• ベストアンサー

アカペラやるときに、最初の音だしは?

アカペラをやるかたにお聞きしたいんですが、最初の正確な音をだすために、チューナーのようなものを利用しているのでしょうか?楽器がそばにあれば問題ないですが、ない場合はどのように正確な音をとりますか?確実な絶対音感のあるかたがいればいいのでしょうが、、そうでない場合はいかがなものでしょうか?昨日テレビでアカペラグループ トライトーンという方達を見ましたが、その際にひとりのかたが、何か音差のようなものをもっていました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.1

歌い出しの音取りによく使われる物にピッチパイプという物があります。 音叉の方がよいのかもしれませんが、音叉だと一つの音しか出せません。一つの音から、他の音が取れればよいでしょうが、難しいこともありますよね。全部の音を揃えるのもちょっと大変ですし。 ピッチパイプだと一つあれば、全ての音を出せますから、こちらの方がよいと思います。 参考URLをつけておきます。そこにピッチパイプの写真が出ていますが、その音が書いてある所を吹いて音を出します。

参考URL:
http://www.kamome.ne.jp/giovanni/pitchpipe.html
urufu8105
質問者

お礼

こんなに早く御回答いただき感謝してます。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#104379
noname#104379
回答No.2

ゴスペラーズも音叉を使っていますよね。 わたしの好きなアカペラグループはNo1さんのコメントで紹介されていた円形の調子笛(ピッチパイプ)を使っています。 調子笛も音叉も比較的安価で持ち運びに便利(屋外など楽器がないところで重宝)ですが、それぞれ長所・短所が多少あるようです。 調子笛・・色々な音程の音がでる。慣れないと音程が正確に出ないこともある。 音叉・・音程が比較的正確だが、1つの音程しかでない。また長く使っていると金属の変化により音程が変わってしまう。 これらの特徴をふまえ、それぞれ単独か組み合わせて使うことが多いようです。 アカペラのチューニングについては参考になりそうなものを貼っておきます。 http://hamorigaiden.com/data/qa-kizai.htm

参考URL:
http://hamorigaiden.com/data/qa-kizai.htm
urufu8105
質問者

お礼

それぞれの長所短所が解り参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アカペラ曲の耳コピのコツ

    楽譜が無いアカペラ曲を耳コピしたいのですが、 アカペラ曲(4~6人ほどでそれぞれ別のメロディを歌っている曲)の耳コピのコツ、のようなものはあるのでしょうか? リードの声とコーラスの一番上、ベースは比較的聞き取れるのですが、コーラスの真ん中や下の声がなかなか(他の声と融合してるような感じで)聞き取りづらいのです。 ○絶対音感は一応あります。但し、3和音以上を聞き取れるほどの音感ではありません。  (つまり1音や2音のメロディなら楽器無しでも聞き取れるが3音以上になると難しい) ○使える楽器はピアノです。  普段、メインのメロディーなど聞き取りやすいものを耳コピをするときは  数音ピアノで確かめながら自分の音感をメインで採譜していきます。 ○音源はCDとそれをPCやメモリーオーディオに落としたデータです。

  • アカペラで最初の音を取る方法(携帯電話)

    結婚式の披露宴でアカペラで歌うことになりました。 会場にピアノがあるかどうか確認できませんので、音取りをする準備をしなければなりません。でも、よくある道具(なんと言うのか分からない。円盤型の口で吹いて音を出す奴)は持ってないし、たった一回の為に買うつもりもありません。 そこで、以前携帯電話で音取りをしている人を見たことがあるのですが、あれはどうやっているのでしょうか?。 私は自分の携帯を持っていないので、携帯電話の仕組みがほとんど分かっていませんが、携帯で正確な音が取れるなら、家族のを借りようと思っています。 方法が分かる方、教えてください。

  • 傷付けずに音のハズレを気づかせたい。

    友達に音感に自信を持っている子がいるのですが、一緒にカラオケに行くと 結構音をはずして唄っています。でも本人はそれに気づいていません。 確かに、楽器をやっているので原曲キーなどちゃんと分かっていて、正しいのですが、 絶対音感のない私にも分かるくらいの音のはずしかたをして歌っているのです。 それだけならまだいいのですが、プロのアーティストがライブなどで唄っているのを聴いて、 音がはずれているとか、 楽器の音が合っていないとか言うので困っています。 私だけに言うのならまだ良いのですが、他の人にもそんなだと嫌がられるのではないかと心配です。 彼女のプライドを傷付けずに、音をはずしていることに気づいてもらうにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 音感を教える・・・

