• ベストアンサー

小学生の算数の問題です。

画像の算数の問題が、ややこしくてわかりません。分かる方いたらよろしくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220711
noname#220711
回答No.2

(1)15×4=60 (2)18×5=90 (3)90-60=30 小学生に教えるということでしょうか? 平均の出し方や、平均を用いて全体の合計を出す方法が分かっているのなら、 とおる君がいる時といない時の合計差で、とおる君の読んだ冊数が分かるということを理解してもらえたら十分だと思います。 たぶん、平均や合計に頭が向いてしまうので、(2)-(1)で簡単に求められるということを理解しにくい、または気が付きにくいかもしれません。

midukiminami
質問者

お礼

なるほど!問題の書き方がややこしいので変に考えすぎなのですね(・・;)見たままの問題を読んで考えるべきですね!回答までありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

平均は、全員分の合計を、人数で割ったものです。 全員分の合計は、平均に人数を掛けたものになります。 3人で平均5個のみかんをもらったなら、全部で15個のみかんをもらった事になります。 5個ずつかもしれないし、1個1個13個かもしれませんが、平均は5個になりますね。

midukiminami
質問者

お礼

平均の出し方は分かります。難しく考えずに、五人目出てくる前の四人の合計を求める&平均18になったときの合計を出してそれぞれ計算ということで合っていますかね?ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生の算数の問題

    子供の算数の問題で 9-6÷2×3=? という問題です。子供は0だと思ったのですが、 ×されて18と訂正されてました。 私も0だと思ったのですが・・・。 18になる根拠がわかりません。 どなたか、わかる方おられましたらご教授お願いいたします。

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 小学5年生の算数の平均の問題

    子供に算数の問題の解き方を聞かれましたが、全く解らず困っています(;_;) 解る方がいらっしゃるなら教えてください。 問題 国語と算数と理科のテストをしました。 国語と算数と理科のテストの平均は82点です。 国語と算数のテストの平均は80点です。 算数と理科のテストの平均は85点です。 問題 (1)理科は何点でしょうか? (2)国語は何点でしょうか? (3)算数は何点でしょうか? と言う問題です。 よろしくお願いします。

  • 小学6年生(算数)の問題

    小学6年生(算数)の問題です。解答の説明が理解できないので どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 400個のリンゴを1個120円で仕入れました。そのうち、きずのある15個を除いて大小の2種類に分け、大きい方を1個200円、小さい方を1個180円で売ったところ、25000円の利益を得ることができました。 大いリンゴはいくつ売れましたか。 答えは  185個    

  • 小学生の算数の問題が分かりません

    恥ずかしながらタイトルの通り、小学生の算数の問題が分かりません。 5□5□5□5=2 になるように□の中に演算記号を入れるんです。 ( )で優先順位を変えても構いません。 恥を忍んでお願いします。 どなたか教えて下さい。

  • 小学生の算数問題です。

    難解な小学生の算数問題に困っています。 「となりどおしの数字の差がその下の数字となるように、1から15までの数を1回だけ使って例に従ってマスにいれなさい。」 いろいろ試したのですが、ギブアップです。 誰か助けて下さい。 また、このような問題を解くときの簡単な方法を伝授してください。 お願いします。

  • 小学生の算数の問題

    算数の問題なんですけど・・・  次の道のりや、時間を求めましょう。    (1)2時間30分で、180km走る自動車が、80km走るのに  かかる時間を求めましょう。   ※ただし、分数を使って答えましょう。    (時間を分数にしましょう)となっています。 この問題が、どうしても分かりません! 誰か教えてくださ~い。 よろしくお願いします。 (参照になるHPもいいですので…) {小学6年 分数の問題}

  • 小学生の算数問題

    小学3年の算数問題です。 「1000ページある本を1日目は5ページ、2日目は10ページ、3日目は15ページと読む量を5ページづつ増やしつつけながら読むと何日で読み終わることができますか。」 これを、小学生に理解できる解き方で教えてください。

  • 小学生の算数の問題

    小学生の算数の問題 時速40kmで走る車Aと時速60kmで走るBがあります。 300kmの道のりでお互い両端から同時にスタートした場合何時間後にすれ違うか。 という問題なのですが、方程式を使えば簡単に解けるんですけど、使わないで解かなきゃいけないそうで。 誰か分かりますか? 過程も教えてください。

  • 小学生の算数の問題ですが…

    小学生の算数の問題です。 「1.2メートルの代金が600円のリボンがあります。このリボンの1メートルの代金はいくらですか?」 式は 600÷1.2=500円  なのですが、子供には、どうして この式になるか理解できません。 私には方程式を使うことしかできないのですが、それ以外で解りやすく教えてください。