• ベストアンサー

解雇予告手当を請求したら、それなりの覚悟がいるのでしょうか

先日、解雇された会社に対し、解雇予告手当の請求をしたいとの相談を 労働基準監督署にしたところ、配達証明でその旨を書いて送るように言われ、 そのとおりにしました。 また、解雇予告手当が指定した期日までに支払われなかった場合、 労働基準監督署の指導が入り、 場合によっては、法的機関の介入も検討しているということも書きました。 ですが、そのことを親に話したところ、 「いくら、こちら側が理屈上正しくても、横のつながりで、 後でこちらのことに対し変な吹聴があるなど、何を言われるかわからない。」と 行ったことがまずかったようなことを言われました。 腹の虫が収まらず、また、こちらに正当性があると思い、 以上のことを行ったのですが、 なんだか、とても怖くなってきてしまいました。 実際、解雇予告手当を請求するなどの行為は、 後でこちらに不都合な状況になる可能性があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

労働基準監督所の言ってることは妥当です。 労基署は税金を使って活動していますので、明確な根拠無く行政指導など行う訳には行きません。 この場合の明確な根拠というのは、 ・支払い金額の根拠の概要、金額、支払期日、支払方法(口座番号)を明記して請求した内容証明郵便の写し。 ・指定した期日までに指定した方法(口座)で支払いが無かった事が確認できる通帳のコピー。 の2点です。 -- > 後でこちらに不都合な状況になる可能性があるのでしょうか。 不都合な状況があったとして、きちんとした対応方法を知っていれば慰謝料もらえてラッキーなくらいです。 現在の会社からの発言が原因で採用を取り消されたとかであれば、明確な名誉毀損が主張できる数少ないケースになります。 こういう場合の相談先としては、労働基準監督署より前に、まずは会社の労働組合に相談してみる事をお勧めします。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体に相談すると良いです。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 内容証明の書き方、不都合な状況にならないための予防策なんかについても相談に乗ってくれるかと思いますので、組合に相談しつつ、連携して労基署から行政指導を行う方法が良いです。

labrado3
質問者

お礼

明確な根拠のための書類づくりは、クリアできていると思います。 ただ、「内容証明」ではなく、「配達証明」でと言われたので、 そこが心配なのですが。 >慰謝料もらえ >名誉毀損が主張できる >労働者支援団体に相談すると良い 以上の点、しっかり覚えておきます。 URLまで添付してくださり、ご親切にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>>就職に影響 >>給与・待遇・出世等への影響 >正当なことをしたというのにですか? 「正当な事をしたから」ですよ。 小さな村で軽微な違法行為が慣例的に行われており、 それを四面四角に注意してしまえば、村八分になるのは火を見るより明らか。 つまりはそういう事です。 >こちらにも、いい分はあったのですが。 >(相手が言っていることは、ワンマン経営者の中だけで成り立つ法則のように聞こえました) そういう場合もあるでしょう。しかし >世の中、理不尽なものですね。 というように理不尽なものなんです。世の中は・・・。 >腹を決めて、どうにか対処するしかありません。 >もっと、前向きに考えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。 >はっきり言って、解雇権の濫用(?)だと思っています。 そういう考えであれば、解雇自体が不当なものだとして争う事が出来ます。 そこで解雇が不当であると判断されれば、会社にとって一番痛い結果になります。 (多大な慰謝料の支払・社会的評価ダウンなど) 自分が納得するようにやれば良い。が、全ては自己責任で。

labrado3
質問者

お礼

2度もご回答ありがとうございます。 「世の中理不尽」ということですね。 そのことも、心にとめておきます。 >自分が納得するようにやれば良い。が、全ては自己責任で。 気をつけて、頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.6

解雇予告手当の支払いを請求するのは(即時)解雇を有効に成立させるため(会社のため)に行っているようなものです(労働基準法第20条関係)。 問題は解雇が納得のいくものかどうかの方です。 >腹の虫が収まらず、また、こちらに正当性があると思い、 とありますから、labrado3さんは納得していないのでしょうね。 「不当解雇」で争う(解雇を撤回させるか補償金を請求する)事態なのです(労働基準法第18条の2関係) 「不当解雇」を争うのに何の遠慮が要るのでしょう。labrado3さんの名誉の問題です。争わず「泣き寝入りしろ」と言われているようなものです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken02/kaiko.html
labrado3
質問者

