• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイディスクでお勧めのメーカー)

ブルーレイディスクのお勧めメーカーは?

yuripinoの回答

  • yuripino
  • ベストアンサー率33% (61/182)
回答No.2

基本的に「日本製」のものを使ってます。 BDについては、太陽誘電さんは後発だったみたいですが、DVD時代の信頼もあって、使ってます。 同じメーカーのものでも、外国産だったりすることがあるので、気をつけたいですよね。 また、妙に安いものはやっぱりダメで、大事なデータには、良い物を使うよう、使い分けるとサイフに優しいです。 データ用とビデオ用の違いは質問主さんのおっしゃる通り、デジタル放送(CRPM)対応かどうかの違いのようですが、BDについては同じみたいですよ。 値段についても、どうみても同じもののはずなのに、商品の世代が違うのか、安いものがあったりして、売り場でいつも悩みます・・

weedmaster
質問者

お礼

詳細にありがとうございました。 割高でしたがパナの30枚のスピンドルを購入しました。 40円高いですが、日本製と明記されている物を選びました。

関連するQ&A

  • 東芝のDVDレコーダーは、記録メディアの選り好みが激しい

    太陽誘電のDVD-R データ用 50枚スピンドルケース入り を買って、映像を焼くと、なぜか、 最初の1枚めから、3枚 連続で、書き込みエラーが 出てしまいました。 東芝のサポートセンターに 聞いたところ、書き込みが 不安定になっているのでは? といわれました。 でも、その後、ビクターのDVD-R 映像用 CPRM対応 10枚入りパックが 家に、たまたまあったので、 同じ映像を 同じように焼くと、 全て、うまく書き込みができ、 他社の DVDプレーヤーでも ちゃんと再生できました。 結果 太陽誘電 3枚 書き込みエラー失敗 ビクター 3枚 書き込み成功 エラーなし ビクターも、太陽誘電のOEM製品なので、 中身は 同じだと聞いているのですが・・・??? データ用より、映像用の方が、 相性がよいということなのでしょうか??? ( あまり、聞いた事がないのですが・・・ ) 太陽誘電のものが一番、評判が良いですし、 相性も良いと聞いているのですが、 もし、東芝の機械が不安定になっていれば、 ビクターのDVD-Rにも書き込めず、 エラーが出てしまうと思うのですが?? どういうことなのでしょうか??

  • ブルーレイディスクの選び方 (長期保存)

    ディスクの選び方について、「長期保存という点ではDVDの場合はDVD-R DLは好ましくない。また日本製が良く、特に太陽誘電の製品がお勧めです」といった意見を目にすることがあります。 BD-REとBD-Rの場合はどうでしょうか? やはり日本製が良いでしょうか? またそれ以外にも選び方のポイントがありましたら、ご教示くださいますようお願い致します。

  • 太陽誘電の THAT’S(ザッツ)のほかに、お勧めの DVD-R はあるでしょうか?

    東芝のDVDレコーダーを使用していて ときどき、DVD-Rで 読み込みエラーがでることがあるのですが、 相性の問題なのでしょうか? ビクターのDVD-Rで 焼くと、ちゃんと書き込まれ 再生もちゃんとできました。 太陽誘電のほかに、お勧めの DVD-Rのソフトメーカーといえば、 どこがあるでしょうか? TDKやビクターなどはどうでしょうか?

