• ベストアンサー

名寄せ帳の見方が分からないんですが

複数のアパート経営の父が介護施設に入所してしまい、 経営のこと分からない息子である自分は 名寄せ帳を入手したものの良く見方が分かりません 空室だらけのアパートの家賃を最低どれくらいなら黒字。いくらなら赤字なのかの 計算がしたいのですが、自宅も含めた年間の税額は分かるのですが 物件ごとに住所が書いてありどこの住所にどのアパートが一致するか もわからないのです。(アパートが近所すぎて) この名寄せ帳は他人にみせても大丈夫なのでしょうか? また、不動産会社とか税理士さんに聞けば教えてもらえるのでしょうか? どうかよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 不動産賃貸業を営んでおります。  黒字・赤字は名寄せ帳を見ただけではわかりませんよ。  受け取った家賃 ー 固定資産税・都市計画税 がプラスになっても、例えば修理費がガッツリかかれば赤字です。  ですから、物件の把握は黒字赤字の計算には役立たないと思いますが、売却したり除却したりする際には役立ちますので、どれがどのアパートなのか把握しておくことは良いことです。  それを把握するヒントになるのは、名寄せ帳に書かれている「所在地番」や「建築年」とか、平屋か2階か木造か軽量鉄骨かなどの「構造」、面積が書かれている「広さ」などです。あとは登記簿と照らし合わせるとか。  場所が近すぎだって、家屋番号や地番は違うと思うのですが?で、地番の載っている住宅地図を見るとかの手もあります。  まったく同じ地番(一筆)内の、同じ建築年の、同じ広さの、同じ構造の・・・ 、ということになると区別はできませんし、区別する必要もないことです。例えばそういうアパートが5棟あって、そのうち1棟潰したというのなら、市役所に届け出てその中のどれでも良いので、1つ減らしてもらえばいいだけですから(たぶんチェックに来ます)。 > 名寄せ帳は他人にみせても大丈夫  そこに書かれた固定資産税中、自宅など自分用は経費になりませんので、引いて確定申告します。その意味でも、自用分については把握する必要があります。  ご質問内容から判断して、申告には税理士に依頼することになるのだと思いますので、税理士には見せる必要があります。税理士に質問されるのがいいでしょう。  それ以外の人には見せないほうがいいかと思いますよ。たくさん持っていると思われると、借金を申し込まれたり借金の連帯保証人を頼まれたり(断ると恨まれたり)しかねませんので。  特に不動産会社などにみせたら、「ここ、売りましょう」「あっちを担保に借金して、ここ建て直しましょう」とか、いろいろセールスをかけられかねませんから。

kobuku115
質問者

お礼

地番の載っている住宅地図はいい方法かもしれないので図書館で今度見てみます 最近良くダイレクトメールを送ってくる不動産会社で買い取りとかリフォームとかコンサルタント みたいなことをやっているらしく、訪問して空室だらけのアパートの相談をしたら一度物件を見たい、それでリフォームいいとか、解体がいいとか。中古アパートの買い取りもするので査定をしてみては?とかいわれその時、名寄せ帳がみたいとか言われましたが 見せるのやめます。不動産会社からセールスかけられるの嫌です >たくさん持っていると思われると、借金を申し込まれたり借金の連帯保証人を頼まれたり(断ると恨まれたり)しかねませんので 全くおっしゃる通りだと思うので気おつけます

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 2番回答者です。補足します。  さきほどの回答で「税理士に質問したらいい」とお勧めしましたが、それは「名寄せ帳の見方」について質問したらという意味です。私の所の名寄せ帳と記載内容が同じとは限りませんので。  税理士は税法や会計処理については専門家ですが、質問者さんが何棟のアパートを持っているかなどの「事実」についてはなにも知りません(アパート経営当初から顧問税理士をしていた場合は分かるかも)。  事実関係については、質問者さん側の担当です。  まあ、どうしてもと言うなら、名寄せ帳だけではなく登記簿やアパートの図面・写真とかいっさいがっさい見せれば、「この記載とこの写真の物件が対応しているかな」くらいのことは言えると思いますが、特徴のない全物件について「これです」と断定するのは難しいだろうと思います。

kobuku115
質問者

お礼

難しいですね。名寄せ帳の見方についてだけ税理士に聞きたいと思います

  • sharpX1
  • ベストアンサー率34% (37/108)
回答No.1

 名寄帳を発行した市町村固定資産税担当部署で聞くのが最も確実です。お父様との関係がわかる資料が必要かも知れませんから、事前に電話してそれを確かめてから行くのがよいでしょう。

kobuku115
質問者

お礼

ありがとうございます。検討してみます

関連するQ&A

  • 無知な、アパート大家(息子です)

