• ベストアンサー

考え方の違い??職場で

yoshy 1980(@yoshy1980)の回答

回答No.2

うーん・・・、確かに表面に添付して文字が隠れると 証明書をめくらなくてはいけないですし、 だったら裏に貼ってひっくり返して貰うのも 同じぐらいの手間がかかるので主さんの言い分も理解で来ますね。 ただ、裏面に書類を添付するも初めて聞きました(笑)。 こういう時は郷に入れば郷に従えではないですが、 社内のやり方?で処理するのが一番だと思いますし、 それが主さんの会社では一般的なやり方になるんだと思います。 ですので、上司の言い分を聞いてあげて 次からはそうしたらいいのでは? どうしても、腑に落ちなければ、こうすると もっと見やすいのでこういうフォーマットをつかえば? って提案してあげるといいと思います(ただ、僕は何社かで 働いた経験がありますが裏面にはるのは初めて聞いたので 恐らく却下でしょうけど)。

niigatamankome
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり私の考え方が一般とずれているのでしょうか。 文字の隠れる隠れないに関わらずとも、添付証明書(保険会社から送られてきたハガキ)を書類の表に持ってるくるのが、どうも違和感がある、という考えもあります。 あくまでメインは控除申告書の表面であり、証明書は、付随するものなので、目立たない所に添付するものかなと、、 メインである申告書をあくまで付随書類である証明書で覆ってしまうのは…と

関連するQ&A

  • 確定申告の添付書類の貼り方

    確定申告での添付書類(源泉票・保険の支払証明など)ですが、「申告書第二表の裏面」に貼りきれません。 「申告書第二表の裏面」には「書類の右端をここにはってください」とあるのですが、すべての書類が見えるように貼ることができないのです。 添付書類は重ねて貼ってよいものなのでしょうか。 それとも、別紙を自分で用意して、それに貼り、一緒に提出するものなのでしょうか。 確定申告初体験なので、よろしくお願いします。

  • 保険料控除申告書について教えて下さい

    パート先から 保険料控除申告書をもらい、よくわからないながらも何とか記入してパート先に提出しました。 が 間違ってしまったかも、、と不安です。 税金について詳しい方 教えて下さい。 私は年間 80万くらい働くパートタイマーです。 去年知り合いから保険をすすめられ いくつか加入しました(契約者は私です) そのため 控除証明書が届いていました。 パート先から 保険料控除申告書をもらったので 控除証明書を添付して 提出しましたが、ふと(私は収入が低いから、申告しても変わりないのかな)と考えました。 もし間違って申告したら何かまずいことがあるのでしょうか。 そして私の収入では申告してもやはり変わりないですか。 税金に詳しくなく お恥ずかしいですが よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除申告書の記入について

    大学生ですが、アルバイトの職場の事務から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡されて記入して提出するように言われました。「給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」という書類の2枚をホチキスで留めてありました。どこになにを記入すればいいのか、教えてください。

  • 確定申告書の郵送の仕方

    今回初めて確定申告をします。平日は税務署へ行けないので、郵送にしようと思っています。 そこで、郵送をする場合、申告書は折り曲げても大丈夫ですか?よく折り曲げてはいけない書類とかあったりするので・・・。それから、源泉徴収票を第二表の裏面に貼り付けると書いてありますが、私はのりできっちり貼り付けました。これってまずいですか?他の人の質問とかを見ていると、ホチキスで添付したというような事が書いてあったので、とても不安です。 初歩的な質問ですが、どうぞご返答宜しくお願いします。

  • 確定申告について教えてください

    本日、確定申告を税務署で済ませてきました。第二表は各種証明書や領収書を基に自宅で正確に記入していきました。第一表は手引書を読んでも理解できない部分があり自信がありませんでしたが、とりあえず記入していきました。税務署でアドバイザーの人に「自信はありませんが、すべて記入してきました。チェックしてみてください」と見せたところ、電卓を叩くわけでもなく、まともに見もしないで「提出窓口に出しなさい」と指示され提出して帰ってきました。あんないい加減な事でいいのか心配です。ちょうど昼休みに入る時間帯だったのがまずかったかもしれません。提出書類は税務署で再度、精査チェックするものなのでしょうか。不安でしようがありません。どなたか確定申告に詳しい方、教えてください。

  • 給与所得者の保険料控除申告書の書き方

    結婚して初めての年末調整で教えて下さい。 今まで私が勤めていた会社は何も記入せず、証明書添付で良かったのですが、主人の会社は記入して提出のため、わからず、いくつか書き方を教えて下さい。 1 介護医療の欄は2件しか記入出来ませんが、それ以上申告がある場合はどうすればいいでしょうか。添付して合計だけ記入でしょうか 2 私は103万円扶養内でパートをしています その場合配偶者特別控除は申告必要ありませんか 3 【2】の103~141万円は配偶者特別控除が受けられますが、ということは住民税、所得税は取られてもパートは130万まで働いたほうが特なのでしょうか? お恥ずかしながら夫婦無知で。宜しくお願いします。

  • 年末調整で会社へ出す生命保険のはがきについて

    今更ですが教えてください。 夫名義で【エース損害保険】、夫婦共に【県民共済】に加入しています。 年末調整で保険料控除申告書に記入はしたのですが、今日会社から 証明のはがきも添付しての提出を言われたそうです。 エース・・・保険料控除証明書(はがき) 県民共済・・・共済掛け金払込証明書(封書) この提出で合っていますか?

  • 就活提出書類

    今度、会社に成績証明書を出すのですが、どうやって提出すればいいかわかりません。 一応、学校の封筒があります。 表面には成績証明書にチェックする欄があります。大学名も表面にあります。 表面には会社名とかを書き、裏面には名前、住所を書いたほうがよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 至急! 確定申告 「国民健康保険料」の【控除証明書】

    国民健康保険料を自分で役所に行って納めています。 この国民健康保険に【控除証明書】は発行されますか? 探しても見つからないし、去年どうしていたかなど覚えていないし・・ もし、確定申告書の提出時に添付が必要な場合は再発行してもらえるのでしょうか? また、添付しないで確定申告書を提出した場合はどうなるのでしょうか?

  • 保険料控除申告書について。

    みなさん、こんばんは。 今日、職場から保険料控除申告書をもらいました。 わからないことがあるので、教えてください。 私名義で生命保険に加入していますが、支払いは義母がしてくれています。 保険料控除申告書と保険料控除証明書(?)を添付して提出となっているのですが、私の手元には保険料控除証明書がありません。 義母が支払いしてくれているからでしょうか? この場合、保険料控除申告書を提出する必要はあるのでしょうか? ちなみに私は、ダンナの扶養に入っています。(関係ないかもしれませんが)

専門家に質問してみよう