賃貸借契約における私道負担金の必要性

このQ&Aのポイント
  • 借家契約において私道負担金が必要かどうかは不明です。
  • 不動産業者によると、以前の入居者には請求されたことはないとのことです。
  • ただし、自治会長が私道負担金を求める場合もありますので、詳細な情報を確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

借家で私道負担金(使用料?)が必要?

とある借家を不動産業者を介してこのたび借りました。 入居してすぐに、その団地の自治会長さんから以下のことを言われました。 ・この団地の道路は、市道ではなく団地所有の私道であるため、道路負担金が必要。 ・通常だと5万円だが、賃貸で入られてるので2万円でいい。 すぐに不動産屋に確認しましたが、前回の入居者も、前々回の入居者にも確認してくれて、そのようなことを請求されたことはない、とのこと。 不動産屋さんのほうから自治会長に話をしてくださる、とのことなのでおまかせすることにしましたが、実際のところどうなのでしょうか? このような場合、賃貸で入っていても使用料みたいなものが必要なのでしょうか? お任せするとは言ったものの、不安で仕方ありません。 よろしくお願いします。

  • makori
  • お礼率92% (252/272)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookaiin
  • ベストアンサー率44% (264/589)
回答No.5

>入居してすぐに、その団地の自治会長さんから以下のことを言われました。 ・この団地の道路は、市道ではなく団地所有の私道であるため、道路負担金が必要。 ・通常だと5万円だが、賃貸で入られてるので2万円でいい。 まずは不動産屋さんに任せているということなので、その結果を待ちましょう。 次に再度自治会長(または不動産屋)から話があった場合です。次のように返事してください。 『私道の道路負担金の話なら、土地・建物の持ち主である大家と話をすべきだろう。賃借人である私に話をするのは筋違いである。(本来家賃にふくまれる金であり、賃貸契約が締結された後のそんな話をされても困る。)』 といって、突っぱねていいでしょう。

makori
質問者

お礼

不動産屋さんから連絡があり、まさにおっしゃることとまったく同じ内容の話をしてくれて、お断りしてくれたそうです。 もし必要であれば、所有者さんに不動産屋さんから話をするので、今後同じ話をまたしてくるようならば、即不動産屋に連絡を、とも言われました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • superLA3
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

まず基本中の基本ですが賃貸物件契約ならば入居時の敷金や礼金はそれとして毎月負担するのは家賃と共益だけの筈です。お住まいの賃貸物件規模がどの程度なのかわかりませんが物件に付随する設備である駐輪所や廊下照明電気代などは共益費で払う事になります。もし道路使用を見込んだ賃貸物件なら共益費に道路使用料が含まれるのが通常です。まぁこれは不動産屋さんで契約済みであると察します。 次に自治会長が来てとの事ですが質問者さんは賃貸物件の自治会に加入されたのでしょうか?。加入されたのなら会則などに書いてあるでしょうから払う事になるでしょう。 でも不動産屋さんの話からして過去の入居者も払っていない事から自治会が勝手に払ってくれと請求に来ている様にも見えます。 ここで自治会が幾ら会員で無い人に会則で決まったから払ってくれと言っても組織に属さない人に対してなので無効なのです。つまり寄付協力していただけないか?と言った形となり性質の違うお金になります。 まずそこをハッキリさせるべきでしょう。 次にどうしてもご自身で確かめたいのなら法務局に登記簿を開きに行きましょう。地図から公図番号を覚えてから公図を閲覧し地番を確認。そしてその地番の登記簿謄本を開ければ誰の所有か一目です。 その所有者が自治会名義になってるかどうかになります。 しかし腑に落ちないのはその様な公共性の高い不動産を自治会名義にし管理するかと言った点です。そもそも自治会は地縁者団体ですので不特定多数の人が加入します。位置指定道路などの私道もそうですが所有者に維持管理責任が発生しますので所有者だけ集まった管理組合を作り管理すべきなのです。 やり方によっては自治会が法人格取得し不動産名義が自治会名になる事もありますが公共性からすると疑問です。 道路にしたのですから不特定多数の人が通行します。もちろん道路ですので想定できた筈です。もし所有者以外の人々に通行して欲しくないとオーナー連中が考えたならば門番などを配置し通行者から料金を徴収する方法などで対応すれば良いのです。 それをやらないで誰でも通行できる公共性の高い形にしておく事はこの道路のオーナーは反射的利益を認めているのと同じです。 ですので不動産屋の返事如何によっては前述した内容を不動産屋に尋ねてみるのが良いかも知れません。

