• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲…イライラが。)

同棲のイライラ…家事を手伝ってくれない彼氏に悩む私

tsukasawaの回答

  • tsukasawa
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

No.2です。 夜は、私の指摘したような感じでしょうね…それSではありません。典型的なM男性なのですよ。 なぜなら、受け身だからです。世の中で典型的に勘違いされているM男性のパターンなのです。 試しに夜、彼が絶頂に達する直前にストップをかけてごらんなさい。「まだ、ダメ」と。それを繰り返して、最後の最後に絶頂に導く…これがM気質の男性を心理的にコントロールする方法です。心理的な支配…つまり主導権を握る…コントロールする側に立つ方法の最も単純な方法がこれです。S気質を持つ男性、女性はこの事を嫌と言うほど知っています。Mの女性を最高の快楽に導く事が出来ないのに何故Sなのでしょうか?笑 3大欲求である性の部分を抑えてしまえば、全ての面で主導権を握れるようになるのです。この事が理解できると、セックスレスと言う問題も男性の浮気も半分以上回避する事が出来ます。その位性の問題は日常生活に大きな影響を与えるのです。 焦らすというのはこう言う事です。

関連するQ&A

  • 同棲。間違っていますか?

    お互い20代後半、交際2年半で同棲して半年経ちます。 私達は同棲にかかるお金は割り勘にしようと決めました。その時はその方が、お互い揉めないだろうという考えでした。 家事に関してはお互い協力してやっていく、という曖昧なものでした。 しっかり決めておけばよかったと、後悔もありますが、その時は考えが及びませんでした。 現在同棲して半年。 家事は、私がほとんどやっています。彼氏の仕事が毎日遅くまでだから自然とそうなってしまいます。何もしてくれない訳ではないです。彼の休みの日は手伝ってくれます。掃除洗濯料理をすることに対しても、有難うと言ってくれる彼氏。友人には、有難うと言ってくれるだけで羨ましがられますが… 私は、そう思える友人は心が広いなと感心します。私は、恥ずかしながら感謝の言葉だけでは満足できずにいます。 家事負担を金銭面でフォローして欲しい、と思ってしまうんです。最初に割り勘と決めたけれど、負担してる家事に差があるので、お金を少し多めに出してもらえると嬉しいな、と、伝えようかなと思ってるのですが、この考え方は間違っていますか? 男性女性問わず率直な意見を下さい。

  • 同棲中の彼氏

    同棲中の彼氏がいます。 お互いの両親には結婚する事を伝えており、同棲を始めました。 生活費は折半です。 お互い正社員で働いていて、一緒に住む前は「お互い協力しよう」言っていました。 最初の頃は、洗濯を干すのを手伝ってくれたり、お風呂を入れてくれたりしていたのですが…最近は全くなくなり、凄くストレスになって来ました。 手伝おうとする意思も全くない彼氏に腹が立ちます。 食べたら、そのまま横になってテレビを見ていたり、私が何か用事をしていてもテレビを見てケラケラ… 飲んだビールのカンカンをそのまま机の上に置きっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしと言う感じです。 普段元気な時は「まーいいか…」と思うのですが、昨日は体調が悪く仕事から帰ってゴハンをして居た時に「しんどいん?」と聞かれたので「うん。ちょっと頭がガンガンする」と言うと「早く寝た方が良い」と言うので、何かしてくれるのかな?と思ったのですが、いつもと全く同じでした…。 少し悲しくなりました… 「なんてつめたいヒトなんやろ…コレから体調が悪くても何も手伝ってくれないんやろうな…」と思うと、このままこのヒトと一緒になって良いのかな…とまで思ってしまいました。 自分が体調が悪い時は、私が看病するのを経験してるのに何も思わないの…?と…。 こんな事を思ってしまう私の心が狭いんでしょうか?

  • 半同棲でイライラ。彼への効果的な伝え方は…?

