• ベストアンサー

解雇予告通知出されたら‥

アルバイトで勤務態度悪いからとかいちゃもんつけられて、解雇予告されたら従うしかないんでしょうか? 確か労働基準監督署は解雇が不当かどうかについての判断は下せないので(民事ですし)いっても無駄?ですし、たぶん、職場にも指導してくれないでしょうし?、どうすればいいんでしょう? ‥でもこんなことがまかり通ったら嫌いなバイト辞めさせ放題だと思いますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

法律上の基準は労働契約法第16条の「客観的に合理的な理由」「社会通念上相当」です。 多くの裁判例が集積されていますので、これが具体的な判断基準となります。 管轄の労働基準監督署の方面(ほうめん)という部署に相談すれば、労働局でのあっせんを紹介されるでしょう。 ただ、その前に就業規則の確認が必要です。解雇について、就業規則でどのように定められているかは重要です。 就業規則がどこにあるのかも不明で、雇用契約書や雇い入れ通知書も無ければ、不当解雇の可能性が大きくなります。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.4

>アルバイトで勤務態度悪いからとかいちゃもんつけられて、解雇予告されたら従うしかないんでしょうか? 従うしかないですね。 今の時代だと「解雇予告」とか「ちゃんと法律に従った辞めさせ方」をしていて、昔に比べたら「労働者側が手厚く保護されている」のですよ。 昭和の頃なんて、予告も無しに「明日から来なくて良い!」ってのが、まかり通っていて、それが普通だったんですから。 >‥でもこんなことがまかり通ったら嫌いなバイト辞めさせ放題だと思いますが? そうですよ。それが「平成の世の常識」です。「予告」さえすれば辞めさせ放題ですよ。 貴方の場合、解雇理由を教えて貰えるだけ、まだマシな方です。 理由も告げられず、理由を聞いても教えて貰えず、一言「あと一ヶ月でクビ。一ヵ月後から来なくて良いから」ってだけ言われて辞めさせられちゃう人だって居るんです。 だって、法律には「解雇理由を告げなければならない」とは書いてないですから「理由は伝えなくて良い」のです。 なお「解雇予告手当」を払えば「明日から来なくて良い」も可能ですので、場合によっては「今日言われて今日でクビ」なんて事も起きます(もちろん、これも「合法」です)

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

抵抗することは不可能ではないけれど、得るものもさして無いし、 現実的には勝ち目はないでしょうね。 店側を本気で怒らせたあなたの負けです。頑張ってバイト探してください。 >‥でもこんなことがまかり通ったら嫌いなバイト辞めさせ放題だと思いますが? その通りですよ? 法律がどうあれ現実的にはバイトの立場は弱い。それは常識と言ってもいいでしょう。 ただ、店側だってそれなりに損害を被るわけで、好きでクビにしてるわけでもありません。 ま、あまり気にせずに次を探したほうが健全と言えます。 同じようなことが再び起こるようなら自分自身を見つめなおすべきですが。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>でもこんなことがまかり通ったら嫌いなバイト辞めさせ放題だと思いますが? 嫌いなバイトに渋々と金払って、雇い続けたいとは、まともな経営者なら考えないと思います。

関連するQ&A

  • 解雇予告されて辞めさせられたら…

    バイトやパートがいきなり「お前態度悪いから解雇予告手当払うから辞めて」または「1ヶ月後に辞めて」と上から、いわれたら、正直どうしようもないですよね? 解雇予告すれば違法ではないし、それが不当かどうかは民事で従業員が争わないといけませんし…正社員でもお手上げですよね…労基は何もしないし。 裁判には金がかかるし…そこまでしようとは思わないでしょう?

  • 解雇予告についてです。

    解雇予告についてです。 労働基準法では、使用者は労働者を解雇する場合には少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならないとあります。 民法第627条では期間の定めがない労働契約は2週間前に予告をすれば解雇することができるとあります。 特別法は一般法よりも優先されるので期間の定めがない労働契約を結んだ労働者を解雇するときは労働基準法が適用されて30日前に解雇の予告をするんだとは思います。 しかし労働基準法を適用せず民法第627条を適用する場合ってどのようなときなのでしょうか?

  • 解雇予告金について

    私は、派遣会社で派遣された会社を突如解雇されました。 解雇されたのは、作業態度にあったらしいのですが、自己都合か、会社都合か決定できないと言われました。それには、こういう背景があります。 ・解雇前の一ヶ月位前に仕事中に、派遣先の社員に怒られていて、「今度同じミスをしたらどうする?」っていう問いに、私は「首にすればいいじゃないですか」とその言葉で、自己都合になるのではと、派遣会社の営業者に指摘されましたが、辞める気はありませんでした。 私は、突然解雇を告げられ、営業者に解雇予告金を請求しました。すると、営業者は「今から労働基準監督署に問い合わせて自己都合か会社都合か聞いてみる」と言い、いったん電話を切りました。 すぐに折り返しの電話がかかってきまして、営業者は私に言いました。 「労働基準監督署が、期間満了で示談したらどうだ、と助言してきてた。最後の休んだ日は解雇予告金を支給すると言いました。」そして、「あなたが良ければこれで手続きをする」と言いました 私は承諾しました。 ・・・ 離職票が届き、ハローワークに申請に行きまして、労働基準監督署の推奨したとおり、期間満了という退職理由の同意欄にサインをしました。その後、最後の給料も入ってきました。 しかし、8月31日の解雇予告金の通知も無いので、私は営業者に電話をして、その旨を伝えたら、「解雇予告金なんて出るわけ無いじゃないですか。だってあなた、自分で休んだでしょう?」と言いました。 私は、何も言えず納得するしかありませんでした。 示談で、退職理由は期間満了となりまして、これはどうしようも無いと思いますが、期間満了でも、解雇の通告は当日でした。 この場合、ここまで進展してしまった出来事ですが、今から解雇予告金(30日分)を請求することは出来るでしょうか? 私も出来る限り調査してみますが、皆様の知識を貸しては頂けないでしょうか?

