• ベストアンサー

癌患者

癌のターミナルの患者さんを受け持たせていただいている看護学生です。 患者さんのSpo2は92~94%くらいといつも低値なのですが、呼吸苦など本人の自覚症状はありません。ちなみに呼吸数やリズムは正常です。 本人に自覚症状がなければ、呼吸は安定していると判断していいのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

安定して言えると思います。 ただ、数値ばかりでなく、患者さんの表情やチアノーゼの有無、呼吸そのものの観察など、トータルで判断すべき事ではありますが。 具合が悪くても(自覚症状があっても)、「大丈夫」と言う人はいますから。

jgjmtptw
質問者

お礼

総合的にアセスメントし、呼吸状態は安定していると判断していきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 末期ガン患者について

    父が末期ガン患者で食事も取れない状態です。 現在は自宅療養です。 何も食べなければ回復の可能性も生きる可能性もなくなってしまうと思います。 私は点滴でもしてでも体に栄養いれるべきでは?と思います。 ただ看護師の方は点滴はここまで弱るとしない方がいいとしか言いません。 電話しても、ナースステーションの看護師が出るので医者とは直接話せません。 こんな大切なことを経験豊富とはいえ、看護師の方の一存で決めることに疑問を持ってますし、本当に正しい判断なのでしょうか? 水を1日少しだけ口にするだけです。 当然このまま行けば死ぬしかありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 人はなぜガンで死ぬのか。ガン患者の最期の状態とは。

    こんばんは。 私ははっきりいってガンが怖いです。 ガンが怖くてたまりません。 逆説的ですが、ガンで死ぬ場合の最期はどのようになるのか 知っておきたいと思います。 疑問に思うのが、肺がんや心不全で死ぬというのは よくわかりますが、ガン患者で呼吸器、循環器に異常がない 場合、なぜガンで死んでしまうのでしょうか。 それとガン死はやはり苦しいのでしょうか。 私の祖父は肝炎の結果、肝臓がんになり、死去しました。 私は、祖父の最期を見届けることはありませんでした。 肝臓がんの場合、どのように死をとげるのでしょうか。 黄疸とか腹水がたまるというのはわかりますが、肝臓が 悪くて、呼吸がとまったり、心臓が止まったりするとも 思えません。なぜ肝臓がんで死んでしまうのか。 肝臓がんの最末期はどのような症状になるのか、そして死を 迎えるのかが知りたいです。 肺がん以外のガン、たとえばなぜ子宮がんで人は死んでしまうの でしょうか。(転移さえなければ、呼吸や心臓が停止するわけ ではないですよね??) ガンによる死へのプロセスを実体験のあるかた、または臨床経験の あるかた、教えてください。

  • がんをテーマにした映画を教えてください。お願いします。

    身内でがん患者がいます。 家族での対応や本人の自覚など 参考になるような映画を探しています。 よろしくお願いします。

  • ガン患者に栄養剤を入れないのはなぜですか?

