• ベストアンサー

ガンマGTPが800もあるんです。

rcc123の回答

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.4

ビール3リットル程度じゃ肝臓は壊れません。 ビール以外の原因があるのでは?? 肝炎ウィルスはOKですか?? お酒で肝硬変はまれですよ。 よく芸能人でお酒で肝硬変と言いますが。 本当は肝炎ウィルスです。 芸能人はウィルスはみっともないから お酒のせいにします。

関連するQ&A

  • ガンマGTPが800もあるんです。

    ガンマGTPが800もあるんです。毎日ビール3リッター飲んでました。 もう私は駄目でしょうか? 私肝硬変です。

  • γ-GTPが900ってまずいですか?

    知り合いの男性が血液検査で GOT 110 GPT 75 LDH 295 γ-GTP 903 総コレストロール 424 中性脂肪 1667 という結果でした(他は基準値以内でした) とてもお酒好きで、毎日ビールを数本飲んでいるようです。 これってまずい数字ですか?

  • γGTPを下げる方法ありますか?

    皆さん、こんにちは。 タイトルの通りなのですが、過去ログにも「これだ!」と言うのが無かったので、質問させていただくことにしました。 33歳♀なのですが、一年前に風邪がなかなか治らず、血液検査をしたところγGTPが140近くありました。 肝炎の疑いもあるとのことで、エコーを撮ったのですが結果は“脂肪肝”でした。。。 太りやすい体質の為、もともと油物などは食べないように心がけているのですが、それまでは毎晩ビールを1リットル、焼酎をジョッキで2杯飲んでいました。 それからは、弱くなったきたこともあり、休肝日も作りました。 出かけた時は飲むこともありましたが、晩酌はノンアルコール350と缶チューハイ程度にしました。 運動不足は解消できませんでしたが。。。 一年経ち、再検査をしたところ、何と!! γGTPが340まで上がっていました。。。 とりあえず、一ヶ月禁酒してもう一度検査だそうですが、酒量も控えていたのに倍以上まで上がってしまったのはショックです。 ♀だし、まだそんなに年でもないので、このままだと肝硬変になると言われてしまいました。 今まで、なんとなく習慣で飲んでいたので、禁酒そのものは苦ではありませんが、禁酒しても下がらなかったらどうしよう・・・。 と心配です。 何か良いものありますか? しじみとか、熊笹とか、ウコン??? 良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします!!

  • γGTPが110くらいでした。

    γGTPが110くらいでした。 これを減らしたいと思うのですが、いい方法はありませんか? 飲酒は週6日くらい、350mlのビール1本。体脂肪率は28%です。 食品などでも改善できるでしょうか?

  • γ-GTPを下げる方法について、教えて下さい。

    ”爽健美茶”を毎日、1リットル以上飲んでいたら、γ-GTPが300から90に下がりました。晩酌の量は変わっていません。他に、いませんか?

  • 肝硬変・GTPについて教えて下さい

    私の義兄の話ですが・・・ 去年の秋に肝硬変で入院しました。 毎日、お酒を飲んでいましたが、医師に「お酒を飲むと あと3年も生きられない」と言われ、入院後は一切お酒を飲んでいません。 つい先日、定期健診がありました。 血液検査をしたところ、GTPの数値が88ありました。一時期、薬で標準値に戻っていたのですが・・・薬がなくなったらスグに数値が上がってしまいます。 それに、最近ますます色黒になってきているのですが・・・心配です。 あと、医師に運動を避けるように言われているのですが・・・生活のために体力仕事を毎日しています。 今、45歳なのですが・・・長生きできるでしょうか?

  • お酒を割と飲むのにγGTPが低いのはなぜ?

    お酒を割と飲むのにγGTPが低いのはなぜ? 30代前半の女性です。 健康診断でγGTPの数値がいつも一桁なのです。今年は7でした。 ちょっと調べてみると、 ほとんど飲めない(飲まない)方は数値が低いことも多々あるようですね。 ところが自分は、まぁまぁ飲むほうでして 毎日帰宅後ににビール350ml缶を3~4缶程度、 週に1~2回ワインをボトル2本くらい空けてしまいます。 そんなにめろめろに酔わず、二日酔いもほとんどないので お酒はちょっとは強いほうなのかと思います。 ちなみに尿酸値は2でした。ほかの数値もすべて基準値よりやや低めです。 飲むのに低いのは、体質なのか?何かがおかしいのか? 検索しても数値が高くて困っている内容ばかりなので、 気にすることもないかなと思いながら、 やっぱりちょっと気になってしまいました。

  • 妻のγ-GTPの値について

    妻は38歳ですが、 殆ど毎日のように飲酒をしております。 量でいえば、350ミリリットル缶を6~7本です。 38度近く熱が出たのにもかかわらず飲酒はします。 最近、微熱があります。 倦怠感もあります。 病院で血液検査をしてもらったら、 ● AST(GOT)  91 ● ALT(GPT)  103 ● γ-GTP  656 で、どの値も基準値を大きく超えているようです。 が、医者からは「酒を止めなさい」といわれるだけで、 実際に現在どのような状態にあるのか、詳しくは教えてくれませんでした。 詳細が分かる方・・・妻はどうなんでしょう? 肝硬変・肝機能障害等ではないですよね。

  • γgtpどこに相談すればいいですか?

    会社の健康診断で、γgtpが96ありました。 会社の方から診察を受けて下さい。と言われました。 お酒は梅酒を、200ml程度週4日ぐらい。原因として考えられるのが『花粉症の薬』鼻炎を持っているので年間を通してほぼ毎日薬をのんでいます。 会社の方としても、異常があった場合に診察しました と言う証明が必要なのだと思います。 近所の内科で『γgtp』の血液検査は可能なのでしょうか? 循環器科に診察を受けなければダメなのでしょうか? 身長160cm体重50キロ 女です。  

  • γ-GTPと肝エコーが正常なら酒量は多くても良い?

    日本酒を毎日5合10年間飲み続けるとどんな人でも肝硬変になるとか、酒の適量は一日大瓶1~2本とか、いろいろ適性酒量に関して言われることがあります。 しかし、肝臓は検査ができます。 γ-GTP を定期的に検査して基準値内で、かつ、肝エコー検査を定期的にして脂肪肝などの所見も認められなければ、自分にとっては普段の飲酒量が適性範囲内だと考えても良いのでしょうか?(仮に1日5合飲んでいたとしても) γ-GTP と 肝エコー が正常であっても、それでもなお、上記のような酒量の目安は気にするべきなのでしょうか? アルコール性痴呆症や、糖尿病・痛風などは別にして、肝臓に絞った注意として、教えていただけたら幸いです。