    父が5つのアパートのオーナーです。介護施設入所中で、母はあまり関心がなく、(税金は母が払っています)自分(長男)が色々やらなければ いけないのですが、恥ずかしながらアパート経営の知識がありません。自宅裏のアパートは築30年で修理が増え半分空室という状態ですが、赤字なのか黒字なのかも分かりません。修理費がかなりかかっていて不安です 自宅裏のアパートの固定資産税を年間いくら払っているというのは、どうやって調べればいいのでしょうか? (市役所から来た通知をみて母が固定資産税を払っていてどのアパートが固定資産いくらか分かっていないみたいです) それが分かれば年間収入から固定資産税を引いて、黒字なのか赤字なのか分かると思うのですが、、、 あと入居者を増やすのに家賃の値下げをするとしたら、今まで入居している方の家賃も下げないと いけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • アパート経営のリスク

     親戚が○東建託のアパート経営を考えています。土地はあり、日当たりや交通の便もいいです。アパートをたてれば満室になると思います。でも、何年もたてば空室がでるでしょうし、黒字になるとは思えません。なにより、お金がありあまっているならともかく、現在自宅の住宅ローンを返している最中なのに、さらに借金をしてアパートを建てるのはとても危険だと思います。たとえば地震でアパートがつぶれたら、即自己破産ですよね。アパート経営の危険性をわかりやすく説明し、やめてもらうように説得したいのですが、参考になるサイトはないでしょうか。できれば、具体的に数字で赤字になる様子をシミュレーションしているようなものや、生の大家さんの声などが知りたいです。○東建託は「地震では当社のアパートは壊れません」「必ず満室にしますのでだいじょうぶです」と言っているらしいですが、とても信用できません。  よろしくお願いします。

  • アパート経営の失敗談を聞きたいのですが

     親戚が○東建託のアパート経営を考えています。土地はあり、日当たりや交通の便もいいです。アパートをたてれば満室になると思います。でも、何年もたてば空室がでるでしょうし、黒字になるとは思えません。なにより、お金がありあまっているならともかく、現在自宅の住宅ローンを返している最中なのに、さらに借金をしてアパートを建てるのはとても危険だと思います。たとえば地震でアパートがつぶれたら、即自己破産ですよね。アパート経営の危険性をわかりやすく説明し、やめてもらうように説得したいのですが、参考になるサイトはないでしょうか。できれば、具体的に数字で赤字になる様子をシミュレーションしているようなものや、生の大家さんの声などが知りたいです。○東建託は「地震では当社のアパートは壊れません」「必ず満室にしますのでだいじょうぶです」と言っているらしいですが、とても信用できません。  よろしくお願いします。

  • 介護老人保健施設への契約入所について

    介護老人保健施設へ住所を移しての契約入所って出来るんですか?長期入所になるから、と施設からのアドバイスだそうなんです。入院した時も待っていてくれるって事なんだと思いますが・・・・・。その場合医療保険が国保の場合と介護保険は、住所地特例になるんですか?宜しくお願いします。

  • なぜ赤字経営が多いのでしょうか?

    介護施設に関して何も知らない素人です。 見当違いの質問かもしれませんが投稿させていただきます。 介護施設が赤字、その職員は安月給とか聞きます。 それはなぜでしょうか? 公的施設は現場を知らない無知な役人方が決められた予算で運営するでしょう。 しかし民間の介護施設なら一般的な会社のように黒字になるような価格設定をして経営をしてはいけないのでしょうか? 運営に必要な費用から利用者から頂く介護費用を決められないのでしょうか? 職員不足ならば、職員が集まるように給与を少しでも上げて募集して、その上で利用者から頂く介護費用を請求できないのでしょうか? 利用者側としては高い費用を払えば、より安全に、より快適な、より健康的な介護施設を利用できるということにはならないのでしょうか? 今の時代は高齢化社会なのですから、介護施設の利用希望者が過多で介護施設が不足しており、どちらかというと価格競争なんてしなくても利用者が後を断たない業界と思えます。 宜しくお願いします。

