• 締切済み

彼氏が欲しいのかわからない

ace001の回答

  • ace001
  • ベストアンサー率34% (38/110)
回答No.4

お礼をありがとう。 質問主さまは、やはり素敵な女性ですね。 僕の稚拙な回答に対し、とてもハイレベルなお礼で 僕は何度も何度もいろいろ考えて再回答してしまいます。 ちょっと楽しいです(^^)。 同じ考えのタイプだと同調はしやすいですけど 質問主さまのおっしゃる通り冗長性に欠けますよね。 そういう点では異なる性質のペアは 不足している部分を補いあう事ができるので 逆境には強くなるかもしれません。 でも、 同じ考えであっても相乗効果で2倍4倍のパワーに増幅され、 非常に強い突破力で、そもそも逆境に至ることもなく とても軽快に走る事ができるかもしれないですよ。 自分と異なる性格の異性に惹かれる恋愛もあるし 自分と同じ性格ゆえに落ち着いた恋愛もある。 どちらが優れているというわけではなく ペアを構成している男女の性格というか相性というか そういう個性的で捉えどころの無いものが カップリングするときの要因ではないかな、って思います。 質問主さまのご両親は、互いに持ってないものがあって それで惹かれあったのでしょうね。 お父様はどちらかと言うと冒険家的なところがあって お母様は保守的で家庭的なんだけどとても気丈夫。 なんだか、 映画やドラマの中の家族を想像してしまいます。 たぶん、あのTVかな? タクシーがタイムマシンで希望する過去に戻るやつでしょ? 一回しか見てないけど、偶然観ただけだけど、 先週の女医さんの婚活はみましたよ。 看護師さんと争って、マネするやつですよね? けっこう面白かったけど、商社マンをゲットしたところで 怖くなって見るのを止めました。 ハッピーエンドが好きなんで・・・。 でも、どんな結末になったんだろう・・・気になります。 過去に戻ってやりなおしても、プロセスが違うだけで結果が同じになる。 これはリメイク版の映画タイムマシーンでもありましたね。 生きていればうまくいかない事があったり悩み事がついて回る、 その通りだと思いますが、まさか恋愛相談でこういうお話が出てくるとは思いませんでした。 いったい質問主さまって・・・? 女性として魅力的なだけでなく本当に優秀な頭脳を持っていますね。 人間的にすごい魅力の持ち主ですね。 隣の芝は青く見えるのが人間です。 実際のところ、どんな家庭でもネガティブな面がある。 そういう他人の影の部分はなかなか見えないですから それで「他の家は幸せそうだな~」って思う。 でも実際は、自分の家庭が一番居心地よかったりする。 質問主さまは、子供時代に「嫌」と思った事から遠ざかろうとして その手段の一つとしてものすごく努力して今を勝ち取った。 でも、そろそろ別な手段にも着手してもいい時期なのかもしれませんね。 きっとご自身でそれに気付きだしたからの質問だと思いますし。 どのようなお仕事をされているのかわかりませんが かなり責任のある役をされているのではないかと思います。 あるいは、創造的で努力の必要な仕事か・・・。 いずれにせよ、他の人がおいそれと代役が務まるような仕事ではないと思います。 もしそうであれば、仕事に「やりがい」は絶対にあると思う。 スタートのときはお母さまの轍を踏まない為だったのかもしれませんが、 今はもう違うと思いますよ。 もやもやするのは仕事のやりがいとか、そういう方面での問題ではないですね。 質問主さまは、とても賢く努力家で大変な美人さんだと思いますが、 とても充実した生活をされていると思いますが、 でも、何かが欠けているんでしょうね。 ここで最初の質問に戻ってみると、どうでしょう? 何か変化したところがあると嬉しいのですが。 遅いからと謝らないでくださいね(^^)。 いつでも、素敵なお礼をいただけるだけで嬉しいです。 でも「どんなお礼がいただけるかな」って思っていたけどね(笑)。 質問主さまが納得できたらそれでOKですが、 お話して楽しい面もあり、もうちょっと悩んでくれないかな、って思います(^^; でも、質問主さまは間違いなく、 大変に素敵で魅力的な女性です。 自信を持ってください(^^)。

