• 締切済み

動画のシークを快適にしたい

VLCメディアプレーイヤーなどで動画を矢印キーシークするとき、 動画の解像度が小さいときにはサクサクとシークができますが、 解像度の大きな動画のときはシークボタンを押してからシーク先の再生が始まるまで待ち時間があります。 これはパソコンのCPUやGPUを強化すれば改善できますか? それともディスクの読み込み待ちが発生しているとかで、SSD等で改善できるのでしょうか? 当方のマシンスペックは以下です。中途半端です。 CPU:FX-6100 MEM:8GB GPU:GTX650 HDD:1TB 7200rpm Win7 Pro よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

マシンスペックを見る限り、それ程問題がある訳ではないでしょう。 扱う動画のフレームレート・画像のビットレートが大きくても、まともに作られた普通の動画ファイルなら十分ではないかなと思います。 動画や音声の再生ソフトでは一旦バッファかキャッシュに取り込んでから再生するのが普通でしょうから、再生ソフトやその設定によってはその領域が一杯になってから再生を始めるソフトもあるのかもしれません。 でもVLCは少し重めに感じますね。(私はUIが好きになれず、今は使っていません) ただ、ネットからダウンロードしたような動画ファイルの場合、部分的にタイムインデックスが乱れているケースもありますので、再生ソフトが一時的に補正仕切れないこともあるかもしれません。 手元にBlurayドライブのサンプルとして付属してきた、 ・H264 フルHD ・動画ビットレート50Mbps、フレームレート25fps ・音声 48KHzサンプリング、ビットレート384Kbps という動画ファイルがありましたので比べてみました。共にインストール後の標準状態です。 ■MPC-HC(私がメインに使っている再生ソフト:OSは64bitだが意図的に32bit版) ・任意の位置にシーク直後は瞬間的に少しカクつく。 ・再生が止まるようなことはない。 ・画像はシーク直後に表示される。 ■VLC ・シーク直後は画面はALLグレー状態。0.5~1秒間程。 ・その後はスムーズに再生される。 ※ビットレートが極端な動画なので、一般の動画ファイルならそれ程の差は出ないと思いますが、差は感じました。 再生環境のCPU・GPU能力はあなたのPCより少し上です。OSその他は同じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205450
noname#205450
回答No.1

再生ソフトを例えばメディアプレイヤークラシックなど色々変えてみると結構違うことがありますよ あとはタスクから優先度を上げると多少はましになるかも 強化はそれからでも遅くはないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GTA4快適プレイ(PC)

    今度パソコンを組もうと思っています。PC版のGTA4を以下の環境で快適にしたいのですができるでしょうか。  CPU  PhenomIIx4 940  か Core 2 Quad 9950 GPU  HD 4870 か GTX 260 解像度 24インチ 1980x1080 宜しくお願いします。

  • デュアルブートとXP Modeについて

    最近SSDを購入し、SSDにもWin7をインストールして、 デュアルブートの状態になりました。 ・磁気HDD 1TB(Win7 64bit ・SSD C300 64GB(Win7 64bit しかし問題があり、磁気HDDではXPModeが利用できるのに対して SSDではXPModeが利用できません。 何故このような現象が起きるのでしょうか? ■スペック CPU Intel i7 2600K GPU GTX470 MEM 8GB(4GBx2) M/B P8H67V ・磁気HDD 1TB ・SSD C300 64GB (磁気HDDにboot.iniにあたるブートの情報がかかれたファイルが入っていましたが SSD側に移しました。)

  • 動画編集に必要なスペックについて

    お世話になります。よろしくお願いします MAD動画を作成したいのですが、Athlon X2 4800+,DDR2 2GB,6600GT,7200rpmのHDD,XP32bit という構成だと編集の際には(特に軽量なAviutlを使っていても)カックカクになります 快適にサクサク編集するにはどこを強化するべきでしょうか?もういっそ全部変えて i7 2600K,GTX 580*2,DDR3 32GB,SSD位にしてしまったほうがいいのでしょうか?