お礼

>「不当解雇」で争う(解雇を撤回させるか補償金を請求する)事態なのです まさに、そのとおりなのですが、 エネルギーとお金の無駄遣いはしたくありませんし、 その会社の経営者は、そんなことで、もろともしないでしょう。 解雇予告手当さえ、無事もらえればいいい、といったかんじです。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58531
noname#58531
回答No.4

私は、解雇されて、内容証明郵便(配達証明付き)で、解雇予告手当の請求をしました。 その後、その分は、支払ってもらいましたし、後の就職にも別に問題はなかったです。 いずれにしても、送ってしまったことを今更どうこう言っても仕方ないです。

labrado3
質問者

お礼

pp293さんがいた会社は、良心的な会社だったのでしょうね。 私がいた会社は、保険にも加入していない、ボーナスもない ワンマン経営者の会社だったため、すんなりといかないことが予想されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.3

ただ、一概に質問者様だけが不利になるというのは絶対でありません。 いちいち前職に問い合わせしない会社もあります。 勿論、このような会社の悪評だって広まる可能性もあります。 貴方は選択肢として間違った事とをしてないのですから。 いい方向に解決するといいですね。

labrado3
質問者

お礼

励ましのお言葉、ありがとうございます。 間違ってはいない、のですよね。 私は、その会社に対し、反省すべきことがあれば、 素直にそうしたいと思っていますが、そうは思えず、 はっきり言って、解雇権の濫用(?)だと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>後でこちらに不都合な状況になる可能性があるのでしょうか。 ・新しい就職先(予定)が採用前に前勤務先へ連絡を入れる場合、良い評価が得られない  =就職に影響 ・同じ業界に就職する場合、なんらかのはずみで在籍が発覚した場合、悪い評価を流される可能性  =給与・待遇・出世等への影響 全て可能性ですが。 >腹の虫が収まらず、また、こちらに正当性があると思い、以上のことを行ったのですが、 普通に考えれば解雇には理由がある訳で ・会社の経営が思わしくなく、人員整理解雇  ⇒空気嫁 ・勤務態度、勤務成績が悪いので解雇  ⇒盗人猛々しい。 ・長期休職からの解雇  ⇒後ろ足で砂。最後っ屁。 自分さえ良ければという考えで請求されたのではたまったものではない。 それこそ会社も腹が立つから冒頭のような状況になれば良くは言わない。 世の中理想論では成り立ちません。 法的には正当でも(一般・地域などの)常識的に非常識であれば疎まれる。 それが理解できないようでは同じ事を繰り返すだけですね。 学校の勉強がいくらできても社会で通用するかどうかは別って事です。

labrado3
質問者

お礼

>就職に影響 >給与・待遇・出世等への影響 正当なことをしたというのにですか? >普通に考えれば解雇には理由がある訳で こちらにも、いい分はあったのですが。 (相手が言っていることは、 ワンマン経営者の中だけで成り立つ法則のように聞こえました) 世の中、理不尽なものですね。 でも、もう書類を送ってしまったので、仕方がありません。 腹を決めて、どうにか対処するしかありません。 もっと、前向きに考えるようにするには、どうしたらいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • candf
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.1

例えば、次の就職先が採用検討する場合、 貴方の今までの人物調査をしたとします。 (もう、すでに再就職されてるかもしれませんが) こういう事があったと前勤務先の方が話したとします。 当然、トラブルの原因になる方は採用を避けたいというのが本音でしょう。 これは貴方にとって不利です。 主にそういうが考えられます。

labrado3
質問者

お礼

>トラブルの原因 「トラブル」ということになってしまいますか。 私は、合法的な手続きを、事務的に取りたかっただけなんですが。 正当なことをしているのに・・・。 世間は、そうは見てくれないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇予告手当て請求書の書き方

