• ベストアンサー

ミクロ経済学の問題です。

ヒントか答えだけで嬉しいです。 教えてください。お願いします 完全競争市場の場合を考える。 財1、2を消費する消費者と財1、2を生産する生産者がいます。 効用関数は、U=X1X2 生産関数は、X2=F(X1)=2X^1/2 消費者の初期保有量は財1が2単位、財2が0単位である。また、消費者は生産者の株主であり、利潤を受け取る。従って、消費者の所得は利潤と初期保有の一部を売却して得られる金額の合計に相当する。完全競争均衡における価格比(P1/P2)を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この質問はあなたの以前の質問(↓)と設定が同じなので   http://okwave.jp/qa/q8818084.html の結果を用いるのが一番手っ取り早い。以前の質問の解答から第1財と第2財への消費者の需要X1とX2は   X1 = M/2P1 X2 = M/2P2 で与えられる。一方、生産者の第1財投入量Y1と第2財の生産量Y2はそれぞれ   Y1 = (P2/P1)^2   Y2 = 2(P2/P1) であった。よって、生産者の利潤Πは   Π=P2Y2 - P1Y1=2P2(P2/P1) - P1(P2/P1)^2 = P2^2/P1 となるから、消費者の所得M(=第1財の初期保有量の価値プラス配当された利潤)は   M = 2P1+ Π = 2P1 + P2^2/P1 である。したがって、第2財に対する消費者の需要は   X2 = M/2P2 = (2P1 + P2^2/P1)/2P2 = P1/P2 + (1/2)P2/P1 となる。よって、均衡においては第2財に対する需要と供給が等しいからX2 = Y2、すなわち     P1/P2 + (1/2)P2/P1 = 2P2/P1 整理すると     P1/P2 = (3/2)P2/P1 (P1/P2)^2 = 3/2 P1/P2 = (3/2)^(1/2) = √(3/2) これが求める競争均衡価格比だ。

その他の回答 (1)

  • pikaruche
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

消費者も生産者もひとつだけのタイプで、完全競争を考えています。こういう場合は、消費者も生産者も多数ではあるけど、同数いると仮定されたお話ととらえます(よくこれは前提とされます)。数学的には一人ずついると考えて解きます。 均衡は価格比のみに依存しますから、p2=1とします。消費者が売却する財1の量をy1とします。完全競争均衡では、消費=生産ですから、財2の消費、及び生産量は、2y^1/2になります。財1の消費量は初期保有量-y1の2-y1です。 効用関数と生産関数の形から、効用最大化および利潤最大化は内点解のみですから、消費では予算線と無差別曲線が接する、生産では等利潤直線と生産関数が接する、ことになります。 (∂U/∂x1)/(∂U/∂x2)=p1 (消費x1=2-y1,x2=2y^1/2において) (∂F/∂x1)=p1 (投入量x1=y1において) 未知数はp1,y1で等式ふたつになり、p1,y1が求まります。

関連するQ&A

  • ミクロ経済学の問題です。

    解答を教えてください。ヒントだけでも結構です。 (1)はX1=M/2P1,X2=M/2P2となりました。間違っていたら、指摘していただけると嬉しいです。(2)は分かりませんでした。 財1の価格をP1、財2の価格をP2とする。 (1)財1、財2を消費する消費者を考える。 効用関数を u(X1,X2)=X1X2 所得をMとする時のX1,X2をX1,X2,Mの関数として求めなさい。 (2)財1から財2を生産する生産者を考える。 生産関数を X2=F(X1)=2X1^1/2 (X1:財1の投入量、X2:財2の生産量) とする。利潤最大化問題を書き表せ。 また、この問題を解いて、X1,X2および利潤をP1,P2の関数として求めよ。

