• ベストアンサー

妻の性格

imt52の回答

  • imt52
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.7

おそらく、今の「妻が怖い」という気持ちは、 あなたの持っていた「うちの妻はこういう人間だ」という解釈から、 奥さんの一連の行動が外れてしまい、 理解していたはずのものが理解できなくなったからではないでしょうか。 自分に優しい奥さんに対しても、コイツ裏で何を考えているのか?と思えてきて、優しい奥さんが、突然自分をののしりだすかもしれないから「怖い」のでしょうか? もしもそうなら、セックスがどうとか子供がどうとかの問題でなく、まず二人が話しあったり、たくさんの時間を共有して分かり合うことが一番ではないでしょうか。 今のあなたにとっては「怖い」奥さんですが、 もしかしたら、生き生きとして素直な、魅力的な女性なのかもしれません。 「こうでなければいけない」という型にはめて女性を見たら、恋愛も結婚も、つまらないこと、この上なしです。 強い女性もいい、あなたを守ってくれる女性もいいし、優しいひともいい・・ 私も、恋愛3年ののち、結婚して一年が経ちますが、 いまだに妻に関して新しい発見があります。それを見つける楽しみがあるからこそ、結婚は楽しいと心から思います。 私のような年下の者が言うのは恐縮ですが、 今の気持ちを抱えたまま、何も行動せずにいるのは、まるで、妻にというより「お母さん」に対する恐怖心を語られているような気になります。 完璧な妻や完璧な夫を求めるより、もっと気持ちを楽にして、ゆっくり二人で成長していけばいいと私は思います。 あなたにストレートに、そんなふうに怒るもんじゃないよ、と、さとされることで、奥さんも変わるかもしれませんよ。 お互いに、今後が楽しみだと思えればいいですね。

kay128
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 妻とよく話し合いたいと思います。 固定観念をすてて、いろいろ発見できればいいとおもってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻の元彼について悩んでいます。

    結婚1ヵ月半私43歳、妻35歳 妻とはお見合い結婚で、結婚するまで婚前交渉はありませんでした。 妻には私とのお見合いの時点で交際している彼が居り、私とお見合い後も その彼とその関係は続いていてHもしていたそうです。 それ以前も交際相手がいない事はほとんどなかったそうです。 結婚前までは過去の男のことなど考えもしなかったのですが、 結婚後にいままで交際している彼がいた事を知りました。 年頃の女性なので過去に交際相手がいたことには驚きませんが 交際相手がいるのに、お見合いをし、お見合い後も交際を続けていたことに、 ショックを受けましたし、いったいどんな気持ちでお見合いに望んだのか 気になり、とてもストレスを感じています。 昔付き合っていた男のことが気になる、元彼に嫉妬しているというような 情けない、恥ずかしい話を相談する相手が居ず、悩んでいます。 どうしたら過去の男の事を忘れる事ができますでしょうか?

  • セックスしたがらない妻

    結婚6年目ですが、妻(35歳)とは結婚当初からセックスレスです。 私(36歳)は性欲が強く毎日でもしたいのですが、 妻は結婚するや手のひらを返したようにしなくなりました。 せいぜい4ヶ月~半年に1回程度です。 妻の言うには元々セックスは嫌いで、 人とべたべたするのが嫌だそうです。 私は汗かきなんですが、特に他人の汗は嫌でたまらないらしく、 まれにするときでも決して肌に触れようとはしません。 付き合っていた頃は週1回ペースでやっていたのですが、 どうも嫌々なのをこらえてやっていたようです。 かと言って浮気をしているわけでもないようで、 本当に性欲が乏しいみたいなのです。 私もそろそろ我慢の限界で、 外で女性を見かけるとどうしようもなくムラムラすることもしょっちゅうです。 子供がいるので、離婚は考えていません。 なんとか妻をその気にさせるか自分の欲求不満を抑える方法はないでしょうか?