  • マインクラフトの影MODで60fps出したい

    マインクラフトの影MOD(Ultra)は以下のGPUで60fps出せますか? ・GTX980Ti ・GTX980 ・R9-390X 自分のPCのスペックは、 CPU i7-6700 RAM 16GB OS Windows7 64bit HDD 5700rpm 1TB です。 よろしくお願いします。

  • ゲーム動画撮影時の重さを解消

    ゲームをしながら動画を撮影する際に、快適に動く環境にしたいと思ってます。 PCスペック CPU:Intel Core i7-2600 3.40GHz HDD:SATA2 1TB 5900rpm 32MB GPU:GTX560Ti 1GB メモリ:16G (DDR3 PC3-10600 4GB x4)  マザボ:ASRock H67DE 調べた結果、HDDの書き込み速度も重要という情報を見ました。 私のスペックに書き込み速度の速いHDDを追加するだけで、 動画を撮影しながら快適にプレイできますでしょうか。 追加パーツ購入も考えているので、お勧めパーツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作pcスペック

    cpu Ryzen5 5500 gpu gtx 1660super 電源ユニット 550w マザボ A-520M-A メモリ CFD DDR4 3200 8×2 ssd Crucial P2 M.2 1tb これらのパーツで自作したらスペック(BRONZE・silverなど)になりますか?

  • vegaspro16でのレンダリングについて

    レンダリング中にcpu使用率が15パーセント、gpu使用率が35パーセント程度にしか上がりません。 動画素材の解像度が高く、数も多いので時間がかかるのは仕方ないですが、4分の書き出しで8時間かかってしまいます。 nvencの有無、gpu支援の有無でも変わりませんでした。 cpuはryzen7 1700 gpuはgtx1050ti m.2NVMe メモリ16gbです。 性能をフルに使ってレンダリングするにはどうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 一眼動画(フルHD)を快適に編集するPCスペック

    ノートPCにてプレミアで一眼動画(フルHD)を編集してますが、プレビューがカクカクして快適に編集できず困ってます。 現在のPCスペックは CPU: corei5 2430M 2.40Ghz メモリ: 8GB (プレミアには6GB割り当ててます) グラボ: GeForce CUDA(一年前くらいに購入したので詳細は覚えてませんが平均的なスペックだったと思います) ハードディスク: HDD 低スペックだと思うのでノートPCの買い替えを考えてます。(持ち運びもする為) スペックは CPU: corei7-4700MQ 「定格2.40Ghz~TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB」 メモリ: 16GB (プレミアには11GB割り当てる予定でいます) グラボ: GeForce GTX770M 3GB ハードディスク: C:SSD(240GB)/ D:HDD(1TB) ※SSDの方がキャッシュやプレビューファイルが早く処理できプレビューのカクつきが少ないと聞いた為 そこで質問ですが、 1: 16GBでは少ないでしょうか?(プレビューがカクつきそうなら32GBも検討) 2: SSD240GBはオーバースペックでしょうか? 3: GeForce GTX770Mのスペックで快適に編集できるか? に不安があり質問しました。 編集時にプレビューがカクついてしまうのを解決したいです。 予算は20万前後で考えてます。 他の部分でもこうした方がいいなどありましたら教えてください。 ちなみに周りから最近出たMACのレティーナ?モデルも勧められMACは使ったことはありませんが、解決するならMACも考えてます。 理由としてはImovieやIphotoの多彩なエフェクトと操作性を一度見てムービーメーカより使いやすそうだと思ったからです。 WINでもおすすめのソフトがあれば教えて頂ければと思います。 これらも含めてご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 動画再生がカクつく

    動画再生がカクつく 最近ブラウザでの動画再生や動画プレイヤーなどソウトウェアを問わずにカクカクするようになりました。 フルスクリーンで再生していた場合、カクついている時に画面を小さくするとディスプレイの出力が一時的に切断されます。 CPU、メモリの使用率や温度はなんら問題ないのでGPUの問題かと思うのですがどうなのでしょうか。 CPU:Core i7-3770 メモリ:8GB GPU:GTX660 ディスプレイ出力:DVI

  • 時間が経つにつれパソコンがスローになります

    パソコンを使用していると、時間の経過とともにだんだん動作がスローになります。 ゲームをプレイしても動きがカクカクしたようになってしまい、動画を見てもスロー再生(3分の動画を見るのに4分強程かかる)されます・・・。 現在のところ再起動したら改善するのですが、原因もなぜ改善するのかも不明です。 色々調べてメモリクリーナ等のソフトを使ったのですがダメでした・・・。 どうしたら良いでしょうか? パソコンのスペックは Galleria QF560 CPU:Corei7 2820QM HDD:500GB(5400rpm) メモリ:DDR3 8GB OS:Windows7hp GPU:GTX580M です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定が手差しから戻らず、エラーが発生する状況について解説します。
  • 手差し設定により、プリンターが正しく印刷できない問題が発生することがあります。
  • EPSON社製品の場合、手差し設定の解除方法やエラー対処方法などのポイントを紹介します。
回答を見る