• 締切済み

IPアドレス

ryo_kyの回答

  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.4

ネットワークに繋がっている機器に対して1つずつあります. ただし,複数のネットワークに繋いでいれば複数のIPアドレスがあります. 個数を確認するにはコントロールパネルからネットワークと共有センターを開いてアダプターの設定で確認できます. 大体は有線もしくは無線LANなどのネットワークデバイスに関連したアダプターですね. またはコマンドプロンプトからIPCONFIG /ALLで全てのIPアドレスが表示されるので,この方法でも確認はできます. なお,これらはWindowsでの確認方法です. ところで,質問の意味として確認しますが,"一つのパソコンに置いて2つある"というのはIPv4とIPv6があるという意味ではないですよね?

関連するQ&A

  • IPアドレス(192.168.0.6)について

    こんばんは。 ネットワーク関係を現在勉強中なのですが IPアドレスがなぜ「0.6」なのか教えてください。 私のパソコンは PC ⇔ ルータ付きモデム ⇔ インターネット と言う状態で接続されています。 「192.168.0.1」はモデムのIPアドレスになると思うのですが なぜ自分のパソコンは「192.168.0.2」にならないのでしょうか? プリンタなどは接続していません。 2から5まではどこへ行っちゃったのでしょう? ご教授よろしくお願いします。

  • ルータのwan側のipアドレス」から...

    「インターネットーADSLモデムールーターPC1・pc2・NAS」という構成です。 ルータの設定をブラウザで見て疑問点があります。ルータのwan側デフォルトゲートウェイとはルータのwan側のipアドレスと思いますが、プロバイダから割り振られたipアドレスとはADSLモデム側のipアドレスでしょうか? 動作としては、ipアドレスの変換(ipマスカレード機能?)して インターネットする時には「ルータのwan側のipアドレス」から「ADSLモデム」のグローバルアドレスに送るのでしょうか?「ルータのwan側のipアドレス」はルータ側のインターフェースなのでグローバルアドレスではない、という事で正しいでしょうか? よく分らないので詳しく教えてくれると助かります。教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 対向IPアドレス

    ルーター機能つきモデムの設定画面を見ていたら WAN側IPアドレスと対向IPアドレスというのがあり、 それぞれ違う数字でした。 WAN側IPアドレスはわかるのですが、対向IPアドレスという言葉は 耳慣れない言葉だったので、ふと気になりました。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスを変えるには?

    2チャンネルではIPアドレスを基に IDが表示されているようですが、 よく「ルーターやモデムの電源を切ればIPアドレスも変わる」 という話しを耳にします。 本当でしょうか? 私のモデムでは電源を丸一日切ってもIPアドレスは変わりませんでした。 ルーターなら変わるのでしょうか? IPアドレスの仕組みに詳しい方、教えてください。

  • ポート開放のときのIPアドレスについて

    オンラインゲームをやるためにポート開放をしなくてはならないのですが今できずに困っています。 多分ポート指定はあっているのだと思うのですが、指定するIPアドレスが間違っているんだと思います。 というのもうちは モデム→ルーター→(有線)PC でつながっているので、複雑なんです(私にとって) 例えばモデムのポート変更のときに指定するLAN側IPアドレス、ADSL側IPアドレスはどこのIP指定すればいいのでしょうか? ルーターの設定画面で、IPアドレスを確認したらLANのIPアドレスとWANのIPアドレスとルーターの中に2つIPがあるようで、、 同じようにルーターのポート変更のとき指定するLAN側IPアドレスはどこを指定すればいいのでしょうか? 一応今の状況は コマンドプロンプトでipconfigと打ち込んででてきたIPアドレスをインターネットプロトコルのプロパティに、優先DNSサーバーにはデフォルトゲートウェイと同じアドレスを打ち込みIPを固定。 またインターネットプロトコルのプロパティでFWのチェックをはずしました。 またこの状況は2重ルーターといい、モデム→ルーター、ルーター→PCの順にポートを開放するというのも聞きました。 環境は OSはXP モデムは MegaBit Gear TE4121C ルーターは Airstation WBR-G54 です お願いします (この設定はある掲示板に書き込まれていたのが私と全く同じ環境だったので真似させてもらいましたすみません)

