい最高値更新 企業業績好調 経済データーは そのとうりになってる。 いまくいってる。 FRB イエレンがうまく制御すると言われている・・・だいじょうぶだと FRB バーナンキは ヘリコプターから金まけ とか ケチャプでもいいから買えとか 言ったとされている http://www.youtube.com/watch?v=c2oS4ymx9lY ・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★理論的背景は以下であるとされている↓ここのへん 岩田 先生の解説 http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130828a.htm/ http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko131018a.htm/ http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/index.htm/ ★動画解説 マクロ経済から見た為替 20130415高橋洋一アベノミクス磯セミナー http://www.youtube.com/watch?v=wAllhO28zSQ 動画↑ 私など素人でもわかりやすい解説 アベノミクス原点

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

景気が良いと感じるときはすべてインフレです。日銀が国債を買うと市中通貨が増えインフレになります。インフレが良い人と悪い人がいるので意見が分かれます。

回答No.4

国債のおもなこうにゅうひゃ主な購入者は銀行でした。 そして、国債を買わせるために、さまざまな優遇策を行ってきました。 ただ、その限度は預金額の総額ですよね? その限度は、今か次の政権中に来るのが分かっていますから、このリミッターをはずす必要があったわけです。 日銀から見た場合も、手軽に市中にお金が増やせる禁じ手を軽い責任で使えるチャンスを逃さなかったわけです。

  • tsukasawa
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

国債の発行は市中にあるキャッシュを吸い上げる事になり、投資の機会を失うと言う事です。 逆に買い入れる事で、市中にキャッシュを供給する事になります。確かに昔はそうでしたが、質問者様の仰るように、基本的に貸し出しが増えなければ、市中にキャッシュは流れません。金利を幾ら下げでも、貸し出しが増えなければ意味がありません。バブル崩壊以降、貸し出しに対する規制が厳しくなり、中小企業にとっては、金利低下の恩恵は無いのと一緒です。なので、効果は確かにあるだろうけど、その大きさは?と言うと…?になるのです。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

日銀は国債を買った分のお金を電子的に、銀行の口座に振り込みます。そうすると、持っていても利子がつかないので、銀行はお金を企業に貸し出し、企業は業績を上げやすくなります。 また、これは量的金融緩和といわれ、巨大な規模でお金を多くしているので、円の価値が低くなります。そうすると、為替トレーダーなどは、円の価値が下がるので円を売ってドルなどを買うので、円安になります。>>>輸出企業がとても儲かり、株式経済は良好になります。(これが一番大きい?) また日銀は、ETF(株)やREITを買っているので、これらは直接、株価を押し上げます。

回答No.1

通貨は使われ無いと意味がありません。日銀も生き残る作戦に出たのかも知れません。他の通貨を作られると死んでしまうのです。クリアされた状態になり紙屑になるからでしょう。借金は、結局はめ殺し論理そのものです。デスティニー文化の中心ですかね。

関連するQ&A

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 日銀の国債買取について

    黒田日銀総裁の国債買取について初歩的な質問ですが、箇条書きしましたのでご教授お願いします。 1.これはいわゆる「買いオペ」のことですか? 2.今回、国債市場で日銀が国債を買う行為は、国債を持っている銀行が国債を売りたくなるような価格を提示するということですか? 3.2のとおりだとすると、今回国債を売る銀行は利益が生じるということですか? 4..国債を売るかどうかは銀行の自由ですか?

  • 日銀が銀行の国債を購入、その後その国債は?

    景気浮揚の政策として、市中のお金の流通を増やす為、 日銀が国が発行した国債を銀行から購入します。(どの位の額になるのでしょうか) そこで気になるのは日銀は購入した国債をどうするのでしょう。 まさか1000兆を超える国の借金の一部を、日銀が肩代わりする訳ではないと思うのですが。

  • 最近の円安株高を見ると黒田バズーカって必要?

    OPECの原油生産調整見送りや米国の景気、日本国債の格下げで、黒田バズーカほどではないけど、円安株高になっています。黒田バズーカって必要だったのでしょうか?