kirakirariri52
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえいえ、私のほうこそ回答者さまの深みのあるご回答になんと答えればいいのか、何度も読み返しては考えさせられていました。 相乗効果で、より強いパワーを発揮できるという視点は欠けてました。確かにそうですね。 うちの親はそもそも惹かれあってないですよ。見合いですが、母は父とは結婚したくなかったけど、適齢期だし‥と嫌々結婚したと言ってましたし。愛情がないのに子ども作って、なんて汚らわしいんだって正直小学校のときから思ってましたよ笑。父も、冒険家的ではなくむしろ逆です。父自身祖父母との関係が悪く、愛情を不十分に受けられなかったという背景があり、他人への猜疑心がひどく、過去嫌なことをされたことを酒を飲んでは何年も母になじって喚いたり、本当に私は小中学校時代死にたかった。逆に母は、他人を性善説でとらえすぎてしまうところがあるので、そういう面では父とバランスがとれてたのかもしれません。 そのドラマです!商社マンをゲットしたのに、その商社マンがお持ち帰り目的の婚活パーティー荒らしとわかり、落胆。でも、ナースに勝ったし、満足!と前向きな感じのラストなので、必ずしもハッピーエンドとは言えませんね。 いやいや、私は本当に考えが単純なことがあったり、多面的にものごとをとらえられてなかったり、まだまだ全然ダメダメですよ~。なんか、こんなことで褒めていただいて逆に恐縮です。 仕事自体は責任あるのかはわかりませんが、最初の質問の答えがなんとなくわかった気がします。私は結構ひとりで背負ってしまうところがあって、責任感は強いと思うのですが、きっとそれが自分が恋愛に踏み出す妨げになっているんだと思います。 色んなしがらみを取っ払って完全に自由な私だったら、どんどん恋愛もすると思うのですが、恋愛すると自分の生活のペースも狂うし、結婚なんてしたらなおさら‥。 仕事で必要な資格をとるまでは、遊ぶ予定も入れないで勉強に当てたり、昔からかなりストイックなとこがあるので‥って器用じゃないだけなのかもしれません。 一緒の会社のひとは毎日会うから段々と仲良くなれていいな~と思う人もたくさんいますが、うちの会社は社内婚はどちらかがやめないといけない(大手なのに珍しい?)ので先々のことを考えるとすごく疲れるし、でも私は他人に対する警戒心が強いこととあり、知らない人との出会い(合コンとかパーティー)とかは、苦手で。 それって、恋愛したいのかなんなのかよくわからなくなったんだと思います。自分の生活のペースを優先しようとしてる時点でそこまで恋愛したいと心の底では思ってないのかな‥。 それに上述のとおり、うちの家族(特に父)は本当に変なひとなので、それがバレるのも嫌で誰かと深い仲になるのが怖いのです。

関連するQ&A

  • 彼氏を大切にできない

    私は恋人ができると、いつも調子に乗って甘えたり、ぞんざいに扱ってふられてしまいます。憧れの人とつきあっても、アラや私にとって不安なところを見つけ出し、バカにしたり迷ってしまうのです。 でも、恋人と意識しない異性や、同性の友達には気を遣っています。もちろん割り勘、相手の相談にもきちんとのり、義理堅く自分を抑え、逆に、「自分のことをあまり言わない」「緊張感が高い」と言われることもあります。 友達とはもっと気さくにつきあい、恋人のことは大切にできるようになりたいですが、癖が治りません。どうしたらよいでしょうか。両親が不仲で、母は父を邪険にしていることも関係あるでしょうか。

  • 泣いた彼氏

    主に男性に聞きたいです。 私の彼氏は以前、私が別れを言った時に泣いたみたいです。 42歳のイケメンの独身男性です。 ちなみに私も泣きましたが。 更に持病の病気も悪化したみたいです。 男性で泣くのは普通なんですか? 彼氏の泣く姿がイマイチ想像出来ないんですが…。 貴方は恋人と別れた場合、泣きますか?

