• 締切済み

【php】プログラムの設計案

現在、ある業種のWEBアプリケーションサービスを開発しようとしているのですが、 様々なクライアントに納品する可能性があり、クライアントごとに様々な細かい 仕様変更等が起こる可能性もあります。 以下の条件を満たすにはどのような設計を行えば(技術を習得すれば)いいでしょうか? 設計条件 ・ベースの設計は各クライアント同じであること ・ベースのバージョンアップが容易に全クライアント同時におこなえること ・表示部分(デザイン)は柔軟にクライアントごとに変更できること ・クライアントごとに機能を容易に追加することが出来、 なおかつ容易に他のクライアントに複製できること ・全クライアント同じプログラムを使っていても微妙に細かい変更ができること ・クライアントが用意したサーバーでも動かせること イメージとしてはwordpressみたいな感じで、 各クライアント同じCMSを入れてるが、 それぞれ使ってるプラグインやデザインが違うイメージです。

  • PHP
  • 回答数2
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.2

・MVCできっちり作ること ・Vは各社で完全に独立して作る ・そのために可能な限りCやMに処理を押し込めること ・CとMは共通する部分とそうでない部分を分離する ・共通する部分は共通クラスに、そうでない部分はサブクラスに実装する という感じでしょうか。 ただ、何を習得すればいいかも自分で考えられないというのは致命的です。まずは何を勉強すればいいかくらいは自分で考えられるよう、最低限の開発の基礎知識を身につけること。まずはそこからだと思います。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 技術の詳細は分からなくとも、その技術がどういうものかということが 分かる基礎知識は大事ですね。 それがないと何の本を買えばいいのかどういう勉強をすればいいのかが分かりません。

回答No.1

素人さんですか?そういう人が >現在、ある業種のWEBアプリケーションサービスを開発しようとしているのですが、 を作るって大丈夫なのですか? PHP素人と言うよりオブジェクト指向&MVCすら知らない素人なレベルみたいですが。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり、オブジェクト指向&MVCがキモのようですね。

関連するQ&A

  • 設計開発の違い

    トヨタとデンソーでの設計開発の違いって何ですか? トヨタが仕様を作り、デンソーが設計するみたいなイメージなんですが…。 ご存知でしたら教えて下さい。

  • wordpress 複製について

    お世話になっております wordpressにてサイトを作成してますが 1個のサイトをベースの複数のサイトを作りたいのですが 簡単に複製は可能でしょうか? 複製プラグインもあることですが信頼性などいかがでしょうか? 出来るだけ簡単で安全な手法などございましたら アドバイスお願いします

  • ISO9001 設計・開発(7.3)について

    ISO事務局の業務を担当しています。 会社は従業員30名ほどで、金属加工を主として、精密機械の機械部品の製作や、機械の組み立て、配管、配線、立上げ等を行っています。製作の際の図面はお客様から頂いています。 6~7年前から社内では設計業務を行ってきました。最近ではちょっとした設備の設計も依頼されるようになりました。 現在ISO9001を取得して5年経過しますが、当社マニュアルで7.3設計・開発は適用除外となっています。認証取得の際、コンサルタントとも相談して、当時の設計依頼が僅かであったこと、また、すべてお客様からの仕様書に基づいた設計業務であることなどを考慮し除外としました。 過去5回の審査はすべて通りました。 現在、設計の依頼は当時に比べ増加しました。 また、設計・開発課なる課も今年度より発足しました。 設計の仕様はお客様によるもので、設計→製作した製品は、すべて依頼されたお客様に納品しています。 自社で開発、販売しているものはありません。 以上を踏まえ、今後のISO認証継続の際、「7.3設計・開発は適用除外」が適合とされるかどうか教えてください。

  • pl/sqlの詳細設計書

    pl/sqlにて開発を行なっています。 詳細設計書を作成しようと思うのですが、 良いサンプル等ありませんでしょうか。 今まで使用していたものがあるのですが、 文字がつらつらと書いてあるだけで非常に見難い上、 仕様変更があった場合に更新にかなり手間取ります。 参考URL等情報がありましたら教えてください。

  • 業務運営が出来ていない場合の対処

    毎度お世話になっております。 私は組込み系の開発を行っている企業に勤めているのですが、 弊社の業務フローで悩んでおりご質問させて頂きました。 以前(約1年前)に開発案件受注から設計書作成・コーディング・テスト→納品との流れが判る業務フローを作成し、運用しているのですが・・・ (作成までその様なフローはなくその場仕事でした) フローの流れが守られておりません。 フロー自体は複雑ではなく、受注→基本設計→詳細設計→テスト→納品との流れを図で記述した程度のものです。 現状、受注を受け基本設計が作成終わるか終わらないかでコーディングをし、仕様も明確になってないままテストを行っており客先納品の間際になって詳細設計を作成し納品している状況です。 このままでは、不具合の乱立・仕様検討不足による漏れが出てもおかしくないと思います。 ルールを細分化し厳守させようとしましたが効果薄でした。 口頭による仕様変更追加等も多々あります。 フロー通りに運営するにはどこから手をつけていくかすら不明になっています・・・ アドバイス・経験談などありましたご教授お願いしたいと思います。

  • このような搬送は普通設計しますか?