    長くなります。 私には付き合って1年になる彼氏がいます。 私は社会人1年目で彼は学生の今年就職です。 約半年前から、私は一人暮らしを始めました。 もちろん、彼氏は遊びに来ます。最初の頃は嬉しかったし正直、半同棲状態になってから仲は深まり一緒にいて楽しくてお互いに将来も考え始めた頃でした。 しかしじきに、私が片付けている部屋で彼氏が当たり前のようにお風呂、テレビ、電気のつけっぱなし、床に散らかす洗濯物、そして彼はアトピーなので血の付いたタオルや服が堂々と放置されてきました。アトピーの皮が落ちていたりするのに彼は気にせず、私は怒りながら掃除をしたりさせたりしてました。一向に改善されないため、私はイライラして、これはここに!血の付いたタオルをなぜ私が洗わなきゃならないのか!ゴミを分別!出した物しまう!等々、その都度言ってきました。 それでも光熱費や食費に気を止める様子はなく、机の上に光熱費を並べたこともありましたが無視。軽い買い物を頼むと数百円のものを、レシート出せば返してくれるんでしょ?と…。こっちは仕事なのに朝もグダグダ起きず、そのまま私は仕事へ行き彼は家でグダグダ。牛乳も飲み干すし夜には私の金曜の楽しみであり重たい中買って運んできたビールも飲もうとする。朝食があればすぐ起きると言い張り。何様だと。図太すぎる神経に爆発しました。 ある日、朝食のパンを温めてとお願いした時、明日に賞味期限の切れるものだったため2枚食べると言い始め…。私は些細なことで切れてしまいました。パンの期限が切れても冷凍すれば持ちますし私は一回の朝食に半分しか食べません。彼がのうのうと私の二日分の食料を持って行こうとしたことにとても腹が立ちました。 彼に今まで繰り返し言ってきたことを強めに言いました。とにかく、何様だということと私の家で光熱費がかかっていることを言うと、俺が社会人ならそんなのは気にしない。期限切れのパン食ってろよ!と言います。それでも言い返すと、じゃあお金払えばいいんでしょ?と次々に財布からお金を出します。シャワー代、朝ごはん代…挙句にはバレンタイン代と…入らないというと、俺はこのくらい出しても変わんねーよと…。 イライラして仕方ありません。 私は、お金を払ってもらいたかったわけではなく、感謝の気持ちや当たり前のように使っているお金や寝ている場所は私の全財産でまかなっている大切な場所だということを少しでも理解してほしかったからです。一人暮らしのためにバイト時代にためた何十万円ものお金でやっと借りて家具を整えた家です。私が仕事から帰ってきたら当たり前のようにテレビを見続け洗い物も放置、ずっと寝ていて洗濯物もいれてない…。家に来ることをとりあえず禁止しました。 根本的な価値観が違うのはわかります。 でも理解してほしいと思ってしまいます。私も時に感情的になってしまったり、いい言葉の伝え方が分からなくなってきました。 とりあえず仲直りはしましたが、今後、どのように伝えたらいいでしょうか…。来年から同棲の話も出ていました。なんとか話し合いたいです。

  • 額面通りに受け取っていい?

    私は30代、彼は20代、同棲2ヶ月、交際2年の関係です。 お互いに社会人なので、生活費など折半です。 家事も二人で協力して行こうって約束しました。 今朝、朝御飯を私が作りました。 平日は彼が朝起きれないので、私が作ることが多いです。 今朝は洗濯もしたので朝はそれなりに忙しかったです。 私は朝から元気に動けるので、洗濯、料理、後片づけと一通り済ませました。 彼は朝御飯の後、『少し横になっていいかな?』と言うので『いいよ、片付けたら私も横になる』といい、二人で横になってテレビを見てました。 彼が『朝御飯を作ってくれてありがとう。洗濯してくれてありがとう。』と言いました。 この言葉をそのまま受け止めていいのか? 受け止めたら、この先、朝御飯と洗濯は私がするべきなのか? 何と答えていいかわからず、『うん』と小さく返事をしました。 彼は同棲してから一度も洗濯してません。 料理は出来るときはしてくれます。 後片づけは彼が『後でやるから、そのままでいいよ』と言いますが、まな板とか直ぐに洗わないと大変な物は私が洗ってしまいます。 彼の言葉を尊重して、そのままでいいのでしょうか? 尽くしすぎて失敗した過去があります。 どんなに彼が疲れていても、家事は折半した方が良いのでしょうか?

