• ベストアンサー

バスを降りるときパスモをかざすと・・・

sss457180の回答

  • ベストアンサー
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

バス特チケット http://www.tokyubus.co.jp/top/pasmo/service.html http://www.keiseibus.co.jp/rosen/pasmo/bus_toku/index.html http://5931bus.com/routebus/pasmo/detail/privilege.html http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kyoutuu/pasmo/bustoku.html その他いろいろPASMO使えるバス会社で検索してね。 1ヶ月以内(1日~末日)の利用額が1000円を超えるごとに 一定額のサービス金額が付きます。 その金額は次回乗車時に自動的に使われます。 大抵のバスで共通ですので、特典サービスしているバスであれば どのバスに乗っても累計1000円超えごとにサービスは付きます。

pontica
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございます なるほど!特典サービスだったんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスモとスイカについて

    バス通い(東武バスで片道200円)になるのですが、週に5日ほどの往復なのでバス定期券より パスモ?スイカ?の方が得のようです。 質問です。 (1)パスモとスイカってどっちがお得とかあるのでしょうか? (2)2つの違いは何ですか? (3)どこに売ってるのでしょうか? (4)東武バスでは使えるのでしょうか? まったく初心者なので質問が幼稚で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • パスモ(PASUMO)でバスに乗るとチケットがつきます

    パスモでバスに乗ると、たまに「チケットがつきました」などの表示が出て、次に乗った時にそのチケットが使われるようなのですが、 降りる時に短い一瞬しか表示を見ることが出来ず、どのような条件のもと、チケットが発行されるのか不明です。 チケットはいつまで有効なのか、いくらつくのか。 バスの中に表示はありません。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • パスモのバス定期について質問です。

    勤務先にバスの定期代の請求をする際に、毎回定期のコピーを提出しています。 今度、利用しているバス路線にパスモが導入されることになったので パスモ定期にしようと思ったのですが、バスの定期はカードに印字は されないようなのですが、バス定期を買ったという証明になるようなもの (定期のコピーに変わるようなもの)は購入の際に発行してくれるものなのでしょうか? (レシートとか・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 京急の羽田空港バスってスイカ・パスモ使える?

    この前、羽田よりバスで帰ってきたとき京急のバスにパスモのマークがついてたような気がするんですが、スイカ・パスモって使えるでしょうか?いつも乗り場の自動券売機でチケット買ってるんで、スイカが使えれば便利だなぁと。

  • パスモの作り方

    質問なんですが早めに返事お願いします。 パスモの作り方を教えてください!! キップを買う機械でも買うことはできますか? 買うときにお金はかかりますか?

  • パスモ

    いろいろパスモについて調べたのですが、よくわからないので教えてください。 現在モバイルスイカを利用しているのですが、 このモバイルスイカで私鉄にも乗れる ようになったということなのでしょうか? あとバスにも乗れるのでしょうか? 初歩的な質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • パスモについて

    小田急線のパスモ定期券を持っています。 質問は、定期の区間外へいく場合、そのまま乗り越すのと、一度改札を出てパスモのチャージで乗りなおす場合では料金は違いますか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • パスモの使い方についてなんですが、バス通勤者の方に質問です

    すごいどうしようもない質問なんですが、 途中の「○○4丁目」という停留所からパスモでバスに乗車する場合 まずタッチしますよね? そのとき整理券とかってとる必要あるんですか? いつも「○○駅」←終点側から「○○4丁目」みたいな感じで下りていますので整理券をとったことがありません。 バス通勤の方、くだらない質問ですが、お伺いします。

  • パスモ定期の切り替えについて

    妹のことなのですが、疑問に思ったので質問させて下さい。 ・先日(3月末あたり)に、妹が定期券の更新(4/1までの定期だったのを5/1まで更新)しようと駅の機械で手続きをしました。 ・その時に、「あ、どうせならパスモ定期に切り替えよう」と思って1万円を入金したら、4/1までのパスモ定期が出てきました。 ・定期代は19,980円なので、2万円を入れようとしていたのに、1万円入れた時点でカードが出てきたので、「あ、とりあえず切り替えだけして500円のデポジット料を取られたんだな」と思ったのですが、9,500円のお釣りは出てきませんでした。 ・「???」と思いつつ、今出てきたパスモ定期を入れて2万円を払い、定期の更新をしたら今度はちゃんと5/1の日付で出てきて、おつりも200円戻ってきました。 ・この時、妹は駅員さんに質問せずに勝手に「最初に取られた1万円は、きっとチャージされたんだ」と無理矢理納得して帰りましたが、後日バスに乗る時にパスモ定期を使おうとしたらチャージ金額が0円であることが判明しました。 ・話がややこしくて、最初は私も何を言っているのかわからなかったのですが、要するに「定期代19,800円+パスモ定期に切り替えたことによるデポジット料500円」で済むところを、結局3万円弱、機械に吸い取られてしまったということらしいです。 これは、どうしてなのでしょうか? 妹の手続きの仕方に何か誤りがあったのでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 今日初めてこんなことあったんだ。バス運転士さん!そんなんでいいのと(心

    今日初めてこんなことあったんだ。バス運転士さん!そんなんでいいのと(心の中)・・・ というのは今日東武バス使ってバス降車の際、どうもパスモで払う機械が壊れていたらしい。 何回かタッチしたんですが、全くその機械が応答せずピピッとならなかったんだ。 そしたら運転士さんは「今回は払わなくていいですよ。今度バスに乗車したとき直接バスの運転士さんに言ってくれればかまわないですよ」と俺に言われて、えー!と自分では。 その後自分は払わないまま乗車するのは嫌だったので別のバスに乗って(今日は合計3回バスに乗りました)、素直に運転士に「どうも前に乗ったバスでパスモにタッチする機会が壊れていて料金払えなかったので再度ここでさらに料金引きお願いします。料金は220円」と言ってなんとか前のバスの料金分とその後に乗ったバスの料金分合わせて払いました。 ここからが質問で、今のことから「今回は払わなくていいですよ。今度バスに乗車したとき直接バスの運転士さんに言ってくれればかまわないですよ」と俺にすごく丁寧に言ったのはいい。 しかし、そう言ったって運転士さんはちゃんとこの子は別の運転士さんに言ったかどうか確認できないじゃない。というか中には絶対にそんなの起きても別の運転士に言わない人はいる。(でも俺は払わないまま済むのが嫌なのでしっかり今後とも言う) どの運転士もパスモにタッチしようとして機械が壊れてタッチできなかったからといって、確認もできない形で「今度言ってもらえば」と言ってしまうの?そんなんで済んでいいものなの?