    「解雇予告手当て請求書」の書き方を教えてください。 または、参考になるホームページをご存知でしたら教えてください。 労動基準監督署で相談員手書きのお手本をいただいたのですが、かなり達筆でわかりづらいのです。緊張して、その場で気が回らず、この場でお聞きしています。 よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当に関することです。

    解雇予告手当に関することです。 4月14日申渡し、4月20日解雇になりました。 解雇予告手当は支払うようですが、今月30日になるそうです。 今回の場合、すでに労働基準法第20条に違反している為、同法114条により裁判にて請求すれば付加金が取れると思うのですが、裁判にて付加金だけの請求というのは出来るのでしょうか? また別件ですが、勤めていた会社が労働基準法違反だらけで非常に待遇が悪かったので労働基準監督署にも是正勧告してもらえるようにお願いしたのですが、そこで是正した場合は刑事告訴は出来ないのでしょうか? 社員を踏みにじって物扱いしてきた社長に社会的制裁を受けてもらいたいのですが不可能でしょうか? アドバイスお願いします・・・。

  • 解雇予告手当の請求期限について

    解雇予告手当を請求する準備中です。 内容証明の書き方や請求額の計算の仕方は判ったのですが、請求のタイミングに悩んでいます。 ●解雇予告手当を請求する期限というものは有りますか? (例えば『実際の解雇日から3ヶ月以内』などの) 期限が設けられている場合、解雇理由などにより様々でしょうか? ●また、遠隔地の本社への請求となるのですが、請求を無視された場合に相談に伺う労働監督署は『本社の管轄にある労働監督署』に出向かなければなりませんか? 簡単で無愛想な説明になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 解雇予告手当

    お聞きしたいことがあります。 1.会社を懲戒解雇(即日解雇)になったのですが、解雇予告手当を請求することは可能でしょうか? 会社側からの話では労務士に任せてあるからと言われました。 2.就業規則等に懲戒解雇の場合「解雇予告手当は支払わない」等の記述があった場合には無理なのでしょうか? 3.今回の事があり初めて就業規則があるのを知ったのですが、会社側から就業規則について説明等受けてない場合はどうなのでしょうか? 解雇予告除外認定を会社側が受けていれば、当然此方に請求する権利はないと思うのですが、労働基準監督署に認定を受けた様子は無いようです。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当について

    予告なしで三日後に解雇されました。当方に落ち度もなく、会社都合による解雇という書類が届きました。この場合、解雇予告手当の支払いが法律で義務付けられていると聞き、会社宛に内容証明郵便で請求しましたが支払ってもらえません。県労連、労働基準監督署に相談しましたがあてになりません。再度、支払い請求すべきなのか、それとも泣き寝入りなのでしょうか。解雇前に(そんなことはしていないといいますが)トイレの回数をチェックされるなどのセクハラも受けています。よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当を請求したら会社に民事で訴えると・・・

    教えてください。 ある会社で1日から働きはじめて、17日に即日解雇されました。最初は社長に「解雇ではない。試用期間だからいつでもやめてもらうことができるから」と言われました。そういうものかとその時は納得しました。 ただ家に帰って調べると、おかしいことが分かり、次の日解雇通知書を請求しました。それが家に届いてから解雇予告手当を請求しました。でも払う必要がないと言われ、内容証明で請求しても払ってくれないので、労働基準監督署に訴えました。 労働基準監督官がその会社に行ってくれたのですが、社長曰く「法律でそうなっているなら払うが、民事で訴えることも考えているから払わないかも」と言っていたそうです。 実際土日をぬかせば12日しか働いていません。無遅刻無欠勤です。会社の所有物を壊したり、盗んだりしてもいません。 何で訴えられるのでしょうか? また、逆に訴えることはできますか?

  • 盗み食いをして解雇したバイトにも解雇予告手当てを払わ無ければいけないのですか?