  • 解雇予告

    労働関係を勉強している者です。 労働基準法の解雇予告がなされ予告金が支払われると自由に解雇できると解釈しても良いのでしょうか? 解雇予告が合法になされても、客観的に見て、不合理な解雇だと解雇権濫用にあたり解雇が無効になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当を請求したら、それなりの覚悟がいるのでしょうか

    先日、解雇された会社に対し、解雇予告手当の請求をしたいとの相談を 労働基準監督署にしたところ、配達証明でその旨を書いて送るように言われ、 そのとおりにしました。 また、解雇予告手当が指定した期日までに支払われなかった場合、 労働基準監督署の指導が入り、 場合によっては、法的機関の介入も検討しているということも書きました。 ですが、そのことを親に話したところ、 「いくら、こちら側が理屈上正しくても、横のつながりで、 後でこちらのことに対し変な吹聴があるなど、何を言われるかわからない。」と 行ったことがまずかったようなことを言われました。 腹の虫が収まらず、また、こちらに正当性があると思い、 以上のことを行ったのですが、 なんだか、とても怖くなってきてしまいました。 実際、解雇予告手当を請求するなどの行為は、 後でこちらに不都合な状況になる可能性があるのでしょうか。

  • 盗み食いをして解雇したバイトにも解雇予告手当てを払わ無ければいけないのですか?

    レストランの経営者ですが、何度も盗み食いをするバイトを解雇しました。そうしたら労働基準監督署から、解雇予告手当てを支払うようにと 電話があり、解雇理由は正当ですが、手続き上に不備があるため、法律上払わざるを得ないとのことでした。泥棒に追い銭を、渡すようで悔しいのですがこの場合は払わなければいけないのでしょうか? 経営も苦しいので何とか回避したいのですが、どなたか知恵をお貸しください。

  • 解雇通知書を会社に請求したいです

    先日アルバイト先を即日解雇された為、解雇予告手当を請求したいと考えています。 そこで皆様に質問があります。 労働基準監督署に相談に行く前に、まずは解雇された証拠として、解雇通知書を貰おうと思っているのですが、会社が解雇を認めないことも考えられます。(「解雇ではなく退職勧奨」などと言ってくる可能性が高いです。) ですから、「解雇通知書をください」とは、はっきり言わないようにしたいと思っています。 「解雇通知書」と言う言葉を出さずに、会社から「1.解雇予告された日 2.解雇日 3.解雇理由」を明記したものを貰う方法としてはどのようなものが考えられますか? また、私と同じようなケースの質問に対する回答で、「労働基準監督署に行く際に、『解雇通知書』ではなく『退職証明書』を持って行き、即日解雇されたと訴えればよい」というものがあったのですが、その方法は有効だと思いますか?ご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 役員だからと、解雇予告手当を払ってくれません。

    先日、会社を即日解雇されました。 ですが解雇予告手当を払ってくれず労働基準監督署に相談にいきました。 そしたら、執行役員だから解雇では無く解任だという事なので 解雇予告手当は支払わないとの事でした。 (使用人だと言う事ですかね) 確かに口では役員になって欲しいみたいな話はありましたが、 何の手続きもしておらず、勤務形態の変化(給料や労働時間)も無く、 具体的な日付の話もありません。役員登記もされてない常態でした。 解雇されてから普通に離職票は頂きました。 これは労働者である証拠にならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 解雇日を延長できるのでしょうか

    事故を起こしたバイト君に解雇予告を11月1日にして、解雇日を11月3日で通知しました。(予告手当は支払わないつもりでした)しかし本人が労働基準監督署に相談し予告手当をもらえると知恵がつきました。しかし当方が違法なので11月1日を解雇予告日をさかのぼり11月30日を解雇日に変更し、バイト君を安全な勤務地に解雇日まで勤務させることは違法でしょうか?

  • 解雇トラブルに伴う民事について

    即日解雇のため、労働基準監督署に相談し、会社側に解雇予告手当てを書面で請求しました。会社側は業務委託契約だったとして、強固な態度です。まだ支払期限はきていませんので、様子を見ています。 「支払いがなく、監督署が指導しても、なおだめなら、業務委託契約か雇用契約かの判断を行うが、おそらく、このケースは『判定不能』となるだろう。そうなると民事ということになる・・・」と監督署で言われました。 会社側の認識が雇用契約だったことを裏付ける書類があります(解雇通知に「雇用契約解除の通知」と記載している・それから、給与明細に「「アルバイト」と記載している)。しかし、会社側は「業務委託契約だ」といいはるのです。 監督署は、「解雇予告手当てに関しては強気でいって大丈夫」と言ってくれました。 質問なのですが、強気でいっても、会社が支払いを拒否すれば、いずれ、民事になります。 この場合の「民事」とは、どのような流れになるのですか?また、費用はかなりかかるものなのでしょうか?民事になった場合の状況がまったく想像つきません。 これに関すること何でもいいので、教えてください。 ちなみに、契約書はいっさいありません。