• ベストアンサー

相鉄9000系幕車について

こないだ横浜駅で方向幕回転を見たのですが、種別カラー変更後のグレーの各停幕のほかに、変更前カラーの黒と青の各停幕も入っていました。 なぜ特急デビューに伴う方向幕交換の時にそうしたのでしょうか? まさかそれをJRや東急直通のカラーに割り当てるわけではありませんよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rw-f
  • ベストアンサー率47% (78/164)
回答No.2

元々特急は入っていました。 今後の直通運転を睨んで、また取り替えるくらいであれば今回各停グレーバージョンを追加して、数年後のJR直通運転時に取り替えるのではないでしょうか。 あるいは、LED化するか。 ちなみに、東急直通には車両幅の関係で8000系~11000系は使えません。

BLACKSCORPION
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに今年度の設備投資計画でLED化するとは言ってました。 どうなるんでしょうかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

交換では無く、使っていない白幕の上にグレーの各停幕を貼ったからになります。 もちろん、JR直通や東急直通も関係ありません。

BLACKSCORPION
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 直通するわけないですよね。

BLACKSCORPION
質問者

補足

種別幕ですが、更新前はフォントが一律太いやつで、更新後は細くなってました。 もちろん、今回確認した前のカラーの黒と青の各停幕も細い方でした。 なお、更新後に現場で見たときは緑の快速幕は確認していません。 カラーが変わっていない急行もフォントが太いのから細いのに変わっています。

関連するQ&A

  • 相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線

    相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線って、新横浜まで行きたい東急・新横浜周辺を発展させたい横浜・神奈川県自治体と、相鉄沿線を東京のベッドタウンにしたい相鉄の綱の引き合いのように見えます。 相鉄としては東京のベッドタウンにしたいが拠点が横浜なので買い物は横浜で通勤は東京としたいため、相鉄・JR直通線を早く開通して、新横浜側の計画をなくしたいのだろう。 でも、相鉄・JR直通線の場合、JRおよびJR貨物線側も相鉄を通すにあたり、線路切り替え工事のほかに設備を整えないとならないなど何か負担がかかるのでしょうか? 相鉄・JR直通線に関してはJRは乗り気ではないように思えるのですが、横浜・神奈川県自治体がJRに協力しないように働きかけているのでしょうか?

  • 相鉄の都心直通と「特急」について

    ・横浜駅で入手したパンフレットによると、JR直通線がラッシュ時は4本/時・日中時は2~3本/時、東急直通線がラッシュ時は10~14本/時・日中は4~6本/時と書かれていました。つまり、西谷~横浜羽沢間だけでもラッシュ時は14~18本/時・日中は6~9本/時の電車が走る事になるのですが、これは相鉄に直通しない西谷(「各停」しか止まらないから全部止まる二俣川?)止まりの電車も含んでいるのでしょうか?というか、というか、そうでなかったら横浜方面からの電車の入る場所がなくなってしまいますが。また東急直通線のうち、東横線と目黒線の直通本数は半々でしょうか? ・以前相鉄が、都心直通に先立って、「急行」よりも上位の「特急」の新設を予定していましたが、あれは決定事項になったのでしょうか?でしたら、予定している導入時期(都心直通より早いか若しくは同じか)・停車駅・ダイヤなどを教えてください。また当初は本線内のみの設定で、横浜、二俣川、大和、海老名と予想している所が多かったのですが、Wikipediaによれば、いずみ野線への導入も予定されているらしいのですが、実際のところ相鉄はそのような予定はありますか?あったら停車駅は、二俣川、いずみ野、いずみ中央、湘南台かな? 回答よろしくお願いします。

  • 相鉄線の東急線直通について

    一部失礼だったり無知でしたら申し訳ありません。 最近、特には情報のチェックなどしばらくはしていませんでした。そして、その範囲では、ただ相鉄線から連絡線を作って東急に乗り入れて直通する、という、基本的には相鉄線利用者が横浜乗り換えをしなくていい、というメリットしかないように見ていました。実際、私が見ていた頃の計画書も相鉄線の新駅と東急線の駅を結ぶ以外は書かれていなかったような気がしますし。 が、たまたま、先日新横浜に用があって行きました。そうしたら、新横浜駅が何やら工事していて、駅改良工事かな、と、あまり気に留めずに歩いていたら、上記相鉄線・相鉄線相互運転の為の工事だと目に入りました。 東急線も東横線側なのか目黒線側なのかはわかりませんが、目黒や渋谷の、都心からまっすぐ新横浜に向かえるのは、一つのメリットのような気がするのに、計画書にも報道にも出ていなかったのは何でかな、とふと思いました。 見落としだとしたら、質問をしてしまい申し訳なかったですが、もし出ていなかったとしたら、あまりメリットにならないから出ていなかったのでしょうか。 関係ないですが、リニア新幹線や北陸新幹線などは、案がいくつあって、どこを通り、それぞれどんなメリットがあるか報道されていたかと思いますが、そこまで大きくなくとも、出てても良かった気が、と思いました。 私なんかは、全く関係ない地域で、用も縁もなかなか無いのですが、JR湘南新宿ラインと東急線それぞれに直通する意味が分からず、ぱっと見、JRだけでいいような気がしていたので、東横線直通線が新横浜を通る、というのは、アピールに使ったら良かった気がしていました。 変な質問で申し訳ありません。

