• ベストアンサー

能「羽衣」の長絹を羽織った時、鬘は長絹の内?外?

「羽衣」で長絹を着たとき、後ろに束ねた鬘は長絹の中に入れるのか、外に出すのかを教えてください。 流派や小書きによって違うのでしょうか。 たまたま見た本は鬘は長絹の外に出ていました。  ネットや本で調べましたが、そのことについては触れていないのでどうなるのが正式なのかが知りたいです。 最近、能に興味を持ち始めた者です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarohkaja
  • ベストアンサー率29% (66/221)
回答No.1

外です。流儀小書は関係ありませんん。 井筒、野宮、東北、求塚、、、などでは「鬘」ですが、羽衣のは「長鬘」といいます。 ほかに長鬘を用いるのは、葵上、道成寺、鉄輪、、、です。

itihanaq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べようにもどういった書籍を見ればいいのか分からず、思い切ってどこかの能の教室に電話をして聞いてみようかと思っていました。 すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外に辛く、内に甘い?内に甘く外に辛い?

     双方に辛い?双方に甘い?  自分はこれまで、洗脳教育のせいか、例え内に悪くも、外へはやさしく生きろと教わってきた。  嫌な顔はせず、家族にうっぷんをはらして、ネットでもはらしてる。(顔が見えないのを良い事に)  これは、これで、自分の場合、半端ない切れ方するので、最近反省してる。  やはり、外に当る方がいいのか?気に入らない奴は、気に入らない奴本人をやるのが筋だな。  正直分からない。誰にも、切れたくない。情弱者に勘違いされて、黙っているのもしゃくだ。  本当に分からない。全て自分がアホで無知であるからだ。誰からも愛される者を知らない。  完璧な人間はいない。 どうせ完璧じゃないなら、とことん悪になって、やりたい放題したほうが  いいのか? 本当に分からないが時は一刻一刻進み、お金が減っていく。  人生金じゃないと言う奴は、明日の生活が保障されているから言える話だ。

  • 風水の流派について。

    風水について興味があり、方位学などその手の本を軽く読んだりしているのですが、風水に流派があり、それによってまったく方位に意味が変わってしまうと耳にしました。 そうなると、どの風水を参考にしたらいいのかわかりません><。。 誰か 1.風水の流派について 2.その流派の中でのお勧めは? 3.最近TVで騒がれている「黒門風水」と御堂龍児という人の「風水」の違い をご存知、または教えていただける方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。。

  • 男性が習える薙刀

    当方、武道に興味が有る者です。 古武術を続ける中で、薙刀に興味を持つようになりました。 そこで、皆様のお知恵をお借りしたく存じます。 「男性が習える薙刀」これを伝承する流派は存在するのでしょうか。 当方は古流剣術を習っておりますので、掛け持ちはお互いの流派に 失礼ですので「剣術を伝承しない流派」を教えて頂きたく存じます。 我が儘な質問かと存じますがスポーツ的な薙刀 http://naginata.jp/ ではなく、もし有るのであれば古流の薙刀の流派を教えて頂きたく 存じます。 福岡市に道場が有ればご教授願いたく存じます。

  • 空手の型

    極真系の道場に通って半年の者です。 (1) 個人的に、組手より型や基本稽古のほうが好きでして、よくネットや本で型などを見るのですが、同じ流派、同じ系統の流派であっても道場によっては「うちの道場ではあの型やったよ」「え?うちでは教わらなかったよ」ということはあるのでしょうか? (2) ずっと疑問だったのですが、道場で「みんなでこの型の練習しましょう」「みんなでこの技を練習しましょう」とやってないのに、一部の方は少しマニアックな型や技を知っている方、実際にやっているかたがいるのですが、自分なりに勉強してやってるってことでしょうか? 「基本的にうちでそれはやらないけど、試合ルールに則っているからその技使ってもいいですよ」「その型は習わないけど、興味がある人は自分で練習してもいいですよ」ということでしょうか? (3)まだオレンジ帯(9級)の僕が、「雲手ってむちゃくちゃかっこいいからいつかできるようになりたい」と思ったり、独自に先輩に教わったりネットや本で勉強して練習するのは問題ないでしょうか? (4)一般的に、雲手ってフルコンタクト系では習わないのでしょうか? 今一番気に入っていて憧れている雲手って、どうも「有段者以上じゃないと難しいよ、有段者になってから練習し始められるよ」と聞いた気がするのですが・・・。 あと、誰でも「あの流派もいいな」とか「いま自分の習ってる流派は自分にあってるのか」と時々悩むのは誰でもありますか?(^_^;)

  • 『謡曲を歌うための本』の探し方教えて下さい!

