• 締切済み

謎の腹痛、背部痛

HIROEVOの回答

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

可能性としては・・。 >>腰を曲げてると比較的楽ではありますが、   立っていたりうつ伏せで寝たりすると痛みが増すことが多いです 何らかの、内臓疾患を原因とした。 軽度(初期)の「腹膜炎」も、考えられます。 まず、脚を伸ばした状態で仰向けに寝て。 お腹を伸ばした状態で、お腹全体を、両手の指先が沈むくらいの強さで。 ゆっくりと、押してみて下さい。 それで、お腹から手を離した瞬間に。 お腹に広がる、鈍くて何とも言えない痛みが広がれば。 「腹膜炎」の可能性が、高いです。 「腹膜炎」は、命に関わる事柄です。 もしも、痛みが発現する様ならば。 至急、設備の整った大きな病院の「内科」を受診なさって下さい。 また、定期健診以外にも、 なるべく早く、「内科」を受診されて。 痛みの原因を、突き止める事が大切だと考えます。 私の、想い過ごしだと幸いなのですが・・。 ご参考までに、お伝え致します。

ehime-no-sora
質問者

お礼

あれから数日経ちましたが同じ症状はなくなりました。 ただ背中~腰の痛みや吐き気を感じたりはしましたが… おっしゃられたように試しましたが、痛みが増悪することもなく… ストレス性のものだったのでしょうか~ とりあえず引いてますので少し安心しました。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 謎の腹痛が3日間

    高校生の女子です。 3日まえから腹痛が続いています。 位置はおへその右(こぶし1つ分)です。 もともと便秘気味で、中学の頃から一週間に一回出るかでないかのレベルで便秘です。 (言葉汚いですが)糞詰まりかと思い、冷たい牛乳やきなこ牛乳、ヨーグルトを食べましたが効果なしです。 最後の生理は2週間前に終わり、生理痛を疑ってイヴも飲みましたが効果なしです。 正露丸も効きませんでした。 シャワーで温めても治らないです。 3日前に始まって、2日前には頭痛、発熱しました。38.2℃まで上がりました。 一日で下がり、本日は学校には行きましたが腹痛は続いていて、痛みの為に、背筋を伸ばして歩くことが出来ません。 押して離すと、ぼよよーんという感じで痛みが広がっていく感じです。 さするだけではなんともありませんし、見た目も異常無しです。 明後日は大切な用事があるので、今日明日で治したいです。 明日、人生初の下剤を買いに行こうと思っています。 この症状がなんなのか、また改善方法を教えていただきたいです。 腹痛がこんなに続くのなんて初めてでとても不安になってきました、、、。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • お腹の張りによる激しい腹痛

    病院に行ったほうがいいでしょうか? 今日の午後、軽くお腹がガスっぽいと感じていたのですが、夕方4時ごろになり突然激しい痛みに襲われました。 (背中、わき腹、お尻にかけて、骨の表面がビリビリっとなるような痛み) 職場から慌ててトイレに駆け込むのにその痛みが三回ほどあり、トイレに着くと、響くような痛みはおさまりましたが、お腹のそこかしこが痛み、どうやらお腹にガスが溜まっていることによるものだと思いました。 トイレに20分ほど入り、暫くして便とガスが出ましたが。(チクチクした)腹痛・吐き気が引きません。 ガスが溜まって具合が良くないといってことは、極々たまにありましたが。ここまで異常に痛いことは初めてです。 特に痛いのがおヘソの右隣です。 ガスが溜まったのとは違う病気でしょうか?病院に行くとした何科でしょうか? 今、あまり動けないので会社のトイレで休んでいくつもりです。

  • 空腹からの腹痛

    長い間空腹が続くと、腹痛が起きてきます。 場所はへその少し上位です。 症状が出てしまうと、放置しても痛くなるばかりですし、食べ物を入れても余計に痛くなってしまいます。 一度腹痛が起きるとなかなか収まらず、ただ座っているのも辛いほどの鈍痛があります。 まっすぐ上体を起こせず、常に前のめりの状態になってしまいます。 治める方法は、今のところうつぶせ(この状態が一番楽)になることしかありません。 昨日も学校でその症状が出てしまい、急いでおにぎりを食べたものの腹痛は続き… うつぶせになれる場所があるはずもなく、就業後バイト(家庭教師)もあったため17時頃から家に着いた23時までずっと腹痛をかかえていました。 たまにこの腹痛が起きるのですが、同じような症状がある方はいらっしゃいますか? 家族では誰もならないようなので私だけなのでしょうか。 それとも何かの病気ですか? 治める方法があれば知りたいです。 調べたところ、空腹からの腹痛は過敏性腸症候群の可能性という意見があるようでしたが、ちょっと症状など違うのかなと… また、私の場合食べても治まりません。 長文失礼しました。 悩んでいるので何かわかる方がいれば宜しくお願い致します。