makori
質問者

お礼

すごく田舎の団地なので、門番なんてとんでもない。 いつかそういうセレブな環境に暮らせたらいいなぁとは思いますけど(笑) 不動産屋さんが話してくれたようで、やはり回答者の方々と同じようなことを言ってくれたようです。 もし今後何か言ってきても、不動産屋さんから連絡してもらいます、でお断りしてくださいと言われました。 やはり請求するのであれば所有者に請求するのが筋であり、賃貸入居者には何ら関係のないことだから、ということだそうです。 内容も不動産屋さんから細かく聞きましたが、おおむねこちらで回答いただいたことと一致しました。 後日自治会長さんも来られて、騒がせてすいませんでした、とのこと。 一件落着のようです。 ありがとうございました。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.4

#3のお礼に対するコメント あなたの言っている意味はまるっきり意味が違います。 知人は土地を購入したのでしょう。 その土地に私道負担があって50万円負担した。 そういう話ならどこにでも私道負担分は当然ありますよ。 土地購入時にその分を見越して購入するわけですよ。 良心的な不動産屋さんなら説明してくれます。 それと今回の話をごちゃ混ぜにされて質問されても返答に窮しますよー。 あとは不動産屋さんにお任せですねー。 一般的に家賃の中にすでに繰り込まれていると思うんですけどね? 道路使用料名目、それと街灯の電気代も含まれているかもですね?

makori
質問者

補足

すいません、素人なもんで何が何だかごちゃごちゃになってます。 申し訳ない。 自治会長さんから「私道負担金」って言われたので、同じようなものかと思ってしまいました。全然違うんですね。すいません。 今回の話はそうじゃなくて、単なる通行料だと思ってればいいわけですか? >一般的に家賃の中にすでに繰り込まれている そういうものなんでしょうか。借家に入るのが初めてなのでよくわかりません。 とりあえず、あれこれ心配してもしょうがないので 不動産屋さんにお任せして、何か言われても不動産屋さんから連絡があるはずですから、と答えときます。 ありがとうございました。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.3

#2お礼に対するコメント >隣近所はみなさん自己所有のようで(中略)聞くに聞けず質問しました。 自己所有であろうが賃貸であろうが聞く分には関係ないでしょ。 自己所有・・・月5万円 賃貸・・・・・月2万円 自治会長が言う自己所有であれば5万円負担しているということに なりますよね。 そこから推して知ることが出来るではないですか?

makori
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 知人に、その団地内の今の借家から2ブロックくらい離れたところに土地を購入したものがおりまして、その人が言うには購入時に私道負担分として50万円請求されたのだそうです。 額があまりに違ったので、何がなんだかわからずお隣には聞けずにいます。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.2

まず不動産屋さんに任せたのですから一任しておればいいではないですか? 結果が出ないうちから取り越し苦労しててもしょうがないでしょう。 実際のところと言ってもケースバイケースでしょうからここの回答者から 同様の内容があっても状況が違いますから比較は出来ないでしょうよ。 こういう話は直接当人同士でやるとこじれた場合、面倒ですから斡旋した 不動産屋を介すほうがいいと思います。 私道負担に賃貸者は月2万円の経費もなんだか眉唾ものですけどね。 やきもきしていてもしょうがないですから、隣近所に聞いて私道負担 しているかを聞いたほうが早いのでは・・?

makori
質問者

お礼

そうですね、お任せすることにしたのだから気にしても仕方ないのは分かってるのですが。 隣近所はみなさん自己所有のようで、うちみたいに借家で入っておられる家があまりない団地だそうなので、聞くに聞けずこちらで質問しました。 ありがとうございました。

回答No.1

5万を2万に簡単に値引くようなものが本当のわけがないwww 本当なら「使用契約書」の類をまず持ってくるだろう。 そもそもその家を使用するに当たって必要な道路なのだから 「不動産屋に連絡してくれ」で突っぱねればいいんじゃないですか?

makori
質問者

お礼

使用契約書ですか、そのようなものは持っておられませんでした。 ただ口頭で使用料を、と言われただけで。 やはり不動産屋さんにお任せして断ってもらった方がよさそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私道を通ることはできないのでしょうか?