    知り合いの小母さんが 「謡曲を歌いたいが 本が無い…」と 困っています 謡曲の『はごろも』が歌いたいそうです これを歌うためには どこでどんな『本』を探せば良いか教えてください。 というのは 小母さんは 認知症で 最近 うまく物事が説明出来ません。 多分 本を見たら分かると思うのです パッと言葉が出てこなかったり 説明がちょっとおかしかったりします。 例えば この前 「CDが欲しい」と 言われて コレが聞きたいと渡されたのは CDジャケットになっている リーフレットでした ジャケットがあるなら CDもあると思って探しましたが(引っ越しのゴタゴタで)見つからず 諦めて、買って来てと言われたのですが リーフレットの中に書いてある ファンクラブの電話番号を指さして ここに電話すれば買える とか 言われちゃって… 「それは違いますね。お店に行くか、中古で無いか調べますヨ。」と 説明した次第です。 お茶やお花、合唱団をやっていた方なので なんかそういう習い事系とは思ったのですが 「ようきょく」「はごろも」で検索したら 「謡曲」「羽衣」能だと分かったのですが… 一体 何を用意してあげたら良いか分かりません インターネットにある 古典テキストというのも 何だか よく分かりません(-_-;) スミマセンが 謡曲に詳しい方 アドバイスお願いします 本を買えば歌えるのか? どんな本か? 中古とか有りそうでしょうか? ネットで 文章ダウンロードした物をプリントアウトでも 歌えるものなのか? など 御教授ください。

  • 原発事故時の新車の放射能汚染

    スバルの新車の話題を目にして気になってしまいました。うちは、スバルの新車を震災から一ヶ月後に納入しました。震災で納入が遅れた経緯があり、おそらく原発事故時は外で保管されていたのではないかと思います。その後中古車の放射能汚染問題は聞いてはいましたが、この車のことは何も気にしていませんでした。こどもにけっこうな外部被曝、内部被曝をさせてしまったのでしょうか。群馬の方は車の放射能汚染は気にされていましたか。うちは当時こどもが一歳でした。小さなこどもがいるご家庭はいかがでしたでしょうか。今更な質問なのですが、何も対処しなかったことが不安で不安で… どうかよろしくお願いします。

  • 空手道 中段外受けと中段内受けについて

    最近気が付いた事なのですが、流派によって中段外受けと 中段内受けの動作がまったく逆の事が有ると言う事です。 (外受けの事を内受けと言い内受けの事を外受けと言う) どうしてこの様な事がおこっているのでしょうか? 外から内に払うように受ける動作を外受けと言う流派が多い様な気がするのですが、この動作を内受けと言う流派はどの位あるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 感動できる、心が温まる本

    感動できる本、または心が温まる本を探しています。 お勧めの本を教えてください!できれば、あらすじの様な事も書いてくださると嬉しいです。 私が最近読んだのだと、 「世界の中心で、愛とさけぶ」「恋火」「ハゴロモ」です。 よろしくお願いします。

  • 風水八卦鏡 凹面鏡はどこにおけばいいの?

    みなさま、こんにちは。 最近運気の悪さを感じていて、 なんとかしようと風水をはじめました。 そこで、邪気を跳ね返す、という「凹面鏡」と「平面鏡」を買ったんですけど、どこに置いたらいいのかよくわかりません。 本やネットでも置き場所はあいまいに書いてあって、 流派によって違うとか・・・ 店の人も「家の中ならどこでもいいですよ~」とか言ってましたが、誤って使うと「吉」のエネルギーも反射して返してしまいそうで怖いんです。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 自分の本命卦の凶方位に置けばいいんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 姓名判断について

    姓名判断にていて。 子供の名前を13画+11画でつけました。 特に名付けの本には書いていなったので知らなかったのですが、後から名頭を13画にすると、女の子は後家相で、両親と縁が薄くなったり、夫婦仲に問題があると知りました。 ネットの情報なので、流派はわからないのですが… 名頭13画を凶、後家相としない流派はありますでしょうか? どうしても気になってしまい、落ち込んでいます。

canonEasy-PotoProへの画像取り込
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のcanonEasy-PotoProで画像を取り込んだ際、一部の画像が非対応となり取り込むことができないというメッセージが表示されます。
  • canonEasy-PotoProで画像を取り込む際に、一部の画像が非対応となり取り込めないエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • canonEasy-PotoProにおいて、画像の取り込み時に非対応の画像があるため、一部の画像を取り込むことができません。
回答を見る