• ベストアンサー

神奈川県立高校入試後の日程について

usaginotawagotoの回答

回答No.3

回答NO1に対する補足を読みました。 私は神奈川県の者ではありませんし、神奈川県の受験事情についても詳しくありませんので、明確な日程まではわかりません。ネット上の情報を並べただけで回答して申し訳ありません。正確な情報につきましては、経験者の解答をお待ちください。 ただ、記載した通り、合格発表が27日に行われ、その日の内に手元に各校配布資料が届くはずです(NO2で貼りましたところを見ますと、受験者が取りに行くのかもしれませんが)。そして、入学許可日から7日以内というのは、合格発表により、資料が届けられた日から7日以内を指すと思います。つまり合格発表日から一週間以内(2月下旬~3月上旬)。 回答NO2で示しましたように、学校説明会が3月15日前後(中旬)に行われるようですので、それまでに入学金も納め確認も取ると思いますから、おそらく合っているのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 神奈川県公立高校の入試制度

    神奈川県立高校の前期選抜で合格した場合、合格を保留したまま、神奈川県または、東京都の私立高校の一般入試を受けることは出来ないのでしょうか? 教えてください。

  • 沖縄県立高校の日程について

    質問です。 沖縄県立浦添高校の推薦入試の日程をご存知の方お教えください。

  • 神奈川県立トップ高校について!

    神奈川県立高校のトップはが湘南高校で、2番手は横浜翠嵐だと言われていますよね(偏差値だけでみたら...)。偏差値はだいたい湘南72で翠嵐70程度です。 もし湘南に合格出来る学力があったとしたら、やはり湘南に行くべきでしょうか? 家からの距離は多少は翠嵐の方が近いですがあまり変わらないので考えていません。そこで、それぞれの高校の良さや自慢など教えて下さい。どちらかの高校だけでも構いません。よろしくお願いします。

  • 神奈川県立高校受験

    僕は今受験生で神奈川県立高校(大磯高校)の受験を控えています。 自分の偏差値は出したことがないのでよくわかりませんが、C値を使っておおよその内申点で、自分が採らなければいけない入試得点を出した結果、入試で210点取らなければいけないと出ました。自分はそこまで頭が悪いというわけでもないので頑張ればいけると思いますが、どのような問題集を使っていけば良いのかが分かりません。もし良い問題集などを知っている方が居られるのであれば教えてもらえないでしょうか?ついでにその問題集の活用方法なども教えていただけると嬉しいです。長文失礼しました。

  • 神奈川県立高校の転入について

    神奈川県立高校の転入について 高校1年生です。 痴漢に遭い電車に乗ろうとすると吐き気や嘔吐、パニックを起こしてしまいます。 学校へは行こうと思っているのですが 毎回駅に着く前に恐くて家に引き返してしまい 学校を休んでしまう状態が続いてしまっています。 今通っている高校は電車通学で1時間ほど かかってしまうところで、自転車などでは とても行ける距離ではありません。 また、親も共働きで車で送ってもらったりなどはできません。 近所にある県立高校(今通っている高校と同等か少し下のレベルのところ)に 転入もしくは一時的にそちらに通うことは可能でしょうか? また、電車恐怖症を克服する方法を知っている方がいらっしゃったら 教えてください。

  • 神奈川県立入試

    みなさんに質問があります。いま中2の者なのですが、一時期不登校になってしまいました。 しかし、欠席日数は3ぶんの1にはなってません。 そして、質問は3ぶんの1以下の欠席日数であれば、神奈川県立入試は受けることが可能であるのか? また、遅刻日数が2年生時に多いと振りになるのか? また、遅刻回数がさんかいにつき、欠席が1日とカウントされるのか? この3つの質問に答えていただけると幸いです。

  • 県立高校入試は、髪色・服装などで不合格にしてよい?

    神奈川県立神田高校が、髪の色や服装などで、公表されている基準に則った採点により合格点に達していた生徒を不合格にしたとして、問題になっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000613-san-soci ところでこの問題については、「服装などの基準を公表していなかったことが問題であるに過ぎず、基準にすること自体は構わない」との意見もあります。 さて法的に考えると、県立高校入試において、「胸のボタンを外している」「髪を染めている」「爪が長い」「スカートが短い」などを理由に、減点したり、不合格としたりすることは許されるのでしょうか?法律の素養のある皆さんの見解をお待ちしております。

  • 神奈川県の高校受験事情に詳しい方、教えてください

    中1の子供は都内私立高校が第1志望です(仮にA校とします) 推薦で合格できればいいですが、そうでない場合はA校と県立高校を併願することになります。 この場合、入試の順番が、 前期選抜→A校入試→後期選抜 となりますが、私立高校が第1志望の場合、前期選抜に出願してもいいのでしょうか? 仮に前期選抜で合格しA校にも合格した場合、前期で合格した県立高校を入学辞退することはできますか? (都道府県によっては公立に合格した場合は、入学辞退をしてはいけないようですが、神奈川県は私が受験した頃は大丈夫だった気がします。今はどうなんでしょうか?) まだ塾や学校で進路指導を受ける機会がないので、教えて頂けると助かります。

  • 堀川高校の入試日程について…

    堀川高校の入試日程について教えてください。 あと、聞いた話なのですが 適性検査が受かると、ほぼ合格と聞きました。 それって本当なのでしょうか?

  • 神奈川県立相模大野高校を受験希望している者ですが、、、

    私は神奈川県内の中学3年生です。 高校受験を控え神奈川県立相模大野高校を希望しています。 今私は内申が122/135あるのですが当日のテストで210/250(点)とれたとして合格出来ますか? もしよければ、解答お願いします。