  • 彼氏が信用してくれません。

     中学3年生の女子です。  大学1年生の彼氏がいるのですが 「お前は浮気しそう」 と言って、私の事を信用してくれません。  私が 「浮気しない」 と言っても  「お前から他の男に浮気する事はないだろう。 でも、お前がそのつもりでも、お前を見てほっておく男はいない。 今日も何人の男がお前の姿を目で追ったか解っているのか? お前は押しに弱いし、声をかけられたり告白されて拒否できるのか?」 と言います。  「拒否する。」 って言っても不安そうです。  決して自慢するわけではありませんが、容姿は良いほうだと思います。 でも、男性って若い女性を見ると目で追う物だと思うし、 私もそうしてる男性の姿をいつも見ています。 彼氏の気にしすぎだと思うのですが  男性は、自分の彼女が他の男に手をだされないか、そんなに心配する物なのでしょうか?  彼氏が心配しすぎるだけでしょうか?  彼氏が私に告白してくれたのも 私が他の男性と交際する事になったら嫌だから 先に自分が告白する事にしたそうです。    彼氏の事は嫌いではないです。 彼氏が今凄く複雑な状況にあって大変なのも解っているので すこしでも力になってあげたいくらいです。  どうすれば、彼氏の不安を楽にしてあげられますか?

  • 女性が好きな男性を彼氏と思い始めるのは

    告白、肉体関係がないのを前提としてですが、女性が好きな男性を彼氏と認識するのはどのようなときなのでしょうか? 両思いとわかったら恋人同士と思うのでしょうか? 実は、友達以上恋人未満のような関係の女性がいるのですが、彼女が周囲の人に彼氏がいると話したようで、僕自身彼女のことが好きなので、すごく気になっています。 10日位前に彼女と2人で食事をしたときに、彼女は「私を引っ張ってくれる人が現れないかな」と言っていましたし、僕より親しい男性はいないと思っていました。 彼女とは同じ職場で、お互い惹かれ合ってるなと感じるときはあるものの、彼女に彼氏と思われていると自信を持って言えないので、すごく複雑な気持ちになっています。 「彼氏」が僕であればもちろん嬉しいですが、そうでないのならばショックが大きいです。

  • 彼氏に多くを求めてしまいます。

    彼氏に多くを求めてしまいます。 私が友達と遊ぶときに 遊んでくるね!とラインしたら 楽しんでね!と言ってほしいです。 私の彼氏は、じゃあまたね。や 邪魔しちゃ悪いからまたね。など言ってきます。 私だって友達との時間は大切にしているし 遊んでるときに彼氏のラインをそんなに気にしたりしないけど、またね。と言われると急激に寂しくなります。(我慢してますが。) 彼氏はもともと頻繁に会わなくても平気なタイプらしく、 それでも初めの頃はたくさん会ってました。 だんだんと会う回数が減って悲しくて 私のこと冷めたのかな?と思ってしまいます。 でも、会うとすごく愛を伝えてくれて ラインでは毎日のように好きと言ってくれます。 それでも不安になったり 寂しくなるのは欲張りですかね。 記念日に会ったこともないです。 彼氏は記念日を気にしていないので まぁそれは、おいといて、、、 クリスマスも会えるのか、 さそっていいのか不安です。 付き合って一年なので、 去年のクリスマスは 私から誘って会いました。 クリスマスぽいことをすることはなかったですが、 クリスマスはなんか会いたくなりますよね。。 でも今年は会う頻度も減ってきていて 誘うのも勇気がいります。 でも会いたいし、きっと会わなかったら インスタなどをみていろんなカップルを 妬んでしまいそうです。 彼氏を困らせたくないので ここに書き込んでますが、 たいしたことないけど小さい不安が 積もって爆発しそうです。。