    ご教示下さい。 写真のようにA Bと長さが40mm違うワークがあります。 そのワークを図のように搬送したいと思います。 スライドテーブルにMGG25-250のシリンダがついており、その先端にチャックシリンダーが2つ付いています。 ベース(1)からベース(2)へ、ベース(2)からベース(3)へと搬送します。 条件1.ベース(1)(2)はワークA、B毎に段替をしCVの高さは変更出来ません。(予算の関係上) 条件2.CVはワークAの搬送高さに設定。 条件3.ワークストッパでMGG25シリンダのストロークを規制し、チャックする。     ワークA=240ストローク ワークB=200ストローク この状態で、搬送するとき、CVにはMGG25の推力196N÷2=98Nがダイレクトにかかるわけですが・・・ このような設計は通常行いますか? コンベア壊れないのかなー?

  • プログラミング時の設計書参照方法について

    新卒で現在の会社にはいり、他の企業の手法がわからないのと、こんなツールないかな?と思い質問させていただきます。 私はAccessやVB.net、C#でプログラミングをしています。 プログラミングをやっている時に、今開発している設計書や仕様書、 または既存で組まれている仕様書を膨大な資料から探すのがすごく面倒で、 探すだけで時間がかかってしまっているのが、悩みになっています。 そこで、こういうツールがあったらいいのに・・・と思ったのが、 プログラミングしているソースに該当する設計書等が自動で画面に表示されてくるような ツールです。 そんな夢のようなツール無いと思うのですが、もし、そんなツールがあるなら教えていただきたいです。 (ネットで探してはみたものの、イメージに合うものが見当たらない・・・) もしくは、 皆様がプログラミングする時、既存・新規設計書をどんな形で管理し、参照しているのか 手法をご教授願えませんか?

  • wordpressでおすすめのテーマ開発ベースは?

    wordpressを設置するにあたって質問です。 数年前に、何度か既存のテーマのカスタマイズしサイトを制作したことがあります。 今回は、既存のホームページにwordpressを埋め込みたいのですが、完全に「ブログ」機能のみを利用する予定で、まずは、ヘッダー、フッターのみを既存のサイトと同じにするのみになります。今後ブログを運営していくうちに、必要に応じて機能追加できればいいなと思っています。 最近のwordpressには疎く、「子テーマ」の存在も知らなかったくらいなのですが、上記の様なカスタマイズに適した、開発のベースとなるような親テーマでおすすめのものを教えて下さい。 条件は ・ウィジェットに対応している ・商用利用できる ・できれば無料 自分で調べる限りで、条件に合う合わないはありますが開発ベーステーマとして紹介されているもののうち Twenty Ten Twenty Eleven wp.Vicuna NC White bee ・・・などを見つけました。 この中におすすめがあればそれで構いませんし、これ以外にもあればご紹介いただけると助かります。 自分が、最近のwordpressの仕様に詳しくない、という理由から、誰もが外すような機能があらかじめ外されていたり、逆に追加されていたり、というように開発にあたっての情報収集とマークアップの効率化を目的としています。 よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 実力不足でしょうか

    来年納品の開発PJTに現在入ってます。 しかしPJT自体に前向きにやれない、というかついて行けなくなりました。 工程は「詳細設計」に入っていますがテーブルの変更(カラムの増減)が連日相次ぎ、 仕様の辻褄が合いません。 画面の仕様も同じく毎度変わります。 一番頭にくるのがPMやサブが食堂とか休憩室で雑談しながら、 一服しながら仕様変更の会話をしていることです。 その内容はPJTでアナウンスされず一部のその面子だけが把握し先に 進めている状態です。 例えばカラムの増減についてもその変更理由が 説明されずER図だけが変わっているようなイメージです。 ドキュメント全体の整合性も怪しいです。 私の方に開発の経験や業務知識が少ないこともあります。 しかしこんなやり方って一般的なのでしょうか?。 それとも自分はPJTで割っていく何かが不足していますでしょうか・・。 なんかこのまま従っていてもPJTは炎上しそうな感じです。 情報が少なく恐縮ですがご意見お願いします。

  • LAN配線設計

    現在新オフィースへの移転のためネットワーク構築を進めております。 論理的な設計は終わっているのですが実際の物理的な配線設計について 問題があり今回ご相談させていただきます。 今回移転するオフィースの概要ですが広さ140坪のフロアにクライアント50台ほどを 予定しております。施工業者にはこちらの希望としては大きめのポートのHUBを用意し、 クライアントまで直接つなぐスター配線を希望したのですが業者側としては島HUBまで 施工が一般的でクライアントまでの配線は通常しないという意見でした。 私のイメージとしましては情報コンセントのようなものをデスクごとに用意してもらおうと 考えていたのですがそうした場合の問題点などはどのようなことがあげれらますか こちら側で想定しているのはレイアウト変更にかなりの制約が出るということとLANケーブルが 大量に必要になるということを考えておりますがその点は問題ありません。 各クライアントまでつなげる場合と島HABまでつなげてもらう場合のメリット・デメリットなど あれば教えていただければ施工業者はどちらでも対応いただけるということでしたので参考に したいと思います。

専門家に質問してみよう