• ベストアンサー

保育園や幼稚園

usaginotawagotoの回答

回答No.2

回答NO1さんの仰る様に適性の問題はあるでしょうね。母性本能とは違うかもしれませんが、女性の方が幼児教育に携わりたいという感覚も強いかと思います。 また、女性の社会進出がまだ少なかった頃の名残で、幼児教育に携わるのは女性の仕事(家庭保育・教育も含めて)という観念が未だにあるのかもしれません。加えて、最初の頃に女性社会という概念が作られると、男性が入ろうとしても働きにくい場が出来てしまっているのではないかと思います。 そして現在女性が多いのは、回答NO1さんの仰る様に薄給ということもあるでしょう。女性社会に男性が入るという例ならば看護師なども同様です。ですが、男性看護師も珍しくありません。それは力仕事など男性に求められる場もあるからでしょうし、高給・再就職にも強いなど一応の待遇はあるからだと思います。

noname#202139
質問者

お礼

小さな子供の面倒を見たりするのは女性の方が向いているということですね。 確かに女の先生の方が子供達もなつきやすいかもしれませんね。 男性は女性よりも活躍の場もありますしもっといい仕事もありますからね。 色々な説明をありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 保育士

    女性が保育士希望だと応援されるのに男性が保育士希望だと給料少ないから止めといた方が良いと言われる傾向があるのは何故ですか? 男は経済面、女は別に経済面にこだわらなくて良いという観念が未だあるからですか?

  • 保育士の女友達がいたとして。

    私は男性ですが、もし保育士の女友達がいたとして、 その女友達に「子供と同じ感じで接してくれるかな?」って言ったら引かれますかね? 私は50代の男ですが、さすがに保育士さんであっても、50代の男は子供と同じ感じで接するのは難しそうですかね? やはり50代の男だと子供のような可愛さはないですよね。。

  • 男性保育士の将来

    私は、24歳男性で、大学卒業後就職し1年半経ちます。現在転職を検討しているのですが、専門学校か大学に再入学し、保育士または幼稚園教諭の資格を取得しようと考えております。 最近は男性保育士も珍しくないと思いますが、まだまだ少数で、男が一生やれる仕事なのか、という点で少々不安を感じております。 どなたでも結構です、何かアドバイスや考えをお聞かせ願います。よろしくお願いします。

  • 『夢は保育士です』『保育士になりたいです!』

    『夢は保育士です』『保育士になりたいです!』 と両親や先生に進路面接で言いたいのですが 男性保育士はまだ少ないようで自身でもっと勉強をしたいと考えています。 高校生向けの保育情報サイトとかご存知でしょうか。

  • 保育園から早く迎えに来るように言われるのですが・・

    現在育児休業中の母です。上の子を保育園に預けているのですが、事あるごとに保育園の先生から、「他の育児休業中の方には皆そうですが、基本的に9-16時での保育をお願いしています。16時には迎えに来てください。」と言われます。 当方としましては、子供を預けている時間が唯一のほっとできる一時であり、本当は18時に迎えに行きたいところですが、先生に親も子供もにらまれるのもなんだと思い、間をとって17時には迎えに行っています。保育園の先生には、「子供と一緒にいる時間が長いとストレスでイライラしてしまうこと、先生には常々感謝していること」をそのたびごとにお伝えしていますが、月に1度ぐらいは必ず言われます。なぜ早く迎えに行く必要があるのかと先生にやんわりと伺っても、「お子さんは親と一緒にいるのが一番」というようなことを言われて実際の理由がそうなのかと、はぐらかされているような気がして納得ができていません。 実家も県外ですし、他に子供を預けることもできず、ただただ言われるたびに私も先生もいやな会話をしているといった状況です。実家の母に相談してみたところ、「こっちの保育園でも同じことをいわれているようだ」とのこと。どこもおんなじなんだなあということはわかりました。 先生は「育児で悩んでいることがあれば我々が相談に乗りますよ」と言ってくださいますが、保育園の先生のこの早く迎えに来ての発言自体が悩みです。 どなたか納得のいく回答を頂けないでしょうか。

  • 男性の保育士

    私は中学校2年の、男です。 子供が、大好きで、将来保育士に つこうとおもっているのですが、 男で保育士ってどうなんでしょう? 今、男性保育士の割合は、どのくらいなんでしょうか? だれか、おしえてください。

  • 保育士になってみたい。

    スーパーマーケットで働き、販売職四年目です。 28歳男です。 保育士になりたいと思っています。とにかく子供が好きというのが一番の理由です。 ただ男性で保育士とはあまり聞かないですが、この仕事をしたいという気持ちがあれば大丈夫でしょうか? また年収が低いと聞きますが、男性で家族をもった場合、家族を養うことは難しいのでしょうか?

  • 高校生男子です。保育士か幼稚園教諭

     将来保育士か幼稚園教諭になりたいと考えています。  学校の先生や両親は基本的には賛成してくれていますが、「給料が安くて男の人は家庭を持つと食べていけないぞ」と言う人もいます。  保育士や幼稚園教諭の給料では将来家庭を持って、奥さんや子供を養っていけないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • 幼稚園・保育園の保育士さん

    皆さんのなかで幼稚園や保育園の保育士(先生)をしている(または過去に保育士だった)方はいますか?保育士(先生)は、園では常にジャージを履いていますが主に何色のジャージを履いてますか?ジャージでスウェットパンツを履いている先生はいますか?

  • 保育士の恋愛って・・・(>_<)

    保育士になる男性って何人ぐらいいますかね? 保育士になると結婚できなさそう…>< 若い男の人、いなそうです。 養護施設や保育園、幼稚園にはあまり若い男性が見当たらない; 仕事はやりがいがあると思いますが、出会いがなさそう… 保育士になりたいですが、一生独り身は嫌だ…なんて; 保育士で結婚してる人や、保育士として働いてる方、教えてください(*^_^*) 出会いはありますか・・・?