  • 彼氏へのプレゼント

    クリスマスが近づいてきましたが、プレゼントを決められずにいます。 ・・・というのも、彼氏がプレゼントを用意してくれるかどうかが本当に微妙なんです(^^;) クリスマスを一緒に過ごす約束はしています。ちなみにお互い大学生です。 プレゼントを用意してくれないのが嫌だとかそういうのではなく、彼氏がプレゼントを用意していないのに私だけあげるのはお互い気まずいかな、、と思ってしまいます。 彼氏は恋人とのイベントは大事にしている感じの人なのですが、普段は恋人らしいことを何もしていません(^^;) なんだかんだクリスマスだしプレゼントくらい用意してくれるんだろうなーとは思っているのですが、プレゼントの値段の検討も付きません(汗) ちなみに私の誕生日には2500円くらいのものをもらいました。・・・となるとクリスマスもそれくらいのもの?とも思うのですが、私の誕生日が、付き合い始めて1週間後とかだったので重くないものを、と思って手頃なものをプレゼントしてくれたのかなー、とも思います。 値段ではないとは思っています。プレゼント貰った時は本当にうれしかったし、プレゼントは今も大事に使っています。でも正直、私なら大学生の彼女へのプレゼントとだったら、5000円くらいのものはあげるかなー、という気もします…。彼氏はいつも金欠だと言っているのも気になります;; なにはともあれ、プレゼントは用意しておこうとは思っています! ファッションに興味がなさそうだし、好みに合わないものをあげて困らせるのも嫌だなと思うので、何かおもしろいものをプレゼントしたいと思っています! 『イケメンバンク』(参考:http://ikemenbank.jp/product.html)という商品がおもしろいなと思うのですが、男にあげるものでもないし、見た目がちょっとラブリーすぎるので、だめだなって思いました(笑)美少女版みたいなのがあればいいのに・・・。 そういう、自分では買わないけど、もらったらうれしい、おもしろい、ネタになるようなものを探しています。予算は5000円くらいです。彼女らしいものをあげた方がいいような気もするので、プラス手作りお菓子は付けるつもりです♪ 何かいい商品を教えてください。ちなみに男性の方、彼女からイケメンバンクもらったらどう思われますか?

  • 幼いころから不仲な両親を見続けた人の恋愛観

    はじめまして。 20代女性です。 私はものごころついたときから両親が不仲で、母からは「結婚したら楽しいことは終わり」「こどもは好きだけどこどもを作る行為は嫌だった」という言葉を聞いて育ちました。 (両親は私の成人後に離婚しました) そのためか(自分ではあまり影響をうけていると思いたくないのですが)、男性がこわく(父が怒鳴る姿とかぶるということもあります)、同性の友人のようには心を許すことができません。 男性から好意をもたれたこともあるのですが、受け付けられず、恋人をつくったことのないままきてしまいました。 しかし、きっと世の中には両親の仲が悪いのをみてきても、恋愛ができている人達もいると思います。 そのような人達はどのように恋愛に至っているのでしょうか。 経験者の方に教えていただけたら嬉しいです。

  • 女性の方、髪型を変える時には恋人に相談しますか?