  • 妻に触ることすらいやがられるようになった

    私は37歳男、妻は35で子供がいます。 結婚8年です。 結婚時から妻からの誘いがなければセックスレス状態だと思います。 現在は妻が誘わなければ半年ない状態です。 以前からこのようなことで喧嘩があって、妻のためにはセックスを求めることだとは思っているのですが誘うことができずにいました。 妻はかなり前から精神カウンセリングを受けてますが、去年の夏に二人目の子供が生まれカウンセリングができない状態になっています。 去年の夏以降、妻の隣に私は寝ておらず、セックスレス状態が加速していったと思います。 自分ではセックスをしたいという気持ちはあったはずでしたが自分から誘いもしないまま 何度もこのような喧嘩が続き、そのときは私が何とかするといい、仲直りはしたのですが根本的な解決はできておらず、気がつけば妻から触られるのも不快だと思われるようになってしまいました。 妻が言うには、自分で性欲の処理もしたしいろいろ手を尽くしてきた。 それでもやはり隣に好きな人が寝ているとしたくなる。 でも、求めてうまくいったとしても結局夫から求めることはないので、 自分は愛されていないのだと寂しくなり、この状態がかなり続いたので 誘うのが嫌だと思うようになってしまった。 このようなことは知っていましたが、結局私からのアプローチが結果できていませんでした。 そして妻に 「あなたにセックスを求めたくもない。だったら性欲だけ外で満たしてきてもいいですか?」 と言われました。 妻が言うには 「この状態は我慢できなくなったしまった。分かっているのだけど、どうして良いのか分からない。セックスがないと、誰にも必要とされなく感じてとても悲しい」 私は妻の期待を裏切り続けてきました。 最近私も妻とは別の人に月一ですが妻をフォローするためのカウンセリングを受け始めました。 妻は子供を他人が信用できない為、ほかのところに預けられず、また電話だと子供が気にするためカウンセリングを受けられない状態になっています。 妻は大好きだし一緒にいたいが、いまも妻を満たしてあげることができない状態でいます。 自分が妻に何かしたいのですが、いろいろの問題が絡み合ってどのようにしたらよいかがわからなくなってきました。

  • 妻と離婚を考えています

    私は、結婚2年目出来ちゃった婚で2歳になる子供がいる35歳の男です。(妻は38歳です) 妻とは2年交際していたんですが、付き合っていた時酒癖の悪さとわがままぶりから この人とは、結婚はできないなぁと思っていました。 そのわがままぶりから、別れ話をしようとした矢先 妊娠がわかり、彼女は一人でも生む覚悟でしたので 責任をとり、結婚し今に至ります。 もちろん結婚後は同棲です、一緒にすまなくても わがままでしたが、さらにわがままが目につきました。 子供が生まれ、彼女も大人になってくれると思っていましたが、まったく変わりません。 それだけでしたら、私も許しますが子供ができてから2年間セックスレスです。 もちろん、男の私からは何度も求めましたが、、、 私は、結婚前は風俗が好きで月に何度も行くほど(呼ぶほど)好き物なのにもかかわらず、、、 もう一点、これは重要と思う人は少ないとは思いますが 妻が、料理がほとんど出来ない女なんです。 まずい料理を毎日食わされる。 これはもう、私にとっては地獄以外のないものでもありません。 子供は、すごくかわいいので離婚をものすごく迷っています。 ただ、この地獄をいつまで我慢しなくてはいけないのか。と思うとうつ病になりそうで、、、、 みなさんは、どう思われますか? 男性、女性を問わず意見をお聞かせ下さい。

  • 妻の性格のことで悩んでいます

    結婚して5年が過ぎます。私の妻は少々難しい性格で、 このまま結婚生活を持続できるかどうか、事あるごとに 悩んでいます。 妻は、自分の思い通りにならないことがあると、 すぐにキレて怒り、口をきかなくなります。夫婦とはいえ元は他人ですから、 意見が違うときは相手とじっくり話をし、お互いが納得するような 方向に物事をもっていきたい、と私はいつも思っているのですが、妻はまったく 聞く耳を持ちません。 たとえば、妻は冷房が嫌いなのですが、昨夜は蒸し風呂のような 夜だったので「エアコン入れていい?」と聞きましたが 「風邪ひくからだめ」との答え。なんとか寝ようと試みましたが、 耐えられず、1階の少しは涼しい部屋に夜中に移動しました。 相手が暑くて寝られなかったら、なんとか二人がうまく寝られるような 妥協点を考えてみる、とかそういう思いやりにも欠けています。 そんなことか、と思われるかも知れませんが、これはほんの例えです。 いったん妻がキレると、3日ぐらいは口を利かなくなり、生活も麻痺 するので、私は「そうじゃないと思うけどなぁ」ということも あまり口ごたえせずにやり過ごして生活しています。 1歳8ヶ月の子供がいます。私は近所に噴水の水遊びができる公園が あるので、そういうところに連れて行って遊んでやりたいと思うのですが、 「水遊びは、ばい菌で熱でも出たら医者に連れて行くのが面倒だ。 絶対にそういうところは連れて行かないで。」と言われました。 自分のことならなんとかやり過ごしていくこともできるかも知れませんが、 この先、子供が大きくなるにつれ、色々意見が分かれることが 起こると思うのですが、夫婦で相談しながら円満な生活が できるようになる方法は何かあるでしょうか?

  • 妻から誘われるとうれしいですか?