    レストランの経営者ですが、何度も盗み食いをするバイトを解雇しました。そうしたら労働基準監督署から、解雇予告手当てを支払うようにと 電話があり、解雇理由は正当ですが、手続き上に不備があるため、法律上払わざるを得ないとのことでした。泥棒に追い銭を、渡すようで悔しいのですがこの場合は払わなければいけないのでしょうか? 経営も苦しいので何とか回避したいのですが、どなたか知恵をお貸しください。

  • 解雇予告手当てのことで(前回の質問に引き続きます)

    10/13日に即日解雇を言い渡されました。その時に後のことを考え解雇通知書を作成してもらうようにしました。10/14に社長から電話があり、「労務士と話したところ、法的にそれを発行する義務はない」との旨を告げられました。 本日、労働基準監督署に出向いたところ、「解雇通知書はあくまで会社側の意向であって必ずしも発行する必要はない」とのことでした。しかし「解雇理由証明書」というものは法的に雇用していた者に出さなければならないので請求することはできる。」とのことでした。また、「解雇予告手当ても法律で定めたものなので請求することができる」と言われ、今日にでも会社に行きその旨を社長に話したほうがいい、と指導されました。会社に電話をし、社長と会うアポイントをとろうと思いましたが、今日は外出中とのことでアポイントがとれませんでした。 そこでなのですが、今このサイトで解雇関係の質問を読んでいたところ、「解雇予告手当てを請求したら民事的に訴えると会社側に言われた」というものをみつけました。私は次の職がすぐ見つかる保障はないのでできれば解雇予告手当てを貰いたいと思っています。しかしながら訴えられてしまっては心理的にも費用的にももたなくなるのでは、、、また、今後の就職にも差し支えるのでは、、、と思ってしまい、解雇予告手当てを請求するのが怖くなってきました。労働基準監督署の方は、あくまであなたの問題だからという風な感じでした。ハローワークにもいきましたが、不運だと思って早く次の職を探しなさい、とのことでした。 もし、私が金銭的に余裕があって、今回の解雇をすんなり受け流せる余裕があれば・・と自分のダメさを非常に感じます。 やはり解雇予告手当てを請求するのは辞めたほうがいいのでしょうか?

  • 解雇予告手当について

    宜しくお願いします。派遣社員として6月末が就業開始日で勤務し始めたのですが3日前に口頭で突然当日に解雇を言い渡されました。契約期間は最初の試用期間は6月末から7月末でその後は3ヶ月ごとの更新になります。契約時に試用期間中は解雇予告手当は支払われないといったような内容の別の書面に署名させられたような覚えもあります。(雇用契約書の控えはありますが試用期間中についての書面の控えは受け取っておりません)労働基準法では試用期間でも「14日を経過している場合、解雇予告手当の請求の対象になっている」ようなのですが別に「2ヶ月以内の期間を定めて契約をしている短期労働者は請求できない」という規定もあるようです。突然解雇を言い渡され生活もできなくなってしまうので解雇予告手当を請求しようか考えているのですが私の場合、①解雇予告手当を受け取る事はできるのでしょうか? ②またそれができないにしても解雇を言い渡された日(3日前)から残りの7月末までの日割りの給料を請求する事はできるのでしょうか? あまり法律に詳しくないので教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 解雇予告手当てって・・・

    先月の10日付けで会社を解雇されました。 納得は行かなかったのですが、精神的に参ってしまいもめごとは嫌だとそのままにしていました。 今日、雇用保険のことで労働監督署に電話相談する機会があったので解雇された時のトラブルを話しました。 すると相談員の方から、解雇予告手当てが請求できるので請求してみたらいいといわれました。 請求に応じなければ労働監督署へ来署して相談してと言われました。 精神的にもダメージを受けたし、不当解雇ではないかと思っているので請求できるのならしたいと思いました。 具体的にはどのように請求すればよいのでしょうか? 電話?文書?書式のようなものがあれば知りたいのですが、どなたか専門家、経験者のかたよろしくお願いします。

Lenovo z51-70 wifi繋がらない
このQ&Aのポイント
  • Windows10アップデート後にLenovo z51-70のwifiが繋がらない問題について解説します。
  • Lenovo z51-70のwifi接続がWindows10アップデート後に不安定になった場合の対処法をご紹介します。
  • Lenovo z51-70を使用している際に、Windows10のアップデート後にwifiが繋がらなくなる問題が発生することがあります。
回答を見る