  • 同棲中の家事分担について※長文です

    出会って7年、付き合って2年になる彼氏がいます。 一人暮らしの経験がある人です。 半年ほど同棲をしております。 家賃や生活費は完全折半だから、 家事もお互いに協力してやろう、と話していましたが、 仕事が忙しいらしく、帰りが23時前後、たまに2時くらいになることもしばしば。 結局8割は私がやっています。 彼がやってくれるのは、ゴミ出しと皿洗い。 しかし、私も仕事の都合上、帰りが22時過ぎることも多いので、 それから家のことを一人でやるのは大変で、 少しはやってよ…と思っていましたが、 疲れた感じで帰ってきて、休みの日も12時近くまで寝ているのを見ていると、 仕事大変なんだな…と思うと言い出せませんでした。 私の仕事が忙しく、帰りが遅くなり、家事ができない日々が続き、 洗濯物がたまると、 「ワイシャツがもうあんまない。洗濯物こんなにたまってる。」 と文句を言われ、しぶしぶ洗濯をしていることもあります。 たまに、「洗濯物とりこんどいてー」とか、 「お風呂あらっとてー」とか言うとやってくれますが、 命令されるのが嫌なのか、不機嫌そうにやります。 しかも、お願いしてからとりかかるまで 煙草を吸ったりテレビをみてぼーっとしたり、 かなりの時間を要します。ちゃっちゃとやって欲しいんです。 休みの日も、朝から洗濯したり、ご飯作ったり、掃除したり、 アイロンかけたり、買い出ししたり、をせっせとしている私を尻目に、 グダグダとゴロゴロしたり、遊びに出かけたりしている彼を見ると、 「何であたしだけこんなに苦労しなきゃいけないの!」 とイライラします。 平日大変なんだから、休みの日くらいゆっくりさせてあげよう、 と最初は思ってましたが、もう限界です。 完全に生活費を折半して、お互いに働いているのに、 女だから全てやる。 これっておかしくないですか? 専業主婦だったり、彼が多めに生活費を出しているならわかります。 しかし、この状況じゃ、私は家政婦じゃないんです。 私だって毎日仕事に追われてるんです。 私が家事をやることが当たり前になっている彼。 どうしたら気持ちよく家のことをやってもらえるでしょうか?

  • 同棲をするか悩んでいます

    結婚を前提に付き合って1年になる彼氏がいます。 お互い30歳。彼は一人暮らし、私は実家暮らしです。 最近彼に同棲しようと言われました。結婚する前に同棲をしたいそうです。嬉しかったのですが、いろいろ考えると同棲しようか悩んできました。 同棲したら今彼が住んでいる部屋に住むことになるのですが、私の職場が彼の家から車で一時間かかります(今は実家の近く)。その上家事も増えて、また結構なお金がかかります。結婚に向けての段階で同棲しようと言ってくれてるのはわかるのですが、生活できるのかとても不安です。 私の給料は少なく貯金もほとんどないので、生活費もたくさん出せないと伝えたら、彼が多めにだすとは言ってくれています。家事も協力すると言ってくれています。 同棲していた友人もいないため、相談できませんでした。いろいろな意見を聞けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠同棲離れる

    付き合ってすぐの彼氏。 お互い社会人3年目と4年目 だったのもあり同棲したいな と話していました。 そしてすぐに妊娠。 彼は喜び 結婚しようと言ってくれ 親とも親同士とも顔あわせしました。 そんな時に初期流産してしまい 今後どーするか?となりましたが お互い結婚しようと思っていました。 付き合って3ヶ月目 一緒に家を決め生活用品を買いにいき 楽しいことばかりでした。 ただ私はお昼からの仕事で終るのは21時 彼は朝からの17時まで 実家の時は 帰ってきてご飯があるのが 当たり前だった彼。 朝が早いのでいつも10時ぐらいには 寝ていました。 私も 家事も全部やっていましたが 特に苦痛もストレスもありませんでした。 そんな中私が体調を壊してしまい なかなか治らず夜中も咳をして 相手が寝れなくストレスが たまってしまったみたいです。 同棲して2週間 彼に生活リズムが合わない 覚悟してたけど こんなにしんどいと思わなかった 女よりもお母さん、家政婦 みたいにしか見れない。 と言われました。 たしかに、家事に仕事に 女としての振る舞いは できてませんでした。 でも、夜かえってきてからも 晩御飯をつくったり 洗濯したり自分なりには 頑張ってたし 今までどんだけ親に甘えてきたんだよ と思いました。 彼は、別れようと思ったみたいですが 友達に相談し 、同じような状況になった子に いま別れたら後から後悔すると 言われたらしいです。 それで、それもそーだなと 考え直した彼。 いったん私は実家に 戻り彼は同棲していたマンションに住み 秋に結婚するという話も白紙で もう一度、再スタートで 彼氏彼女として付き合うのはどう? 一度離れるべきだ 一緒にこのまま住んでも 本当に家政婦になって まったく女と して見れなくなると言われました。 その日は一緒にご飯を食べ 実家に帰り 次の日にほとんどの荷物をもって帰りました。 次のお互いの休みの日に 話をしようと言われています。 それまでは連絡もとろうとも 思いません。 けど一度は本気で結婚しようと 思った相手です。 わたしの実家と同棲していたマンションは 自転車で5分くらいなので 再スタートとして普通に 付き合うのもいいかな? 通い妻でもいいかな? とおもっています。 確かに彼はわがままですが 好きだから許してしまいます。 離れても彼一人で家事が できるとも思いませんし、、。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 同棲している彼

