• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:be going toについて)

be going toについて

このQ&Aのポイント
  • be going toについての疑問
  • なぜgoing to go to the moviesではなく、going to the moviesなのか
  • 他動詞の例文である「I have something to say to you.」のto youの役割と目的語の省略について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9971/12461)
回答No.3

「補足コメント」の書き込みをありがとうございました。 >be going to は >「近接未来」 と「行く」という両方の意味を持っている という理解であっていますでしょうか。 ⇒はい、そのとおりです。 (1)“be going to+不定詞”という動詞句(「迂言形式」とも言います)は「近接未来」を表わす。 (2)go「行く」の現在進行形“be going to+場所”は、(「~へ行きつつある」ではなくて)「~へ行こうとしている」という「未来」の意味を表わす。 ということですね。 >be going toは、厳密には違いますが、ある意味willと同じと理解しています。 >したがいまして、be going to=will >であれば I will the movieになってしまい、文法がおかしいとおもっておりましたもので 再度確認させていただきました。 ⇒たまたま同じ形で違う用法ですので、そこをしっかり把握してください。 be going to≒willと考えるときのbe going toは、上記(1)の用法の場合のみですよね。ところが、ご質問のI'm going to the moviesやhe was going to the moviesは、上記(2)の用法の場合です。 たまたまどちらもbe going toなので紛らわしいですが、これに続く語を見れば違いが見分けられます。つまり、(1)では、be going toのあとに動詞不定詞が続き、(2)では場所を表わす語が続きます。これで、お分かりですよね? 以上、再伸まで。

cia1078
質問者

お礼

再度お教え頂きありがとうございました。 よくわかりました。 be going toには近未来と行くという意味を両方含むということを学ばせて頂きました。 よい勉強ができました。 しかし、わたくしの場合勉強すればするほど疑問が果てしなく出てきます。レベルが低いことを物語っています。 いうも優しい言葉でのご解説本当にありがとうございます。 これからもご指導頂ければ嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9971/12461)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >He said to me, “I'm going to the movies this evening. >=He told me that he was going to the movies that evening. >(1)上記文章はなぜgoing to go to the moviesと、go to が入らないのでしょうか? >be going to +V で、~しようとしている。 >と中学から習ってきただけに不可思議でならないです。 ⇒確かに、be going to +V は「~しようとしている」という意味で、「近い未来」を表わしますね(これを「近接未来」と言います)。ですから、上の文でgoing to go to the moviesと、go toを入れても間違いにはなりません。 では、本文の場合はなぜそうなっていないのでしょう。 それは、「往来発着を表わす動詞(go, come, start, leaveなど)の進行形は、それ自体で近い未来を表わすことができる」からです。ただし、この場合、通常、未来を表わす副詞(句)とともに用いられます。 例:I am going to Osaka tomorrow.(=I am going to go to Osaka tomorrow. ) I am starting this evening.(=I am going to start this evening.) このように、わざわざ長い表現(カッコ内)にしなくても同じ意味を表わせるなら、短く言った方がいいわけですね。ということで、本文の場合もわざわざgoing to go to the moviesとせず、短くgoing to the moviesとしているわけです。(たまたま、動詞句のbe going to と本動詞のgo to~とが同じgoを用いるので紛らわしいですね。) >辞書に、他動詞の例文として以下がでていました。 >・I have something to say to you. >(2)このto youは副詞句であっていますでしょうか? ⇒はい、あっています。このto youは副詞句で、直前のsayを修飾しています。 (3)sayが他動詞なのになぜsayの後に目的語がなくto youなのでしょうか? ⇒「目的語がない」のではありません。この場合、sayの目的語はsomethingです。このsomethingは、「主動詞haveの目的語であると同時に、to不定詞の目的語ともなっている」のです。 以上、ご回答まで。

cia1078
質問者

お礼

今回もわかり易いご教授いただきありがとうございます。 Nakay702さんのご説明は学校の先生のように感じることがあります。 またひとつ知識が増えました。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

cia1078
質問者

補足

Nakay702 san 今回もわかり易いご解説本当にありがとうございました。 be going to は 「近接未来」 と「行く」という両方の意味を持っている という理解であっていますでしょうか。 理解が悪く申し訳ございません be going toは、厳密には違いますが、ある意味willと同じと理解しています。 したがいまして、be going to=will であれば I will the movieになってしまい、文法がおかしいとおもっておりましたもので 再度確認させていただきました。 ご多忙の折恐縮でございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(1) 進行形で未来を表わすことができます。 そもそも be going to 原形で未来になるというのも、 be going の部分が進行形だからです。 もちろん、この場合、go に「行く」の意味がなく、ただ未来を表わす部分にすぎません。 すると、「行く」の未来はおっしゃるように be going to go ~となるはず。 しかし、「行く」の意味がある、go to ~を進行形にして、 be going to 場所でも、進行形によって未来を表わします。 特に「行くつもり」という場合、go が2度出てくるので be going to 場所ですますことが多いです。 でも、be going to go to ~も間違いではありません。 日本語で「置いておく」とか「見てみる」とか、 ちょっと違和感がありながらも、普通に使われるようなもの、と考えればいいです。 (2)(3) 不定詞の形容詞的用法では something to drink となるように、drink something の関係が成り立ちます。 こういうのを不定詞の繰り上げ構文というのですが、形容詞的用法では普通のことです。 ここでも前に something があるので、say の後の目的語はなくなります。 考え方としては形容詞的用法なんだから、関係代名詞と似た部分があり、 関係代名詞の後に主語や目的語が欠けるように、ここでは目的語が欠ける、 と考えてもいいですし、そういうふうに思っている人が多いと思います。 そして、to you という前置詞部分(確かに副詞句ではあります)は 自動詞だろうが他動詞だろうが、つくことができます。 普通、他動詞の場合、take him to the zoo のように、 目的語がきて、さらに to ~来ます。 go to the zoo と to ~の使い方は変わりません。 副詞だから、自動詞につく、というものでなく、 動詞を修飾するわけで、自動詞他動詞関係ありません。 ただ、自動詞の場合、目的語はこず、副詞句は来れる、という説明をするだけで、 他動詞にももちろん、副詞句はつきます。 ここでは say something to you という関係を意識しながら something が前に出て something to say to you で「あなたに言うべき何か」 となっています。

cia1078
質問者

お礼

今回も詳細なご解説ありがとうございました。 今回もよい勉強ができました。 特に「形容詞的用法なんだから、関係代名詞と似た部分があり、関係代名詞の後に主語や目的語が欠けるように、ここでは目的語が欠ける」は新たな発見、新たな知識になちました。 英語は、勉強してもしても新たな発見があるものですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
faxについて
このQ&Aのポイント
  • faxについてのお困りごとについて質問です。
  • faxに関する環境やトラブルについて教えてください。
  • 質問に関連する製品名やURLはありません。
回答を見る