• 締切済み

タクシーで釣り銭切れ

pricedownの回答

  • pricedown
  • ベストアンサー率38% (69/181)
回答No.3

タクシードライバーがつり銭を調達するまで電話(0120)でタクシー会社に苦情申し立てようとするといいですよ。客であるこちらが両替に奔走する必要などまったくありません。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これもいいアイディアかもしれませんが、忙しい時などは 難しいですね。

関連するQ&A

  • タクシー釣銭間違い

    個人タクシーを利用し ワンメーターだけの利用に一万円で支払い、釣銭が全て千円札で返ってきました。札一枚足りない事に気付いた時にはすでに遅く タクシーはすでに去り、領収書も無ければ連絡先もわからないまま 今悔しい思いでおります。 このまま泣き寝入りしなければならないのでしょうか、個人タクシーでは必ず領収書をもらうべきでした このような場合どこに連絡すればお金を返してもらえるのでしょうか?教えて下さい…

  • タクシー運転手の態度

    昨日の出来事なのですが、 ヒールが折れてしまい急遽タクシーに乗りました。 自宅までワンメーター少しなのでタクシー乗り場で並んでいる車は申し訳ないと思い、自宅方向に走っているタクシーを止め すみません。○○までで凄く近いんですが......あと万札しかないんです。乗っても大丈夫ですか?と乗る前に確認しました。 返答は「はよ乗れ」と言われ、ビックリし違うタクシーにしようかと思ったのですが、みっともない足元でしたのでとにかく乗り込みました。 自宅に着き、お会計の時に万札を出した所 「こんなメーター料金で万札なんか出されても釣なんてあるか!そこのコンビニで崩してきてや」と言われ、あまりの言い方に私も腹が立ち「1000円未満で万札は申し訳ないと私も思っているので最初に確認しましたよね?」と返したら 「ないもんはないねん!はよ崩してこいよ」これにカチンときてしまい 「分かりました。釣り銭うんぬんかんぬんの前に、今から電話するのでその間メーターはどうぞ上げて貰って構いません」と言ってそのままタクシー会社にそれまでの経緯を全て話し、防犯カメラも付いていたので後程そちらでも確認して下さいと連絡しました。 タクシー会社からも料金は要りませんと言われ、 電話を終えた後 ドライバーの方にもお金は要りません。申し訳ありませんでした。と態度が急変しビックリしました。 変に払わないのも嫌なので、お金は払うのでお釣お願いしてもいいですか?と言った所 「分かりました!崩してきますのでお待ち下さい」と......... あまりの急変ぶりに怖かったのですが、タクシーのクレームを入れると何かペナルティみたいな事があるんですか?

  • 同人のイベント~釣銭の用意について

    今度同人誌即売会に参加するのですが(サークルです)、釣銭のことで質問があります。 本日給料が入ったので釣銭を崩しに行こうと主のですが、皆様釣銭を作る時はどの施設(?)で釣銭を作りますか? 銀行の機械が一番に浮かんだのですが、何かと最近この機械に一度で利用できる回数の上限などがついていてややこしく困っています。銀行の他にも簡単に出来る場所はあるのでしょうか? イベントまでに日頃から崩しておけば良かったのですが、うっかり忘れており手元には万札しかなく、それを崩して作るしか出来ません;普段はほとんど日頃から崩していたのを使っていたのですが、今回初めて釣銭を作るので方法が浮かびません。 イベントサークル経験のおありの方、どうかお助け下さい;

  • ドライブスルーでの釣銭の渡し方

    初めまして。この前、マックのドライブスルーを利用した時のことです。最初に代金を店員に払う時は金銭皿に置くように指示されますが、 釣銭をもらう時は手渡しになりますよね。それで、この前は運悪く釣銭を地面に落としてしまいました。 これはドライブスルーに限らず、スーパーやコンビニのレジでも釣銭は直接お客さんに手渡すのが鉄則になっているようですが、どうしてでしょうか? 私のようにたまに釣銭を床に落としたりする可能性も高くなりますし、それでなくても金額を確認しにくいし、お客さんによっては他人と手が接触するのを嫌う人だって少なくないはずです。

  • 【自販機】釣り銭いらないから買いたい!

