• ベストアンサー

プラモデル用の電動ドリルを教えてください

keronjinの回答

  • ベストアンサー
  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.1

プロクソン社かドレメル社の製品が一般的でしょうか。 私は使いやすさでウェーブのハンディールーター Mk.1AC HT-181 を使っています。 本体の握りやすさや重さで判断すると良いでしょう。 軽さを売りにしている製品がありますが、本体が軽すぎると精密工作では先端がブレやすくなるので、ある程度重さは有ったほうが安定します。 逆に重すぎると長時間の作業がつらくなるので自分の腕力に合わせて選びましょう。 通販で買う場合でも必ず事前にショップの店頭などで実物を触ることをおすすめします。

gunsan7
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 当方は田舎に住んでいるため、ヨドバシカメラなどで実物を見ることが出来ないため、会社名や商品名を出していただいたのは有り難かったです。 ドレメル社に電話で聞き、買うべきチャックなと(も聞くことが出来ました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 電動ドリルで正確に穴あけしたいです。

    電動ドリルを使って、硬質塩ビ板(厚さ1ミリ)に、 直径6ミリの穴をあけたいです。 何度か行っていますが、たまにずれます・・・。 先に下穴をあけておけばよいですかね? 理想の下穴径とかあるのでしょうか? その他、なにか簡単な方法がありましたら、 教えていただきたいです。

  • 電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが

    鉄製の物に現在穴があいていて、その穴を大きくしたいと思います。その時に使用する道具としては、電動ドリルドライバーとインパクトドライバーではどちらが適しているのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 電動ドリルドライバについて教えてください。

    電動ドリルドライバについて教えてください。 用度は塩ビバイプ(水道管に使うグレーのパイブ)にホールソーという物を着けて30mm前後の穴を開けるためです。 金属やコンクリートには使いませんが、木材にも使えたらと思ってます。あと、ドライバとしても使えたら便利かとも思ってます。 今日、買うつもりでホームセンターに行きましたがイマイチ全くの素人でわからず、店員にも聞きましたが、あまりわかってないようなので、ここでお聞きしてる次第です。 解らないのは最大トルクとはどういうことなのかです。 Aという商品は無名メーカーで最大回転数500で回転数は調整でき、チャックは最大10ミリ、最大トルクは8.7で値段は2500円です。安い分、付属品はドライバが1つ着いてるだけで、ドリル刃は着いてません。 Bはリョービで、最大回転数600ぐらいで、チャック10ミリ、最大トルク6.7で値段は4000円です。ただ、こっちは最大穴開径が木材で20ミリ、金属で5ミリとなってました。という事はホールソーで30ミリの穴は無理なんでしょうか?Aには最大穴開径が書いてませんでしたが、性能的にも似てるのでBが無理ならAも無理かと考えてます。 ホールソーはダイソーで買う予定です。(可能なかぎりコストを抑えたいので) なお、穴の精度というか、綺麗さはそんなにこだわりません。 手動のドリルでもいいのかとも考えますが、パイブに使えるか不安です。 電動ドライバとしての使用や木材に穴を開けるのは、せっかく買ったのならという意味合いで、なくても良いんです。 手動ドリルの選択も含めてアドバイスをお願いします。 なお、ホームセンターでお金を出してやってもらうというのは出来ません。 よろしくお願いします。

  • 電動ハンドドリルが入り込めない箇所へ穴開け

    一般的な大きさの電動ハンドドリルを所有しているのですが、それが入り込めないような狭い箇所に真っ直ぐに穴あけをしたいと考えています。 強引にやったら穴が斜めになってしまい失敗しました。 穴を開けたい素材は固いプラスティックなので手で開けるのは非常に困難です。 なにかいい道具などがあれば教えてください。

  • 安物電動ドライバーセットのドリルって何用でしょう?

    今回過去スレで軽天の鉄骨部分に穴を開け、ホスクリーンをつけたいと質問した件の続きになります。 教えてもらった鉄用のドリルを買おうと思い、家にある電動ドライバーを見てみると、替えのドリルなどが入っていました。 ちょうど使いたかった2ミリのものもあったのですが、鉄用なのかよく分かりません。 見分け方ありますか? 3年位前に買った安物の3000円くらいの電動ドライバーです。

  • ネジとドリルビットについて

    木材に電動ドリルで穴を開けてM3のネジを使用したい時は何ミリのドリルビットを使って穴を開ければいいのでしょうか? それからこの穴に何ミリ用のタップを使ってねじ山を作ればいいんですか? また一般的に世間で一番よく使われるネジの大きさはどのサイズが多いのか教えてください。

  • アクリル板に穴を開けたいのですが・・

    3~5ミリ厚のアクリル板に0.8~1.5ミリぐらいの直径で長さ1センチぐらいの穴(貫通ではなく、厚みに垂直方向で) をあけたいのですが、いろいろ試したのですが、効率よくできません。 ・電動ドリルでは、ゆっくり回転させても、摩擦のためで しょうか、白くにごってしまいます。 ・ピンバイスでは、効率が悪かったり、刃を折ったり、し てしまいます。 何かいい方法をご存知でしたら、お願いします。

  • パワーストーンに穴を開けたい

    カーネリアンというパワーストーンの原石を購入しました。 厚さが5ミリほどあるのですが、紐が通るほどの穴を自宅で開けることは可能でしょうか? そういえば、ピンバイスという道具があったのを思い出し、ためしにターコイズへの穴あけに挑戦(もちろん、ターコイズも穴を開けたいと思ったからですよ!)してみましたが、なんだかドリルの部分が折れてしまいそうな気がします。 ターコイズでもドリル部分が折れてしまいそうなのに、こんな硬そうなカーネリアンへ穴を開けるのは不安なので、断念しました。 そこで、 穴を開けるのに必要な道具は何か?(なるべく家にある、もしくは安い物で・・・汗) どうやってその道具で穴を開けるのか? を、教えてもらえませんでしょうか? ちなみに、穴を開けた原石はペンダントにして使用しようと思っています。

  • s振動ドリル用ビットの研磨

    コンクリートに穴をあけるための振動ドリル用ビットですが、この頃うまく穴が開かなくなったので、購入時のように研磨すればよいかと思っていますが、このような考えはまちがっているでしょうか。 ドリル先端が固いチップをロウズケした構造になっているのだと思いますが。かのうでしょうか。 可能だとすれば どの様にすればよいでしょうか。振動ドリルはDIY用の普通の電動ドリルで振動と通所回転使用に切り替えられるタイプでこうきゅうなものではありません。

  • 歯医者のドリルみたいな・・・

    道具の名称について教えていただきたいのですが プラモデルとかに使う歯医者のドリルみたいなので先に研磨用の刃をつけて プラスチックとか削るのありますよね? あれの名称を教えていただけないでしょうか? じつは就寝中にかなり強い歯ぎしりをするために 重度の知覚過敏になってしまいました。 それで歯科医院で歯を保護するマウスピースを 作ってもらったんですがどうしても合わず、病院が遠方なのと どうしても時間が合わないため予約が取れないので自分で削りたいのです。 材質は硬質のゴムのような硬さでカッターの刃は入るけどなかなか切れないです。 道具の名称と研磨する歯はどんなものを使えばいいか教えていただけないでしょうか? とりあえず硬質ゴムを削れればOKです。