  • 再掲:原因不明の腹痛

    原因不明の腹痛に悩んでいます。痛い場所はお臍の上あたりです。消化器系検査では、血液、胃・大腸の内視鏡、MRI、CTを行いましたが異常なし。心療内科を紹介され行きましたが、特に顕著な症状なし。職業は会社員でストレスがまったくない訳ではありませんが・・・・消化器系でも心療内科系 でも異常がないのに腹痛が起きることってありますか?同じような経験された方いませんか?痛みは鈍痛で3週間ほど続いています。痛みで食欲はあまりありません。

  • 激しい腹痛

    医療関係の方、同じような症状、病気になったことがある方に質問です。 30代男性です。今日の午前3時ごろ激しい腹痛で目が覚めました。1時間ほど様子をみましたが腹痛は酷くなる一方で、動けるうちにと、車で夜間救急外来に掛かりました。 腹部X線、腹部CT(造影剤なし)、腹部エコー、血液検査(項目不明)、尿検査(項目不明)の結果、小腸が腫れているが、腹痛の原因かはわからない、休み明けに内科か消化器に掛かるようにと言われ、カロナールが処方されました(異常が見つかったのは腹部CTだけでした)。 帰宅後も腹痛は酷くなり、次第に自力で立ち上がることもできないほど痛み出しました。 腹痛は、みぞおちのすぐ下からおへその下辺りの身体の中央とやや左側。時折右胸の裏の背中に刺されるような痛みがありますが、下痢や吐き気、熱はありません。 痛みは今まで経験したことがないほどの痛みで午前10時ごろをピークに現在(15時)は少し治まりましたが、姿勢を変えたり動いたりするだけで激痛が走ります。痛む場所はおへその上から下腹へ移動したような気がします。背中の痛みも減りましたが変わりに左胸(みぞおちから5cmほど左上)がシクシクと痛むようになりました。 昨日は特に調子は悪くなく、便通も良いです。排便は今日もありましたが下痢ではありませんでした。食欲は少しあります。不眠症のため睡眠前にレンドルミンとコンスタンを使ってます。 今は痛みが治まりつつありますが、月曜日に消化器に掛かるまでにまたピーク時の痛みがくるのでは、と怖いです。このまま月曜まで我慢していても大丈夫なのでしょうか? それとも消化器の先生のいる救急外来へ掛かった方がよいのでしょうか? また、この症状から考えられる病気は何がありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 急な腹痛と吐き気

    先程から急に下腹が痛くなってきました。 明らかに便があり出そうな感じなのに、出てくれない状態が続き、強めに力んでみようとしても吐き気がプラスされる始末。 やっと出始めたのは大きめにコロコロした便で、そのご急にゆるくなった便が出ました。(下痢ではありません。) 出る前に比べると少しは楽になったのは確かですが、不安からか喉の息苦しさのような違和感や体の浮く感じ、アクビの連発、そして腰痛が出てきました。 半年くらい前に大腸内視鏡(小ポリープ程度)と2ヶ月前に胃カメラ(逆流性食道炎)と腹部超音波は受けていますので、大きな病気はないと思いたいのですが、いつからか大きな病気に対する不安が強くてしかたありません。 2点気になるのが、2ヶ月前に色々検査を受けた後にカンピロバクター食中毒になっおり徐々に改善していったところです。その時の腹痛より酷い気がします。 もう1つが本日、本気で仕事を辞めたいと思うほどのストレス過多を感じました。 今現在横になっているのですが、やはり腹痛と異常な眠気を感じてます。

  • 逆流性食道炎について詳しく知りたい

    逆流性食道炎について色々知りたいです。 35才(男)になり六月に健康診断で胃内視鏡検査も受けたところ逆流性食道炎と胃ポリープと診断されて合計2ヶ月ほどネキシウムカプセルを内服しました。 正直素人判断ではありますが、逆流性食道炎の画像を見せてもらいましたが、ネットで見るような炎症などはなく軽度だと思います。先生も酷いなどは言われませんでした。 ネキシウムカプセルを内服してきたのですが、未だに症状として ・軽い吐き気 ・腹痛があると必ず吐き気もセット ・ちょっとした食事で膨満感(食事量低下) ・三食食べてはいますが、食欲低下 ・胃が重い感じ ・椅子に座ったり、仰向け寝時にヘソ周りで拍動 ・空咳 ・喉の違和感 などが毎日毎時ではありませんが症状としてあります。 ただ、7月末に軽度のカンピロバクター食中毒になり、治ってきたと思ったところで上記の症状を強く感じるようになっています。 正直、医者は食中毒ではないと言ったのですが、気になったので検査を頼んだところやはり食中毒とわかり信用できなくなりました。そのせいで本当はスキルス胃がんなどが隠れているのではないかなどの不安も出てきて、かつ仕事とプライベートでのストレスも重なっているのも事実です。 ただ、今判明もしていない他の病気を考えても仕方ないので、逆流性食道炎について詳しくしりたいです。長くなりましたが、 逆流性食道炎の症状、原因、日常における改善方法をご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 腹痛に悩まされています