    先日、炎天下の中を自転車でサイクリングしていました。辺り一面が平野の田舎なのであまり自販機がありません。のどがカラカラでやっと見つけた自販機!しかし『10円玉釣り銭切れ』のランプが…!! 手持ちで一番細かいので500円玉しか無く飲み物も120円、130円のものしかなく買えずに困り果てました。諦めて次の自販機までヘトヘトなりながら走りました(苦笑) そんな時、釣り銭いらないからとりあえず買うことはできないのでしょうか?裏ワザみたいなのは無いでしょうか?(当たり前ですが犯罪はダメです)

  • 釣銭泥棒、って法的には?

    自動精算機とか自動販売機で前の人がお釣りを取り忘れる。なんてことはよくあることですよね。 その次に利用する人が、前の人の釣銭を、「お!ラッキー!」って持ち帰った場合、そして、その光景が防犯カメラにばっちり映っていた場合、これって釣銭泥棒でしょうか、返還を請求することが出来ますか? といいますのは自動販売機で釣銭のポケットに100円取り忘れて残っていたら、それって普通は次の人のものでしょ? だって屋外にある自動販売機なんかだと次の人が「バカ正直な人」だとしてもどこの届けたら分からないわけだし、かといって残していくのもおかしいし、取り忘れた人がバカで次の人がもらってしまうのが当然ではないですか?それでも法的に窃盗でしょうか。 自販機のオーナーは何時間にも及ぶ防犯カメラを全部確認する責任がありますか?そして次の人を指名手配じゃないけど画像から探し出して特定し、その人に連絡をしてお金を返せと請求する責任があるのでしょうか。

  • ドライブスルーでの釣り銭の受け取り

    私はガソリンは 普通、カードを利用するので 問題ないんですが、この前、マクドナルドのドライブスルーを利用した時、釣り銭を地面に落としてしまいました。結局、釣り銭も見つかりませんでした こんなのは、何年かに1度しかないんですが.... 実は この前も 関連する質問を出したところ、次のような意見がありました。 (1) 釣り銭が出ないように 予め小銭を用意しておく。 (2) カードで支払う。 (3) 両手で釣り銭を受け取る。 しかし、現実問題、(1)は面倒だし、いつも 几帳面で計画的な買い物をする人でないと難しいと思います。(2)は VISAカードが使えませんでしたが、どのカードなら使えるでしょうか? (3)は いちばん妥当だと思いましたが、もっとスマートというか、やりやすい方法はないでしょうか?

  • ドライブスルーで釣り銭を地面に落としてしまった

    私はガソリンは 普通、カードを利用するので 問題ないんですが、この前、ハンバーガーショップのドライブスルーを利用した時、釣り銭を地面に落としてしまいました。結局、釣り銭も見つかりませんでした こんなのは、何年かに1度しかないんですが.... さて、質問ですが、ドライブスルーで 釣り銭を確実に 落とさないようにするには どうしたらいいでしょか?

  • タクシー料金

    今日はタクシー料金 710円×2回 890円×2回で 計4回~1万札を出されました(泣) いずれも20才代の若者達です。。 さすがに 常識を持った年配者はいないですね! 今の若者は常識のない人が多いのですか!? それとも 常識じゃなくて 他者に対する気使い? 「私も22才ですけど、 1万札をくずすのに~ コンビニで100円代の物を買う事は出来ずに↓ 410円のタバコを買ってくずします(^^ゞ 今日は3回もタバコを買いました(笑) 回答-宜しくお願いします <(_ _)>

  • 良いタクシーの選び方

    観光で、初めて大阪へ行く友人から「良いタクシー」の選び方を聞かれました。 僕自身、仕事上よくタクシーを利用しますが、大阪のタクシー事情はわかりません。 京都のM○タクシーは、かなり丁寧で良いタクシーみたいですが、 乗務員さんにすごく厳しく労働条件もあまり良くないと聞くので、ちょっと…。(大阪でも走っているのかな?) 大阪外でも、皆さんのお住まいの地域でもかまいません。 お勧めのタクシー会社(個人を含む)があれば、教えて下さい。 また、良いタクシーを選ぶコツも、あれば教えて下さい。 僕自身は、乗る前にドライバーさんとアイコンタクトを取り、会釈で返すなど、乗車前に感じが良い人の車を選びます。 、 また、タイヤを見て「空気圧がしっかり入っている車」を選びます。 理由は、空気圧を少な目にして、早く料金が上がるようにしている人もいて、低料金だからと選んだタクシーが、着いてみたら高かった…などという話をよく聞くからです。 また、運転席の後ろに、「車番号の書かれたカード」が付いているかをチェックします。 時々そのカードを抜いている人もいて、その場合は要注意。乗らないほうがいいと思います。 ほかに、皆さんのご意見を聞かせて下さい。