• 締切済み

人生相談にのってください。

tontodromoの回答

回答No.4

あなたが成長したということだと思います。 マズローの欲求5段階説というものがあります。 人は、最初は生理的欲求や安全の欲求が満たされて安心していても、次にはその上の社会的欲求が満たされないと満足できず、社会的欲求が満たされると自分の内面的満足を求めるようになり、自己実現を求めるようになって行くというものです。 あなたも最初は、無事に就職できて喜んでいたはずですが、それだけでは満足できずに、さらに上を目指したくなったということでしょう。 それは悪い事ではありません。 学校を出たばかりでは、まだ自分に合った仕事が何かということもわかっていなかったでしょうし、自分が本当にやりたいことというのも定かではなかったでしょう。 周囲の方たちを裏切ってしまう事になることを気にしていますが、ライバル会社に転職するというならそうでしょうが、自衛隊なら決して裏切る事にはなりません。 昔から憧れていたこと、人助けの仕事をしたいことを話せば、残念に思う人はいても、無理に引き止めようとする人はいないでしょう。 将来、災害時に職場の人たちの役に立てることもあるかも知れません。 大事なことは入隊したら、どんなにつらくても絶対に辞めないことです。 辞めたくなったとしても、会社の人たちの顔を思い出して踏ん張る事ができるなら、思い切って飛んでみることです。

参考URL:
http://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html
12345wakame
質問者

お礼

ありがとうございます。 自衛隊へ行くのは、不安よりワクワクというような期待感があります。 まだ答えは決まっていませんが、しっかりと答えは出したいと思います。

関連するQ&A

  • 自衛隊の試験について質問です!

    こんにちは! 私は高校2年女子です 陸上自衛官を目指しているのですが、 一般曹候補生 自衛官候補生 どちらを受けようか悩んでいます。 本気で目指しているのですが、今のところは定年まで自衛官でやっていく…という気はまだ無いです(^^;ので、任期制の自衛官候補生にしようか…でも一般曹候補生が色々な面で有利、と聞きます。 もしやどちらも受けられたりしますか? 回答、助言よろしくお願いします!!

  • 自衛隊の一般候補生とは?

    自分は高校生を卒業したら陸上自衛隊に入隊したいと思っています。 ですが、高卒だと一般曹候補生という所にしか入れないとネットに書いてありました。 一般曹候補生という所は退職する時期がすごく早いと聞いて不安です。一般曹候補生という所は上の段階に上がらないと退職されされるということは本当なのでしょうか? やはり大学を出た方がいいのでしょうか? でも、自分は出来るだけ早く自衛隊に入りたいと思っています。 回答お願いします。

  • 自衛隊について

    陸上自衛隊の一般曹候補生と自衛官候補生について質問です (1)よく自衛隊では精神を病んでしまう人がいるという情報を目にしますがそれはどんなことをされて精神を病んで しまうのですか? (2)いじめや時間の制限や訓練の厳しさですか? (3)また逆に自衛隊の仕事や訓練の中でどのようなことが楽しいですか? (4)ただ純粋にどのような生活をしているのかを知りたいです (5)普通科のもしくは全体の1日のスケジュール等も教えてほしいです (6)できれば現役の自衛官の方か元自衛官の方の回答を求めています (7)また普通科の一般曹候補生と自衛官候補生では訓練の内容は違いますか? (8)陸上自衛隊の中で一番精神を病んでしまうのはどの科ですか? (9)逆に陸上自衛隊の中で一番精神を病まない科はどの科ですか? (10)休みの日は主にどんなことをして良いのですか? (11)怒らないで聞いてほしいのですが休みの日は携帯をいじったりしていてもいいのですか? (12)もしかしたら若い時は休みの日も先輩達の指導を食らったり、先輩達の部屋を清掃したりするのですか?