    こんにちは。 友人(絶対・相対ともほぼない)が合唱をしていて、音程があっているか、楽器などの力を借りずに確かめられたらいいのに・・・と、音感をつけたがっています。 そこで、彼女に相対音感を紹介してみたのですが、、 実は私が絶対音感なので(強度は聴いた音がそばから階名になってしまうくらいと言いますか…)、 相対音感をどう教えてあげればいいのかわかりません(><)!! どなたか、絶対音感を持っていながら、他の(音感のない)人に相対音感を教えられた経験のある方などいらしたら、ぜひアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ラ(A)の音について

    私は絶対音感どころか、どちらかと言えば音感に難を感じている今日この頃の音楽好きです。 しかし、小さい頃は大抵の楽器のラの音だけを聞き取ることが出来ました。 なんというか、この音だけが他と比べて異質な音に聞こえたのです。 私にとってはそれがやけに安っぽいというか、平べったいというか、とにかく不快な音に感じられて嫌いだったのです。 今となってはその感覚はすっかり失われてしまったのですが、同じように感じたことがある方はいらっしゃいますか? また、ラというのは何か特殊な音なのでしょうか? オーケストラや幾つかの楽器の基準音はラ(A)だと聞いてふと思い出したのでした。 宜しくお願いします。

  • チューニングすると音が揺れる

    4月から高校生になり吹奏楽部に入りました。男です。 楽器はテナーサックスになりました。 サックスを始めて1ヶ月くらいになります。音が結構揺れるのでロングトーンを毎日やっています。 個人差によりますが、どのくらい経てば音は揺れなくなるのでしょうか。先輩に聞いても覚えてなかったり、気づいたら揺れなくなったという回答ばかりだったので気になったので質問しました。 ロングトーンは、メトロノームとチューナーを使って4拍、6拍、8拍と順番にやっていき2拍ずつ休みながら音階で繰り返しやっています。 あとは家で腹筋50回、背筋100回やることを目標にしています。 質問内容をまとめると 1.個人差や練習回数にもよりますが、どのくらいの期間で音は揺れなくなるのか。経験者の方はどのくらいかかりましたか?覚えていたら教えてください。 2.また今のロングトーンの練習のほかにも、音が揺れなくなるためのアドバイスや付け足した方がいいことなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※御礼が遅くなる可能性がありますが、必ず御礼はします。

  • 絶対音感のメリットって何なんでしょう

    趣味でずっと音楽をやっています。絶対音感があるのですが、デメリットもたくさん経験してきました。特に移調楽器がうまく扱えないこと、バロックピッチに対応できないこと(そのため古楽器が扱えないこと)が大きいです。 メリットとしては、複雑な構造の曲もまるごと聴きとって覚えることができる、アカペラなどでは正しい音を保つことができる、ということがあったように自分では思っています。相対音感でも無理ではないのかもしれませんが、曲の構成などをよくわからずに曲を機械的に聞き取って覚えることは絶対音感でないと難しいように思います。 ちょうど子どもがそろそろ絶対音感が育つと言われる年齢に差し掛かり、自分と同じように絶対音感ができるようにさせたほうがいいのか、つい考えてしまいます。みなさんのご意見をおきかせください。(夫婦ともアマチュアとはいえ、かなり音楽に入れ込んだ生活をしており、子どももすでに、近所の子とは比較にならないくらい音楽に相当な執着を示しているという前提でお答えください)

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • 楽譜を読むときに音を考えていませんでした。

    楽譜を読むときに音を考えていませんでした。 ピアノと管楽器をやっているものですが、楽譜を読むときに音の高さを頭の中で音をイメージせずに(ソルフェージュなどせずに)ただその運指にして音を出していました。しかし鳴らす前に何の音かイメージしていると今まで両手で普通に弾けてたものも弾けなくなってしまいます。 このような弾き方、吹き方はまずいと思うので改善方法を教えてください。また、相対音感の人はどのように楽譜の音をイメージしているのですか?   ちなみに絶対音感はないです。相対音感もまだ微妙です。

  • 歌詞を探しています

    Take the A Train(A列車で行こう) の英語歌詞を探しています。 アカペラグループ「トライトーン」の歌での歌詞があればいいですが、 なかなか難しいと思うので、 日本語は聞き取れるのでいいのですが、英語部分がわからなくて…。 歌詞の無料検索サイトで検索してもでてこないんです。 あと、「アカペラで行こう」という曲の(トライトーン)歌詞もさがしています。(同じく英語部分が聞き取れない)

専門家に質問してみよう