• ベストアンサー

その国の文化が高いイメージ(参考:欧州と米国)

欧州でもいろいろありますが、宮廷をもっていてという文化は高いとされることがあると思います。 市民よりも宮廷などが存在していることなどがやはり高い文化をもつとされるんでしょうか? アメリカは歴史が新しくて大量生産とスピードの文化かと思います。 日本でもビールや欧州系のファストファッションなど入ってきましたが、日本の文化からするとアメリカほどスピード感はないし、かといって欧州よりはITで何かだせたというイメージだけですけどあります。 ヨーロッパの政治は勿論、質など学ぶ点ってやはりあるんでしょうか? またやはりアメリカの経済の真似をしても違うんでしょうか?

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

宮廷が存在していた(いる)国の文化が高いとされる所以の一つが、「パトロネージ」の問題だと思います。 つまり宮廷が、文化や芸術活動に対し、無償の支援を行っていたという事実があるということです。 大衆の身分では、よほど見返りが期待できない限り、文化や芸術などという「みずもの」に投資している余裕はありません。一方で、何をしなくてもお金が入ってくる宮廷からすれば、むしろ文化芸術の質を高めることが、自らの存在価値を高めることにもなったのだろうと思います。 現代の大量消費型社会では、効率性だけを追求するあまり、一見無駄にも見える文化や芸術の振興を軽んじているようにも映ります。この違いは、ニューヨークや東京の街角と、ウイーンやパリの街角に立ったとき、垣間見ることができるかも知れません。 政治をはじめ、ヨーロッパから学べるものはまだまだあると思います。 一方、アメリカの経済を真似することが正解か否かを、現時点で占うことは、時期尚早かと思われます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

食うや食わずの庶民だけでは文化など花開きません。 ギリシアもそうですが、仕事をしなくても食える 暇なやつがいないと文化は醸成できないのです。 ”アメリカは歴史が新しくて大量生産とスピードの文化かと思います。”       ↑ ああいうのは、文化じゃなくて国柄と言いませんか? 米国は移民の国です。 人種も宗教もばらばらの人工国家です。 だから、底辺というか最大公約数に焦点を当てた文化に ならざるを得ず、そのため俗っぽくなるのです。 ”ヨーロッパの政治は勿論、質など学ぶ点ってやはりあるんでしょうか?”     ↑ ヨーロッパに限らず、どこの国からも学ぶべき 点はあります。 各国の良いところ取りをしてきて発展したのが 日本です。 ”アメリカの経済の真似をしても違うんでしょうか?”    ↑ どこから学んでも、それを日本流に変化させて 取り込むのが日本の文化です。 朝鮮などは、中国の真似をして、そのまま真似し 続けた結果、独自の文化が育たなかったのです。 その付けがいま出ている訳です。

関連するQ&A

  • 欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は

    欧州ヨーロッパは名字が集約されて物凄く苗字の種類は減っているのでしょうか? 日本も鈴木や佐藤や田中に集約されて少数派の苗字は消えていく運命ですよね? 多民族国家のアメリカは例外としてヨーロッパはどうなってるのかなあと思いました。 日本より名字文化がヨーロッパの方が100年か200年くらい進んでいると思います。 だから未来の日本の名字がどうなるのかヨーロッパを見たら分かるのかなと思ったわけです。

  • 米国アメリカや欧州ヨーロッパで炊飯器が使われている

    米国アメリカや欧州ヨーロッパで炊飯器が使われているとしたら,どこのブランドを一番人気があるのか教えてください。 そもそも,外国人って炊飯器で米を炊きますか? 海外の人って象印やタイガーという日本の炊飯器ブランドを知っているのでしょうか? それとも鍋で米を炊くのが主流なんでしょうか? 外国人に人気の炊飯器メーカーを教えてください。

  • 日本が欧州ヨーロッパの2倍のスピードで衰退していっ

    日本が欧州ヨーロッパの2倍のスピードで衰退していっていると言うと馬鹿にされます。 何か相手をギャフンと言わせるような根拠となる証拠はないですかね?誰も信じてくれないです。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。

  • 日本は漢字文化圏であることも認識すべき?

    最近は学問体系や科学が欧州式のものがはいってきていて、東アジアで軍事的政治的領土的緊張があるため、対立的になってます。 中国と日本と国民性は違うというのは、ヨーロッパでスペインとイギリスの国民性が違うというのと同じに思えます。 過去、日本では中国では三国志などゲームになったりするくらいファンの多いものだったと思います。 たしかに緊張に対して、注意を払うことはもちろん重要なのです。日本はヨーロッパではなくて漢字文化圏(日本、中国(台湾やシンガポールなども含めて)、朝鮮、ベトナム)にいることを忘れてはどうなのかなと思ってしまいます。中国人や韓国人のマナーを考えるとかいう話もいいのですが、あまり否定しすぎるとそれって日本の歴史を否定することにもなりませんか。 礼儀とか東洋の文化ですし。日本語に敬語とか多いですよね。 これって気のせいでしょうか?

  • 日本文化と西洋文化

    日本はアメリカやヨーロッパなどの影響を受けすぎていると思います。もともとのあった日本の伝統や文化が失われつつあるのを感じるのです。例えば何でも横文字にしたがったり、大切なものはもっと他にある気がします。皆さんが日本が(人などを含め)西洋に流されつつあると感じるのはどんなときですか?

  • パラオの文化

    こんにちは。 日本やアメリカ、欧州を出来るだけ省いて、それ以前、もしくは現代に受け継がれているパラオの文化や神話(民話)を教えていただけないでしょうか。 また、現在のパラオのライフスタイルも教えてください。もしそれについて詳しいサイトを御存知でしたらよろしければ紹介してください。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパは何故古い文化を大事にするのか

    学校の課題で「欧州において古い物が尊ばれる一方で、日本やアジアの国々では新しいものが尊ばれるという文化的違い」について書こうと思っています。 自分で調べてみて、日本人が新しいものを好む傾向は明治維新や戦争の影響があることが分りました。しかし、ヨーロッパはどうして古いものを尊ぶ傾向にあるのかが分りません。 どうか教えてください。 それと出来れば、その傾向がどう現代社会に影響しているのかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 日本の政治レベルに関して

    海外の政治事情はどの様な感じ何でしょうか? 日本の政治とレベルは同じ位なのでしょうか? 最近私だけでなく、皆、政治に呆れていて 期待してもだめだという雰囲気になっています。 欧州・アメリカ・カナダ等はもっとましな 政治をしているのでしょうか? 政治だけでなくマスコミの質も含めて お願いします。

  • 文化:アメリカがヨーロッパから受けた影響

    1700年後半(独立戦争辺り)から1800年前半(アメリカ内戦(Civil War))までの間に、アメリカは政治的にヨーロッパから立派に独立したらしいのですが、アメリカの”文化”はその期間にあまり発達してません。その間はヨーロッパの影響を受けた生活を送っていたと読んだのですが、その「影響」というのは主にどういったものだったのでしょうか。 (ブリテン・フランス・ドイツ・イタリア・アイルランド・スペイン等の国々を重点的に)ヨーロッパの国々が及ぼした(衣服・食生活・教育等への)影響について教えて下さい。