  • 曹候補生について

    今高校生で大学に行ってから陸上自衛隊に入隊しようと考えています。そこで受験する種類を一般曹候補生を受験しようと思います。 任期制の方と曹候補生の方の生活や訓練の違いを教えて頂きたいです。 また曹候補士の制度は廃止されたと聞いたのですが本当ですか? お願いします

  • 一般曹候補生について

    はじめまして 私は高校3年生の女子です。 一般曹候補生、自衛官候補生合格し曹候補生の方には採用に応じると、書類を出しました。 一つ不安があるのですが、高卒の女子で陸の曹候補生に入る人がいるかということです。 なぜそう言った疑問をもったかといいますと、2次試験に行った時高校生は3人しかおらず、県で受かった人を聞いても、私ともう一人の大卒者しかおりませんでした。 年上ばかりでうまくやっていけるのか、ものすごく不安です。 なので詳しい方よろしくお願いします。

  • 職業について

    将来の安定性を求めて仕事をするとなると広島の地元の中小の企業と陸上自衛隊(一般曹候補生)ではどちらが安定しているでしょうか!? 自分は陸上自衛隊通信科の一般曹候補生で大卒です。 集団的自衛権が容認されましたが自分も集団的自衛権には賛成です。

  • 自衛隊の試験

    こんにちわ。私は自衛隊の2士と曹候補生の試験を受けるのですが、私は高校中退してて中1並の学力しかありません。 特に数学がひどく一次方程式が解けるぐらいです。 こんな私にも合格の見込はあるでしょうか? 去年受けた時は曹候補生の一次試験は受かりました。2士は落ちました。

  • 現役自衛官の方に質問です。

    現役自衛官の方に質問です。 今年25歳になります社会人の男です。私は22年度の自衛隊一般曹候補生の試験を受けました。 残念ながら結果は一次試験不合格でした。 今現在、私は別の職に就いていますが、試験前に現在の仕事を退職し、自衛隊試験に力を注ぐ所存です。 その位の覚悟がないと受からないと考えていますし、どうしても自衛隊に入隊し、成し遂げたい事もあり、自衛官として定年まで働きたいと望んでいます。 そして今後の流れとしましてこの2点を考えています。 (1)自衛官候補生の試験を受ける。 (2)曹候補生の試験(後期)をもう一度受験する。 そこで現役自衛官の方に質問があります。 a:仮に任期制の自衛官に受かり、自衛官になったとします。入隊後、曹に昇進できる人は全体でどのくらいの割合になるのでしょうか。また、持っていて有利になる資格などはありますか。(私は武道の段持ちです) b:aの条件で一番曹に昇進するのが難しい、条件があるのは陸海空のうちどこでしょうか。 広報官の方に部内選抜なので上がるのにも条件があることを聞きました。 c:aの条件で最短でどのくらいで曹になれた方がいるのでしょうか。  (年齢のハンデがあるため、気になっています) 以上、3点の質問です。 乱文で申し訳ありませんが ご教授の程宜しく御願い申し上げます。  

  • 自衛隊 曹候補生 陸自 

    私は今高2で、卒業をしたら曹候補生の試験を受けようと思っています。国の役に立ちたいのと、前線で活動したいという心から、自衛隊に入隊することを決めました。質問ですが、曹候補生の試験を受ける人とはおおむね何歳くらいなんですか?私のほかに高校を卒業したばかりで試験を受けようとしている人はたくさんいると思いますが、万一試験会場に現役自衛隊員ばかりいたら気まずいので知っておきたいです。ちなみに私は帰国子女なので、英語が話せます。

  • 自衛官になりたい24歳です

    最近色々と自衛官について自分でも調べていますが 一つ分からない事があります 自衛官候補生の試験はいつ頃にあるのでしょうか? 年間を通じて受付ますと書いてあるのですが… あと24歳で自衛隊って遅すぎますか? もしくは焦らず9月に一般曹候補生に応募したほうがいいですか? ちなみに最終学歴は高卒です。