  • 2006年に京成は、直通先である京急に種別を合わせるため、それまでの「

    2006年に京成は、直通先である京急に種別を合わせるため、それまでの「特急」を「快特」に変更しました。 別会社とはいえ、直通先の種別に合わせるのは、少しでも分かりやすくするという京成の気遣いだと思います。 でもどうせ種別を合わせるなら、「快速」も昔の「急行」(羽田空港発着なら「エアポート急行」)に戻したら良いんじゃないでしょうか?(停車駅まで戻すかは、ひとまず置いといて)。 そうすれば、京成にあって京急にない種別は「スカイライナー」と「通勤特急」だけになりますし、「快特」と「快速」の混同もなくなると思うので良いと思うのですが。

  • 東京メトロ副都心線⇔東急東横線

    副都心線は8両と10両編成が混在しています。 近い将来東急東横線と直通運転の予定です。東横線は現在8両編成分のホーム長です。 8両は東横線各停、10両は東横線特急・急行運用???と想像するのですが、この予想で良いのでしょうか? そして東急(東横線)も10両編成車が登場するのでしょうか? さらに東横線各停として運用できるためだけに副都心線は8両編成が存在するのでしょうか? まとまりがない質問ですがよろしくお願いします。

  • 御不幸事における部屋の飾り幕

    私は「葬儀」に携わっている者ですが、通夜における部屋飾りとして室内の幕を検討していますが、どこの業者も部屋を白一色にする所が多いですが、こちらの考えとしては、御不幸事に別に色物を使用しても、いいのではないか?と思い室内の幕飾りをベースを「白」にしてアクセントで色幕(ぼかしをつけた物)を考えていますが、どんな色がいいのか分かりません。 (ベースを色物にすると部屋全体が、いやみな色というか、気持ちが落ち着かない部屋になってしまうかと思います) 卸業者に頼んで出来る物は「水色」「グレー」「白」「紫」「青」「黄色」「若草」「黒」とあるんですが、御不幸事に相応して(業者はオーソドックスとしては青といいます)落ち着いた色というか多少癒す効果のある色がいいかな?と思っています。 私事として「若草」なんか自然の色でいいかな?と思いますが一方では無難な「青」がいいのでは?という意見があります。 カラーコーディネーターの方も御不幸事には縁がないと思いますのでイメージが湧かないかと思いますが、一つ参考意見にしたいと思いますのでお願い致します。

  • 日比谷線(東横線直通)はなぜ菊名までなのか?

    素朴な疑問です. 日比谷線は東急東横線と直通で,本数は多くないですが中目黒から乗り入れて菊名まで各停で運行してますよね. 乗客の利便性などを考えれば横浜まで,さらにみなとみらい線に乗り入れて終点の元町・中華街まで運行しても良さそうなもんだとおもいます. なぜ菊名までになっているんでしょうか? ご存じの方教えてくださいませ.

  • 東京メトロ東西線の231系の行き先表示

    中野-西船橋間で運行する JR 231系電車がありますが、 そのときの方向幕の表示が、なぜ「地下鉄東西線直通」なのでしょうか? 地下鉄区間しか走らないのに、不自然な気がします。

  • Y500系の表示はフルカラー化されるのか?

     鉄道関連のHPを見たところ、横浜高速鉄道のY500系Y515Fが長津田に回送された後、副都心線乗り入れ対応工事のため東急車輌に甲種輸送されたとの情報があったのですが、Y500系は副都心線乗り入れ対応工事の際、種別表示と行先表示がフルカラーLED化される可能性はありますか?それとも種別幕+3色LED行先表示のままで残ると思いますか?ちなみに始めから、副都心線乗り入れ対応で新造された東急5050系の5000系2次車から編入されたサハは、種別幕+3色LEDの行先表示のままで残ってますが。

  • 山陽須磨~山陽明石、JR須磨~JR明石 並走区間で・・

    こないだ山陽電鉄に乗って三宮から明石方面へ向かいました。 JRと山陽の並走地帯で、JRの乗客が3人ほど(全員別の場所に座っている)こっちを見て笑ってるような表情をしてきました。 普通明石まで行くときは山陽でなくJRを利用するのでしょうか? 確かに直通特急なのに利用者はあまりいなかった気がしますが