    女性の方、髪型を変える時には恋人に相談しますか? 約3年ぶりに、胸まであった長い黒髪をばっさりと切り、少し明るめのボブヘアにしました。 彼氏には特に何も言わずに、自分が切りたいから切りました。 彼氏を含め、周りには好評で、私も仕上がりに大満足です。 ただ、いざ切ろうとする時に、美容師さんに「彼氏さんは大丈夫?」と聞かれました。 彼氏の何が大丈夫なのか?と不思議に思いましたが、美容師さんによると・・・ 以前、私と同じく事前に恋人に何も言わずに、長い髪を久しぶりにばっさり切った女性がいたそうです。 彼女は仕上がりに満足していたのに、恋人には大不評、かなり不満を言われたとの事。 その事を後で聞かされた美容師さんは、美容師さん自身には全く非はないのですが何となく複雑な心境になったそうで、私にもばっさり切ってしまう前に一応確認してみたと仰っていました。 そこで、女性の方に伺いたいのですが、髪型を変える時には恋人に相談しますか? また、男性にも伺いたいのですが、事前に相談してくれた方が嬉しいですか?

  • 彼氏が一向に出来ない…

    もうしばらく彼氏がいません。3ヶ月位です。 3ヶ月位じゃたいしたことないと思われるかもしれませんが,その前は,もう2年くらいいない時期もあったし,つきあっても長く続きません。 私は,彼氏がいなくても割と平気なほうなのですが そろそろ26歳になる今,少し焦ってます。 以前、独り言を言うように、母親の前で『どうして彼氏ができないんだろう』と呟いたら 『魅力がないから!』とピシャリと言われ,ズキーンっとくるものがありました(-_-;) でもあながち間違ってはいないと思いました。 かといって普段は『私は,魅力がないわ』なんて思いたくないし言いたくもないから,考えたりしませんが, 魅力的な女性ってどんな人か?をよく,考えたり,自分の欠点(感情が顔に出すぎたり、どーでもいいことを気にしすぎる所等々)を治そうってしたり,色々模索してるのですが,結局素の自分でいるのが楽だと思って 考えるのやめたり,最大の欠点である すぐ態度に出る一面がちょくちょく顔を出してしまいます。ここら辺が一番彼氏ができない原因だと思います。 よく,同じ職場の男性から『○○さんさ最近彼氏でも出来た?』とか『彼氏できたん?』って たまに聞かれます。それも1人ならず2、3人から。一体なんでそんなに聞いてくるのか疑問です。しかもその度に私は,『出来ません』と返事です。 いつになったら『できました』と言えるのかな?とふと思いました。 彼氏いない私がそんなにおかしいのでしょうか?(..) どうしたら彼氏ができるのか?もしくは 彼氏ができる性格になる方法は? 色々聞きたいです(._.) アドバイスや、はっきり,ここがダメ等,教えてほしいです。 (私が思うに,神様に『今の貴女では,恋人なんてまだ早い。自分を見つめ直して』と言われている気がします。過去に私に,恋人となる男性と出会わせてくれたけど、長続きしない私への試練?なんて,すんごく深く考え込んでしまいました…)長文ですみません。

  • クリスマスまでに彼氏をつくるって間違ってませんか?

    同じ大学にいる僕の女友達の話です。 ここ数日「いい恋愛がしたい。今年はクリスマスまでに絶対彼氏つくる!!」って意気込んでいます。 クリスマスは愛する人と一緒にいたい・・・その気持ちは理解できます。僕も彼女と一緒にいたいですから。 でも恋人って「この日までにつくる」と思っていても出来るものではありませんよね? 今からクリスマスまでの一ヶ月程の期間に素敵な出会いがあるかどうか分からないし、 だからと言って、その期間中に誰かを好きになって彼氏を無理やりつくるなんて・・・そんな無茶な話ないです。 もしかしたら今気になる人でもいるのかな?と思いましたが、残念ながらいないそうです・・・ 挙句の果てに、その友達に誰かいい人紹介して欲しいと言われました。 もはやクリスマスを過ごすためなら相手は誰でもいいのか?って心の中で思ってしまいました(笑) おそらく焦っているのでしょうけど、焦ってる時ほど恋人は出来ないものですよね。 僕が恋愛経験少ないからこう思ってしまうかもしれないですが、恋愛経験豊富な皆さんはどう思いますか?