  • 定額給付金の基準

    定額給付金。母親92歳が、介護施設で2月24日死亡したケース。 当施設は、ユニット型介護老人施設で、2年前に住所を施設にしないと 入所出来ない為、住所を変更し一人世帯主です。この場合、親族が代理 請求人として対象に成らないのでしょうか、教えてください。

  • 住所地特例

    介護保険制度に、住所地特例というものがあります。その内容としては、現住所から他の市区町村の施設等に入所し、住所を施設所在地に変更した場合、従来、居住していた市区町村を保険者とし、被保険者証を利用するものかと思いますが、その理由として、介護保険の施設入所者を一律に施設所在地の市区町村の被保険者にしてしまうと、介護保険施設が集中して建設されている市区町村の介護保険給付費が増大し、財政の不均衡が生じるためとあります。 そこで疑問に感じたことが、単純に、建設が集中している地域には、他より多めに予算?を出してあげればいいのでは?住所地特例は必要あるの?です。 保険者を現住所に移すことに、その他の不具合があるのでしょうか?または上記の認識は根本から間違っているのでしょうか? 理解されている方、ご回答お願い致します。

  • 母親の受け入れ先

    母親の受け入れ先をどこにするか、悩んでいます。 母親の国民年金は月額7万円ほどしかないため、有料老人ホームのような高額な施設には入れません。かつて養老院と呼ばれた特別養護老人ホームか、老健と呼ばれる介護老人保健施設を希望しています。ですが、待機者が非常に多く、数年待ちの状況で直ぐには入れません。 そこで、空きができるまで、グループホームかケアハウス、サ高住と言われるサービス付高齢者住宅への入所を希望しています。 要介護度や要介護者の状況にもよると思いますが、こうした所は特養や老健といった施設よりも比較的入りやすいのでしょうか?申し込めば、出来るだけ早く受け入れてくれますか?さらには空室状況にもよると思いますが、順番を早めてもらえたり、優先的に都合をつけてもらえる事はあるのでしょうか? 母親の年金だけで入所可能な施設を探しています。質問に答えて頂けたらと思います。何卒お願い致します。

  • 養護老人ホームと入所措置について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 介護支援専門員受験のための参考書を読んで、以下の文章に疑問を持ちました。 住所地特例対象施設は以下の施設です。 (1) 介護保険施設 (2) 特定施設 (3) 養護老人ホーム(入所措置がとられていること) 「U-CANのケアマネージャー速習レッスン2011 P72」 養護老人ホームには「入所措置がとられていること」と書かれていますが、そもそも養護老人ホームは措置で入所しますよね。それなのに、なぜわざわざ「入所措置がとられていること」という条件が書かれているのでしょうか? このように書かれているということは、入所措置ではない自由契約に基づく入所ができるように読めます。そんなことは可能なのでしょうか? もし可能だとしたら、その根拠を教えていただけないでしょうか?

  • 終活対策:税金対策について

    いよいよ人生の終末に近ずいてきました。最終的には自宅介護から介護施設入所となると思います。その費用は 預金と自宅売却で賄うと思います。税金が問題です。 Q-1:入院 介護施設入所費のために 不動産売却した場合の 税金 どれくらい掛かりますか ? 介護施設入所等の税額控除は有りませんか ? Q-2:自宅を子供に 相続した場合の 税金はどれくらいかかりますか ? 子供は 自宅が有り ここを 使用しませので 売却すると思います。相続 登記 不動産取得税 と結構お金がかかると思います 更に売却すると 税金が大変でしょう 。何かうまい方法は有りませんでしょうか ? Q-3:銀行が 施設入居費用等を 不動産を担保にして貸してくれるとも聞いていますが どうでしょうか ? 一生かけて 貯めたお金と 自宅を 有効に活用して 子供に迷惑をかけずに 人生を終わりたいと思います。 皆様の ご指導宜しくお願い致します。