  • 確実に読めるブルーレイディスクを焼く方法

    自宅の自作PCにブルーレイドライブを導入しようと思っています。 過去、CD-RやDVD-Rの時には色々と勉強して、 CD-Rの場合は、プレ区スターのドライブと太陽誘電のメディア、 DVD-Rは、パイオニアのドライブに、TDKの国産メディア、 というように自分としての鉄板組み合わせを設定して使用していました。 ブルーレイディスクの作成についても、このような黄金の組み合わせはあるのでしょうか? ドライブは実質、パイオニアかLGしか選択肢がなさそうなので、パイオニア? ディスクはとりあえず国産? まだ情報が少ない状況かもしれませんが、 経験者の方、知識をお持ちの方にアドバイスをいただければ嬉しいです。 なお、ブルーレイの用途としては、 今のところは、ビデオカメラの撮影データのバックアップが主で、 編集したビデオを時々ビデオBDとして焼く程度。 というふうに考えています。 他人にデータやビデオを渡すという用途は、まだ先になるかと思います。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクプレーヤーでダビングに使うDVD

    三菱のブルーレイディスクプレーヤー(DVR-BZ130)を使って8mmビデオテープから一旦HDDにダビングし、その後HDDからDVD-Rにダビングしたいと思っています。説明書をみると、DVD-Rであれぱ三菱製かSONY製か太陽誘電であればOとなっていますが、ビデオ用DVD-RでなくてもPCデータ用DVD-Rでも、フォーマットして使えるのでしょうか? 三菱製DVD-RはPCデータ用しか電気店に置いていなかったのでお聞きします。

  • Buffaloと太陽誘電の相性が悪い?

    いつもお世話になっています。 最近までDVD-Rをやくのに海外製のメディアを使っていたのですが、プリントワイドに魅かれ太陽誘電の8倍速のDVD-R(スピンドル、データ用/30枚パック)を8セットほど購入したのですが、30枚のうち2枚くらいしか書き込みに成功しません。今までFujifilmや海外製メディアを使ってきたのですが、こんなこと初めてで焦っています。過去ログを読んでも太陽誘電は評判がいいのですが・・・これはやはり相性の問題でしょうか?それともData用がいけないのか・・・ よろしくお願いします。

  • 太陽誘電のDVD-R

    ワイドプリンタブルで8倍速対応の太陽誘電のDVD-R50枚パック(スピンドル)を探しています。 ネット販売で見つかりますでしょうか? 自分が探してみた所、あっても16倍速とか30枚パック(スピンドル)とかOEMでTDKのものしか見つかりませんでした。 そもそも太陽誘電とTDKとの品質は同じものですか? あったら購入を考えています。 よろしくお願いします。

  • AVCREC について

    ポータブルDVDの購入予定です。 わからない点があり 検索したのですが 難しかったので教えてください。 購予定の商品が CPRM対応、AVCREC非対応となっていました。 検索したら AVCRECはパナのディーガなどの製品ということなので うちは 今 TVとDVDがソニー ビデオカメラがビクター、もう一台DVDがビクター なので 問題ないと思うのですが もし パナ製のDVDやビデオカメラにかえた場合は そのポータブルだと 再生できないという意味であっていますか? もしパナ製のDVDやビデオカメラに替えた場合 そのポータブルでは見る方法が あるのですか? それとも対応のポータブルにかえないといけないのでしょうか?

  • 片面2層DVD-RLのメディアのメーカー

    今まで太陽誘電製のDR-C21WWY、50枚スピンドルを使っていました。 特にエラー等はなく不満はないですが、他のメーカーは使ったことが無かったので他に推奨するメーカーの物があれば教えてください。 皆さんはどこのメーカーのメディアを使っていますか? パナソニックのHDDレコーダーで書き出しします。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクに書き込んだのに再生できない

    パソコンで録画した番組をブルーレイディスクに書き込んだのですが、再生しようと思っても、WinDVD2010Proを使っても再生できません。もちろんパナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BW770でも同様です。DVDを作成したときには作成したAUDIO_TSとVIDEO_TSの2つのフォルダをデータDVD-Rに直接書き込んでファイナライズすれば、パソコンでもDVDプレーヤーでも再生できますが、ブルーレイでは作成したAACSとBDAVフォルダをBD-Rに書き込むだけではだめなのでしょうか?ちなみにファイルサイズは25GBを超えたのでBD-R DLに書き込みしました。何度も試しましたが1枚も再生できるもんはできませんでした。 よろしくお願いいたします。