  • ミクロ経済学の初期保有の問題がわかりません

    さまざまな立場のものが入り乱れているせいか何がなんだか分かりません。 (2)と(3)については初期保有と需要の一致で式を立ててとけばいいのかな?と思うのですが 後の問題がまったくです。どうか教えてください 2財、2消費者、1企業からなる生産経済において消費者1の効用関数と初期保有はU1(x1,x2) =x1^1/3*x2^2/3,(w1^1,w2^1)=(30.2),消費者2の効用関数と初期保有はU^2(x1、x2)=x1^2/3*x2^1/3,(w1^2,w2^2)=(48,8)であり、企業は第一財から第二財を生産し、その生産関数はx1を投入量、x2を生産量として、x2=4(x1)^1/2である。また企業の利潤は両消費者に均等に配分されるものとする。 (1)財の価格をp1,p2とするとき、企業の最適な投入量、生産量、そのときの利潤を求めよ。 (2)財の価格をp1,p2とするとき、消費者1の需要を求めよ。 (3)財の価格をp1,p2とするとき、消費者2の需要をもとめよ。 (4)均衡における2財の価格比を求めよ。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学の問題について教えてください!!

    ミクロ経済学の問題教えてください!!問題を解いてみたものの、解答をもっていないため困っています(._.) 問題1 2財(財1の消費量X1、財2の消費量X2)を消費し、効用関数U(X1、X2)=3X1(X2+6)で表現される選好を持つ消費者について考える (1)財1の価格をP1、財2の価格をP2、所得をIとする。この消費者の財1、財2の需要関数を求めよ (2)この消費者にとって、財1・財2ともに上級財であるが、P1=P2=1、I=8のとき、財1・財2は必需品か贅沢品か判別せよ 問題2 消費者であり、かつ労働者である個人の労働供給の問題について考える。この個人は余暇時間lと財の消費量cの組み合わせを選択する。この個人の選好は効用関数u =lcで表現されているとする。この個人が保有する総時間を100(%)とし、そのうちLs(Lのs乗)=100-lだけの時間を労働に割く。一単位(総時間の1%)の労働に対する賃金は1000円で、一単位の財の価格は2000円であるとする。また、この個人の非労働所得は20000円であるとする。以下の問いに答えよ (1)この個人が直面する予算制約式とその図を書きなさい (2)最適な労働時間を求めなさい 問題3 ある生産財を二つの生産要素(生産要素1、2)を利用して生産している企業について考える。生産財の産出量をy、各生産要素の数量をX1、X2とする。また、各生産要素の価格は2であるとする(w1=w2=2) 生産関数y=X11/3(X1の3分の1乗)X21/3(X2の3分の1乗)で表される技術を持つ企業について、以下の問いに答えよ。 (1)この企業の費用最小化問題を解いて、費用関数を導出しなさい。 (2)生産財の価格が6であるとする(P=6)。問題1で求めた費用関数を用いて企業の利潤最大化問題を解き、最適な生産量yを求めなさい。 以上です。お願いします。 できれば途中の計算も簡単に教えてください。 図はなくて大丈夫です(゜-゜) . この質問に補足する.

  • ミクロ経済学の問題なんですが・・・

    先日、課題で出てどうにも手につきません。どなたか、心優しき人、お手をお貸しください。 市場の2つの財XとYを消費する消費者A、Bがおり、同じ効用関数u(x,y)=xyをもち、彼らの初期保有量が異なっている。Aの初期保有量は(XA,YA)=(30,20)で、Bの初期保有量は(XA,YA)=(20,40)であり財Xの価格はPxで財Yの価格は1のとき、それぞれの効用を最大となる行動をとる。 (1)AとBの財Xの需要量をpの関数で表しなさい。 (2)財Xの市場需要量Dと市場供給量Sとそれを用いて均衡価格を求めなさい (3)初期保有量に比べて均衡価格P*による配分は消費者A,Bの効用水準を高める配分であるか 特に2番からがさっぱりで、それに伴い3番も解けません。ほんの少しでいいんで解き方を教えていただければ助かります。