    10年近く付き合って結婚して1年がたちました。 付き合ってる間数年セックスレスでした。 どうしてもする気になれず理由をつけては断っていました。 今思うと悪いことをしたなぁと思っています。断られた男性の気持ちはわかりませんが、辛いものですよね? 結婚してからは、なぜかはわかりませんが嫌じゃなくなり、週に2回のペースでしていますが、11年間自分から誘ったことがありません。 セックスレスの期間が長かったので、きっと旦那は私がセックスがあんまり好きじゃないと思っていると思います。 そこで、今は好きだと言うことをアピールするため、また、旦那が喜んでくれたらうれしいなぁと思って、自分から誘ってみたいのですが、 今さら自分から誘うと変に思われるでしょうか? 結婚している男性は、奥様から誘われるとうれしいですか? 教えてください。

  • 妻を抱きたいと思う時はいつ??

    結婚して4年、2歳になる子供が1人居ます(私32歳、夫33歳です) 出産をきにセックスレスになりました(2年間何もなし) ただ、つい最近結婚して始めて夫とケンカをし仲直りの後Hしてくれました でも、その後な~んにもありません 私は今まで、一回もHを断った事がなく 出産後から誘うのはいつも私です でも、タイミングが・・・とか、疲れてるとかで 誘ってもしてくれないので、最近は誘うこともできなくなりました 夫はもともと性欲があまりないので、付き合っている頃から月1回のペースでした でも、Hどころか、キスも抱きしめてくれる事も子供が産まれてからなくなりました セックス以外での不満は全くありません いい夫、いい父親です でも、やっぱり私はしたいです(;。;) 子供が産まれるとそんなものなのでしょうか? どんな時妻を抱きたいと思うのですか?  アドバイスお願い致します

  • 妻とうまくいきません。離婚したいです

    はじめまして。結婚して4年になる38歳と35歳の夫婦です。子供はいません。妻とは妻のほうからのプロポーズで結婚しました。当時は私も特定の交際相手もいず、転勤で寂しかったのであまり好きではなかったけど、結婚してしまいました。 妻は料理も家事もそこそここなしてくれますが、昨年から専業主婦になり、基本的に家に引きこもっています。 妻の行動をみると、2時間程度の家事を終わった後は寝てテレビをみているだけ。旦那が一生懸命稼いでも妻は家で大半はテレビを観てすごしています。 こういう光景を見るとだんだん腹がたって、なんで自分はしんどい思いをして、もう愛情のない妻を食べささないといけないと思うと離婚したくて仕方ありません。 妻とは会話もなく、セックスレス状態です。 こういうのって男の我儘でしょうか?子供がいない世間一般の夫婦生活はこんなもんでしょうか? すごく疑問に思ってます。 どうかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 妻の性格をかえるには?

    できちゃった結婚をしてから2年経ちます。 最近、妻が育児休暇を終えて働きに出てます。 働くことは生活上、仕方がないことですが、家事&育児に対して 私に対する要求がというか愚痴というかがひどいのです。 私自身も仕事をしていて、残業はもちろん休暇も月2回で月の半分は会社に拘束されている現状を踏まえて簡単に述べると下記の内容になります。 (1)私(妻)家事をやっているのだから、もっと家事を手伝ってほしい。  私自身は帰宅後、夕食のかたずけ、風呂掃除、子供の寝かしつけ(保育園の準備等)はやっている。 (2)私(妻)の自由時間がない。 作ってやりたいのだが私自身の休暇がないので難しい。 これらのことを言ってくるのですが、できなければいつも離婚すると言ってきます。子供はかわいいので離婚したくはないのですが、毎回同じことを言われてケンカが絶えません。 私自身もそろそろ仕事に支障をきたしそうなので、どのように妻を説得すればよいのか?また、ケンカしない方法を教えてください。

  • 妻の病気?性格?

    私の妻のことについて教えてください。次のとおりの状態ですが、性格でしょうか、または何かの病気、障害でしょうか?また、どう対処したら良いでしょうか。ちなみに妻は聴覚障害3級 躁うつ病受診歴約10年です。 四六時中怒っている。   他人の言動、行動が自分の考えとは少しでも違うと激しく怒る。たとえば、買い物の際の店員の対応、職場に訪れた客の言動、私との会話 怒り方が尋常でない。  大声で恫喝する。壁をたたいたりけって穴を開ける。物を投げる。殺してやると叫ぶ。 自分の頭の中で事実を作り上げてしまう。  あの人は認知症かも知れない。→認知症に違いない→認知症だ。子供にも遺伝しているはず。→子供も認知症だ   夢中になるがすぐに飽きる。  通信教育、家探し、子供の塾など夢中になり、徹底的に調べるが、ある程度の期間が過ぎるとまったく興味を失ってしまう。 自分に責任がある、原因がある、悪いということを絶対に認めず、人のせいにする。悪いことを指摘されると激しく拒否反応する。  この男と結婚したのは選んだ自分が悪い、という考えでなく、結婚する資格のないこの男が結婚という行動にでたのが悪い。だから私は悪くない。

専門家に質問してみよう