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 日本国債の流通規模、大暴落の可能性について

    国債初心者です。日本国債の流通市場・流通規模などについて、日本国債大暴落の可能性について教えて下さい。 1:新発国債と流通国債の市場規模。何年物の国債がどれくらいの規模で発行されたり、流通したりしているのでしょうか? アベノミクスでの異次元金融緩和以前と以降の変化なども教えて頂けると有り難いです。 2:国債先物市場の規模と参加者の種類、現物国債市場の価格形成へのインパクト、国債市場における日銀の存在感についても教えて下さい。 3:国債先物市場の仕組みについてですが、先物市場はネイキッドセリングが可能なのか? それとも、貸し株のように現物の国債を借りた範囲での売りとなるのか、について教えて下さい。 4:国債を長期保有している金融機関・機関投資家の投資行動。会計基準(損益計算の方法)、含み損が出た場合の行動や、これらの機関が国債の現物を一斉に売りに出したり、先物でヘッジ売りをする可能性などについて教えて下さい。 5:日本国債は、日本の金融機関の保有割合比率が高く、また、日銀によって7割近くが吸収されるようになるとのことで、日本国債の暴落はありえないという説がある一方で、流通国債の市場は、先物市場に左右されつつあり、ヘッジファンドによるの先物も売り崩しにあうと、一瞬で崩壊する可能性もあるという説もあり… 5・23の株式市場の大暴落を見ていると、国債市場もヘッジファンドのオモチャになってしまうことがあるように思えたのですが、その可能性についてコメント頂けると有り難いです。 日銀やGPIF、郵貯などで、国債先物を買い支えることは出来るのでしょうか?(資金の規模、どれくらいのレバレッジをかけられるのかなど、ヘッジファンドとの対比や、具体的な数字を示して頂けると有り難いです) 例 GPIF:資金規模113兆円。法律で運用が決まっており、機動的な運用は出来ない。 ソロスファンド:資金規模300億ドル(3兆円)。先物市場ではレバレッジ効果で300兆円以上の資金が余裕で動かせる。

  • 経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなるか

    経常赤字が続くと国債の国内消化ができなくなると言う人がいますが、その論理がよく分かりません。そもそも財務省が売っている国債の7割は日銀が買っており、消費増税の後、景気が悪化すれば更に追加緩和をすると黒田総裁は言っています。 日銀という強力な買い手がいる限り国債の国内消化ができなくなるわけがないと思いますが如何でしょう。もちろん、日銀の国債引受は禁止されていますが、どこかの金融機関を迂回すればよいだけでしょう。金融機関にしても、日銀に転売すれば100%儲かるのであれば、喜んで買うでしょう。海外の投資家の助けなどいらないと思うのですが如何でしょう。

  • 日銀の金融政策による金利や景気への影響について

    日銀が景気対策のために金融緩和で買いオペを実施して。市中の銀行から国債を買った場合、国債価格は上昇、国債の金利は下降しますね。 逆に売りオペをしたら、国債価格は下降、国債金利は上昇します。この時の金利って、短期金利ですか?長期金利ですか? もし短期金利、長期金利ともに上下するのだとすると、景気対策が功を奏して、景気が良くなって、需要インインフレが生じた場合、金融市場のお金はより儲かる株や土地に流れ、国債は売られます。そうなると国債の長期金利が上昇します。 今度は日銀は景気の過熱を防ぐために、金融引き締めで逆に、売りオペで手元の国債の売却をしますので、長期金利のさらなる金利上昇を招くことになるのですが、こんなことしていいんですか?

  • 住宅ローン金利、今後の動向予想について

    現在、住宅ローン(変動金利)を組んでおり、繰り上げ返済すべきか迷っています。 先日、日銀が無期限緩和をするという話が出て、 そのことについて、TVで解説をしていました。 日銀が国債を大量に買い入れると、国債の価格が下がる(=市場金利は上がる)という内容 でしたが、どうして国債の価格が下がるのか分かりません。 国債の価格の決まり方(変動要因)について教えて下さい。 景気がよくなれば、住宅ローン金利も上がることは予想がつきますが、 景気が良くなったと実感する前に、日銀が国債を大量に買い入れる時点で、 市場金利が上がり、住宅ローンの金利も上がるということはありそうでしょうか?

  • 日銀の金融緩和

    市場関係者、政府、日銀以外が本当に望んでいる追加緩和とは個人的には思えませんが(少なくとも生活が豊かじゃない人は同調してくれるかな)今でも弊害が出てると思えますが(国債のマイナス金利とか)今後景気よくなれば日銀も国債を売るのでしょうが、もし景気がよくならず、このまま日銀の国債保有高が膨張し続けたら国民の生活含め、どんな影響がでるのでしょうか?教えてください