    ガン患者に栄養剤を入れないのはなぜですか? 先日も・・親類のガンに対して質問させていただきました。 お答え下さった方、本当に感謝しています! 有難うございました。 結局医師の最終診断とお話の結果・・。 「肝臓ガン・・末期」 「余命・・1ヶ月~3ヵ月」という事で・・。 本人には告知していない状況です! 「オキシコンチン」という「ガンの疼痛をとる錠剤」を服用中です。 1日「2錠」から・・「3錠」に変りました。 やはり・・ここまで来ると「ガンの治療」ということより「緩和ケア?」 痛みを極力抑えて楽な状態で居させてあげたい・・という気持ちが 家族にも私にもかなり思います。 医師から言われたもう一つは・・本人の自由にさせてあげて下さいとの事から・・。 ◎このまま病院にいて過ごす(看護師さんが・・ほんと~~~~に優しい!) ◎日帰りで一度家に帰る ◎一度家に帰り・・宿泊する(この場合は家族が点滴などのやり方を教わった上で) でも・・本人は疲れているのか・・面倒くさいようです。痛みも少しくらいはあるみたいで・・。 何せ・・本人が知らないので家族や親類が言葉や行動にとても気をつかいます! 食事・・2割食べれば良い方で・・おかずは全く食べず「パン」にしてもらい少し食べるくらい。 色々作って好きなものを持っていったり、果物を持っていったりしても・・ちょこっと手をつけておしまい。 体重は入院25日で・・7kg減りました。 本人も・・きちんともう少し良くなったら家に戻ろうか・・など考えているかもしれません。 でも・・この先そういうわけにはいかないのが実状だと思われます!! 一番不思議なのは・・ここが一番聞きたかったのですが・・。 食事をそれだけ拒否する・・栄養が取れない・・。 (談話室などに行くまでは良いのですが・・さすがにベッドに戻る時はアウトで・・車椅子で連れて来ます) でも・・点滴で「栄養」を入れていません。 素人ながら・・また自分の父の時(やはりガンで亡くなりました・・胃がんでしたが)は栄養は打っていました。 栄養をつけると「ガン」がもっと元気になり命が短くなるからでしょうか?? それとも・・他になにか理由が考えられますでしょうか? 普通の人間でも栄養つけないと、かなりの疲れや、バテたり・・できることもできないと思うのですが・・。 その辺の事でなにかアドバイス、お気づきの事があれば・・正解でなくても良いのでお教え願えたら嬉しいと思います。 また・・こうしてみてはどうか?・・などございましたらアドバイス願います。 「癌」のカテゴリーがありましたが・・あえて「病気」のカテゴリーに入れさせていただきました! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 末期がん患者について(すみませんまとまりがないです

     70歳の父が末期がんです。この1ヶ月位で、食事があまり食べられなくなる、疼痛が強くなる、足のむくみがひどくなりほとんど歩けなくなるなど、急激に症状が悪化してきました。昨日外来受診したところ、貧血がひどいということでそのまま入院となりました。    のた打ち回るように苦しむ父を見るのと同じくらいつらいのが、父の母に対する態度です。父と母はもともと仲の良いほうだったと思いますが、父は、身の回りの介助をする母を四六時中ののしるようになってしまいました。そんな状態なのに、排泄ケア等は母にしてもらいたいらしく(看護士さんにしてもらいたくないようです。)、母がやると、愚図だ、気が利かないなどと大声でののしるのです。昨日は私も付き添ったのですが、怒りながら「もう帰れ!」と言ったのに、今朝は早くから「何時に来るんだ」と電話があったそうです。そして母が病院に行くと、ずっと怒りっぱなしになってしまうようです。    今日私が仕事帰りに病院に寄ったところ、昨日からの発熱が引かず、トイレにも車椅子で移動する状態で、車椅子からベッドに移るだけで非常に呼吸が乱れ、苦しそうな様子でした。とはいえ、「ここに居てもしょうがないから明日退院する。」と家に帰ることを強く望んでいる状態です。    主治医の先生とはまだ今後についてお話ができていないのですが、現状を見ていると再び家で介護するのは難しいかなと思います。仮に帰宅が可能な状態となっても、在宅介護サービスを拒んでいる状況(父は母が一人でやれるはずだと思っているようです。)では、現実的には無理なのではないかと思っています。私は一人娘で別に家庭を持っており、生活のため仕事を辞めることができないため、介護休暇のようなものが取得できないか模索中です。  仕事帰りに父の所に面会に行っても、母の悪口ばかりで、本当に悲しくなります。体が痛い、つらいということには全面的に聞き役になっていればすむのですが、母の悪口を言っているところで「お母さんもお父さんを心配して精一杯がんばっているよ」などと言おうものなら、私も同罪とばかりになじるのです。  歩けない、呼吸困難、発熱などから、父の命はそんなに長くはないのかな・・・などと思いますが、退院する意思のあるところに、「訪問看護」や「ホスピス」を検討しないと、なんて話をしたら、さらに母に対する暴言がひどくなるのでは、と心配です。母の精神状態も限界に近く、一体どうやって2人をサポートして行ったらいいのか、皆目分かりません。    長々と書いてしまいましたが、 1 末期がん患者で、貧血(6ポイント台?とのことでした)、発熱(38度以上)、労作時の激しい息切れ、足のむくみ、疼痛による自力歩行不可の状態で、食事もあまり取れていない場合、余命はどの程度望めるものなのでしょうか? 2 末期がん患者の近親者に対する横暴な態度、暴言などはがんの進行により起こっているものなのでしょうか。脳への転移等の可能性があるのでしょうか? 3 痛みを楽にするためのモルヒネ等の点滴は、患者本人の同意がないと開始できないのでしょうか(痛みが治まれば、暴言等もおさまるのではないかと考えました。)?  この1ヶ月での病状の悪化に、私自身が付いていけない状態です。人生の最後になって、長年寄り添った夫婦が反目しあったまま天に召されてしまう事態はなんとか避けたいのです。支離滅裂な文章になってしまい大変申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 大腸がんについて