    私には5年付き合って、同棲して半年になる彼がいます。 彼は一つ下。 付き合ってる頃から、あまり頼りにはならない人でしたけど 一緒に住み始めて、頼りにもならなく、家事を手伝うと言っていたのに動こうともせずテレビをみて、やってくれるのは皿洗いだけ。 お互い仕事をしているのになぜ私だけこんなにも頑張らないといけないのだろう、感謝もされない、お互い協力しあって頑張ろうと始めた生活なのに… と嫌気がさして今実家に帰ってきてます(彼は同棲してた部屋に一人残っています) 感謝であったり愛情表現であったり、言葉にして欲しい、お互い仕事をしているのだからもう少し生活に協力的になって欲しいと言っていたのですが、特に何も変わらず… 離れて暮らしてから彼は ・皿洗いはする ・土日に洗濯物があったらやる ・仕事が早く終わる火曜、水曜は料理をする と提案してきました。 その提案と考えてくれたのは嬉しかったのですが、「無理にして欲しくもない」と思ってしまいます。 また頼りなく結婚して子供が出来た時に育児に参加してくれるのか、子供が育つにつれ子供のことについて彼に相談できるのか 気遣いができないので、とても不安です。 嫌いじゃないけど、好きだからで結婚してもいいものかとずっと悩んでいます。 5年いるから情もある、けれど結婚していいのか。 一緒に出かけるのは楽しいですが、この先何十年も一緒に入れるのか、一緒に死ねるか墓に入れるか 悩みすぎて自分でもどうすればいいか分かりません。 何かお言葉を頂戴したいです。

  • 同棲4カ月 家事分担 悩んでいます。

    今の彼氏と4か月前に同棲を始めました。彼は私より5歳年下で私は29歳です。私の両親は反対でしたが、期限を決めて同棲すること、互いの両親に挨拶をしてから同棲することでなんとか同棲を始めることができました。 彼は肉体労働で朝早くから遅くまで働いています。その分、一般の仕事よりは休日が多いと感じます。私は営業職に就いており、朝8:30~夜早くて7:30遅いときは、日をまたぐときがあります。 相談の内容は家事分担についてです。私がどんなに疲れていても彼は、気付かないふりをして、家事を一切手伝おうとしません。このことで話し合いを持ちかけたり、なんとか助けてほしいというサインは、出してきました。(まともな話し合いをできたことはありませんが。) それでも一度は、トイレ掃除と風呂掃除を彼がすることに決まりましたが、結局1回トイレ掃除をしただけで終わってしまいました。私は、疲れているので怒るのが面倒になり、家事全てを行っているのが現状です。家計もすべて私が管理しています。家賃・光熱費などの支払いは、全て折半(イーブン)です。 正直、私は彼の何なんだろう?家政婦?母親?と思うこともしばしばです。 結局は彼のことが好きなので、頑張ってきました。でもその気持ちが最近分からなくなってきました。 正直疲れました。でも彼のことは真剣な気持ちで付き合ってきたし、どうしたら互いにとって良いのかを冷静に考えることができません。このような体験、同棲経験のある方、年下の彼氏を持った方などご意見いただけると助かります。

  • 同棲って(/ _ ; )

    閲覧ありがとうございます。 私→24歳 彼氏→34歳 付き合って1年半、 同棲を始めて約8ヶ月程です。 お互い正社員で働いています。 半年を過ぎた頃から 今まで手伝ってくれていた 家事を一切やらなくなり、 仕事から帰ってきたら お風呂入ってご飯食べて ソファでテレビを見てるうちに 寝るという生活が続いています。 寝るのも別々になってしまいました。 ですので、そういうコトも 自然になくなりました。 一度 「何十年も一緒にいる夫婦じゃないんだから別々に寝るってどうなの?」と聞いてみましたが 「だって寝ちゃうんだもん」の 一言で終わってしまいました。 結婚を視野に入れての同棲でしたが 今このままでいいのかと 悩んでます。 飽きているんでしょうか… 同棲している方 過去に同棲していた方 男性でも女性でも 色々な意見が聞きたいので お願いします。