    はじめまして 最近左腹の腹痛に悩まされています。 痛くなったのはよく自分でもわからないのですが、たしか8月のはじめの頃だった頃だと思います。 左肋骨一番したの少しみぞおちよりが痛くなりました。 今まで、長時間座り続けて背中を丸めていると痛くなっていたのであまり気にしませんでした。 しかし、痛みがどんどん下に広がってきて左の脇腹まで痛くなりました。 突き刺すような痛みではなく鈍痛のような感じです。 しかしその時丁度、初めて便秘になっていたのでそのせいかなと思い ヨーグルトなどを食べて改善した結果腹痛はなくなりました。 なくなったと言っても気にならなくなった程度で違和感あるかな?ぐらいでした。 その後夏休みがあけ、学校が始まり 今週の火曜日のことです。 授業中に左の腰が痛くなりました。 丁度生理も来ていたのですが4日目で、生理痛も重い方ではないのでおかしいなぁと思いながら鎮痛剤を飲みました。 それからです。 腰痛はなくなったのにおへその少し左上が痛くなりました。 鈍い痛みで食欲もなくなり、お昼ご飯夜ご飯と食べれませんでした。 次の日には良くなっているだろうと早めに寝たのですが、痛みは少し和らいだものの気分が悪すぎて学校に行くまでとても苦痛でした。お腹も壊して、吐き気もひどかったです。 その日も昼ごはんと夜ご飯を食べられせんでした。 次の日(昨日)も寝起きから吐き気が少しあって、ご飯が食べれませんでした。 へその少し左上の痛みは随分と良くなりました。ですがずっと吐き気があります。 とても酷い吐き気ではないです。気持ち悪いなぁと思う程度ですが、 夏休み中に痛くなった左脇腹がまた痛み出しています。 その後ろの背中も痛いです(背中の肋骨一番下)。 左下腹部もなんか便秘の時に体験した痛みに似ています。 どの痛みも歩けない起きれないというほどの痛みではないのですが、 気になって授業に集中できないし、気持ち悪いしでどうしていいかわかりません。 病院に行った方が早いのはわかっていますが、すこし心の準備をしておきたいです。 どんな病気が考えられるか、 またその病気の治療のためにどんな事をするか 教えていただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました。どうか宜しくお願いいたします。

  • 胸焼けがひどいです。10年ほど前からなので、気にせ

    胸焼けがひどいです。10年ほど前からなので、気にせず過ごしていましたが、最近は24時間常に胸焼けしてます。 たまにですが朝起きると、喉辺りまで食べたものあがってきてるようなこともあり、とても気持ち悪いです。 これが逆流性食道炎なのでしょうか? また、みぞおちからへそ、へその下辺りを軽く押すと鈍痛を感じます。 体重が急な減少をすることもなかったので、大きな病気ではないだろうと今まで避けてきましたが、やはり内視鏡検査を受けるべきなんでしょうか?

  • 喉の違和感とゲップに悩まされてます

    7月頃から喉の違和感に悩まされています。 何か詰まったような、時折締め付けられるような… 唾を飲む度に異物感を感じずにはいられません。 違和感を感じ始め直ぐに総合病院の内科に行き、 尿・血液・レントゲンを行うも異常無し。 思い切って胃カメラを飲むも異常無し。 医師からは『逆流性食道炎では?』と言われ、 処方箋に基づいて投薬治療を行うも変化無し。 堪らず、耳鼻咽喉科へ行き鼻から入れる内視鏡で 診察してもらうも異常無し。 『咽喉頭異常感症では?』と言われました。 暫く我慢していたのですが一向に良くなる気配が無く、 妙な細かいゲップが出て止まらないので、 違う耳鼻咽喉科にて診察を受けました。 『食道の入り口が腫れている』とのことで投薬治療を 行うも、最終的には鼻炎のことしか言ってくれません。 消化器科のある病院で甲状腺検査してもらいました。 またも異常無し… 『ストレスからくる咽喉頭異常感症かな』と言われ、 漢方薬(半夏厚朴湯)と安定剤(デパス)をもらいました。 やはり心療内科に行くべきでしょうか?