    私の母のことなのですが、1月31日に内視鏡の検査をして、上行結腸にガンがみつかりました。検査をうけるまでは自覚症状はなかったといっているのですが、検査後、右下腹部がつった感じがあり、チクチクするといっています。本人はガンが急にすすんだと思っているのですが、ガンの症状が短期間にすすむということがあるのでしょうか。

  • 酸素バーとかって医学的には大丈夫なのですか?

    こんにちは。 看護師やってます。 最近酸素入りのお水とか、酸素バーとかでリラックスみたいなのをテレビやお店でよく見るのですが、 医学的に考えるとあれってどうなのでしょうか? 在宅にしても、入院患者さんにしても、 呼吸苦を感じていたり、SPO2の低い方に、 酸素を投与するなどというイメージなのですが、 特に呼吸器疾患などもなく、呼吸苦もない健康な人が リラックスしたいという目的で酸素をとるのは どうなのかなって疑問に思いました。 少なくともうちの病院ではありえないと思ってます。 今後酸素がもっとブームになって、 リラックスしたいから酸素投与してくれと言う患者さんが出てくるのではないかとも思ったりしてます。 実際に酸素バーとか酸素入りのお水とかって 病院で言うO2何リットル位のものなのかも疑問です。 医療従事者なのにわからないのも恥ずかしい話ですが、 専門家の方おしえてください。

  • 癌について教えてください

    父が血液検査をしたところ、医者から電話があり、異常値がでているので、腸の内視鏡検査をすることになりました。 くわしいことは、分からないのですが、腸の癌が疑われている様子でした。 本人は、血便や思い当たる自覚症状はないみたいなのですが。。 血液検査結果により癌が疑われた場合、かなり進行しているということになるのでしょうか。 それでも、初期の可能性もあるのでしょうか。心配でたまりません。

  • 看護診断についてです。違いを教えて下さい!

    看護診断で活動耐性低下とガス交換障害の違いはなんですか? ちなみに患者さんは 80代 慢性心不全 リハビリで本人が頑張っちゃうとSPO2が90~92%になってしまいます。酸素1Lカニューレして普段は95~98  肺は呼吸音弱。 スタスタ歩いてしまうので指導が今後必要です。

  • SpO2について

    こんにちは。臨床場面での話です。 サチレーションモニターでSpO2を計測する際に黄疸症状が出ている患者さんはうまく計測できない場合がありました。なぜでしょうか。ちなみに末梢の血行をよくしようと暖めたりもしていますが、うまく計れません。計れないというかかなり低値で計測されてしまいます。実際の血ガスでは問題ないのですが。センサーが、黄疸等でうまく機能しないのでしょうか?考えられる理由は? どなたか回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう