• 締切済み

小学3年の子供にグローブを買う、おすすめは

usaginotawagotoの回答

回答No.2

キャッチボールのみで今後全く野球チームに入らないというのであれば、ホームセンターのなんかの安いのでもいいと思います。ただ、質はそれなりですけれど。 お店ですと、どのような場所に住んでいらっしゃるかわかりませんが、例えば大きなスポーツショップでしたらDEPO、私の近所にはないのですがXEBIOなど。各地方だけにある大型スポーツショップなどもあると思います。後は、小さな個人経営とかでも野球専門のお店などがあったりします。できれば大型スポーツショップで野球専門の方がいらっしゃる所か、野球専門の小さなお店に行ってみてください。理由は後に記します。 メーカーはそこまでこだわらなくてもいいですが、グローブの種類は気を付けた方がいいです。野球グローブには少年軟式、少年硬式、一般軟式、一般硬式と種類があります。軟式・硬式はそれぞれそのまま軟式ボール(野球)用、硬式ボール(野球)用です。初心者のキャッチボールで使うのは軟式球あるいはゴムボールなどですので、軟式になります。お子さんには少年軟式用、質問者様は一般軟式用ということになります。 そしてグローブというものは、ポジション別になっているのですが、オールラウンドと言いまして内野・外野どこでもやれるような型になっているものがあります。(これは例えば、ピッチャー用、セカンド用、オールラウンドなどと値札あるいはタグがあるはずです。)実際にポジションにつくわけではありませんが、オールラウンドが一番いいのではないかと思います。これはお子さんもそうですし、質問者様もです。つまり、お子さんは少年軟式用のオールラウンド、質問者様は一般軟式用のオールラウンドのグローブです。 内野用ですと小さいですし、外野用ですと大きくボールを入れる所が深くて初心者にとってはいいのですが、少し重いかと思います。 ただですね、有名メーカー品でも中にはキャッチボール用に売られているセットがあります。現在は販売されていないようですが、野球で有名なゼット商品でもこういったものがあったようです。 〇ゼット(ZETT) キャッチボールセット(大人用グラブ+少年用グラブ) BJGCST http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88-ZETT-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E7%94%A8%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%96-BJGCST/dp/B0083E0A14 ただレビューにもあるように、質はそれなりです。他には『カイザー(kaiser) 親子グローブセット KW-310』といったものが評価は高いですね。 使用するボールでも変わってきます。野球チームの子たちが使っているような軟式のボールを使うのであれば、長持ちさせるためにも有名メーカー品などを購入してもいいと思いますが、柔らかく作られた模造品とかゴムボールであれば、最初に申しましたようにホームセンターの物や安い物でもいいのかなという気はします。 ちなみに軟式ボールを使うのであれば、お子さんが握りやすいようにC号という小さなボールにしてあげてください。本来はD号とかもありますが、すぐ4年生になりますし、手も大きくなっていくのでC号でいいと思います。 有名メーカーとしてはミズノ(mizuno)、ゼット(ZETT)、SSK、ローリングス(Rawlings)、その他(ナイキ、ハイゴールド、久保田スラッガー、アシックスなど)があります。正直言いますとキャッチボール程度であれば、メーカーはどこもそんなにこだわらなくてもいいと思います。ただ、どこの物にしても最初が少し硬めなので、できれば購入するお店の店員さん(野球専門の方)に少しでも柔らかくして頂くよう頼んでください。スチーム加工という特別な加工をする所もありますが有料ですしそこまでは必要ないです。ほぐす、型をつけてもらう、それぐらいのことをしてもらってください。 そしてサイズについても専門の店員さんに尋ねる方が早いです。これからもお子さんは成長していきますので、最初からきついものを選択してしまうと、5年生くらいには買い換えないといけなくなります。少年野球をやるならまだしもキャッチボール程度であれば今回のを小学校卒業まで使いたいかと思います。ただ、小さい子にとっては緩すぎても力が入らないので、そういった所も店員さんのアドバイスを聞いてみてください。 オールラウンドにするか違うのにするかも店員さんに尋ねてみるといいと思います。

関連するQ&A

  • 小学生高学年向けの野球のグローブ

    小学生高学年の息子にグローブを購入予定です。 使用としましては ・息子はあまり運動が得意ではなく、野球チームにははいっていません。 ・主人とのキャッチボールに使用する予定です。 ・息子は少し小柄で身長は145cm程度です。 ・右利きです。 ・予算は10000円以内をかんがえています。 ・主人とのキャッチボール以外でグローブを使用する予定は今のところありません おすすめのグローブがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • グローブについて!マネージャーです。

    草野球チームのマネージャーをしてます。 スコアをつけたりしています。 いつもチームの人のグローブを借りてキャッチボールをしてるので、自分用に買おうかなと思っています。 といっても、実際プレイするわけではないので、キャッチボールやノックのときのキャッチャーぐらいです。 センスいいね~と言われたいので、どんなのがいいか教えてください! よろしくおねがいします!