    自治会側から自治会(入会金50万を払わないと)に入らないと道路を使わせないと言われております。使用したい道路につきましては周りの家の方々が私道をそれぞれ少しづつ提供し整備した道路(10年以上経過??)となります。 ただその道路を使わないと家にたどり着く事は出来ず、困っております。また土地を購入した際には入会金の話もなかったので、こちらとしては払う気持ちにはなれません。。。 ■質問 (1)自治会側が道路を使用する事を禁止する事は可能なのか? (2)50万を払わなかった場合、道路使用料として50万以上の請求がされないか?また自治会入会金という名目ではなく、使用料という名目で自治会側が私に50万を請求は出来るのか? ■補足 (1)私も私道の一部分を提供しすでに道路となっている (2)道路を整備した際にお金を払ってない方は、この地域に引っ越してきた方には全員に払ってもらっている。またそのお金は返却されない。 (3)私が50万払い、その後土地を売った場合、次の土地所有者も50万を支払わなければいけない。

  • 私道の通行について

     3年ほど前に土地と家を購入しましたが、家の前の 道路は事業主の私道で建築基準法42条1項2号(開発道路)となっています。購入した時も私道の負担は 無いという事で買っています。  その私道は片側は市道と接していますが片側は行き止まりとなっております。私道に面している家は私も含めて8軒あります。  最近噂でその事業主の経営が良くなく、夜逃げするかもしれないと聞きました。  もしそうなったとして、家の前の私道が変な人の 手に渡った場合、私道の買取を迫られたり、通行できなくなったりする事はあるでしょうか?  市に確認したところ両端が市道に接していないと 寄付も受付けていないらしく、通行権の登記を勧められました。  「通行権の登記」をしなければ上記の様に将来困ってしまう様な事になるのでしょうか? またその他何か確認しておくべきことなどあるでしょうか?  何か他に良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 私道負担のある土地

    気に入った家があり購入しようとして申し込みをしましたが、 先ほど書類を見ていて、私道負担がある事に気がつきました。 現地も見ましたが、不動産屋からは何の説明もありませんでした。 30坪の土地に17坪もの私道負担があるようです。 物件は袋小路にあり、土地が接している面の道路すべてが、購入 しようとしている物件に加わる計算です。 そうなると、袋小路に建っている他の3件もその道路を使いますが 私道の名義は(購入した場合)我が家のみ、となります。 今後、私道の整備などの必要が出た場合、すべて負担するのでしょうか? また、私道の分の税金も負担する、と言う事でしょうか? だとしたら、場所等はとても気に入ったのですが、購入はやめた方が 良いですよね?

  • 相続放棄された私道を市道に寄附をするには

    古い分譲地内の道路が私道となっており、道路の維持管理を町内会でしています。 この度、市役所と協議を行い、市道として認定し市役所で維持管理をして頂くにあたり、 私道所有者の寄附証書・登記承諾書・印鑑証明書の提出が条件となりました。 私道所有者へ寄附等のお願いしたところ名義人は亡くなっており、相続人の全てが 裁判所へ相続放棄の手続きを済ませているとのことです。 私道の所有権を市役所へ寄附することは可能でしょうか? 可能とすればどのような手続きが必要となるのでしょうか?

  • 定期借家契約について教えてください。

    私の知り合いが、不動産の賃貸業をしていまして、 近々、契約の期限が来る部屋があるということなんですが、 定期借家契約で賃貸している場合、契約期限がきたときに 更新ではなくて、再契約になると現在の入居者を入れた不動産屋 から言われたそうです。  このような場合、再契約の時にはまた、不動産屋に仲介して もらわないといけないのでしょうか?他の知り合いからは、大家さんが 自分で契約するなら、不動産屋は必要ないような話も出ているのですが、どうなのでしょう?ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 私道の車の通行にについて

