• ベストアンサー

札幌ー函館間の電車の違い

旅行の計画中、疑問に思ったのですが、「特急スーパー北斗」と「特急北斗」って、どこが違うのですか? 「すずらん」は各駅停車なので分かりましたが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furaibo
  • ベストアンサー率37% (165/438)
回答No.4

新幹線に喩えると、「スーパー北斗」が東京~博多の「のぞみ」、「北斗」が「ひかり」、「すずらん」が東京~大阪の「こだま」みたいなものですね。 スーパー北斗は最新型の車両なので、その特徴を生かすために停車駅が少なく、北斗は国鉄時代からの旧型車両で、停車駅が多めなので、中距離の利用が多い傾向にあります。もし、東京から博多に行くなら「ひかり」より「のぞみ」をつかうのと同じようなことかもしれませんね。

bunini
質問者

お礼

ありがとうございました。 とてもよく分かりました(^^) これでみんなにも教えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.3

「特急スーパー北斗」「特急北斗」は、札幌と函館を結ぶ特急列車です。 ディーゼル気動車です。 スーパー北斗は、JR北海道が誇る俊足特急です。 最高速度は、ディーゼルで130キロ出ます。 北斗は、旧式の特急で最高速度がスーパーよりも低いのです。 札幌⇔函館間は、飛行機を使うまでもなくでも、車だと・・・という区間です。 必然的に列車に比重が置かれます。 すずらんは、札幌と室蘭を結ぶL特急です。 電車で4両編成です。 各駅停車ではありません。 しかし、北斗よりも停車駅は多くなっています。 札幌から函館までは、室蘭まで電化でそれ以外は、非電化です。 函館から、本州方面は電化になっています。

bunini
質問者

お礼

ありがとうございました。 くわしくいろいろ教えてくださって、旅の楽しみが 一つ増えた感じです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZZ753MX
  • ベストアンサー率35% (128/362)
回答No.2

スーパー北斗は停車駅の数の他に振り子列車でカーブでの速度が北斗と違う点です。 スーパー北斗が約3時間に対して北斗が3時間30分です。両列車も混雑するみたいです。↓

参考URL:
http://www.saboten.sakura.ne.jp/~suzu/jr_lexp_1.htm
bunini
質問者

お礼

ありがとうございました。 このようなページがあったのですね。 一気に解決することができました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • H-B-K
  • ベストアンサー率29% (38/131)
回答No.1

下記を参照されてください。北斗の方が停車駅が多く、時間が多少長くかかるのです。それから北斗は5両編成、スーパー北斗は基本的に7両編成です。

参考URL:
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku2.html
bunini
質問者

お礼

ありがとうございました。 すみません、も一つ質問よいですか? これらは結構混んでいる電車なのでしょうか。 7両と5両でしたら、北斗の方が混雑しているとかありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 札幌~函館の特急列車(ホーム喫煙)

    札幌~函館を特急列車で往復する予定です。 列車は特急北斗と道南さくらエクスプレスです。 車内は全席禁煙とのことでしたが、途中駅での停車中に喫煙することは可能でしょうか。 特急列車なので停車時間は短いとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 函館→札幌のおトクな切符

    来月半ばに北海道旅行に行きます。 函館朝市を楽しんでから夕方頃札幌に着くように 出ようと思ってますが 以前調べてたら正規値段より安く行ける(期間限定の?)切符を見た気がしました。 特急に乗れるかどうかは覚えてません。 時間に余裕はありますが長時間乗るのは嫌なので バス等は考えてません。 となるとスーパー北斗になると思うのですが、 これに乗る場合は定価しかないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 札幌-函館間のスーパー北斗と効率よい観光のしかた

    6月中旬に福島空港から父、母、妹、私で2泊3日の函館、札幌旅行を計画中です。最大の目的は飛行機を見るのが大好きな父親を、初めて飛行機に乗せてあげること。もちろん両親とも北海道も初です。私が羽田から何度か行った経験ではどうしても函館、札幌の両方を見せてあげたい!! なのですが問題があって、福島空港からの北海道の便は、新千歳行きしかないのです。そこでスーパー北斗を利用することにしたのですが、結局往復すると7時間以上乗っていることになります。スーパー北斗とはどのような電車なのでしょうか。車窓は楽しめますか?長距離の旅行に慣れていない両親なので移動ばかりになってしまうこの計画が心配です。 また、函館到着は夕方になってしまい、ご飯を食べて夜景も見に行かなければなりません。短い時間で函館を少しでも満喫できるよい方法があれば教えていただきたいです。札幌ではレンタカーを借りる予定です。レンタカーでの札幌、小樽の上手な回り方もアドバイスいただけたらと思います。 1日目 福島空港-新千歳--(スーパー北斗)--函館-湯の川 2日目 函館--(スーパー北斗)--札幌(レンタカー)-小樽-定山渓 3日目 レンタカーで新千歳へ      

  • 札幌-洞爺間の列車について

    この夏、北海道へ行きます。 札幌-洞爺間を列車で移動します。 この路線には「特急北斗」と「特急スーパー北斗」が存在しているのですが、どちらがいいのでしょうか?それぞれに特徴があるようですが、もし、乗ったことのある方、オススメを教えていただけますか?