  • ミクロ経済学の交換経済

    ミクロ経済学の交換経済における問題なのですが糸口がつかめません。 どなたかお助けください。 2財2消費者の交換経済を考える。消費者1の効用関数はU1(x1,x2)=x1+x2、初期保有は(w1^1,w2^1)=(10,90)、消費者2の効用関数はU2(x1、x2)=min{x1,x2}であり、初期保有は(w1^2,w2^2)=(90,10)とする。消費量は非負であるものとする。 (1)財の価格が(p1,p2)であるとき、消費者1の需要を求めよ。 (2)均衡における二財の価格比を求めよ。 (3)均衡で実現される消費者1の消費量を求めよ。 効用関数がx1x2と積の形のときは需要関数を求める方法が分かるのですが、 和の形だとさっぱりです。もう一つのminも需要関数にするにはどうすればよいのでしょうか。 多分そこさえ突破できればできると思うのですが・・・ どなたか少しでもとき方を教えてください

  • ミクロ経済の問題がさっぱりわかりません・・・

    初歩的なことからわからず困っています。 財1の消費量がx1、財2の消費量がx2、財1の価格がp1、財2の価格がp2、所得がmで 効用関数:U(x1,x2)=x1の二分の一乗・x2の三分の一乗 これはどうして右辺と左辺がイコールになるのでしょうか?? あと、財1と財2の需要量(最適解)の求め方がわかりません。 誰か教えてください!よろしくお願いします。

  • ミクロ経済の公共財の問題

    参加者が2人(参加者1および2)、yが公共財、xが私的財の経済を考えます。参加者2人の私的財の初期保有が5、公的保有は0で、公共財の生産関数はy=f(x)=xです。 参加者1の効用関数が u1(x1,y)=x1+logy 参加者2の効用関数が u2(x2,y)=x2+2logy です。 このとき (1)ナッシュ均衡配分 (2)パレート最適な配分 の2つを求めたいのですが、 (1)はMRS=1とおくとy=1とy=2が算出されてしまって、この後どうすればいいのか分かりません。 同じようにして(2)はy=3となりましたが、正しいかどうかイマイチ自信がないので、どなたかアドバイスお願いします。

  • ミクロ経済学の問題

    某大学編入の過去問です(ミクロ経済学)。 財xと財yん関する生産可能性フロンティアの式が x^2+y^2=M で与えられている。ここに、Mは資源の量である。 個人の効用関数は U(x,y)=(x)(y)^2 で与えられ、この個人が資源を72保有しているとする。 この個人の最適生産・消費計画(x*,y*)を求めよ。 やり方まで教えてもらえるとありがたいです。

  • ミクロ経済学

    ある財のしじょうにおいて逆需要関数がp^D(X)=12-X 逆供給関数がp^s(X)=2/3X+2のとき Q1均衡における価格と取引数量を求めよ Q2均衡における消費者余剰、生産者余剰、総余剰を求めよ Q3取引数量をx=2で規制する場合、このときの消費者余剰、生産者余剰、総余剰を求めよ 但し、価格は需要曲線によって決まる

  • マクロ経済学の問題について教えてください(>ζ<)

    マクロ経済学の問題について教えてください(>ζ<) 次のような効用関数と予約制約についての問い u = X1の1/2 X2の1/2 p1X1+p2X2 = I ただしp1,p2,Iは、それぞれ財1の価格、財2の価格、所得を表している (1)効用を最大にするx1およびx2をp1,p2,Iの関数として求めよ (2)p1=2,p2=1,I=20の時、最適なx1およびX2はいきらになるか (3)p1=2,p2=2,I=80の時、最適なx1およびX2はいくらになるか 完全競争下にある企業の費用関数が以下のように表されるとする。この企業が生産している財の価格が40の時、最適な生産量Xはいくrになるか C(X) = 2X3乗-15X2乗+4X+29 解き方や回答、わかる方おられましたら力を貸してください。よろしくお願いします。