  • IPアドレスの固定について

    2重ルータでした。(NTTのctuとbuffalloルータ)なのでbuffalloのルータをブリッジモードにしました。パソコン側でIPアドレスの固定をしてctuのIPアドレス払い出しを設定しなければネットに繋げるのですが、ctuでIPアドレスの払い出し設定をしてパソコン側でIPアドレスの自動取得にすると繋げません。また、ctuで払い出し設定をしてパソコン側でIPアドレス固定にしても繋げません。 そもそもDHCPがIPアドレスを割り振るのにパソコン側で勝手に固定する意味がわかりません。普通に考えるとctuで払い出し設定をするだけでよいと思うのですが、なぜこのようなことになっているのか教えていただけないでしょうか。

  • IPアドレスを変えるには?

    IPアドレスを変えるには? ルーターの電源を切って10分待ってから入れるとIPアドレスがかあると聞きました。 ルーター、モデムがどっちがどっちだかよくわからなかったんですが とりあえず全部電源を10分間切りました。 そして電源を入れたんですがIPアドレスが変わっていませんでした。 IPアドレスを変えるにはもっと時間が必要なんでしょうか? その間ネットは出来ませんか?

  • IPアドレスが変わる

    ADSLモデム ルーターからLAN HUBを介してApple AirPort Extremeに有線で繋いでおり、そのLANポートから有線でPhilips VOIP841を繋いでいます。その他に4つのMacが有線、無線で繋がっており、IPアドレスはDHCPを使ってADSLモデム ルーターが全てに自動で振っています。 WebブラウザでADSLモデム ルーターのサマリーでIPアドレスとを確認していると、VOIP841のIPアドレスが不定期に変わっていきます。初期は192.168.1.10だったのが、ある日一日ぐらいの間に4桁目が10位進み192.168.1.20になり、今日見てみると192.168.1.27です。進み方の速さの傾向はよく分かりません。一気にすすんだり、全くすすまなくなったり。 ADSLモデム ルーターのサマリーには、IPアドレス/機器名/MACアドレス/ステータスがそれぞれのIPアドレスごとにのっており、本来ならば一つの機器に対してIPアドレスは1つ表記されているはずです。 しかしモデムをリセットしないと、例えば上記の一日に10進んだ場合、VOIP841が10行あり、10個異なるのIPアドレスが同じ機器名、同じMACアドレスと共に表記されます。 この原因はモデムにあるのでしょうか、VOIP841にあるのでしょうか。 解消することは出来るでしょうか。VOIP841もモデムも最新のファームウエアで何度もリセットしてみました。

  • IPアドレスについて

    現在、プロバイダーのモデムにルーター機能が入っていない為、BUFFALOの高速有線BBルーターを使ってパソコンを2台常時インターネットにつながるように設定しています。2台とも問題なくつながっています。 先日、IPアドレスを読み込んで使う電話を友人から譲り受けました。そこで質問なのですが、電話に限らずパソコン以外の電子機器にIPアドレスを読み込ませる為にはどういう設定を行えばいいのでしょうか?ルーター機能にはIPアドレスの振り分けができるはずなのですが、全く反応しません。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスについて

    クラスCのネットワーク192.168.1.0~192.168.1.256をモデム→ルータ→ハブ→4つのネットワークを作る場合サブネットで255.255.255.192とし ホストのIPアドレスは以下のように4つにわけられますが、 192.168.1.0~192.168.1.63 192.168.1.64~192.168.1.127 192.168.1.128~192.168.1.191 192.168.1.192~192.168.1.255 ルータもIPアドレスを持ってるわけですよね。 255.255.255.192は248台ホストを持つことができるので248個のIPアドレスの1個をルータに与えるのでしょうか? ということはルータも4つのネットワークの内の一つのネットワークの一つということになるのですか?