  • グローブのなじませ方

    小4の息子を持つ父です。 息子がグローブを欲しがっております。 (しかもベイスターズの村田モデル) 息子はサッカー少年でして、今から野球を始める訳ではないのですが、友達の影響で野球にはまっております。 GWも野球を見に行きたいと言うので、近くの浜スタに行ったのですが、みんな子供達がグローブを持ってきており、自分も「ホームランやファールボールを取る」と言っております。 あの打球の速さは大人でも危険だと思うのですが・・・(^_^;) 元々私も野球少年だったのですが、なにせ30年近く前の事で野球用品を買ったのは中2くらいが最後でして・・・(^^ゞ そこでお聞きしたいのですが、スポーツ用品店で自分にあったものの中から、村田モデルなり何とかモデルなりを選ぶのが良いと思うのですが、ネットで探すとスチーム加工をしてくれて、柔らかくしてくれるサービスがあるようです。 グローブをそこそこ早くなじませるには、どうすればいいのでしょうか? 私の記憶は、油?を塗って、ボールを入れて紐でぐるぐる巻きにして置いておいた記憶なのですが・・・(^^ゞ (あとは頻繁に使うくらいですが、何せ息子はサッカーなもので・・・) 今月中にはまた見に行く予定なのですが、グローブを早めになじませる方法を教えてください。 またスチーム加工の効果はどうなものなんでしょうか? (近場のショップではそう言ったサービスがないもので・・・)

  • 小学2年生・ボールの捕り方について

    小学2年生の息子が「野球をやりたい!」との事で毎週日曜日に公園でキャッチボールをしています。 兄ちゃんが使ってたお古のグローブ(少年用)もあり息子もそこそこ楽しんでますがいかんせん投げたボールを捕れないのが殆どです。 山なりで投げたりゴロで投げたりしてますがそもそも「グローブの使い方」すらわからない、わかってない、のが現状です。 確かに最初は上手く捕れなくて当たり前、とは思いますが何か「こうしたら」「こうすれば」とかありましたら教えて頂けませんか?

  • グローブをつけてキャッチボールをしたのはいつ?

    あなたが野球のグローブをはめて、 キャッチボールをしたのは最近ではいつですか。 私はほとんど記憶がないほどです。 体育のソフトボールの時間依頼です。 数十年前です。 サッカーのボールを最後に触ったのはいつですか。

  • 子供のグローブ

    小学3年生の子供が野球をやっています。 グローブの型なんですが、毎回普通に閉じただけで野球用のバッグに入れていたせいか、捕球面にしわがいってしまっています。 このグローブに型を付けたいのですが、どうすればよいでしょうか? 一応、買ったときにボールを入れて縛ってたりしてましたが、うまく型が付かなかったようです。 グローブは詳しくはわかりませんが、ミズノ製の今岡モデルです。

  • 小学2年生の子供が9月から軟式野球を始めることになりました。

    小学2年生の子供が9月から軟式野球を始めることになりました。 スポーツshopにバットとグローブを見に行きましたが私も主人も野球にあまり詳しくないのでよくわからなくて;^^ バットやグローブは安いものはあまり良くないのでしょうか? 子供が気に入ったバットは5千円ちょっとの物とグローブは4千円くらいの物でした。 店員さんには聞きそびれてしまいました。。。。 あとグローブは本革、バットは金属だったら大丈夫でしょうか? チームの方はバット(JSBBと書いてあるもの)もグローブも何でも大丈夫と言っていました。

  • 軟式用のグラブ(グローブ)選びについて

    長文で失礼します。今は20歳です。今まで使っていたグローブ(小学生の時に近所のお兄さんから頂いた)が小さくなり使えなくなりました。キャッチボール程度から草野球までをこなせるグローブを買いたいと思い大型スポーツ店に行きましたが、グローブの種類が多くてよくわかりませんでした。色々インターネットでも調べてみましたが選ぶ基準がわかりません。金額は1万円前後です。選ぶ基準かできればオススメ商品を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 小学生のグローブの買い換え

    現在小学3年生で、リトルリーグのチームに入っています。 今は軟式少年野球の子と同じティボールですが、9月から硬式ボールを使う マイナーリーグになり、グローブを買い換える必要が有ります。 最初は少年硬式を考えていましたが、種類が少なく思った以上に小ぶりでした。 そこで一般の硬式用と一般軟式用を見た所、大きさは何とかなりそうですが、 全体に硬い感じがします。 どれも一長一短が有りますが、実際にはどれがベストでしょうか? 特に同じ経験のある方はどの様なグローブを購入されたか教えて頂けると助かります。 聞いた話や一般論でも良いですので宜しくお願いします。

  • 自転車のグローブについて

    自転車のグローブについて 自転車って長く乗ってると、手がしびれてきますよね。ハンドルに体重が乗っている初心者の私だけかもしれませんが、結構大変です。 そこでグローブをしようと思うのですが、ゲルが入った専用のものでなくても、スポーツ店(自転車用品ではなく野球用品などを売っているところ)で購入できるグローブでも無いよりかはマシなのでしょうか? 長い距離走行するなら最低でも軍手くらいはしといたほうがいいでしょうか? 解答よろしくお願いします。