  • 函館駅を発着する電車(白鳥・スーパー北斗)に詳しい方

    8月3日にスーパー北斗2号で函館に行き、乗り換えて白鳥18号に乗って青森駅まで行きます。今日切符を購入しにみどりの窓口へ行ったら、スーパー北斗は指定席を確保できたのですが、白鳥18号は指定席は満席でした・・・。竜飛海底駅に停車するからかもしれません。仕方なく、自由席を買いました。 そこで質問です。 スーパー北斗2号は函館駅に10:11に着き、白鳥18号は10:40に函館駅発車なのですが、自由席を4人分(家族で行くので)確保するためにスーパー北斗が着いたら走って白鳥に乗ろうと思います。スーパー北斗は函館駅に何番線に着いて、白鳥は何番線から発車するのでしょうか?また、スーパー北斗が着いたときにはもう白鳥は函館駅に入線して客を乗せ始めているのでしょうか? かなりマイナーな質問なのですが、回答をお願いします。

  • 北海道新幹線札幌開業時の新函館北斗ー札幌のダイヤ

    北海道新幹線札幌開業時の新函館北斗ー札幌の予想ダイヤ。 1.新函館北斗ー札幌 区間便 H5系4両編成 朝夕毎時2本 日中1+臨時便1本 停車駅 新小樽 各駅停車(2-3時間に1本) 2.本州直通便 定期毎時1-2本+臨時便=毎時3本のスジを引く

  • 函館・札幌間で小樽経由の振子特急を運行したら…

    結構昔に「北海」という優等列車が運行されていた時代がありましたが、これを振子特急として復活させるとして小樽経由のルートとした場合、函館・札幌間の所要時間はどれくらいに短縮されることとなるのでしょうか? 途中の停車駅としては、渡島大野(新幹線開業時は新函館北斗)・長万部・ニセコ・倶知安・余市・小樽とします。

  • 阪急電車の優等列車

    こんにちは。 阪急電車を利用しているのですが、 神戸線は昼間、特急と普通しか運行されていないのですか? 朝夕ラッシュ時に通勤急行などの優等列車を導入していますが 通勤急行は塚口まで各駅にとまるのでスピード的に遅いです。 しかも塚口周辺からの通勤をするならいいですが神戸からの通勤では阪神、JRに客を奪われてしまうのでは? 急行、快速急行、通勤特急など優等列車をたくさん走らせているのなら、昼間にもう一種類くらい加えてもいいと思うのですが。 またたとえば急行を昼間に導入して停車駅を現在の特急停車駅に六甲、塚口、王子公園を加えて特急の停車駅から夙川、岡本を消すかわりに塚口を停車駅にすれば神戸梅田間のスピードが上がるのでいいと思います。 神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。

  • 山手線はどうして各駅停車の電車しか走っていないのですか?

    前から疑問に思っているのですが山手線はどうして各駅停車の電車しか走っていないのですか?。快速とか走らせばすごく便利だとおもうのですが理由を知っているかた教えてください。

  • スイスの電車について

    近々、スイス旅行をするので、電車乗り換えを地道に調べています。 氷河特急には乗るつもりは無く、単に目的地に行くための電車に 乗るくらいにしか考えていませんが、その中で疑問にあがったことを 質問させていただきます。 電車によっては、レストランあり、ワインバーあり、などと記載されていますが これは特別な、氷河特急のような電車なのでしょうか? どうしても日本人の感覚からすると、レストランありなんて聞くと、 北斗星とかカシオペアとか、さぞかし高級特急なのでは??と 思ってしまうのですが、実際にはどうなのでしょうか? 現在、電車の乗り換えについてはSBBに頼っております。 また、電車利用日はスイスパスを利用しますが、SBBで検索して 出てくる電車は何れもスイスパスで、且つ、何かしらの予約無しでも 乗れるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 女性が外来で理学療法士に通っている際に、男性理学療法士から熱心な指導を受けているが、距離感や勘違いについて悩んでいる。
  • リハビリ中に顔が接近し、恥ずかしいと感じたり、背後から指導をされたりして距離感に戸惑っている。
  • 年齢の近さや親近感もあり、勘違いされてしまうのではないかと心配している。
回答を見る