    当方の宅地の現状は下記の通りです。 当宅地は傾斜している8m幅の南北に走る直線の市道の高度が高い方を見て左側に隣接してして存在します。また、東西に走る2m幅の私道(高度が高い方に存在)にも接する、いわゆる角地になります。なお、この私道はいわるる2項道路に認定されており、2項道路に接している宅地の自家用車が自由に通行しています。 また、この私道の境界線は道路の中心線になり、それぞれの土地は、互いに向かい合った土地の持ち主が所有していることは確認済みです。 今回、当方の宅地の現状が更地のため、駐車場として貸すことにしました。8m市道の両側には大きな側溝が存在するため、工事の都合上、私道側から車を乗り入れる計画を立てました。 すると、当方の私道を挟んで対面の土地所有者から、当方の私有地を通って賃貸し用に車を通過させることは認めない。当方や当方の家族等が通過して駐車することは自由に認める。賃貸用の使用は法律上認められていない。事業用の駐車場にするなら、私道の側溝を工事してから、そちらから出入りしてくれ。と申し出されました。 ただ、その対面の所有者も、現実にはこの私道の左奥にある自分の土地に、知人と称して駐車料金をもらって1台のみ貸している実態はあります。 さて、このような現状で、当方は賃貸し用の車両の通行はできないのでしょうか? 仮に申し出者が知人に駐車させずに、自宅用の車だけを通行させていたとしたら、この申し出者の主張は法律的に正しいのでしょうか?

  • 私道を通行出来るか

    今度土地を買って家を建てようと考えています。 その土地の一部に私道があり、所有者はその建売団地(24世帯)を造成した人が、35年前に孫たち九人に贈与したものです。24世帯の一部はその私道の通行料として20万円を20年前に払った人もいますが、半数は一円も払わずに家を建ててそこから車も人も通行して公道に出ています。 私道は地目が山林となっていますが、市も位置指定道路と認定していて固定資産税も取っていないとのことです。 私がこの土地を買ったのちにこの私道を通行することは可能でしょうか。24世帯の内の2軒はこの私道の持ち分所有権がありますが、他の20軒は持ち分がなくて通行しています。所有者も連絡が取れない状況なので困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 私道の地権者

    私が住んでいるところの自治会での問題です。 一般の車の交通量が多く、私道を公道化したいのですが、私道部分の地権者が元々宅地を開発した際の幽霊会社で、連絡が全く取れません。 市役所の担当者に公道化に関するヒアリングをしていますが、地権者の承諾が必要ということで、暗礁に乗り上げているのですが、何か対策はありますでしょうか? 【経緯/状況】 昭和40年頃に宅地開発。昭和60年頃に簡易舗装工事実施。玉石を積んだだけなので、崖の石が数個落下している状況。急坂になっているところをトラックが通行すると近隣の家が揺れる状態。 【ご相談内容】 私道の地権者(最新の帳簿も確認しました)に連絡が取れなくなってしまった場合、何年か一般の道路として使われている実績があると、地権者の権利が無くなると言った法律はあるのでしょうか?

  • 私道について

    現在購入を検討している物件があるのですが、その物件は、4mの私道に接しています。 詳しくは、公道から一本私道が横に伸びていて、その私道に平行して、6件ほど住宅が並んで建っています。(突き当たりも住宅です)その真ん中の一軒の物件です おそらく、田んぼがあった土地を、建設業者が、整備し、土地を分割し、私道を作り建売で立てられた住宅だと思います。 今回、購入を検討するにあたり、「私道」に面しているというのがとても気になっています。 その私道について、不動産屋の営業マンにいろいろ確認したところ、 「その私道の所有者については、6件並んでいる住宅の所有者の中の誰かではないか・・・」 「その私道のせいで、今まで何か問題が起こったとは聞いた事がないので、特に気にする必要なないのではないか」 「もし、数年後に私道が痛んできた場合は、6件共同で費用を出し合って整備しないといけない場合も起こる可能性がある」 のような話を簡単にするだけなので、とても引っかかっています。 もし、この物件を購入するとなると、購入前にきっちり確認しておいた方が良い点等、ありますか? 教えていただければ、大変助かります。

  • 借家を出るにあたって

    店舗とその奥にある借家を借りているのですが、お尋ねします。大家さん(不動産屋さんが代理)から自分で使いたいので出てほしいと文書で通知がきました。5年目に1度更新し2年目の今年が2回目の更新年でした。お教え願いたい点は (1) 入る時の約束で畳を全部(約30枚)新しく換えて欲しいと大家さ  んに言われましたが(入居時了承しましたが7年で出るとは思って   いなかった)これは約束した以上実行しなくてはならないでしょう   か? (2) 実際は大家さんが使うのではなく家賃を高くして他に貸したいと  の不動産屋さんの思惑ではないかと思います。(家賃は不動産屋さ   んに振り込み、入居時10万円現在11万円です。)この場合でも  出なくてはならないでしょうか?   宜しくお願いします。